元気一杯に行く前の予習 福岡市博多区

ここでは、「 元気一杯に行く前の予習 福岡市博多区」 に関する記事を紹介しています。

◎ ここんとこ急激に労働環境がかわり更新がままならなくなってきました。週に1、2度更新できれば・・・といった具合です。


元気一杯
住:福岡市博多区下呉服町4-31 (蔵本の交差点付近)
電:非公開
営:スープが出来次第(12時頃)〜スープが終わり次第
休:日曜日もしくは納得のいくスープが出来なかったとき
駐:なし(店の前に止めるのは厳禁)
今回は食レポではなく元気一杯の予習編です。当初博多らあめん・てんを書く予定でググってみたら、拉麺本位という熱心なラーメンサイト発見。面白いので他の記事も次々読んでいるとそこには謎のラーメン屋Gの表記が。Gとはなんぞや?と興味津々にリンクをたどってみれば、それはうわさのラーメン屋元気一杯。あの暖簾も看板も出ておらず一見さんもお断りというある意味福岡で有名なお店です。
で、その記事とコメントにかいてあるG(拉麺本位さんでは尊敬と畏怖の念を込めて?こう表記しているらしい)についてがあまりにも面白すぎて、気付いたら他のブログや掲示板をググりまくってました。
このラーメン屋、かなり普通と違うようでその店のあり方についても掲示板では賛否両論。店にそぐわないと思えば容赦なく客を追い出すそうです。開店当初は看板や暖簾もちゃんとある普通のお店だったらしいのですが、何があったのかある時期から今のように変わってしまったらしい。
・使用前1
・使用前2
・使用後


※検索したところをざっとまとめてみると
・店独自の法律がありそれを破れば強制退場。
・一見さんお断りだが取材は受けており動画も公表している
・スープは確かに最高らしいのだが麺はイマイチらしい。
・メニューを尋ねるとアウトだが、麺の固さは選べるらしい。
・メニューはラーメンとチャーシュー一杯ときくらげ一杯のみ。
・様々なトラップが施してあり引っかかれば強制退場。
・そのためトラップをクリアしてラーメンにありつけると、初めてラーメンを口にした人はそれだけで満足してしまうらしい。
・一歩店に入ればそこは治外法権であり一切の反論は許されない。
・米軍基地もしくは大使館と思え。
・しかしコワモテの人にはその法律も少々ゆるいらしい。


◎次に強制退場にならないためにこれだけは守っておきたいリスト
・最初にスープから飲まず麺から食べたら退場。
・最初にスープを飲んだが飲む前にかき混ぜてしまった。(最初はかき混ぜず、そのまま飲むのが正解)
・目の前にある辛子高菜はトラップ。ラーメン食べる前に喰うと退場。
・店の前に駐車すると退場。(ベンツなどコワモテ車だと可らしい)
・子供は不可。子供づれの時点で退場
・喫煙不可。
・携帯撮影はもちろん着信音が鳴っても退場。


○上記ほど可能性は低いものの退場になる可能性があるもの
・地図をもって店に入ると退場。(一見さんお断りのため)
・店内をきょろきょろ見回しても退場(同上)
・メニューを聞くと退場。(同上)
・大盛りを注文すると退場。(メニューを知らないとみなされ後同上)
・ラーメンについてウンチク語るのも不可。
・関西弁不可。(店主が嫌いらしい)
・私語は避けたほうが良い。黙ってるのが吉。


再度断っておきますが、
上記はあくまでネットから寄せ集めて抜粋したものであり、信憑性のほどはまったくわかりません。
ですが、自分が見た限りのブログや掲示板ではお店のルールについて書かれているのがほとんどですので、やはり実際に強制退場させられたという人は存在するんじゃないでしょうか。
しかし、こうまで厳しいのはいったいなぜなんでしょうか。ジェットコースターでドキドキするとそれを恋だと錯覚してしまうというつり橋効果でも狙ってんのか、それともツンデレらーめん屋という新たなジャンルを開発しようとしているのか。もしくは気に入らない客を追い出すことにより、追い出されなかった客にお店に選ばれたという選民意識を芽生えさせ、常連を信者にかえる新手の宗教(これはあんまりか?)

一見さんお断りというこの店で、自分も含めた一見さんがどうやったらこの店でラーメンにありつけつかを考えてみたんですが

1.「強制退場にならないためにこれだけは守っておきたいリスト」は必ず遵守

2.店内に入ったらきょろきょろ辺りを見回さず、あいてる席へ即座に座る。「ラーメン一つ」とさりげなく注文できたら後は一切しゃべらない。あくまで常連を装う

3.服装はスーツなどカタ目が基本。若者風だと観光客とみなされ弾かれる可能性あり。もしくはヤーサン風やグラサンをかけたりとコワモテ風な雰囲気を醸し出すのも有効らしい。

4.とはいってもやはり運によるところが大きい。おかみさんの気分のムラが激しいらしく、機嫌が悪いときは理由の説明など一切無く一見とみなされ即退場。ここの店長も相当なもんだが、一番の敵はどうやらおかみさんらしい。おかみさん=お神さんと肝に銘じておこう。



普通これがホントならこんな店誰がいくかー!となるのですが、どうしてもこの店に行ってみたいMでネタ好きでVipperな方は、まず退場させられる事を前提とし、退場させられたらそこで怒らず、まぁうんこでも踏んじゃったと思ってさっさと他の店に行くことです。
退場に関しては過去何人もの猛者がお店側と言い争ったようですが、いずれも「お代はいりませんのお引き取りください」の一点張りで返り討ちにあっております。その敗れ去った猛者達の中で元気一杯に唯一一杯喰らわせたという伝説の男のブログをここに紹介しておきます。
・リベンジ(元気一杯)。


最後にまとめにあたって参考にさせていただいたサイトや掲示板のリンクを紹介しておきますので元気一杯についてどう思うかはみなさんの目で判断してみてください。

※参考にさせていただいたブログ・HP
・【特集】Gの真相
・【特集】Gの真相(法改正のお知らせ)
・元気一杯!!@下呉服町 − G国食べ歩記
・博多の取材拒否ラーメン店5【元気一杯】
・元気一杯
・ラーメン元気一杯・博多
・「元気一杯」

※参考にさせていただいた掲示板
・元気一杯
・元気一杯(福岡) 6

 ↑  ↑  
ランキングに参加しています。
お気に召します内容でしたら、
ひとつポチットお願い致します(ー人ー)
コメント
この記事へのコメント
確かに焼きらーめんの方がおいしいな。
うまかっちゃん焼きラーメンに出会えたかね?
2007/04/18(水) 19:24 | URL | ほっぺがアンパンマン #-[ 編集]
糸島のマルキョウで発見しました。
サイフをもってなかったので今回は断念。
うまいんかな。
2007/04/18(水) 23:54 | URL | 毛先がQ太朗 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://toriaezutuzukumade.blog85.fc2.com/tb.php/126-7b362f46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック