銀色のホットカルピス このページをアンテナに追加

2007-08-21

[]女の子たちが考える女の子の褒め方

女の子数人で話していて興味深かったのでUPします。

「彼氏以外の男性から褒められて嬉しいところ」と「彼氏以外の男性から褒められて気持ち悪いところ」。そのボーダーについて*1

協議の結果→「女の子がさりげなく気をつかっている、かつ、“見せたい”と思っているところを褒める」のがベスト。で、「メイクとか、細かいことについて言われると引いてしまう」。+「ある程度アバウトに褒められるのがいい。具体的に指摘されるとちょっと…」

どういうことなんでしょう。私の大学の先輩で、女の子の褒めポイントが上手なプレイボーイが2名ほどいらっしゃるので(A先輩・B先輩としましょう)、その先輩方の過去の言動を思い出しつつ考えてみました。

なかには「彼氏以外の男性に言われたら微妙」→1.「彼氏に言われるなら嬉しい」 2.「彼氏に言われても微妙」など、同じ台詞でも、デリケートな乙女心のシビアな審判が下る場面もあり(笑)。女の子って難しい。男の人って大変。…頑張ってください(丸投げ)。

以下、わがままでかわいい女心の分析です。


アクセサリー

アクセサリーは基本的に「見せる」ために付けているので、「いいね」の一言は嬉しいです。また、その日のアクセサリーをピンポイントで率直に褒めるのもいいですが、学校などで日常的に会う女の子であれば「いつもおしゃれにしてるの、わかるよ」ということを言外に含んだ褒め言葉が言えると素敵だと思います*2

A先輩から「いつもいろんなネックレスしてるよね」と言われたことがあります。この時すごいなと思ったのは、「いろんな」の部分。アクセサリーは、服とのバランスを意外と考えながら選んでいたりするものなので、「いろんな」ものを付けてることに気づいてもらえていた、というのは、嬉しい気分になります。

ただ、彼氏以外の男性がもう一歩具体的に褒めてしまうと、やや微妙です。例えば、A先輩が先の台詞のあとに「この前の飲み会のときはクローバーの二連のネックレス付けてたよね」と言ったとしたら、ちょっと引いてしまうと思う。え〜そこまで覚えられてるの?と。その飲み会のときに、「そのクローバーのネックレス、ちょっとデザイン珍しいね。おしゃれ」と言われるのは、GOOD(これは実際B先輩の方に言われた台詞)。ただ、後々まで具体的に覚えられてると、なんとなく引いてしまう(^^; すこーしアバウトに褒めてみてください。B先輩が言った「ちょっとデザイン珍しいね」も、うまい褒め方だなぁと思いました。

彼氏の場合は細かく褒めて覚えてOKのようです。さらに+αなポイントは、「新しいアクセサリーを付けてきたときに褒められるかどうか」。デートのときに「今日のそれ、初めて見た気がする」とさらっと伝えられると素敵です。


マニキュア

大学生くらいになると、あからさまな色を塗っていなくても、さりげなくマニキュアをしている女の子は多いです*3。A先輩が、これもまたうまい。私とは別の後輩で、服もおとなしめにおしゃれで性格もしっかりした女の子がいるのですが、彼女を「あ、そういえば思ってたんだけど、いつも爪キレイにしてるよね」とさらっと*4褒めていました。

指先は、目立たないけど気をつかってるポイントで、かつ、マニキュアを塗ったり取ったり色変えたりするのは、それなりに時間も手間もかかるものでして(^^; アクセのところでも書いたとおり、おしゃれしているそのさりげない努力みたいなもの(?)が報われる感のあるコメントは幸。

彼氏であれば色まで褒められると素敵。おしゃれな女の子ならカラーも揃えていて、服やTPOに合わせて変えていると思うので。彼氏以外の男性が色まで褒めると…うーん…女の子によってはNGでしょうか。あ、ネイルアートは別です*5ネイルアートはどんどん褒めちゃってください。あれはアクセサリーと同レベルくらいに見せるものです。

メイク

メイクに関しては、彼氏以外の男性から何か言われると気持ち悪い、という女の子が多いようです。「グロスの色新しい?」は、彼氏ならOK、彼氏以外はNG。また、たとえ彼氏であってもリップメイク以外についての言及はNG気味だそうです。

ちなみに「肌キレイだね」の台詞は、彼氏ならOK。彼氏以外の男性からは、褒められて嬉しいけど、「まじまじと見られてるようでちょっと…」という女の子が若干います。…ではメイクが上手な女の子を、さりげなく褒めたいときの一言はないのでしょうか。↓こんな感じはどうでしょう。

「なんか雰囲気変わった?」 「ちょっと雰囲気明るくなった?」 「今日大人っぽく見える気がする」 …そう、曖昧コメント(!)。――高校の同級生の女の子と久々に会う…高校時代は地味な子だったのに、何年か会わないうちに、大学入ってちょっとキレイになったんじゃね?―― そんなときはこれです。こう言われてイヤな女の子はいないと思います。これもさっきの「報われた感コメント」。


香水

私はまったく香水を付けないのでわかりませんが、これは今回の褒め方ベクトル(?)としては、マニキュアに近いもののようです。「なんかいいにおいする」はOKですが、「香水変えた?」は彼氏以外に言われたら微妙、というような。

あと、「香水付けてる?」というダイレクトな台詞は、笑顔で爽やかに言われるならむしろ言われて嬉しいそうです。真顔で言われたりあからさまに疑問形で聞かれると「つけすぎ?気になる?(汗)」とショックだとか。


その他小物

以前B先輩に言われて感動したのが、「ねぇ、その手袋ちょっと見せてー。(私が手袋をした手を出したら)チャームがおしゃれ!シンプルだけどかわいいね」という台詞。マフラーならともかく、手袋なんて彼氏でもそんなに見てないアイテムだと思うのですが、さすがB先輩だなぁと。グレーの細身の手袋で、手首のところにチェーンがついてて、そのチェーンにハート型のリングが通っている手袋でした。そのハートのチャームを取ってしまえば、地味すぎるくらいにシンプルなグレーの手袋。そこに目がいって、かつ「シンプルだけどいいね」と褒めてくれるのはすごいと思いました。

似たようなものとしてはバッグでしょうか。あとベルトとか。先ほど挙げた「珍しいデザインだね」「シンプルだけどいいね」もそうですが、「(君の)雰囲気に合ってるね」「その色いいね」など、“漠然とだけど「○○なところがいい」と言える台詞”が、女の子を幸せな気分にさせます。

一言で言うと、小物の場合は女の子の「センス」を褒めてあげられるといいのだと思います。靴でもバッグでもマフラーでも、それを選んだ「センス」。


髪型

ヘアスタイルを変えたときは、彼氏以外の男の人からでも気づいてもらえると嬉しいです*6。髪を切ったり、パーマかけたり、染めてみたり。やっぱり一言「いいじゃん」と言ってもらえると嬉しくなります。会って気づいたら早めに言うのがポイントです。

髪型に関して、面白いボーダーを発見。「髪切った?」は誰から言われても構わないのですが、「『前髪切った?』は彼氏以外の男の人から言われると微妙な気分になる」という女の子がいました。意識したことがありませんでしたが…あー、確かにそうかもしれない。女の子の友達から言われるのはいいんだそうです。

ただ、その女の子に聞いてみたら、前髪を切ったときに「なんか雰囲気変わった?」と聞かれるのはOKだそうで。むしろ嬉しいそうで。…なるほど。男性のみなさん、前髪の変化に“気づく”のはいいんです。でもそれを“ダイレクトに口に出す”とNG。曖昧に褒めるといいです。あくまで曖昧に(笑)。


まとめ

「女の子のおしゃれに気づこう。ただし変化に気づきすぎるとNG」という、なんともわがままなことを提唱してみました。雑感的なものではありましたが、女の子の間である程度意見の一致をみたものなので、的外れではないと思います。

