いたずら防止とまあるい心
2009/08/25 05:00
お外が暑くても寒くても、
晴れの日でも雨の日でも、 いつも砂遊びに夢中になる子どもたち 砂を小高く盛ることもあれば、 深〜く穴を掘ったり、 道を作って水を流したり、 泥だんご作ったり…。 子どもたちは、全身に砂を浴びて、毎日帰ってきています お部屋が砂だらけになる前に、お風呂に行ってちょうだい!! 玄関・廊下・洗面所は掃除をしないと、砂がすごい! 子どもたちの着ていた服からも砂が出てくる出てくる…。 そして、 ならぬ小石がひとつ…。 靴も帽子もお洗濯 子どもたちはお風呂の中でも、 歌ったり、けんかしたり、泣いたり、笑ったり。 遊びつかれた、という言葉を忘れたかのように楽しんでいます。 いたずら好きな子どもたち、 長湯をしている時は、たいてい泡遊び 扉を開けると、全員あわあわ。 浴槽もあわあわ。 あわあわ星へようこそ! あわあわハットでこちらを振り返るから おもわず、ぷっ、って吹きそうになる でもね、シャンプー・リンス・石けん、使い過ぎ!! 子どもの髪に1プッシュは、シャンプー多すぎちゃう。 そこで、プッシュする根元に輪ゴムを巻きつけてみました。 1度にドバッ〜と出過ぎないので、 量を加減することができ、 子どもさんのいる方にはおすすめです。 何でも使い過ぎは良くないけど、楽しさは奪えませんね。 ユーモアや いたずら心を忘れない人は、 たとえ苦しい時でも、 周囲を元気づけてくれる、 空気を和ませてくれる。 そう思えば、怒りが納まってきました。 批判的にならずに賞賛を心がける。 確か、昔読んだ本に書いてあったっけ…。 まあるい心でいつもいよう! シャンプー・リンスは、界面活性剤不使用の商品を。 少しは地球のために優しい暮らしができているかしら。
この記事がいいと思ったらクリック
獲得数:
|