「B's Recorder」のBHAが資金繰悪化で事業を停止
2009/08/21
PC向けソフトウェアの開発/販売などを手掛けるビー・エイチ・エーが8月20日から事業を停止していることがわかった。帝国データバンクが報じている。
帝国データバンクによると、負債は約15億円。9月中を目処に自己破産を申請する予定だという。
ビー・エイチ・エーは、CD/DVDライティングソフト「B's Recorder GOLD」シリーズ、フォーマットソフト「B's Crew」シリーズ、パケットライティングソフト(CD・DVD書き込みアプリケーション)「B's CliP」などの製造元として知られる。
2003年9月期には売上高約16億1100万円を計上。多数のベンチャーキャピタルから出資を受け、エンコードソフトウェア「超圧縮XVD Plus」などを提供してきた。しかし、新製品の不振などにより思うように売上を伸ばせず、2005年9月期には約9億5000万円にまで売上が落ちこんだ。
また、2006年7月にはエクセルと共同で地上デジタル放送専用モジュールの開発/販売を行うことを発表したが、こちらの開発投資も資金繰り悪化につながっていたという。2007年4月には大幅減資を実施。同年11月には、ソースネクストと「CD/DVDライティングソフト『B's Recorder GOLD』などのプログラム著作権及び商標権の譲渡契約」を締結。今年4月には東京オフィスを閉鎖していた。
同社を巡っては、外資系ファンドによる支援が検討されていたが、その見込みがなくなったことから、今回の事態となったという。
ヘッドライン
- 「B's Recorder」のBHAが資金繰悪化で事業を停止[19:09 8/21]企業動向
- 従業員の引き抜き合戦をやめないか - Palm元CEO、ジョブズ氏の申し出断る[19:03 8/21]人財
- Google株式上場から5年 - 株価推移から振り返る軌跡[18:46 8/21]企業動向
- 東芝、中国での水力発電所向け水車と発電機を受注[18:45 8/21]企業動向
- 富士通がファナック株全株890億円で売却、業績を上方修正[15:58 8/21]財務/会計/決算
- CTC、「金融 HPC ラボ」を開設 - インテル、MS、HPが協力[15:38 8/21]ITソリューション
- 仕事の効率をあげる6つの方法[14:28 8/21]ビジネススキル
- 顧客との交渉で使える5つのテクニック[14:23 8/21]ビジネススキル
- 日本公認会計士協会、IFRS専門サイトを立ち上げ[13:19 8/21]財務/会計/決算
- 総務省、検索エンジンの利用状況と市場規模に関する調査結果を公表[12:29 8/21]市場調査/経済動向