A先輩もB先輩も、モテます(笑)。特別ルックスがいい、というわけではなく、やっぱり女の子をよく見ているし、女の子を褒めるのがうまいからだと思います。…より正確に言うと、女の子をよく見ていて、いいところ(特におしゃれに関することとか)に気づいたら、それをちょうどいいレベルで言葉に出してくれる*7

やっぱり彼氏からは色々ほめてもらいたいかな、という女の子多数。特に遠距離恋愛組は、たまにしか会わない分、それなりに色々と選んでいくみたいです。確かに、新しい洋服やアクセサリーを買ったときに、すぐ見せたい相手に会えないのはもどかしいんですよねー。その分、会ったときにちょっとでもふれてもらえると嬉しかったり。

…うーん、逆に男性はどうなんでしょう。「人による」で瞬殺されるのでしょうか(ぇ)。以前付き合っていた人が、ちょっとおしゃれな人で、髪型変えたらしかったのですが、私がまったく気づかなくて*8凹まれたなー…というのを今思い出しました(汗)。…私もアンテナを張っていようと思います。

*1:彼氏からならどうよ、という話も込みで

*2:これはアクセサリー以外でも言えることですが。

*3:私は塾の講師をしている関係もあって、しています。何かを指で指し示したりするときは、指先のケアは大事。そ部活の仕事で外部の方と会うときもそうです。

*4:彼氏じゃないならこの「さらっと」感は大切

*5:私はしたことありませんが。

*6:髪を切った次の日学校に行く時って、小学校時代もドキドキしませんでしたか? どんなリアクションされるかな〜って。

*7:合コンとかでもうまいんだろうなーと、勝手に思っています。

*8:私からすると本当にさりげない変化だった…。

Hi-ROMHi-ROM 2007/08/21 21:56 なんかすごい参考になりました。気づくようしっかりしなきゃ、と同時に気をつけなきゃとも思ったり笑

俺は服装とかは結構どうでもいいとか思うんですけどねー。変化に気づかれたら、こっちとしては「その人にとって『特別』なんじゃないか?」なんて淡い期待を抱くから、その気の無い人に言うのはちょっと…
期待して凹んだことのある俺です笑

i-Agi-Ag 2007/08/21 23:07 >Hi-ROM:>淡い期待、よくわかる(笑)。ゆえに、こう、意識しないで色んな人の変化に気づいて言う人は「天然の魔性」とか「天性のプレイボーイ」とか言われます。モテたいときは、無意識を装って意識的に言えると素敵(A先輩&B先輩はこのタイプw)。

Hi-ROMHi-ROM 2007/08/21 23:15 同じ男として羨ましい限りですね笑

i-Agi-Ag 2007/08/22 23:31 >Hi-ROM:まったくです(笑)。…いや、ROMならなれる。私が保証しますw

ggincgginc 2007/08/23 00:33 「その人をジッと見てようやくわかる」ようなことじゃなくて、「ちょっと注意深い人なら誰でもわかるようなライン」でコミュニケーションを取り合うんだねえ。難しいねえ(笑)。
 ということは、「普段から他人に対しては注意力散漫なのに、突然特定の異性に対して注意力抜群になる男」っていうのは、モテにモテないわけだ。うん、理屈に合っている。
 男女問わず平等に気持ちを向けることが、普遍的モテの秘訣ですね。学ばせていただきました。(できるかどうかは別として)

i-Agi-Ag 2007/08/23 15:18 >ggincさん:わ、ggincさんの要約がとてもわかりやすいです(笑)。そうですね、そしてそのラインで気づいたことを、いかに「やらしくなく」伝えられるか、という。

ちなみに女の子同士の人間関係円滑化には、ここで書いた彼氏レベルの「気づき」と「褒め言葉」が有効なのですが、それは男性から見ると「女同士はたいしたことないことで褒め合っててよくわからん」となるみたいですね(^^;

Hi-ROMHi-ROM 2007/08/24 08:40 番外:
女友達に見せたところ、全部「分かる分かるー!」とのことw

i-Agi-Ag 2007/08/24 10:53 >Hi-ROM:わv 嬉しいです!! ROM、期待してるのでがんばってください(笑)。

ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/i-Ag/20070821/p1