化物語・第7話

猿の手と思わせておいて悪魔だなんて憎い展開じゃないか、コノヤロウ。

神原駿河はレズ。
参考資料
はい、青い花にお一人様ご案内。

でも神原駿河の話を聞いてるだけじゃあ本当にガチレズなのか単なる憧れなのか分からんね。中学時代はずっと戦場ヶ原にこがれていただけの様に見えるし、戦場ヶ原にあんな事が起きた時には思いっきり拒絶されてそれっきりの様だし。

戦場ヶ原を男(阿良々木)から守る為に自分の身体を差し出すってのは少なくとも普通のレズとは違うんじゃないか、知らんけどw

もうちょっとね、こう、何か証拠を見せて貰わんとね。
スパッツの下の件ともども(をい
参考資料

神原の部屋にあった本は薔薇族だったのか。
赤い本だからてっきり毛沢東語録(Wikipedia)かと思ったぞw
参考資料

| | TrackBack (0)

ハヤテのごとく!!・第21話

タマも可愛い頃があったんだねえ。

ところでジェニーは当時のナギの友達の妹だそうだ。これで。
参考資料
しかし、だからと言って4歳位とも限らんだろ(ナギはそう言っていたが)。
ナギの友達が実は20歳でジェニーは18歳かもしれん。

さてそんな可愛かったタマも悪い策略をめぐらす程度の大人になった。そのせいで見知らぬ土地に連れてこられてしまったけど。
参考資料

人間に見つかったら射殺されると人目を避けて三千院の屋敷に戻ろうとするタマ。シラヌイと合流し、そのシラヌイが泉と美希に遭遇。シラヌイが泉のあらぬ所をまさぐって携帯を奪取。おかげでGPSによって今の居場所が分かる。
参考資料
上石神井かよ!w
って、おま、石神井公園団地のすぐそばじゃないか。

「Aパートの海っぽいのは石神井公園だったんだな」
違う!w

現在地が分かっても帰り方が分からないタマは某巨大掲示板に頼る。
参考資料

すると次々に書き込みが
参考資料
参考資料
仕事しろ!仕事!w

そんな時、110が的確なアドバイス。
参考資料

携帯電話のアドレス帳を見てみたら、三千院ナギがあった。
参考資料
練馬区東全部かよ!

無事帰り着きそうなタマだが、シラヌイが路上で死亡フラグを立てる
参考資料
をい!
それ、極上生徒会の・・・えーと、誰だ、あれだ、プッチャンだ!プッチャン!

シラヌイを助ける為にトラックにひかれそうになったタマを結局助けたのはハヤテ。
でもその後のフォローの悪さにタマの敵意は消える事は無いのであったw

| | TrackBack (1)

涼宮ハルヒの憂鬱・第21話・涼宮ハルヒの溜息II

朝比奈ミクルの冒険がクランクイン。

キョンがみくるのウェイトレス姿にどっきりしているが、我々視聴者にとっては三年前の衝撃の涼宮ハルヒの憂鬱第1話以来の馴染みの姿。ちょっと新鮮なギャップを感じる。
参考資料

ああ、あの映画はこうやって撮ってたんだね。
背後に見物人を大量に背負い込んで。
参考資料


ヤマツチモデルショップで、カンペを覗くみくる。

上映時
参考資料

撮影時
参考資料


公園でモデルガンを長門に向けさせられるみくる。

上映時
参考資料

撮影時
参考資料


恥ずかしさにすっかりやられたみくる。かわいいよw
参考資料

でもハルヒのこのちょっぴりヤキモチもかわいいよw
参考資料


ところでハルヒの超監督って段々変わったものだったんだ。
参考資料
参考資料
参考資料

| | TrackBack (1)

うみねこのなく頃に・第8話

戦人くん、もうこんな事までやられたら魔法って事でええやん。
参考資料
見てる方は「赤い文字」と言われて何となく納得したが、戦人くん、おまえ的には赤い文字とやらはどう見えてるんだよ!その状況はどう見ても普通じゃないだろ。

ベアトリーチェに召喚されたアスモデウスも脚が太かった。
つか、この絵はこうなのか。
参考資料
参考資料
参考資料

うん?はいてない?
参考資料

それはともかく、このアスモデウスの中の人はあいなまさん。
今日もやられやく 『うみねこのなく頃に』第8話でもモザイク出現、しかしモザイク処理を忘れた場所も
では、あいなまさんが天然キャラばかりやらされてると言う人が多かったが、おまえらたまにはうみものがたりの事も思い出してあげて下さい。つか、うみものがたりで面白い所ったらあいなまさんのシーンだけだろ。

| | TrackBack (1)

