地球環境問題が深刻化する時代に生きる私たちには、この問題解決に立ち向かう新しい人類、エコ人類の出現が必要です。そのエコ人類が「エコピープル」です。
本講座は「エコピープル」合格がゴールではなく、「エコピープル」合格を「スタート」としたいエコ人類予備軍の皆様のために設けられました。
そのため、合格に必要十分な教材の提供はもちろん、エコピープルとなってからの活動の道しるべとなる情報提供なども含めた、充実した内容の講座構成になっています。
また、同友館がおこなう国内植林活動に受講費用の一部を投資することにより、受講すること自体がCO2吸収活動になるユニークなシステムです。初回の植林は茨城県筑波山ろくで実施予定です。写真は、活動の基地となる朝日里山学校からみた植林予定地です。

エコ短受講の特典として、オランユータン(同友館森の仲間)に登録(無料)していただいた受講者は、eco検定合格後も同友館、環境カウンセラー全国連合会(ECU)と連携して地球環境問題に取り組んでいただけます。
具体的には、東京商工会議所とECUが共催するエコピープルスキルアップ事業のひとつである「緑化エコリーダー養成セミナー」開催情報の提供と参加費の割引が受けられます。
また、同友館植林地での植樹や森林管理イベント情報、全国でおこなわれるECU環境教育・環境学習指導者養成セミナー(環境大臣登録人材認定事業の一環)開催情報などを提供します。さらに、環境大臣への環境カウンセラー登録希望者は登録支援講座開催情報提供と参加費の割引が受けられます。
その他、今後、オランユータンの活動を支援するための特典を拡大していく予定です。
エコ短編集代表 佐々木進市 |