鬼ノ目発進号の書斎☆〜男性への差別行為を根絶せよ〜☆

一言メッセージ :女性による責任負わぬ自由と義務果たさぬ権利、女権拡張の為なら何でもアリの主張が織り成す世界に類を見ない甚大なる差別と道徳の崩壊

  • お気に入りブログに登録

男性差別総合見解

[ リスト ]

フェミニズム上の権利と、人間としての道徳の崩壊

イメージ 1


米女子大生の「処女」が3億円!前代未聞オークション

入札1万人殺倒

学費ローンの一括返済をもくろんだナイスバディーの女子大生が、
自身の「処女」をオークションに出品。3億円を超える異常な高値がつき、
米国で話題となっている。良識派からは非難ごうごうだが、当人は涼しい顔。
「当然の権利」として近々、“落札者”を決定するという。

今月12日付の英紙デーリー・テレグラフによると、自らの「処女」を売りに出したのは、
米カリフォルニア州立大サクラメント校で「女性学」の学士号を取得している
ナタリー・ディランさん(22)。

継父が彼女と1歳上の姉の名義で組んだ学費ローン返済のため、
昨年9月、ネバダ州の合法売春宿のウェブサイトで「処女」の競売を開始した。
この売春宿で3週間働いた姉の勧めもあったという。

写真付きで競売を始めた途端、その美貌が話題を呼び、世界中から入札が殺到。
「リッチなビジネスマンからヘンタイまで」(同紙)、
1万人ものスケベ男たちがワールドワイドな入札合戦を繰り広げた結果、
1月16日までに入札額は250万ポンド(約3億3000万円)に達した。
現在も金額非公開でオークションは続いているという。

当初の希望落札額は100万ドル(約8900万円)だったというのもすごいが、
ディランさんは落札者について「愛を交わしてもよいと思える人を希望する」と語っており、
必ずしも最高額の入札者と“契約”するとはかぎらない。
また、「処女にこんな高額が払われるなんてショック」とも話しているという。

「女性学」(フェミニズム)を専攻しながらナゼ? とも思うが、
米国の革新的フェミニズム論者の中には、女性自身の完全な自由意思が
尊重される売春なら許容すると考える人もいるらしい。

ディランさんも「道徳的なジレンマは抱えていない。自分が向上するために、
持っているもの(処女)を使うのは当然の権利」と主張。
ちなみに、「本当に処女か」については婦人科医による検査と嘘発見器などで立証するとしている。




・・・要約すれば「自分の持っているものを自分で使うのならば、
         道徳や良識なんて自分の一存だけで無視(または跳躍解釈)できるし、
         それを誰かに咎められるのも侵害であり、当然の権利への妨害だ」

って事になりますね。
日本のフェミニズムって「欧米では」という言葉に反して、実はアメリカのフェミに非常に酷似して、
イギリスや北欧・欧州の「完全男女平等社会」とは一線を規している訳ですが、
要するにアメリカのフェミニズムと、欧州の平等社会の女性に都合の良いところを
ゴチャ混ぜにしたのが日本の男女平等なんですよねぇ。。。

ところで、今回のお話の本題は、この「道徳」なんですけど、、、
・・・道徳の意味すら分かっていらっしゃらない方々が多数いらっしゃるみたいなので、
軽く説明しておきますね。・・・つうか、もはや、それを今更教えないといけない自体が
もうおかしいのですけどね。5歳児〜小学生が見ているブログなら分かりますが、
日本の大の大人が「道徳って何?それって美味しいの?」な状態ですから。

特に女性は、まず道徳なんて「私の意思と権利に勝るものなどこの世にない!」の感情で無視ですから。
それらの証明というのは、こちらのデータや記事やコメント、またはミクシィの方を見てもらっても、
「そんなことはない」とは到底言えない状態です。それを作り出しているのは、女性本人です。


道徳とは、何か?
一言で言えば「道徳は第2の法律」と言えば良いのでしょうか。

普通の「法律」にも、きっちりと「道徳」と明確に記してあります。
ただ「法律」と「道徳」の違いは、「それを破ったら、国の行政が解決のために動きますよ?」
「場合によっては、あなたを捕まえに行きますよ?」というのが、所謂「国の法律」です。

しかし、これには1つだけ弱点があります。

【全て事後】

だということです。

犯罪を犯していないものを、犯罪者として捕まえたら、それは冤罪です。
当たり前ですが。
これは、犯罪じゃなくても、民法でも同じです。
法律を使って人を裁けるのは「何かが起こった後」にしか効力を発揮しません。

だからと言っても、法律の中に「起こる以前の、行動の怪しさ」などを入れてしまえば、
大阪や奈良のように、子供に「もう夜遅いから、早く帰りなさい」と声を掛けただけで、

【昨日、少女に「早く家に帰れ。もう夜中だろ」と声を掛けるという凶悪犯罪が起こりました】と
マジで「犯人の目撃情報を求む」として手配される状態です。↑これも本当に実話です。

本来なら、門限を設けたり、親が厳しく躾けておいたり、周りの人が注意したり・・・
それがまともな対応なのですが、これも「子供の行動の自由」などという言葉で、
普通に否定されますね、現在では。※沖縄の少女の件でも、そうでしたね。

道徳というのは、第1の法律である「国の法律」に当たる行為を犯す前・または被害に遭う前に、
国民の1人1人がそれらに当たらないようにお互いに注意を払う事・お互いに注意し合う事。
大雑把に言ってしまえば、それだけのことです。

無論、それらの「注意」そのものが「自由」の名の下において判断が狂ってしまっていますので、
もはやまともに機能しなくなってますけどね。だから「道徳の崩壊」と言われるわけで。。。

で、その「余りにも解釈範囲が広すぎる、身勝手と同義にも当たるような昨今の自由」を
作り出し、広めたのがフェミニストと女性です。
まぁ、見てたら分かるでしょ。90年代にフェミのみが言っていた事を、
今は普通の一般女性までもが堂々と言っているのですから。
それらを使わずに、まともな論を述べているのは、どう見ても男性ばかりです。

まともな女性の方が多い、バカなのはフェミだけだと、最初は信じていた私としても、非常に残念ですが。
控えめに見ても、女性は皆で90年代のフェミと同じような「勝手な自由における発言・行動」をしています。
私がキレたのはそれを知った辺りからかな。

なにが「まともな女性の方が多いです」
    「そんな人は一部だけです」なのか?
殆どが「そんな女性ばかり・やりたい放題のフェミニストと何ら変わらない」じゃないか!・・・とね。
道徳がほぼ完璧に出来ている女性がいつも隣に居る分、余計にどれだけの惨状なのかが分かる。
ハッキリ言って、もう国民の殆どの女性は【日本人女性】と呼べるものではないね。

話は元に戻るけど、、、
道徳っていうのは、一種の「制限・束縛」なんですよね。
そりゃ、一言にそう言ってしまえば、まるで「悪いもの」のように聞こえますが、
何事にも制約や制限や約束事というものがあるのは当然であり、
寧ろそれらに反する方が「人間としてどうなの?」というレベルの話です。

で、そういう約束事を蹴破りながらも、都合が悪い・気に食わない・ウザイと思う事に関しては
本当に特に本当に自由であっても良い部分にまで、ズカズカと土足で上がり込んで、
つけなくても良い制約や約束事を付けようとする。

果てには、「道徳という概念がない」「法律のみがルールという概念」なので、
【気に入らないものを規制する法律】を作る方向に行くわけです。

注意すれば良いだけのものを、まして「それこそ本当に個人の自由だろ」というものを、
法律で規制しようとする流れになるのは、道徳という概念がなく、法律だけが全てだと思っていて、
しかも「気に入らないものを捨てさせる・やめさせるという感情における行動の原理を持っている」
その証左です。これが全部当てはまる人間って、女性と反日の人間しか、まず存在していないわけですが。

また、男女平等と言いながらも、男性と女性との差をハッキリとさせているのは女性なんですよねぇ。
そうでなければレディファースト+対等な付き合いなんて、矛盾したものを並べないもの。
レディファーストって、淑女(大和撫子)だけが受けられるものなんですけど。
それだけの努力や女性らしさや社交スキルは求められますよ。

しかし日本の女性曰く「女性に生まれた時点でレディーファーストは受けられる」という考え。
まさに道徳も義務もなく、権利だけがある、その主張は退ける事が出来ないかのような物言い。。。
あらゆる分野・物事の、細かいもの1つ1つにまで、この考えが使われているという状態です。

まぁ、これだけでも「死ねば?」という感じなんですが、
でも、女性の「国家を崩壊させるレベルの迷惑行為」は、これだけじゃ終わらないんですよね。。。
後半は「女性はなぜ反日宗教に加入+頼る事になるのか?」です。



























     にほんブログ村ランキング 更に上位目指して頑張ります☆ご協力ヨロシクです☆
                            ↓
                 http://politics.blogmura.com/politicalissue/

閉じる コメント(9)[NEW]

Yahoo!アバター

>「ヘンタイまで」
>現在もオークションは続いているという。

それで、鬼さんはいくら位の金額で入札したのですか?

2009/8/21(金) 午後 11:44 [ ]

顔アイコン

仁者を仁者たらしめるのは
それを見る人の目ですよ。
下劣な君子は存在しません。
傍若無人な振る舞いが人に忌避されるというだけではなく
道理を捉えるその感性が既に
自分の殻という閉塞の中で腐敗しているのです。
明ら様に個人の快楽に還元される「徳」など、唾棄すべき悪です。
それを「独善」と言うのではないでしょうか。 削除

2009/8/21(金) 午後 11:57 [ cogito ]

顔アイコン

もう好きにすればいいですが
文章になっていないので、英訳は止めましょう。 削除

2009/8/22(土) 午前 0:01 [ cogito ]

顔アイコン

【09衆院選】鳩山氏「国旗切り張り」の現場入り見送り 首相を逆批判 謝罪はなし

日の丸切り張り問題では、自民党が徹底追及の構えを見せている。
麻生太郎首相も20日、鹿児島入りし、「ふざけた話だ。民主党は日の丸すらきっちりできない」と猛批判した。

【経済・政治の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj_ind.cgi
【政治・経済タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。 削除

2009/8/22(土) 午前 1:09 [ 愛信 ]

顔アイコン

女が騒げば全てが通る
女が泣けば全てが許される
女がキレれば警察も近寄らない
女が主張すれば裁判官は全て認める
女は神を越えたのか?
正義と法の基準は生理の女の気分で決まる。

2009/8/22(土) 午前 2:05 [ longlongtimeago ]

顔アイコン

おっおっおっ

ただヲチャのカキコを信じているだけ

いいからWATAだかkammyが現に存在していて、現に結婚したことを証明してみろやwww

腐れマンコでいき遅れババアの望wwww 削除

2009/8/22(土) 午前 4:13 [ sukekiyoと望はヲチャ信者 ]

Yahoo!アバター

>明ら様に個人の快楽に還元される「徳」

それって、女のやっていることそのものなんですが。
男は、自分が損になることでも認めるわけで。
しかし女性は、自分の得になる事、自分が嬉しいと思う事、
自分が好きなものしか、この世に残そうとしない。
「悪い事をしたら怒られる」という事すらをも認めない。

まさに

>明ら様に「女性」の快楽に還元される「徳」

を「常識・当たり前・それが分からない奴はバカな男」にしようと
日本の女性が狙って動いている+その結果が男性差別・女性優遇社会であり、
引いてはそれを主張して支持者を集めている反日団体への協力になっているから、
このブログが出来たわけですが。

2009/8/22(土) 午前 8:41 鬼ノ目発進号

Yahoo!アバター

>それで、鬼さんはいくら位の金額で入札したのですか?

・・・意図的に選んで喋っていれば「女は頭の良さを私念・私利・悪用にしか使わない」だし、
キレた勢い・ムカつくから・気に食わないからだったら
「女の性質は、どれだけまともに見せかけている人間でも、
化けの皮を一枚剥がせば同じ」だし、、、

近頃の望さんって、私が今までに言ってきた事を
色々と裏付けてくれてますね。

これでも、私は自分の表現をストレートに出している方なので、
少なからずとも「鬼ノ目は、自分で自分の体を売るような奴に入札はしないわな」とか、
そういうことは今までの経緯からでも分かるだろうに。

まぁ、女同士の付き合い・女の人付き合い・または人情が
「ハムよりも薄い」って言われる意味がよく分かる。

日本の精神を取り戻す、日本の心を取り戻す前に、
あなた自身が「心ない女」になってしまっている事にすら気付かないという。。。

2009/8/22(土) 午前 9:04 鬼ノ目発進号

顔アイコン

ということはアスランフラグですか

2009/8/22(土) 午前 9:43 [ 狩場の友 ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

鬼ノ目発進号
人気度

ヘルプ

検索 検索
  今日 全体
訪問者 160 240081
ファン 0 164
コメント 11 24783
トラックバック 0 205
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

男性差別

日記ブログ

猫ブログ

ブログバナー

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/2/7(水)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.