ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

税務調査に関しての質問です。 現在2005~2007の分の税務調査をされています。 調...

dolce_gabbana_777さん

税務調査に関しての質問です。
現在2005~2007の分の税務調査をされています。
調査の進展が遅いので苦情申し立てを考えています。
今後、より以前にさかのぼって調査が追加される可能性はありますでしょうか?

制度的には何年度までさかのぼって調査することが可能なのでしょうか?
お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

kappa_nkさん

脱税行為など悪質と判断された場合は、7年前まで遡ることが可能です。

調査の進展が遅い??・・・税務調査の速度に苦情申し立てはお止めください。国税当局の調査権ですので苦情は何ら良い結果は生まれませんし必要な調査なので税務調査が遅いということの申し立ては受理されません。

  • アバター

kosyukaido10さん

>>今後、より以前にさかのぼって調査が追加される可能性は
>>ありますでしょうか?dolce_gabbana_777さん
>>制度的には何年度までさかのぼって調査することが可能なのでしょうか

税務上の時効は一般的には3年間(更正)で、無申告は5年間(決定)
とされています。国税の徴収権時効は5年ですから。

ただし、調査官が7年という場合もあります。
税法上の帳簿保管期間は7年ですので。
5年時効は、一般的な場合ですが、
「いつわりその他の不正があった場合」、いわゆる脱税が
ある場合には、時効が2年延長され、7年となります。
(国税通則法第70条第5項)
従って、帳簿保管義務期間も最長7年になるとされます。

現在、2009年ですので、最大2002年までとなります。

#見たら、BAを!

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/8/23 17:05:57
  • 回答日時:2009/8/23 17:01:08

この質問に回答する