☆ね年…人世を渡る要訣は待つという一字にあり
☆うし年…転んだら立ち上がれ。一歩一歩を大切に
☆とら年…へこたれた弱者には仏法の清浄水を頭からそそぐが第一なり
☆う年…愚痴というは大いなる光に抱かれているを気付かない者に生まれる
☆たつ年…自分の立場を知る者は他人の立場を尊重する。難来らず
☆み年…過去を振り返る、過去の過去を振り返る。未来の進みが見える
☆うま年…美食は動物の命を殺し、財産を貪る者は他人のものを奪うことになる
☆ひつじ年…人の一生に炎の時あり、灰の時あり。本日灰時なるもやがて炎時来る
☆さる年…自分のつまらないことに気づきし者が天地の広大の慈悲に目覚める
☆とり年…学問は草木を移植し繁茂させる如く、年月をかけて為して大樹となる
☆いぬ年…欲が勝てば善悪の判断が狂い苦悩が生ずる
☆い年…目を閉じて自分を見詰める時。進む方向が見える
(松雲庵主)