過去ログ
キーワード 条件 表示

ヤマパで上映が  - 2009/05/03(Sun) 15:53 No.7789

ヤマパに行っていない私が紹介するのもおこがましいですが、ヤマトファンとしては黙っていられなくなったので、書き込みしてしまいます。(ヤマパに行かれた方。済みません)

以前TANKさんからお教えいただきました「マコっちゃん」ブログにて記事を読んだのですが、本日開催されたヤマトパーティー2009の会場で、「復活編」のフィルムラッシュが上映されたとのこと。上映後、拍手万雷だったとか。この記事を読んで、私もとても嬉しくなりました。

これで「復活編」が具体的に動いていることが公に示されたことがとても嬉しいです。後は、完成を待つばかり。と、思ってもいいんではないかな?と、安堵しました。映像を見ていない私でもこんなに嬉しいのですから、会場で実際にご覧になられた方は、感激ものだったのではないかなと思います。

昨晩は、BSのアニメソングの特集番組でささきいさおさんが「宇宙戦艦ヤマト」を熱唱していましたし、良いタイミングでありました。「復活編」の公開までこの嬉しい気分が持続することを願うばかりであります。今度こそ公開となりますよ〜に!

Re: ヤマパで上映が  エクスカリバー@巳年同盟 - 2009/05/03(Sun) 18:38 No.7790

ブログにも書きましたが、会場で観てきました。
これで「本当に作ってるんだな〜」ということが実感できました。
動いてる”新しい”ヤマトの映像、これに優る説得力はないですね。
近々公式サイトもオープンするそうですが、一日も早く公開が実現することを願ってやみません。

Re: ヤマパで上映が  TANK@巳年同盟 - 2009/05/12(Tue) 13:19 <URL> No.7797

http://www.modelart.jp/top.html

さてついにいよいよアレの公式サイト開始だが
17日当日発表の製作スタッフってダレなんだか?(笑)

Re: ヤマパで上映が  久保田r - 2009/05/12(Tue) 20:45 No.7799

今度は、静岡でラッシュフィルム(上↑で逆に表記してしまいました。本人は、ラッシュフィルムと書いたつもりだったので、ずいぶん後になってから表記間違いに気づきました)が、上映されるとのことですね!
少しずつじわりじわりと確実に周知されて行って、公開日の頃には今よりも盛り上がっていると良いですね!

Re: ヤマパで上映が  TANK@巳年同盟 - 2009/05/12(Tue) 21:56 <URL> No.7800

あまり話題になって無いが
こんな実写版も動いてる(笑)
http://www.toei-video.co.jp/BD/999/news01.html
やはり「電王」シリーズのCGはコレのテストモードだったのか・・・
だったらまんま「オシリーナ」でいーぢゃん(笑)
まぁ雰囲気的には「伊東美咲」あたりになりそーだけど

Re: ヤマパで上映が  エクスカリバー@巳年同盟 - 2009/05/12(Tue) 23:02 No.7801

何か急に色々と動き始めたみたいですね。
まだ半信半疑だったりしますけど、12月12日公開で決定ならば後7ヶ月。
情報を小出しにして盛り上げていくには、決して早すぎるタイミングじゃないけれど。

実写版「999」?
普通に考えれば日本人女性じゃないはずだけど、鉄郎のお母さんにそっくりということならば日本人でもいいのかなぁ。
そういや金城武主演で実写版「キャプテンハーロック」映画化という話はどうなたんだろ?

Re: ヤマパで上映が  TANK@巳年同盟 - 2009/05/13(Wed) 14:27 <URL> No.7802

まぁ昨日からネットで騒がれてる
「キムタク」主演版実写版「ヤマト」は眉唾モノだけどねぇ
一瞬コレが例の「ポニョ」超え発言の自信かぁとも思ったが(笑)
話題先行も一種の宣伝戦略だし12月まで騒がしくなりそーだ
とりあえずスキャンダルさえ起こさないでくれればラッキー

うわ〜、なんじゃそれ?!  エクスカリバー@巳年同盟 - 2009/05/13(Wed) 19:22 No.7803

・・・と思ったけど、ネタ元が「東スポ」なんだねぇ。
今、実写とアニメの二本立てで「ヤマト」を復活させようというメリットもわからないし、デマであって欲しい・・・。

「999」の実写版も、単なる話題づくりだと思いたいのだけど。

Re: ヤマパで上映が  TANK@巳年同盟 - 2009/05/13(Wed) 21:05 <URL> No.7804

とりあえずあの事務所は「2520」で懲りてるハズなので
主役の件はアレだが・・・
有るとしたら正月恒例の「新春かくし芸大会」の中のドラマか

ただナン度目かの実写版企画自体はマヂでどーやら動いてるらしい・・・
とりあえず来週月曜発表の情報に期待

Re: ヤマパで上映が  - 2009/05/15(Fri) 16:28 No.7805

「新春かくし芸大会」の中のドラマでやるんでしたら、見てみようかな(笑)。
そぉいえば、昔「スマスマ」で「ハーロック」をやってましたよね。松本先生をゲストに呼んで。あの時、ハーロックを演じてたの誰だったかな…木村さんかな?ちとうろ覚えです。

このところ「復活編」の情報が続いてますね。小出し状態でもいい!このわくわく感が続くのであれば。色んな情報公開が楽しみです。


新たなる旅立ち  TANK@巳年同盟 - 2009/03/12(Thu) 22:47 <URL> No.7749

・・・ぢゃ無く
「約束への旅立ち」・・・
でもトップページには「偽ヤマト」が(爆)
http://cho-den-o-01.jp/index.html?news

Re: 新たなる旅立ち  エクスカリバー@巳年同盟 - 2009/03/13(Fri) 23:40 No.7751

出演者の中に、アノ人の名前がありませんねぇ。
やっぱり出ないのかなぁ。

Re: 新たなる旅立ち  TANK@巳年同盟 - 2009/03/14(Sat) 00:21 <URL> No.7752

というよりアレ先日の「マコっちゃん」ブログにて
よぉーやく製作委員会始動らしい(笑)

大々的に告知!  エクスカリバー@巳年同盟 - 2009/03/20(Fri) 17:57 No.7756

東北新社が「東京国際アニメフェア2009」内のブースで、年内に新作『ヤマト』を劇場公開、と発表したようですね。
さて、間に合うのか?!

・・・というより、年内っていつ? 秋?冬?
それに公開規模も疑問だし、一体どうなっているのやら。

なお、時代設定は西暦2220年、古代進は38歳だそうな。

Re: 新たなる旅立ち  TANK@巳年同盟 - 2009/03/20(Fri) 22:03 <URL> No.7757

ついでに質問
このサイトには音楽コンテンツが有るので聞きたいのですが
今度のこの新作いろいろあって既成の音楽か曲を使うとの例のブログネタなんですが

今回のは94年発表時のあのマンマのストーリーみたいなので
ラスト「地球」がカスケードブラックホールに飲み込まれる
カタチで第一部完の予定で
そのクライマックス流れる曲を予想すると
既成の曲で思い描くのは
あの「ジュピター」あたりか・・・
フルオーケストラのこの曲をバックに「地球」が沈んでいく
なんてイメージ的には会うのだけど・・・

たとえば洋画ですでに「ジュピター」って映画のラストシーンとかで
使われてるのですかね?
ウチは一切洋画見ないので分からず・・・

あとやっぱ
原案「都知事」
とクレジットされるかが心配

Re: 新たなる旅立ち  エクスカリバー@巳年同盟 - 2009/03/22(Sun) 19:13 No.7760

誰が音楽面のコントロールをしてるかによっても違ってくるんじゃないかと思います。
以前のシリーズは西崎Pでしたが、今回もそうだとするとクラシック音楽の挿入はないんじゃないでしょうか。
『ヤマトよ永遠に』でチャイコフスキーの「白鳥の湖」を使ったのは、劇中音楽としての必然性からで、これは例外だと思います。
もし既成曲を、ということになれば、それはこれまでの「ヤマト」シリーズのストック音楽からということになるんじゃないでしょうかね。
案外『YAMATO2520』あたりから選曲されたりして・・・?

「ジュピター」、知ってる限りでは使ってる作品はないようですが、あっても不思議ではないとは思います。
ただホルストって割りと最近亡くなったんですよね。1934年ですから。
なので著作権が切れたのがここ10〜20年ぐらい前(国や法律の解釈などで保護期間が違うようですが)なので、それ以前だと使いにくかったとは思いますが。

Re: 新たなる旅立ち  TANK@巳年同盟 - 2009/03/25(Wed) 22:17 <URL> No.7762

例の最新ブログによると
音楽「懐かし音源」
とのコトなのでそっちの予想どーり
宮川節のストック音楽使用か・・・
よくOKが出たモノだわ(笑)

ただ先にも書いたが今回の映画の一番の見せ所クライマックスである
カスケードブラックホールのシーンに付けるBGM
で昔のストック音楽から使うのどーみても無理でしょ・・・

「富田勲」氏あたり来てくれたら・・・

Re: 新たなる旅立ち  じえっとぶるどーざ - 2009/03/26(Thu) 19:58 No.7763

BBSではご無沙汰しております。
ホルストの「惑星」の「木星」でしたら、
映画「ライトスタッフ」使われています。
CDですと、バカじえっと的には、シャルルデトュワの指揮のがお勧めです(メータ、バーンスタイン、カラヤンと比べても)艶やかさが違います!