青い花・第8話

お騒がせ恭己を中心とした人間関係が一気に全崩壊。ふみは恭己にふられちゃったと恭己の事を何とか諦めようと避けるし、一方でそれを知った京子が恭己の所にのこのこ出かけていって玉砕しちゃうし。しかもあきらがそこに至る地ならしをしてくれる訳ですわ。ふみが恭己にふられたと聞いて恭己を問い詰めに行き、うっかり京子の前で口を滑らして恭己とふみの仲がおじゃんでございますと知らせる。

今回も京子が予想以上に子供だったのが判明。ふみと恭己が別れたからってだからと言って恭己の所に行ってどうするんだ。これが「恋は盲目」ってやつなのか。
参考資料
参考資料

ところが恭己にふられた二人がひょんな事から一緒に夏休みを過ごす事になりそう。京子があきらを別荘に誘い、ついでに藤が谷三人組とふみもと言う事になった為。

打ち合わせで入った例の喫茶店であきらがお花摘みに行ったその間に恭己の事を思い出した二人は泣き出しちゃったよ。
参考資料


ところで先日の咲の時に田中宏紀氏を調べたら青い花の原画を毎回やってたんだね。その気になって見て無くて気がつかなかった。
でもそれが分かったので今回は意識して見ていたら、この辺りがそうかな。
参考資料
参考資料

| | TrackBack (3)

咲-Saki- DVD第2巻初回限定版の抱き枕カバーはかなり残念な結果に

咲-Saki-DVD第2巻が発売され、初回限定版【AA】にはのどっちと咲がうにゃうにゃな抱き枕カバーが付いてきた。咲はポニーキャニオンが販売元なのでバンダイ系の様な酷いおまけ抱き枕カバーにならないだろうと思っていたら、かなり残念な結果に。

材質とかはポニーキャニオンの発注先がエイアンドジェイである事から問題は無いのだが、絵の完成度に問題がある。以下の写真を見るとよく分かる。

主線が派手にギザギザ。おそらくアニメサイズの解像度でいいやと言う出来で済ませた為と思われる。それが抱き枕カバーの様な等身大のサイズに引き延ばされるとこの様な悲惨な結果に。

ポニーキャニオンはアキカン!第1巻のメロン抱き枕カバーの出来が極めて良かったので咲も期待したのだが、こっちはダメだった。

ちなみに夏コミのぽにきゃんの企業ブースで売っていたティアーズ・トゥ・ティアラのオクタヴィア抱き枕カバーはやはりエイアンドジェイ発注で材質はセベリス。絵の完成度はアキカン!のメロンと咲の和&咲の中間位の出来映え。メロンほどの綺麗さは無いが、和&咲ほどの線の荒れ具合ではない。オクタヴィアは万の金額で売ってるのだから完成度が高くないといかんのだが。

<8/22 追記>
オクタヴィアの抱き枕カバーを開けてみた。
「あ、ありのままに(ry」
裏面が真っ白。
まさか売り物の抱き枕カバーで片面が真っ白な物に出会うとは思わなかった。
ぽにきゃん、ひどすぎじゃあございません?

| | TrackBack (1)

GA 芸術科アートデザインクラス・第7話

有名作品のマネワロタw
参考資料
参考資料

ところでこの美術館、どこがモデル?
参考資料

ついでにノダ姉の名塚雅絵(棒)って誰?
名塚の姉妹説とか、監修者説とかネットでは乱れ飛んでいるが、何にも情報ソース無し。

| | TrackBack (0)

プリンセスラバー!・第7話

哲平とシャルロットがラブラブであります。それを察知したアルフレッドが乱入であります。
参考資料
「虫が知らせたわ」って、秋元さん、あんた・・・w

しかし寄る年波のアルフレッド、若い二人の逃げ足には追いつけず脱落。一方無理矢理走ったシャルロットが脚を痛める。

芝生養生中なのに入っちゃだめだよ
参考資料
このカットが二度ほど挟み込まれているのだが、不自然さがあるのでDVDでは何かヤバイ映像にでも置き換えられるのだろうか。

哲平がシャルロットを抱き上げる場面はまああまり無理の無いハイライトで、今迄の気味が悪い様な黒い修正はやめたのかな。

しかし、哲平、どこを触っておる。
参考資料

なんて所にめちゃもて委員長の生徒会なみに花びらを背負った男登場。シャルロットの婚約者、実業家のハルトマン・ベーゼルハイムだそうだ。公国の公女殿下に平民が婚約者でいいのかヘイゼルリンク公国、とも一瞬思ったが、現代ならいいのか。

このハルトマン、ピエロに転ぶのか、哲平のライバルに転ぶのかと思ったら、あまりそちらの方向での発展はなく、フェルミッシュ公国のヴィンセント=ファン・ホッセン、有馬財閥総帥の一心との会談がメインの立ち回りらしい。それと言うのも、何物かが両公国国境付近に建設中のリゾート施設の地下に核兵器格納施設を密かに作り両国の不和を画策しているとか言う話なんだが、いやあ、ヘイゼルリンクに悪意があったらそんな場所に核兵器格納施設なんか作らんだろう。どう見ても何かがおかしいと思うだろう。

こんな不穏な話が持ち上がっている時にシャルロットは哲平からの有馬ヒルズへの招待を待ち望んで、しかも哲平なら何とかしてくれるとか異様な執着心の元、偶然と謀略の合わせ技でひとりおびき出される事に。

誰だ、こんな偶然に頼った作戦を立てたのは。

シャルロットには哲平のメールアドレスを騙ったメールが届いた様だが、あんなもの確認されたらおしまいだしね。たまたま今回はすれ違いになっただけで。ちなみに、アドレスを騙った場合にどう表示されるかドコモの携帯で試したが、あっさりアドレス帳に登録された名前が表示されたw


今回の話の流れ自体はなんだかぱっとしない内容だった。シャルロットに婚約者が居ると言う点に焦点を合わせた訳ではなく、アルフレッドの暴走に焦点を合わせた訳でもなく、ましてや哲平がシャルロットとかなりラヴラヴで協定を結んだばかりだというのに嫉妬に焼き焦がされるシルヴィアと言うのに焦点あ合わせられた訳でもない。

ただ、ヘイゼルリンク公国・フェルミッシュ公国・有馬財閥の三者に対する策謀と、そもそもの発端であった哲平の両親暗殺を行った連中と言う、もうとっくに忘れかけていた物語の根幹を動かした回だったのだろう。

| | TrackBack (1)

戦場のヴァルキュリア・第20話

ガリア戦線の戦況がはかばかしくないと言う事でマクシミリアンのガリア戦線の指揮権を剥奪する動きが帝国中央で起こる。それに対抗する為に戦果を挙げんとする指揮官が全面攻勢に出る、と言うのは近代国家の戦争としていかがなものか。

ともあれ追い詰められたマクシミリアンが遂に全面攻勢に打って出る。帝国のガリア派遣軍全軍が動く規模なのだから当然ガリア側にも察知される。しかしそれはとりあえずはマクシミリアンの期待する所。決戦を誘って叩き潰そうと言う戦略だから。

帝国の大軍が動くの報に動揺するガリア側だが、ウェルキンはこれは帝国側が追い詰められた結果だろうと見抜く。それはいい。しかしそれが分かっているなら逆にここは決戦を挑まずにのらりくらりとかわすのが得策なのではなかろうか。第二次ポエニ戦争でハンニバルの軍がイタリア半島に侵攻した時のファビウスの様に。もっとも近代以降の戦争で縦深の浅い国土だと征服されてしまう結果になりかねないが。
参考資料

ともあれガリアも決戦を選択した。それにしても義勇兵があんな最前線で敵の最強部隊と対峙するって、ガリア正規軍は何やってんだ。マクシミリアンの乗るゲルビルが「動きは遅いが装甲と攻撃は強力」と言う力押しでガリア軍を叩いて行く。あの戦車って前に登場した時はもっと巨大な山の様に見えたのに。

しかしファルディオはゲルビルの弱点を早々と見つける。ゲルビルが砲撃した後で冷却用のラジエーターが剥き出しになる、そこを狙えと。いやいやいや、そんな戦車作るなよ。少なくともカバーでも付けて空冷したらどうだ。あんなちらっと外に出るのよりマシだろ。
参考資料

ともあれうまくゲルビルの足を止めたファルディオ。ここぞとばかりにガリア軍は砲火を集中するが、マクシミリアンは慌てずにセルベリアを出撃させる。

出た、出たよ、OPで身も蓋もない位な破壊力を見せるヴァルキュリア人のセルベリアが。
参考資料
参考資料

「わはは、見たか!このセルベリアが量産化の暁には、連邦などあっと言う間に捻り潰してくれるわ!」

鬼神の如き強さを見せつけるセルベリアにも第1小隊はひるまない。ファルディオのヴァルキュリア人と言えども人間、後ろに回ればと言う指揮に鼓舞されて第1小隊は展開するが・・・


第1小隊、全滅


これはファルディオでなくとも正気を保てまい。
唯一の生存者として救出されたファルディオが完全に放心状態。そして見舞いに行ったアリシアの背に向けて銃弾を。
参考資料

どうしてだ、ファルディオ。
ヴァルキュリア人の様な化け物はアリシアでも始末しておかねばならないとでも思ったか。はたまたこの銃撃でアリシアを覚醒させようとでも思ったのか。

| | TrackBack (0)

07-GHOSTのザイフォンをリアルで実現した人を発見

いやあ、見た瞬間に「これ、ザイフォンじゃん」と思ったよw
デイリーポータルZ:光の残像で文字書きますマシン、完成
参考資料

百聞は一見にしかず。
アニメイトは直ちに商品化して腐女子に売りまくるべき。

| | TrackBack (0)

«かなめも・第7話