★Bloggerの基本的な投稿・編集について

Blogger というのは Google が運営しているブログ作成サービスです。
このBLOGも Blogger で出来ています。

投稿を開始する前に 、Googleを開いてください。more→その他→Blogger→でいろいろ設定していきます。

Blogger ブログの新規開設は、
①アカウントの作成 --BLOGのアドレスとパスワードの設定です。忘れないようにメモッテください。
②ブログに名前を付ける
③テンプレートを選択
の手順で簡単にUPできます。

まず、テンプレート(BLOG表現の雛型)を決定します 。あとで変更できます。

その前に少し予備知識。Blogger のテンプレートには、
レイアウトテンプレートとクラシックテンプレートという、
2 種類のテンプレート形式が存在します。

現在の Blogger のデフォルトはレイアウトテンプレートですが、
Blogger 管理画面「テンプレート > HTML の編集」ページから「クラシックページに戻す」
リンクをクリックすることで、クラシックテンプレートに変更することも可能です。(FTP 経由公開ブログはクラシックテンプレートしか選べません。)

クラシックテンプレートの場合、カラー・フォント変更機能、レイアウト機能、ウィジェットなどの多くの機能が使えなくなるので、注意してください。

新規投稿、投稿の編集について説明しています。
投稿と編集です。

投稿画面

通常の新規投稿
新規投稿は、Blogger 管理画面「投稿 > 作成」から作成します。
HTML をそのまま書き込むモードと、 視覚的に確認しながら入力するモード(WYSIWYG モード)とがあります。
この二つのモードは、記事作成中にタブを使って行き来することができます。
他のウェブページへのリンクや、画像の投稿方法については Blogger Help を確認してください。
新規投稿の内容が書きあがれば「投稿を公開」ボタンを押してページを公開します。
「下書きとして保存」ボタンを押して、公開せずに残しておくこともできます。

通常の投稿編集
すでに公開している記事や、保存してある下書きの編集は、Blogger 管理画面「投稿 → 投稿を編集」から行います。
編集したい記事のタイトル左側の「編集」ボタンを押してエディターを開いて、内容を編集してください。内容の書き方は、新規投稿の場合と全く同じです。
編集が終わったら「投稿を公開」ボタンを押してページを公開します。
「下書きとして保存」ボタンを押して、公開せずに残しておくこともできます。

リンク作成ツール
リンクを、簡単に作成するためのツールも用意しています。
リンクしたいアドレスURLはエディターにコピペ(copy and paste。Ctrl+C、Ctrl+Vで行います。情報の断片を複製してよそに貼り付けること。)で行います。

1.リンク レイアウト→ページ要素の追加→テキスト→リンクアイコンを選択→URLを貼り付け
2.ブログパーツの追加
手順1:Google アカウントを使用してログインし、「レイアウト」をクリック
手順2:「Add a PAge Elementsページ要素の追加」をクリック
手順3:「HTML/Javascript」の「ブログに追加」をクリック
手順4:「タイトル」を入力して「コンテンツ」に「ブログパーツ」を貼り付けして「変更を保存」をクリック