こちらでメモリの増設作業が終わったら、早速RAMディスクを構築してみよう。「GavotteRamdisk」を導入して、OSに認識されていないメモリの領域をドライブとして利用できるようにする。
マイコンピュータのプロパティで「物理アドレス拡張」の文字が表示されるのを確認しよう。Vistaも同様。ない場合はTIPSを参照
Gavotte Ramdiskを解凍し、中にある「ram4g.reg」をダブルクリック。レジストリを読み込んだら再起動が行われる
「ramdisk.exe」をダブルクリック。右上にある「Install Ramdisk」をクリックするとインストールが行われる
「Fixed Media」を選択し、OKをクリックして再起動しよう
再起動したらマイコンピュータを開き、ドライブが増えているのを確認
ドライブのプロパティを開くと容量を確認できる。4.49GバイトをRAMディスクとして利用できる
XPの場合はboot.iniを開いて、末尾に「/PAE」を追加。保存してOSを再起動しよう
Vistaの場合はコマンドプロンプトを右クリックして「管理者権限で実行」で起動。「bcdedit /set pae forceenable」を実行し、「この操作を正しく終了しました。」と表示されれば成功だ
2009年05月01日 17:00