「ジュピター」と言えば、通常モーツァルトの交響曲第41番の方を指すので、ホルストの方のは、日本版メディア類、
公演プログラムでは「木星」と記述されます。

色々と  エクスカリバー@巳年同盟 - 2009/03/26(Thu) 22:59 No.7764

ブログを読む限りでは、仮の音付けではないですかね。
実際には新曲や新録音もあるんじゃないかと思います。
誰が担当するんでしょう?アキラさんかなー。

冨田勲さん、新作『ジャングル大帝』には参加するみたいですけど、「ヤマト」は・・・。
山本暎一さん繋がり、とかいうならどうですかね。
個人的には大島ミチルさんあたりを希望します。結構ハマると思うのですが。

「木星」は『ライトスタッフ』でありましたね。
ただ、TANKさんの仰ってる部分での使用例ではないと思ったもので・・・。

それと、確かに「ジュピター」と言われると、モーツァルトのシンフォニーを連想しますね、自分も。


現場カントクの「小林マコっちゃん」(笑)  TANK@巳年同盟 - 2009/01/23(Fri) 13:33 No.7716

今頃冒頭シーンの「貨物船」のデザインやってるし
原・動画募集してるし
って今年公開は完全ムリだわナァ・・・

まぁただ湖川キャラに戻ったのでヒト安心ってトコか・・・↓
http://plaza.rakuten.co.jp/makomako713/

Re: 現場カントクの「小林マコっちゃん」(笑)  久保田r - 2009/01/25(Sun) 16:07 No.7720

TANKさん こんにちは。
お久しぶりです〜

ん〜と…今年公開ムリは…もう馴れたかな(苦笑)。

牛歩でも確実に前に歩んでいただけたらそれで…。(ファンのけなげな望み)

Re: 現場カントクの「小林マコっちゃん」(笑)  エクスカリバー@巳年同盟 - 2009/01/25(Sun) 20:51 No.7721

TANKさん、どーもっ!

これ、小林誠さんのことですかね?
やっぱ、「復活篇」に携わってたんだー。
なんせこの作品に関しては続報がなかなか入ってこないもんで、誰がスタッフとして参加してるのかもさっぱりわからないんですよ。

それにしても今頃スタッフ募集とは、製作は順調に遅れてますなぁ。
あるいは「2520」の時みたいに途中で離脱したり、逆に解雇されちゃったりした人が出たのか、
それともそれとももしかして、製作が佳境に入り、いよいよ追い込みで人手が足らなくなったとか?!

ま、それはないか。
なんせどこが配給するのかとか、そういうことは何も決まってない雰囲気ですもんね。
全国で映画館、何スクリーン押さえられるつもりなんだろう???

ともあれ、とりあえず作品が動いてるのは確かなようですね。
このままポシャらなければいいなぁ。

Re: 現場カントクの「小林マコっちゃん」(笑)  TANK@巳年同盟 - 2009/01/26(Mon) 00:08 <URL> No.7722

「2520」の時とゆーか
この前会社は例の「うろつき」の時代から一作ごとコロコロスタッフが代わるからねぇ(笑)
ホントは「オーディン」がコケなきゃ復活三ヵ年計画で20年以上前に完成してたワケだし
「パッセンジャー」がコケなきゃ「妖星伝」造って
わざわざ「うろつき」造らないで「OVAジャイアントロボ」
をウエストケープからリリース出来てたモノを・・・
やっぱ「オーディン」失敗がそもそもの原因だわナァ

ただもしウチが練馬区在住のアニメーターなら
製作の修羅場覚悟で即参加するのだけどねぇ(笑)
まぁヘタしたら一ヶ月も持たないか精神的にも体力的にも・・・

Re: 現場カントクの「小林マコっちゃん」(笑)  久保田r - 2009/01/27(Tue) 16:21 No.7723

いろいろとイワクとウワサの絶えない所のようでございますが…

ファンも精神的にも体力的にも加齢が進んでおりますので(笑)、相方さんが仰ってるようにこのままポシャらずに完成して欲しいであります。


あけおめです  F20! - 2009/01/03(Sat) 15:42 <URL> No.7687

旧年中は大変お世話になりました。
本年もお世話になりますf(^ ^;)

年末に松本零士大先生様の判決も出たり、映画館ではヤッターマンの実写化の予告編が流れたり、どーでも良い?ことが続いてますが、年末年始をいかがお過ごしでしょうか。

ワタシは昨日、久保田の万寿千寿と頂きました(^.^)
が、一昨日のおみくじは「末吉」

良いことがあるのかどうか分からない年始になりました。


今年も皆さんにとって良い年になりますように(-人-)

Re: あけおめです  久保田r - 2009/01/03(Sat) 16:32 No.7688

F20!さん あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします(ぺこり)。

私は、年末年始は例年通り家族サービスで暮れて行きますが、正月らしく初売りに行ったり初詣に行ったりしました。

久保田の万寿千寿とは、正月らしいでありまするね^^
我が家は今年は私もダンナもお酒を飲んでおりません。加齢と共にお酒を控えるようになったでありまする…(とほ〜)。


あけましておめでとうございます!  - 2009/01/01(Thu) 00:39 No.7683

ご無沙汰しておりましたが、皆様明けましておめでとうございます。
とはいえ、素直に喜べるご時世ではございませんな・・・。
私は、実はこっそりとFAをいたしまして、今年から心機一転新たなる旅立ちをするのでありました。
すっかりアニメからはご無沙汰してますが・・・また何か投稿できれば、と思いますです。ハイ。

Re: あけましておめでとうございます!  久保田r - 2009/01/01(Thu) 16:17 No.7686

梶原さん ようこそ!
あけましておめでとうございます!

私の方こそご無沙汰しておりまして…。
こうして新年のごあいさつの書き込みをいただきまして、嬉しゅうございます。

リメンバー〜ヤマト〜のごとく新たなる旅立ちを迎えられるのですね。
厳しいご時世ではございますけれど、幸多き旅立ちとなられますよう陰ながら応援いたしております。

アニメに限らず何かしらネタがございましたらまたどうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。お待ちいたしております!


謹賀新年  エクスカリバー@巳年同盟 - 2009/01/01(Thu) 08:51 No.7684

気がつくと2008年も終わり、2009年のスタートと相成りました。
ここ2〜3年、ブログ中心の更新でなかなか本家サイトに手が廻らなかったのですが、今年はペースは兎も角、じっくりと取り組みたいなと思っております。

・・・の、つもりです。
一応ブログが新聞や雑誌の連載、サイトの方は単行本化、ディレクターズ・カット、スペシャル・エクステンデッド・エディション、てな位置づけになってます、自分の中では。
時間がなかったり集中力が低下したりで書きなぐってばかりなのですが、以前に書いた文章含めて吟味したいんですけれどねぇ・・・。

何はともあれ、今年も宜しくお願い致します。

Re: 謹賀新年  久保田r - 2009/01/01(Thu) 16:10 No.7685

2009年の幕が開けました。
みなさま、あけましておめでとうございます。

今年は、次男坊が幼稚園に入るので今までよりも充実した自分の時間が取れるかな…と期待する一方で、仕事にも本腰を入れるつもりなのでどんな1年になるか予想がつかない段階であります。

とはいえ、DVDを見たりCDを聞いたり本を読んだりは、かけがえのない自分の趣味なのでこれまで同様に続けていきたいと思っています。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!


ローソンキャンペーン ヤマトメカ付き缶コーヒー  久保田r - 2008/12/12(Fri) 18:09 No.7670

こんなタイトルで分かってもらえるかな…。まぁいいや…。

ローソンで「対象の缶コーヒー2缶に1個宇宙戦艦ヤマトのフィギュアが付いてくる!」キャンペーンを実施中。
実施期間は、12/9(火)〜景品がなくなり次第終了まで。
欲しいな〜。仕事中に缶コーヒーはよく飲むので、ぜひコンプリートしたいんだけれども。一昨日に寄ったローソンにはまだなかった。いつか買えるかな。ちょこちょこ覗かなくては。

ラインナップは「宇宙戦艦ヤマト」「アンドロメダ」「超巨大戦艦」「新型デスラー艦」「主力戦艦」「ガミラス帝国駆逐型デストロイヤー艦」「コスモゼロ」「ブラックタイガー」の8種。

なんでコスモタイガーがないねん…。好きなのに…。

Re: ローソンキャンペーン  エクスカリバー@巳年同盟 - 2008/12/12(Fri) 22:32 No.7671

前から話題にはなってたんだけど、コーヒー飲まないからなぁ。
ということで今回はおそらく手を出しません。
今度は緑茶飲料に付けてくれェ!

Re: ローソンキャンペーン ヤマトメカ付き缶コーヒー  久保田r - 2008/12/13(Sat) 16:32 No.7674

あう〜。
私は、ペットボトルまたは缶の緑茶飲料は飲まんとですよ…。
だから、今度緑茶飲料に付いた時は、相方さんのコンプリートを応援するですよ。

Re: ローソンキャンペーン ヤマトメカ付き缶コーヒー  久保田r - 2008/12/14(Sun) 17:34 No.7675

今日寄ったローソンにあったので大人買い。

「アンドロメダ」「超巨大戦艦」「新型デスラー艦」「主力戦艦」「ガミラス帝国駆逐型デストロイヤー艦」「コスモゼロ」「ブラックタイガー」が手に入った。

何故か肝心要の「宇宙戦艦ヤマト」がなかった。う〜〜〜早く見つけたい〜〜。

Re: ローソンキャンペーン  エクスカリバー@巳年同盟 - 2008/12/14(Sun) 19:00 No.7676

ヤマトが見つからないのですか〜。
じゃちょっくらローソンをひやかしに行って来ようかな。

Re: ローソンキャンペーン ヤマトメカ付き缶コーヒー  久保田r - 2008/12/17(Wed) 18:08 No.7677

ヤマト入手しました〜!

思っていたよりも小さめでした(笑)。

アンドロメダの方が大きいかも?

コンプリート、おめでとう♪  エクスカリバー@巳年同盟 - 2008/12/20(Sat) 08:35 No.7680

3軒ほど覗いてみましたが、やっぱり「ヤマト」は見当たらなかったです。
みんな「ヤマト」だけ狙って買ってるのかな。

Re: ローソンキャンペーン ヤマトメカ付き缶コーヒー  久保田r - 2008/12/20(Sat) 16:09 No.7681

>コンプリート、おめでとう♪
ありがとう〜〜やったよ〜〜!

ヤマトを探し求めて私も3件ほどローソンを覗きました。
どこに行ってもヤマトだけなくて、やっと見つけたローソンで1個だけヤマトがありました。
みなさんヤマトだけ狙ってるのでは…と思いましたです。


阿久さん  エクスカリバー - 2008/08/09(Sat) 23:29 No.7655

先日、仕事から帰ってTVをつけたら、いきなり ささきいさお さんが「宇宙戦艦ヤマト」を歌っていてビックリ。
「NHK歌謡コンサート」の特番で『阿久悠 歌よ時代を語れ』というのをやっていたんですな。
全然知らなかったー!

そのまま見ていると、次に歌ったのは「真赤なスカーフ」。
同じNHKの「アニメ主題歌大全集」なら兎も角、普通の(?)歌番組では珍しいこと。
しかもその2曲に続けて「ウルトラマンタロウ」の主題歌(父、母、そしてタロウも登場!)や「ピンポンパン体操」も取り上げてくれたのは快挙かも知れません。

出演者は他に五木ひろし、石川さゆり、松浦亜弥、小林旭、都はるみ、森昌子、石野真子、八代亜紀、尾崎紀世彦、山本リンダらの豪華な顔触れ。やっぱり流石に阿久さんだけのことはあります。今日のお昼にも再放送してました。

で、阿久さん関連の特番としては17日に、「BSまるごと大全集」で『作詞家・阿久悠の時代』というのが予定されているのですが、こちらは「紅白歌合戦」の映像中心とのことなので、「ヤマト」は無理かな。
「デビルマンの歌」とか、そういった主題歌にもスポットをあてて欲しいもんですが。

Re: 阿久さん  久保田r - 2008/08/12(Tue) 15:44 No.7656

それはぜひ見たかったです。
阿久さんは、「ヤマト」でたくさんの作詞を手がけていらっしゃいますけど、
やはり最初の「宇宙戦艦ヤマト」と「真赤なスカーフ」は、シリーズを代表する
歌に相応しく印象的な良い詞ですよね。
ここのところ頓に阿久さんの作詞の素晴らしさに感動しています。
どんな曲でもきちっと言葉を大切に作詞してらして素晴らしいです。


今度こそ?!「ヤマト」復活??!!  エクスカリバー - 2008/08/01(Fri) 06:30 No.7641

西崎義展プロデューサーが、昨日付けで練馬区内に「ヤマト・スタジオ」を開き、『宇宙戦艦ヤマト/復活編』の製作を発表しました。
スタジオ開きには舛田利雄、湖川友謙らスタッフ約40人も出席、自身最後の作品として、宮崎駿監督の『崖の上のポニョ』越えを宣言したとのことです。

件の著作権を巡る法廷闘争も全てクリアになり、今度こそ製作スタート!
・・・ということのようですが、大丈夫かなぁ???
「ヤマト」ファンとしては、静かに見守りたいと思います。

製作はエナジオ、公開は来年を予定しているようです。

Re: 今度こそ?!「ヤマト」復活??!!  TANK - 2008/08/01(Fri) 08:49 <URL> No.7642

「千と千尋」超えと言わないトコが謙虚(笑)
まぁ少なくとも「山田くん」は超えるでショ(爆)
ソレか「カリオストロ」初公開時の興行収入以上か

はてさて「音楽関係者」全て鬼籍に入った今
ダレが残っているかだねぇ
本日のドラマ「阿久悠物語」にはプロデューサーネタは出ないだろーナァ・・・
ちょうど時代的にはブームの頂点あたりがストーリーなのだが・・・

Re: 今度こそ?!「ヤマト」復活??!!  じえっとぶるどーざ - 2008/08/01(Fri) 21:14 No.7643

音楽は宮川あきら先生が引き継ぐのはどうでしょう?
第18機甲師団みたいなアップテンポの曲ばっかりじゃあれだけど(^^;)

プリキュアとか三丁目の夕日の佐藤直紀先生もイイカモ。

あとはいろんな、クラッシック曲から構成。

Re: 今度こそ?!「ヤマト」復活??!!  エクスカリバー - 2008/08/01(Fri) 21:28 No.7645

大本命はアキラさんでしょうね。
『III』や『完結編』、それに西崎P抜きですけど『新宇宙戦艦ヤマト』にも作曲家として参加してますし、正当なる後継者と呼んで良いでしょう。

それ以外の方では、自分は大島ミチルさんを推します。
OVA『クィーン・エメラルダス』を見る限り、「ヤマト」にも合いそうだなぁと感じました。

Re: 今度こそ?!「ヤマト」復活??!!  TANK - 2008/08/02(Sat) 00:09 <URL> No.7646

たしかに本命は「あきら」氏だが御大参加が絶対条件だろうしねぇ
個人的には「オーディン」「うろつき」流れで「天野」氏か
「ブルーノア」つながりで「平尾」氏あたりだねぇ


とりあえず「阿久悠物語」で「ヤマト」の「ヤ」の字も出なかったのは仕方無し

Re: 今度こそ?!「ヤマト」復活??!!  梶原正義 - 2008/08/02(Sat) 01:34 No.7647

ささきさんご夫妻や声優さんでも御大参加が絶対条件だろうし、なかなか難しそうですね。

Re: 今度こそ?!「ヤマト」復活??!!  久保田r - 2008/08/03(Sun) 16:33 No.7648

「阿久悠物語」は、ちらっと見ました。
阿久悠さんを演じた田辺誠一さんがなかなか良かったと思います。
私的には、及川光博さんと内田朝陽さんと池内博之さんに注目していましたが(笑)。

「復活編」は、綺麗な絵柄で描かれるんでしょうねぇ。最新の絵で滑らかに動くヤマトを見てみたいです。

音楽担当者  エクスカリバー - 2008/08/03(Sun) 21:43 No.7649

天野さんは考えました。
『オーディーン』、『うろつき童子』にも参加してますし、製作スタッフの流れ的には「ヤマト」の後継者と呼べる『ジャイアントロボ』や『新海底軍艦』、『魔界転生』の音楽担当者でもありますし。
まぁそれは「ヤマト」スタッフでもあった山木プロデューサー繋がりなんですけどね。

作画スタッフ  じえっとぶるどーざ - 2008/08/04(Mon) 22:19 No.7652

作画スタッフは他に誰が挙がっていたのでしょうか。
1の劇場版以降、ほぼすべてのヤマト作品に参加されている宇田川一彦さん、「名探偵ポワロとマープル」以降お見かけしませんね。(宇田川キャラ特有の「タレヨリ目」、けっこう好き^^;)

スタッフも復活??!!  久保田r - 2008/08/08(Fri) 16:56 No.7654

じえっとぶるどーざさん 書き込みありがとうございます。

宇田川一彦さんは、私も好きなスタッフの一人でした。
ヤマトは、たくさんのスタッフが名を連ねているので、誰が参加するのか興味津々でありますね。


古オタの押えどころ  pon姐さん - 2008/07/28(Mon) 14:05 No.7638

ということで、ご無沙汰してます。
サイト移転に驚いたり(遅い)、久保田さんの住んでいらっしゃる
岩手の地震も、私自身が7年半前に体験した芸予地震を思い出させます。
だいぶん落ち着かれたかとは思いますが、御気をつけくださいね。

さて、古オタとしては、やはり押さえなくてはと思い、
「ポニョ」を観てきました。
トトロとは違うと感じました。
むしろ、絵本が動いているというのかな・・・
昭和30年代を思い出させるトトロと比べると、ポニョは架空の世界。
モデルは広島県の鞆の浦ということですが、緻密さは少なく、
本当に絵本の世界という感じでした。
これも一つの表現だろうと思う私は素直過ぎ?w
トトロはどこかに居そうなオバケ(いや、妖精)だけど、
ポニョは居そうにないから。
でも、「そう言う世界」と思ったら、それも面白く見られると。
最近のジブリはやたらと実写を意識したような所がありましたが
素直に見ていいんじゃないかな。
あと、観ている子供のリアクションがなかなかおもしろかった。
大人とは違う、素直な反応は、この映画が理屈じゃないことの証明じゃないかと思います。

あと、スタッフロールがナイスです。w
「このえいがをつくったひと」と来るのは笑った。
あまり出さない方がいいんだろうということで、気になる方は見てください。

今回の込み上がってきたシーン。
人間になったポニョが、波の上を走るシーン。
これ、リアルに描いたら何も感じなかったと思う。
このシーンを見て、ポニョは絵本だと確信したのでありました。

そして、BBSの投稿に書かれている「パンダマン」がかなりツボ。w

Re: 古オタの押えどころ  久保田r - 2008/07/28(Mon) 16:42 No.7640

ponponさん、ようこそ〜!
ご登場をお待ちしておりましたですよ!

連続の大地震に精神的に凹みましたが、今回は余震が少なくて救われています。私の住む周辺は、震源地から離れているので被害の広がりというのはないんですが、被災地では大雨が降ると土砂災害が懸念され、不安な日々を過ごしてらっしゃると思います。地震は、本当に怖いですね…。

さて『ポニョ』ご覧になられたんですね〜!
ネットでちらっと見た他の方の感想も、先入観なしにこれはこれで見ると『ポニョ』は結構面白いと書いてありました。
『トトロ』とは違った意味で子供たちの印象に残る作品になりそうですね。

「パンダマン」お気に召していただけて良かったでありまする(笑)。

Re: 古オタの押えどころ  エクスカリバー - 2008/08/01(Fri) 21:26 No.7644

pon姐さん、いらっしゃいませ。

うーん、『ポニョ』ねぇ・・・。
あの歌が頭ン中駆け巡ってまして、とうとうCD買っちゃったんですけど、映画はどーも見る気がおきない。
困ったもんじゃわい。

Re: 古オタの押えどころ  じえっとぶるどーざ - 2008/08/03(Sun) 21:53 No.7650

「ポニョ」見てきました!
いや〜コースケのお姉さんのリサさん、よかった。
ナウシカ、フィオ系の強い宮崎ヒロイン、彼女を見るだけで満足でした。
・・・え?お姉さんじゃなくお母さん?

パンダ体形で「撃てるか雪?」後、間入れずユキたんに射撃されるパンダマンねたを画策中(^^;)

訂正  じえっとぶるどーざ - 2008/08/03(Sun) 23:37 No.7651

コースケじゃなくソウスケでした。訂正させていただきます。

ポ〜ニョポ〜ニョ  久保田r - 2008/08/08(Fri) 16:53 No.7653

じえっとぶるどーざさん こんにちは。
先日、「ミュージック・ステーション」で「ポニョ」の歌を見てから、以前にも増して頭の中で「ポ〜ニョポ〜ニョ」がグルグルと巡っています。歌の力って凄いですね。

「ポニョ」ご覧になられたんですね。
宮崎ヒロイン健在!でありましたか〜
お気に入りのキャラがいると愛着が沸きますよね。

>パンダ体形で「撃てるか雪?」後、間入れずユキたんに射撃されるパンダマンねた

面白そうですね(笑)。パンダ体型のパンダマン見てみたいです。


小旅行  エクスカリバー - 2008/07/27(Sun) 19:14 No.7637

相方さんは地震にあわれて大変なことになってますけれど、僕はこの週末のほほんと小旅行。
ちょいと静岡まで、劇団四季のミュージカル『美女と野獣』を観に行ってきました。

これまでは地方からお芝居やコンサートを観るためだけに上京する友人やネット仲間を、
「凄いなぁ」「大変だなぁ」と思っていただけだったんですが、
まさか自分がそんな行動を取るようになるとは思わなんだ(苦笑)。

で、静岡ならば日帰りで充分!  ではあったのですが、
せっかくなので一泊して二日間で二つのお城を見物。
駿府城と掛川城、なかなか良かったです。

Re: 小旅行  久保田r - 2008/07/28(Mon) 16:21 No.7639

旅先からのメールありがとうでした。
お城の写真が綺麗に写っていて、絵はがきを貰ったような気分でした^^

結婚前は(もう十何年以上も前ですが)、コンサートを見るためだけに上京していましたが、育児真っ最中の現在はもうそんな気力も金銭力もございません…。でも、そういった経験はタメになってるなぁ…と実感しています。新幹線に乗る経験や東京での宿泊の経験や移動の経験など、そういった経験は、私の財産となっております。


地震!  エクスカリバー - 2008/06/14(Sat) 10:51 No.7614

今朝、岩手県南部で震度6強という地震が発生しました。
ラジオを聴いていたら「緊急地震警報」が流れ、アレ?っと思っていたら、グラグラと。
こちらでは震度3ぐらいでしたけれど、随分長く感じたものです。

幸い、相方の久保田rさんはご無事とのことですが、今も余震が続いているようですし、怪我をされた方や亡くなられた方もいらっしゃるとのこと。
今後も心配ですね・・・。

Re: 地震!  久保田r - 2008/06/14(Sat) 18:07 No.7615

今日は仕事だったので地震が起きる前から外出していたのですが、地震の後に一旦家に戻って様子を見ました。
幸い我が家のあるアパートは何の被害もなくて無事でしたが、地震直後から大粒の雨が降り出すし、今日はチャグチャグ馬コのパレードの日だったので交通渋滞は起きているしで、仕事に行くのが多少遅れてしまいました。
思えば、朝起きた時に空が明るいような暗いような妙な曇り空で、不安な心持ちになったのですが、思い返してみると本能的に体が地震を予感していたのかも…知れません。今だからそう思えるのですが…。

仕事先では電話が繋がらなくて多くの人が「困った。困った」を連発していたり(しばらくして繋がるようになりましたが)、スケジュールが急に変更になったり、余震が時折あったりと、緊張の一日でした。あ。でも、余震はまだあるのでしょうか…。まだ気が抜けない状況でありますね…。

地震があってすぐに、相方さんからメールを頂いて心強かったです。心配して下さる方がいると、心の拠り所になるというか”話し相手がいる”ということが心の支えになりました。メールありがとうでした。

Re: 「岩手・宮城内陸地震」  エクスカリバー - 2008/06/14(Sat) 18:23 No.7616

いやホント、ご無事で何よりでした。
当初はあまり被害の報告は入っていない、というような報道だったのですが、亡くなった方はいるし、土砂崩れで生き埋めになってしまった方もいるし、家屋は倒壊してるし、交通機関は麻痺しているし・・・という具合に、ドンドン被害報告が入ってきましたね。
まだまだかなりの規模の余震の可能性があるということですので、皆さん、どうぞお気をつけて。

Re: 地震!  F20! - 2008/06/15(Sun) 10:55 <URL> No.7617

地震のニュースを聞いてエクさんに連絡したら久保田rさんは無事とのことだったので一安心でした。

それでもまだ余震が続いているようなので、お気を付け下さい。


>チャグチャグ馬コ
それにしても、あれから一年ですか。早いものですね。
このお祭りが、久保田rさんはじめ盛岡の人たちの心の支えになってくれることを願います。

Re: 岩手・宮城内陸地震  久保田r - 2008/06/15(Sun) 19:20 No.7618

F20!さん ご心配おかけしました。
地震があったその時は、子供たちと車の中にいて、揺れ自体は感じてなかったんですが、子供たちを預けに行った実家でテレビのニュースを見て驚きました。

