|
関西発 トップ | 暮らし 社会 | 住まい | 経済・科学 | スポーツ | 動画 | 人遊食 | 教育 子育て | 大学 | 文化 伝統 | 季節 自然 |
|
|
高速無料化は「無責任」、西日本高速会長が民主批判西日本高速道路の石田孝会長は21日、大阪市内で記者会見し、衆院選で民主党が政権公約(マニフェスト)に掲げる高速道路料金の原則無料化について、「無料化で年間2兆円の税金が維持管理に必要となる。民営化されたばかりの高速道路会社の(事実上の)国有化で、時代に逆行しており、(その金は)教育、社会保障などに使うべきだ。全くの選挙対策で、政治になっていない」と批判した。石田会長は、無料化によって、▽渋滞による輸送時間の長時間化▽救急搬送車両への障害▽フェリー、鉄道、航空会社への影響――などの弊害が生じると指摘。「こうした影の面への対策を議論していないのが無責任だ」と述べた。 「1000円高速」にも苦言3月に始まった「1000円高速」についても、「一定の経済効果はあるが、税金を使って続ける制度でない」と述べた。 (2009年8月22日 読売新聞)
|
PR情報お好みグルメ
お役立ち情報日本新聞協会から大阪発刊 55周年記念リンクプレゼント関西発のメルマガ「優遊悠」 |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |