|
レポートの書き方 |
|
|
|
|
|
@表紙:タイトル、あなたの名前、提出先、提出日などを書く。
A序論:このレポートを書こうと思った理由などを書く。
B本論:以下の内容を書く。
a.調べた方法と内容
b.調べた結果わかったこと
c.調べたことからあなたが考えたこと(考察)
C結論:まとめを書く。
D参考文献:レポートに使った参考資料の名前
*序論は問題提起、本論で調査・考察、結論で問題に対するあなたなりの答えを書く。
本論の調査・考察は客観的に書き、あなただけでなく読んだ人が納得できるように書く。
|
|
@何について書くか決める。
あなたは、どのような事柄、話題について書きたいですか。例えば、「環境問題について」、「日本の伝統文化について」など、書きたい話題を決めてください。
A一番言いたいこと(主題)を決める。
@で決めた話題について、色々調べてみましょう。その中で、あなたが一番興味を持った事、一番言いたい事を決めてください。
Bタイトルを決める。
一番言いたい事が決まったら、それをまとめたものをタイトルにします。
Cレポートに書く内容を決める。
読む人が、あなたの「一番言いたいこと」を理解できるような、また納得できるような内容を、Aで色々調べた内容から選びましょう。 もし、必要なら、もう少し調べてみましょう。写真や図、表など必要なものも準備します。
Dレポートの構成を決める。
1)のレポートの構成に沿って、A、B、Cで決めた内容を並べましょう。
Eレポートを書く。
文は普通体で、わかりやすい文を書くようにしてください。
|
|
レポートの形式には色々ありますが、ここでは、その一つを紹介します。
@表紙
A表紙以外のページ
(1)ページ数
(何ページ目)/(レポート全体のページ)
現在見ているページが、レポート全体の何枚目かわかるように書く。
例)
全体が10ページあるレポートの3ページ目
3/10
(2)小見出しと番号
@小見出し
本文は長いので、内容のまとまりごとに区切ります。そのとき、そのまとまりの内容に合うタイトルをつけます。このタイトルを小見出しといいます。
A番号のつけ方
小見出しには番号をつけます。
もし、一つの小見出しをつけた内容が、またいくつかのまとまりに分けられるときは、その小さなまとまりにも小見出しをつけます。番号のつけ方は、以下の図のようにします。
(3)図や表
図、表、グラフはそれぞれに通し番号とタイトルをつける。
表の場合は、表の上に番号とタイトルをつけ、図とグラフは下につける。
例
(4)参考文献の書き方
1)単行本の場合
下の順番で書きます。ただし、青字の部分はない場合があります。
番号 著者名 『書名』 巻数、編者名、訳者名 、発行所名<文庫・新書> 、刊行年、引用ページ
例)
(1)内田康夫 『不知火海』 講談社、2003年、125−135ページ
2) 雑誌・新聞記事などの場合
番号 執筆者名 「論文・記事名」 訳者名 、『雑誌・新聞名』 巻号数、発行所名、刊行年、引用ページ
例)
(1)家田章子 「共起表現から見る『ノニ』文の用法」 『日本語教育』 125号、 日本語教育学会、2005年、39−41ページ
3) インターネット上のサイトの場合
番号 サイト名>ページ名など (サイト運営者)、アドレス、アクセス日
例)
(1)きもの>着物まめ知識>きものの種類(株式会社 とやま着物)、
http://www.toyamakimono.html 2005年5月5日
* 要約を引用した場合でも、必ず何から引用したか書いてください。
|
|
|
|
|