チャグチャグ馬コの時季になると、私も昨年みなさんとお会いしたことを思い出します。
昨日は、一応パレードは行われましたが、地震があったので、警備の人たちを被災地に向かわせる為、一部コースを短縮して行われました。チャグチャグ馬コを見る為に訪れていた観光客の方たちも驚かれたことでしょうね。

昨晩は、夜中に余震があって、私が気がついただけでも2回ありました。ということは、震源に近い地域ではもっと余震があったと思いますので、眠れぬ夜を過ごされたことと思います。今日も余震がありましたし…。早く治まらないかなぁ…。

Re: 地震!  梶原正義 - 2008/06/30(Mon) 02:42 No.7621

昨日からずっと雨が降っていますが、被災地の方は本当に雨でさえもお辛いことでしょう。
山間部などで土砂崩れなどの二次災害が起こらないことを祈るばかりです。

続く余震  久保田r - 2008/06/30(Mon) 16:18 No.7622

梶原さん 書き込みありがとうございます。

梅雨入りする時季でもあり、先週までに急ピッチでダムや水回りの整備を行ったので、大きな水害は出ていない模様です。でも、土砂崩れが起きやすくなってますので、これからの季節はいつにも増して気をつけないといけないでありますね…。

岩手・宮城内陸地震から2週間が経過しましたが、被災地ではいまだに震度3レベルの余震が続いています。一日も早く治まることを祈る日々です…。

Re: 地震!  梶原正義 - 2008/07/24(Thu) 01:51 No.7634

またしても地震でしたが大丈夫でしたでしょうか?
こちらも長いこと揺れてましたが、またしても盛岡付近と聞いて心配になりました。
何とぞお気を付けて・・・

Re: 地震!  エクスカリバー - 2008/07/24(Thu) 11:31 No.7635

ご無事のようです。
取り急ぎ、ご報告まで。

またしても地震!  久保田r - 2008/07/24(Thu) 15:22 No.7636

梶原さん お見舞いコメントありがとうございます。

深夜の地震だったので、ビックリ仰天でした。隣で寝ていた3歳の次男坊を抱えて逃げ出すのが精一杯で、揺れが治まってから見たテレビで地震の規模を知って改めて恐怖しました。

今年は、岩手で大地震が続いていますが、体感としては昨晩のが最も大きい揺れでした。あちこちの棚から物が落ちましたし、落ちて来た本の下敷きになって小5の長男のメガネのフレームが歪むといった被害がありました。昨晩は、時折パトカーのサイレンが行き交い、不安な夜を過ごしました。その為、今日は寝不足で体調が今ひとつです。次男坊の夏風邪がうつり、連日の蒸し暑さで体力がなくなって来ているのもあるんですが…。

相方さん 朝一のお見舞いメールありがとうでした。
今年は、地震で心配ばかりおかけしていますね。
子供たちは、すっかり地震恐怖症です。長男は朝から晩まで地震のことを口にしていますし、次男坊は家のそばを大型車が通って揺れただけでも「うわーん」と泣いて私に縋り付きます。
今年はもう地震は起こらないで欲しいのですが…。


コブラ復活!  - 2008/03/27(Thu) 22:38 No.7583

皆さんご存じかと思いますが、寺沢武一の名作『COBRA』がリメイクされるそうです(昔は『スペースコブラ』でしたが)。
確か、地上波で3月放送予定とか・・・
演出は同じく出崎統!・・・結構期待できそうですね。
(たぶんCG使いまくりだろうけど)
個人的には、声はやっぱり野沢那智さんで。
(ク○カンとか止めてくれよ!・・・爆)
OPも替えんでくれぃ!
(愛のメモリーとかなしよ!)
後は・・・原作者が必要以上に趣味や技術に走らんでくれよ・・・猛爆


Re: コブラ復活!  エクスカリバー - 2008/03/30(Sun) 13:40 No.7584

『コブラ』の再アニメ化は今年の初めに発表されていましたが、ビデオを出してTV放映も、というお話だったかと思います。
公式サイトにも続報がないのですが、きちんと動いているのでしょうか。

動いているのか、というと劇場版『エヴァ』の2作目もまだ公式発表がありませんね。
1作目はヒットしたはずだから作るのは間違いないでしょうけれども、ちょっと気になります。

気になるといえば田中芳樹作品のアニメ化。
お涼さんのアニメ化は決定ですが(単発なのかな)、今度は『タイタニア』もアニメ化だそうですが・・・もうお話忘れちゃったよ(苦笑)。

Re: コブラ復活!  久保田r - 2008/03/30(Sun) 15:20 No.7585

「スペースコブラ」は、確か大人な雰囲気のアニメでしたよね。
絵柄が好みでなかったので、ちゃんと見たことはなかったのですが、良い声優さんを使っているなと思っていました。
最新映像の「コブラ」は、きっと更に格好よくなってるんでしょうね〜

Re: 続報♪  エクスカリバー - 2008/06/24(Tue) 23:01 No.7619

コブラの声は野沢那智、主題歌は松崎しげる(!)だとか。
うーん、これはどう言って良いのやら・・・(苦笑)。

Re: コブラ復活!  梶原正義 - 2008/06/30(Mon) 02:18 No.7620

>コブラの声は野沢那智、主題歌は松崎しげる(!)だとか

まぁ既に前野曜子さんもお亡くなりになっている現状ではベストかと・・・。
ただ、コブラが打ちきりになったのは、野沢さんが「いくら不死身の男だからって都合良すぎるぜ〜!」と不満を言って降りたから・・・という噂を聞いたことがありますが・・・。

ジャン・ポール・ベルモントを演じられる声優でなければコブラはやって欲しくないですね(最近のアニメにはこれが足りない)。
クリスタル・ボーイも小林清志さんでお願いしますなぁ・・・。

Re: コブラ復活!  久保田r - 2008/06/30(Mon) 16:21 No.7623

野沢那智さんは、現在でも美声なんでしょうね〜。
ちょっと聞いてみたいです。

野沢那智さんと言えば・・・  梶原正義 - 2008/07/03(Thu) 23:40 No.7624

やっぱりパンダマンですかね・・・爆

パンダマン  久保田r - 2008/07/04(Fri) 16:05 No.7625

パンダマンの声も素敵でした(笑)。

当時は私は子供だったので良さが今一つ分かってませんでしたが、今にして思えば、パンダマンのあの優雅な仕草と野沢那智さんの声はピッタリです。ナイスキャスティングです。

Re: コブラ復活!  じえっとぶるどーざ - 2008/07/05(Sat) 00:39 No.7626

ばかじえっと的には、ゴクウ・・もとい悟空の冒険の三蔵さまと、ドクターマシリトが大好きでした。
特に、後者はハマリ役中のハマり約だたのでは
マシリト「おにょれえええ〜このキャラメルマン○号でぇえ〜♪」

Dr.マシリトと言えば・・・  梶原正義 - 2008/07/05(Sat) 21:38 No.7627

モデルとなった担当のトリシマ氏、今は集英社の取締役だそうで・・・トリシマ取締役という・・・。

野沢那智さんといえば、やっぱC3POもハマリ役でしたね。

野沢さんの声は  久保田r - 2008/07/10(Thu) 16:01 No.7628

野沢那智さんの声は、子供の頃に結構耳にしていたのかも知れないなぁ〜と思います。
C3POも良かったですよね。

それにしても…。
愛称(?)パンダマンで話を進めましたが、これがヤマトの話だとは知る人にしか分からないでしょうね(爆)。

パパンダ〜Z!  じえっとぶるどーざ - 2008/07/11(Fri) 00:59 No.7629

じゃなくて(^^;)
真っ赤なマント〜ひるがえしぃ〜きたーぞ僕らのキーマンが〜♪(後に改名)の方っていうことはヤマトファンなら(^^)

まめ知識:アデランス装着前と装着後は、宗方コーチ初代&二代目の関係にありマス(笑)。

重核子爆弾をねらえ!  梶原正義 - 2008/07/11(Fri) 01:17 No.7630

あーゆー風にソフトに恫喝する手法を「パンダマン外交」というのね・・・(爆)

座布団1枚!  久保田r - 2008/07/11(Fri) 17:07 No.7631

上手い!
「パンダマン外交」(笑)
もしも、パンダマンが地球で生き残ってたらさぞや地球の科学も他の惑星との外交も刺激を受けただろうなと思うと、惜しい人材に思えてなりません。

もしも・・・  じえっとぶるどーざ - 2008/07/11(Fri) 18:58 No.7632

ゆきタン「あなた方は・・・あなた方はロボット?」
パンダマン「違う・・・顔を見たまえ、血がながれてるだろう?私はサイボーグだ・・・首から下は造りものだ・・・」

ユキたん「ええっと、言い直すわね・・・・・あなた方はあなた方は・・頭皮から『上』がロボット!!?」

パンダマン「こらああ!どこで区切っとんじゃい!」

区切り  久保田r - 2008/07/13(Sun) 16:17 No.7633

アハハハ…(笑)

ユキたん厳格な区切りです。

ナイスなユキたんに座布団1枚!


訃報続き。。。  エクスカリバー - 2008/06/06(Fri) 22:42 No.7611

『なんて素敵にジャパネスク』や『海がきこえる』などの作品がある作家・氷室冴子さんが51歳で亡くなられたのに続いて、<宇宙軍大元帥>こと野田昌宏さんの訃報も。74歳だとか。

『キャプテン・フューチャー』や『スター・ウォーズ』の翻訳、『ひらけ!ポンキッキ』の製作などでも知られています(ガチャピンのモデルだとか)が、政治家の麻生太郎の従兄なんだそうですね。

つい先日、『巨人の星』、『ゲゲゲの鬼太郎』、『天才バカボン』、『あしたのジョー』、『仮面ライダー』などに携わった講談社の名物編集長だった内田勝さんの訃報が届いたばかり。寂しいですね・・・。
ご冥福をお祈り致します。

Re: 訃報続き。。。  久保田r - 2008/06/11(Wed) 17:31 No.7612

映画評論家の水野晴郎さんが、10日に肝不全のため76歳で亡くなられました。

水曜ロードショーを見て育った世代としては、映画評論家と言えば真っ先に水野晴郎さんが思い浮かぶので、訃報のニュースに驚きです。

ご冥福をお祈りいたします。

Re: 訃報続き。。。  エクスカリバー - 2008/06/14(Sat) 10:50 No.7613

入退院を繰り返していらっしゃったのですね。
お亡くなりになったことも驚きでしたが、本名を「水野和夫」から「山下奉文」に改名してらっしゃったことも驚きでした。
そこまで思い入れが強かったとは・・・。

「水曜ロードショー」で『ヤマトよ永遠に』を放送した際だったか、ゲストの西崎プロデューサーが例によって饒舌に語ろうとすると、即座に相槌を打ってドンドン受け流していたのが印象的でした。


おひさしぶりです(≧▽≦)  森 雪 - 2008/06/06(Fri) 12:06 <URL> No.7608

サイトのお引越しお疲れ様でした

私のHPの掲示板もサーバーごとどこかにワープしてしまい(笑)
しばらく行方不明でしたが(行方不明だったことすら知らなかった・・・)めでたく レンタルで新たに設置しました

また 宜しくお願いします^^

ようこそ〜  久保田r - 2008/06/06(Fri) 17:21 No.7609

さっそくのご訪問、書き込みありがとうございます!

お互いに実生活に追われて忙しい日々でございますが、またお立ち寄りいただけますと励みになりまする。

こちらこそまたどうぞ宜しくお願いします♪

いらっしゃいませ〜♪  エクスカリバー - 2008/06/06(Fri) 21:53 No.7610

サイト開設当時の仲間は、気が付くと皆サイトを閉鎖されたり、全く更新されずに行方不明だったりするので寂しい限りなのですが、雪姉ちゃんは健在ですからねー。
最近はあまり書き込み等していませんが、今後とも宜しくお願いしますです。


ごぶさたしてまっす  Emi-Rin - 2008/06/04(Wed) 17:10 <URL> No.7603

お引越しお疲れ様でしたー。
リンク変更しときました(^−^)
素晴らしいですね。ちゃんと更新されてて。
うちのHPなんて、いまや放置プレイ状態です(笑)。

あ、お邪魔したついでに
さくっと書き逃げしてきましたー(^^;

ようこそ!  久保田r - 2008/06/05(Thu) 16:02 No.7605

Emi-Rinさん こんにちはー!
さっそくのご訪問&リンク変更ありがとうございます。

そして、「羞恥心」への書き込みありがとうございました!
私の携帯電話のダンナからのメールの着信音は「羞恥心」に設定しています(笑)。
次週の「ヘキサゴン」で新曲発表ですね。楽しみです。

サイトは、マイペースに更新しつつ何とか続けておりました。
長く続けているうちに歳を取って文章の書き方やら作品を見た時の感じ方やらが変化して来ていますが、そういう変化もあっていいんではないかと、今後も変化していくんではないかなと、そして後何年かしたら自分の書いたものを懐かしく思ったりするんじゃないかなと想像しながら、これからも続けていけたらいいな…と思っております。

よろしければまたどうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ!

Re: ごぶさたしてまっす  エクスカリバー - 2008/06/05(Thu) 22:33 No.7607

Emi−Rinさん、いらっしゃいませ〜♪

最近はブログの更新中心になっちゃってますので寂しい限りです。

今秋公開予定の『大決戦!超ウルトラ8兄弟』はV6の長野博主演が売りだったはずですが、ここへきて助演(?)のつるの剛士がブレイクしたのは、円谷プロにとっても嬉しい誤算じゃないでしょうか(笑)。

サイトは、元気でいる限り続けて行きたいですね。
いや、元気じゃなくなっても(?)、サイトを支えに頑張るかな。


ワープしてきました。  梶原正義 - 2008/06/01(Sun) 21:50 No.7597

とりあえず引っ越しお疲れ様です。

ウガンダ・トラさんがお亡くなりになりましたね・・・。
個人的には「ひょうきん族」でのマイケル・ジャクソンのイメージが強いですね・・・歳がバレるな(汗)

先日、会社の取引先の女性に、お絵かきさんであることがバレてしまい恥をかいてしまいました。もはや黒歴史・・・。

いらっしゃいませ♪  エクスカリバー - 2008/06/01(Sun) 22:59 No.7598

引越し後、書き込み第1号ですね。
いや、今回は時間がなくて結構大変でした〜(苦笑)。

ウガンダさんの訃報、お昼頃にニュースをチェックしていてビックリ。
まだお若いのに・・・。

職場バレ、色々ありますよね(笑)。
私の場合は特に隠しているわけでもないですが、今とその前の部署では誰も知らなかったはずです。
逆に言うと、それだけ”同好の士”というのが身近にいないってことで、そうなると”ネット依存症”になっちゃうんだろーなぁ、とちょっと反省。

そーいえば  梶原正義 - 2008/06/02(Mon) 01:12 No.7599

もう随分前になりますが、BSで放送されたアニメ主題歌大全集。
我が家はBSないので未見なのですが、断片的な画像は某所で拝見(爆)。
石川進さん、森本英世さん、東京マイスタージンガーなど、蒼々たるオリジナルメンバーが集まったみたいで、盛り上がったみたいですね。
個人的には石川進さんが相変わらず「キューピー」のように(笑)、歌声ともどもご健在でチョット感動しました。
ささきさんも、もう66歳なんだよなぁ〜。

Re: ワープしてきました。  久保田r - 2008/06/02(Mon) 17:47 No.7600

梶原さん 書き込み1号ありがとうございます!
黒歴史と仰らずに、またどうぞ拝見させていただけましたら、この私めだけにでも!(強調)

ウガンダさんの訃報は、私も驚きました。
「ひょうきん族」でのマイケル・ジャクソンは、印象に残ってます。
ユニークな方でした。

先日のこどもの日に、BSでささきさんが「真赤なスカーフ」を歌う姿を拝見して感動でした。年齢に伴う貫禄といいますか、深い味わいが良かったです。

Re: BSアニメ大全集  エクスカリバー - 2008/06/02(Mon) 19:58 No.7601

今のところ、ザーッとしか観てないので、いづれきちんと観たらトピ立てようかと画策中。
すっかり毎年恒例になりましたねー。
今回は藤岡弘、も出てきてたし、司会が しょこたん だったり、工夫のあとはうかがえます。

唄ネタというコトで・・・  TANK - 2008/06/04(Wed) 13:57 <URL> No.7602

昨今流行のアイドル自身が書き込みしている本人公式
あの「オシリーナ」のブログ6月2日付けネタ

カラオケにてアニソンで「ヤマト」を唄う
とあるが
あきらかにリアルタイムで「ヤマト」シリーズを観てないカノジョ
ましてや「2520」なんてマイナー作品も知らないだろう世代が
「ヤマト」をカラオケで唄っているトコ想像するとウレシイやらハズかしいやら(笑)

ただあのOPなのか他の挿入歌なのかは不明・・・
思わずいったいどの「ヤマト」の歌やねん
ってツッコミコメントを書き込もうと思ったが
本人がレスしてくれるとも思えないし(笑)
他のアイドルブログぢゃちゃんとファンの質問には律儀にレスしてくれるコもいるのだけどね・・・
その分お仕事がヒマなのがバレバレなのは悲惨

とりあえずURLにブログアドレス打ち込んでおいたので
興味の有るヒトは必見

ヤマト熱唱  久保田r - 2008/06/05(Thu) 15:48 No.7604

TANKさん こんにちは。
書き込みありがとうございます!

オシリーナちゃんは、「アギト」に出ていたあの可愛い女の子なのですね。見目麗しく成長していて嬉しい限り。

アニソンのカラオケは、「プリキュア5」は、なんの問題もなく納得ですが、「ドラゴンボール」や「エヴァンゲリオン」、はたまた「ヤマト」まで歌っているので、戦い系のアニメの歌が好きなんでしょうか。アニソンではないですが「淋しい熱帯魚」も歌っているとのことで、昔の歌もよく知っているのでありますね。

Re: オシリーナ  エクスカリバー - 2008/06/05(Thu) 22:26 No.7606

カラオケにある「ヤマト」は、主題歌が一般的でしょうね。
たまに「星のペンダント」「ヤマトよ永遠に」なんかもありますが。

でも彼女、「セーラームーン」や「エースをねらえ!」のカバー曲を歌ってCD出してるんだよなぁ。


今度は・・・  - 2008/04/12(Sat) 22:14 No.7586

キャプテン・ハーロックが実写化ですか・・・。
しかし、何故に今ハーロックなのでしょうか?
カリブの海賊がヒットしたから、今度は宇宙の海賊なんでしょうかね(爆)?
どうせやるなら海外でも知名度の高いものにした方がいいんじゃ・・・と言ってグレンダイザーというのも(爆)
(そもそもアニメの実写化で成功したのってあるのか?)

アニメに興味があるのって実は子供や若者ではなくて、30代以上のオッサンだけじゃないかって気がしてきたんですけど・・・。

Re: 今度は・・・  久保田r - 2008/04/13(Sun) 15:56 No.7587

うひゃー。キャプテン・ハーロックまで実写化ですか。
うーん…あまり期待できませんが…。

>アニメに興味があるのって実は子供や若者ではなくて、30代以上のオッサンだけじゃないかって気がしてきたんですけど・・・

ほんまですねぇ…。私もここのところそう感じてます。
パチンコやらリメイクやらの展開を見ていると、我々の世代がアテにされ過ぎているのでは…と感じます。
何と言うか…ガンダムやヤッターマンなどで子供と話が盛り上がるのはいいんですが、これがこのまま進めば、いずれ孫とガンダムで盛り上がる日が来たりして「おばあちゃんは、リアルタイムで見た」とか言っちゃたりするんだろうか…なんて想像して、そんなんでいいんだろうか…なんて思います。
50代60代になった頃、どういう感じになってるんだろうなぁ…。

Re: 今度は・・・  エクスカリバー - 2008/04/13(Sun) 22:31 No.7588

ハーロック実写映画化の話題が出るのは、ここ数年で三回目ですね。
フランスで製作するという話もありましたし、ハーロック役が金城武に決まったという話もありましたが、今回は日韓合作とのこと。
実現はちょっと難しそうですが。
韓国は『スター・ブレイザーズ』リメイク映画化の話もちょっと前にありましたが、それもどうなったのやら。
ようするに『宇宙戦艦ヤマト』のことですけれど、そもそもどういうレベルで話し合われたことが記事になっているのか不明ですね。

Re: 今度は・・・  - 2008/04/15(Tue) 00:33 No.7589

更なる実写化を予想してみる・・・

@『鋼鉄ジーグ』・・・サボテンのような配色が受けるかどうかは不明であるが(爆)。上映時間の半分近くがOPとEDで占められていたりして(猛爆)。

A『コンバトラーV』・・・ガルーダ様と南原ちずるの配役さえ巧くやれば、そこそこヒットするかも・・・!?

B『タイガーマスク』・・・ある意味、もう実写化しまくった感もあるが(爆)

そういえば、『ルパン三世』の実写化とか、どーなったんだろ?

Re: 今度は・・・  久保田r - 2008/04/16(Wed) 17:09 No.7590

『鋼鉄ジーグ』の実写は、確かに色的に少々怖い部分があります(笑)。

『コンバトラーV』などの合体ロボットものは、出来る限り多くの作品を一気にワーッと作ると案外盛り上がるかも知れませんねー。

『タイガーマスク』は…仰られるように実写化しまくった感があります(笑)。

Re: 今度は・・・  エクスカリバー - 2008/04/16(Wed) 23:10 No.7591

>『コン・バトラーV』

単独の知名度は如何ほどなんでしょうかね。
『トランスフォーマー』が成功し、『ボルトロン』も企画中ということなので、『ショーグン・ウォーリアーズ』としての実写映画化はあるかも知れませんが・・・。

>『鋼鉄ジーグ』

永井豪をリスペクトしている映画人は多いので、何らかの動きはありそうです。
以前から『マジンガーZ』や『ゴルドラック』(グレンダイザー)は噂が流れてましたしね。
ただ『ジーグ』となると微妙・・・。

>『タイガーマスク』

日本でビデオドラマ化されてますので、今更という気がします・・・。

>『ルパン三世』

『ハーロック』と同じ頃にニュースが流れてましたけど、その後音沙汰ないですね。
モンキー・パンチ自身はルパン役にジム・キャリーを推してましたが、今更彼はないでしょう。
個人的にもそれ以前からルパン役はジム・キャリーだなぁと思ってましたので、是非実現して欲しかったのですが・・・。
(ちなみに次元役にはキムタクを推してましたね、モンキー・パンチは)

それ以外には、石ノ森章太郎原作のものが動いているようですが、正式発表はまだ。
さて何の作品になるのでしょうか?

Re:ハーロック  - 2008/04/17(Thu) 21:34 No.7592

実写化の話で原作者とまた悶着があるみたいで・・・この手の話多いですね。

>ちなみに次元役にはキムタクを推してましたね
どうなんでしょうね・・・パート3の五右衛門は稲垣吾郎に似ていましたが(爆)

>石ノ森章太郎原作のものが動いている
まさか『ガイスラッガー』『星の子チョビン』『チクタク大冒険』・・・な訳ないよな(爆)

そういえば『マッハGO!GO!』こと『スピード・レーサー』が公開ですね・・・。

Re: 今度は・・・  久保田r - 2008/04/20(Sun) 14:51 No.7593

>実写化の話で原作者とまた悶着があるみたいで・・・
ああ…やはりモメるんですねぇ…。もう定番化という感じが…。

キムタクさんなら、役をこなせると思いますが、個人的にはもう少し意外なキャスティングを希望でありまする。

Re: 今度は・・・  F20! - 2008/04/20(Sun) 23:28 <URL> No.7594

これだけは勘弁して欲しいです。

ただでさえヤマトはぐちゃぐちゃなのに...
マッキーとももめてるのに...

>『タイガーマスク』
実写化どころか実際のプロレスリングにタイガーマスクがいますし...


それにしても『ヤッターマン』の実写化ですらちょっと不安なのに、『ハーロック』が実写化されたらそれこそ大不安ですよねぇ。

Re: 今度は・・・  久保田r - 2008/04/21(Mon) 15:46 No.7595

F20!さん ようこそ!

モメごとは、「ヤマト」の裁判が始まりなんでしょうかねぇ…

「タイガーマスク」は、昨今の格闘技ブームに乗って、映像作品でよりもリングで見る方がまさにリアルでありますね。

Re: 今度は・・・  エクスカリバー - 2008/04/27(Sun) 20:40 No.7596

結局、情報が漏れたというか先走っちゃったので、センセがへそを曲げたってことでしょ。
まぁ打診程度の段階で(とセンセの側は仰ってますが)話を出したってことは、既成事実化しようとしたのかも知れませんがねー。
これでポシャったな、この企画(苦笑)。


嗚呼っ  TANK - 2008/03/08(Sat) 11:39 No.7575

またまたヤマト関係者がヒトリ・・・(泣)
「生きていたんだね守兄さん!」
ってコトにはなりそうも無し

とにかく御冥福をお祈り致します


Re: 嗚呼っ  エクスカリバー - 2008/03/08(Sat) 12:22 No.7576

先ほどニュースをチェックしていてビックリしました。
残念でなりません・・・。

にぃ〜さぁぁぁ〜〜〜〜〜〜んっ!!(嗚咽)  ponpon@ご無沙汰の姐御 - 2008/03/08(Sat) 12:37 No.7577

CSでヤマト見てた時に、これです…
一瞬目を疑いました…
兄弟が…古代君が…兄さんが…

兄さんには、本当に小さい頃からいろんな声を聞かせていただきました。
ご冥福を…
でも、ほんとうにこの言葉を書くのはつらいです。

黙祷  エクスカリバー - 2008/03/08(Sat) 20:15 No.7579

それだけ年数が経っていますし、避けられないことではあるのですが、出来るだけそれを先延ばしにしたい、というのが願望ですよね。
広川さんなんて「人間国宝」とまでは言いませんが、勲章の一つも授けられてもいいような得がたい存在だったと思います。

Re: 嗚呼っ  梶原正義 - 2008/03/10(Mon) 22:33 No.7580

いつかは来るとは知りながらも、やはり実際にこういうニュースを聞くと残念です。
個人的には、ムーミンのED『スノーク家のしつけ』やら『ミスターBoo!アヒルの警備保障』の「この味噌がね!味噌がね!」、『頑張れベアーズ!日本遠征』での監督役で「ちょっと!ちょっと!あんたねぇ、欽ちゃんだが銀ちゃんだか知らないけどね、デェリカシィってもんがあるってもんじゃないでショウガ焼き!」と萩本欽一に食ってかかるシーンなどなど・・・子供ながら「そりゃあ、台本にないだろ!」というアドリブが魅力でした。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

Re: 嗚呼っ  はぎお - 2008/03/12(Wed) 01:39 No.7581

もう残念でなりません。守兄さん、古代君のところに行ってしまったんですね。
個人的に広川さんといえば、古代守とロジャームーア、そしてスノークです。幅広い役者さんでした。最近あの軽妙なお声をお聞きしないとは思っていたんですが・・・
ご冥福をお祈りします。

Re: 嗚呼っ  久保田r - 2008/03/13(Thu) 16:33 No.7582

梶原さん はぎおさん、メッセージありがとうございます。

私も広川太一郎さんと言うと古代守のイメージが強く、訃報に接した時「ああ…兄さんまで…」と、皆さんと同じく悲しく思いました。
進のお兄さんらしくというか、理性的な声の響きが似合っていました。
出演作に目を通すと、私の地元のアミューズメント施設のCMのナレーションもされていたのですね。なんだかとても親身に感じます。

謹んでご冥福をお祈りいたします。


滑って転んで  久保田r - 2008/02/29(Fri) 15:25 No.7574

あ。しまった。今の時季は「滑って」は禁句だったか?
でもまぁホントのことなので話を進めます。(←鬼)
今日は、気温が暖かく雪ではなく雨が降っていて、傘をさして駐車場から郵便局の入口へ向かって歩いていたら、道路と駐車場の境い目に置いてある、あの段差をなくす為の斜めに置いてある鉄板に足を取られて滑って転んで右膝を負傷しました。
雨で滑りやすくなっていて、ツルっと滑った時にはもう体勢を立て直す事ができず、右膝を強打。擦り傷どころかベロっと捲れていたので、大急ぎで外科医院に行って治療してもらいました。
縫うまでの怪我ではなかったのですが、傷口がじんじんと痛むので、痛み止めと化膿止めの薬をもらいました。
明日、明後日仕事なのになぁ…。月曜に病院行くまで入浴禁止なんだよなぁ…。とほほ…。

みなさん、雨降りの日の足元に十分お気をつけください。(特に受験生諸君)
(私、こんな書き込みばっかだ)


ガミラスのお方が・・・  梶原正義 - 2008/01/26(Sat) 17:25 No.7571

電車の中吊り広告を見たとき、ついにガミラスのお方が地球に出稼ぎに来たのかと思いますた(爆)
詳細はココ↓
http://blueman.jp/index.html

ヒス副総統ですかね?

Re: ガミラスのお方が・・・  久保田r - 2008/01/27(Sun) 16:56 No.7572

梶原さん!ナイス!
私も思わず笑ってしまいました。

HP見ました。
青いですねー。見事な青。
これは、遊星爆弾を発射する前の下調べとして派遣されて来たのに違いありません(笑)。


ギックリ腰  久保田r - 2008/01/25(Fri) 17:36 No.7570

大荒れの天気だった昨日、大雪が降ったので1日のうちに3度も雪かきに精を出したのはいいのですが、今朝起きてみると筋肉痛で、(あ〜あ今日は疲労感で1日中だるいんだろうな〜)と思いながら朝食の支度をしている最中に、ふとした弾みにギックリ腰に襲われてその場に崩れ落ちました。

久々の大きいギックリ腰にびっくり。シンクにすがりつくように立ち上がり、患部を刺激しない姿勢で朝の家事をこなし、これまた久々に接骨院に行きました。ここ数ケ月は調子が良くて接骨院のお世話になってなかったので、再びの治療に少々がっかり。一度痛めた腰というのは、やはり痛めやすいのでしょうか。

とにもかくにも背中から腰にかけて大きくテーピングをされ、体の動きを抑える為に胴を包帯でグルグル巻きにされ、これからしばらく接骨院通いです。はぁ〜あ…また予定外の出費だ(泣)

みなさん腰痛にはお気をつけ下さい。


「声優の顔出しをネタにする番組はアリかナシか」  エクスカリバー - 2008/01/23(Wed) 18:39 No.7568

相方さんが日記で取り上げていましたけれど、自分もその番組は観ていました。
前回のは観ていなかったのですが、お昼にダイジェストで紹介していましたので大体の雰囲気は掴めましたが、自分としてもNGですね。

きちんと役者さんとして評価し、その演技や仕事へ取り組む姿勢を取材するという形ならばOKなのですが、バラエティー番組としての性格上、その取り上げ方は興味本位。
失礼な言い方をするならば、この二枚目キャラを演じてる人は実はこんな顔だった!とか、このヘンテコリンなキャラを演じてる人は意外に美人だった!とか、そういう「晒し者」的な扱いなんですよね。
特にその場で「○○の声を演って下さい!」というパターンは(昔からありましたけど)、TVに物を叩きつけたくなるくらい腹が立ちます。

雑誌での作品や役柄に関する取材にはきっちりと応えてくれる人や、作品に対するイベント等には出演してくれる方でも、この手の番組だと「取材拒否」「出演NG」を貫いているケースが少なくないですが、さもありなん。決して”本当の”ファンに対するサービスにはならないと思うのです。
中には律儀に取材に応じていらっしゃる方も大勢いらっしゃいますが、頭の下がる思いですね。

まぁ昨今の若手の方の中には、自分を売り込む手段の一つとして「声優」をやっている、という人も少なくないようなので、そういう方はまた別なんでしょうけれども。

Re: 「声優の顔出しをネタにする番組はアリかナシか」  久保田r - 2008/01/24(Thu) 17:30 No.7569

私も「○○の声を演って下さい!」には、不愉快になります。
この強引な要請に、「タッチ」の和也の声を担当していた難波圭一さんは、「いきなり現れて、和也の声をやれなんて無茶苦茶だな」と半分怒ったような感じでした。
当たり前ですよね。人に物を頼む態度じゃないし、和也の声しかないみたいな扱いだし、なにより私には難波圭一さんはカツなんだが(笑)。(話が横にそれた)

声優という職業に敬意を払っていれば、こういった軽い扱いの番組にはならないと思うんですよね。どうしてもバラエティ色を強くしたいんであれば、若い人に人気のある声優に絞るか、逆の考えで俳優やアイドルがあのアニメのキャラの声をアテていたという内容ではどうだろうか…とか思うわけです。

まぁ色々と不満はあって尽きませんが、取り敢えず3回目はないことを期待しております。


伊武雅刀さんのナレーション  久保田r - 2008/01/15(Tue) 17:10 No.7561

昨晩、NHKスペシャル「南米の神秘 純白の大砂丘」を見ました。

ブラジルにあるレンソイスという所で、乾季には真っ白な砂漠に覆われ、雨季になるとそれまで砂しかなかった大地に突然無数の池が現れるという摩訶不思議な現象の起こる場所の特集。
真っ白な砂漠地帯に現れる無数の青い池がとても綺麗で、最後まで見入ってしまいました。

見入ってしまった理由は、もう一つ。ナレーションが、伊武雅刀さんで、声にも引き込まれました。
私にとっては伊武さんは俳優よりも声優の比重が大きいので、久々に聞いた伊武さんの落ち着いた声に(やっぱりいい声だなぁ)と懐かしみも感じながら番組を見たのでした。

このレンソイスという所は、本当に不思議な地帯ですね。雨季に池が出来ると何故か魚まで現れて泳ぐというのですから不思議さと神秘さを感じます。地球にもまだまだ知られざる場所があり、ホッとするような嬉しくなるようなそんな番組でした。

Re: 伊武雅刀さんのナレーション  窪田 - 2008/01/21(Mon) 20:55 No.7566

すてきです。
ダーウィンが来たとほとんど同じ画だったんだけど、全部みてしまました。
カエル合戦のシーンがあったんだけど、そのシーンのカエルはトノサマガエルに見えたんだけど、向こうにもああいうのがいるのかなぁ、、

Re: 伊武雅刀さんのナレーション  久保田r - 2008/01/22(Tue) 16:36 No.7567

窪田さん コメントありがとうございます。

カエルのシーンも印象的でした。
水がなくなる前に子孫を残そうとする激しい攻防は、どの場所のカエルでも一緒ですね。
生命の生き残りをかけた戦いでした。


ヤッターマン  久保田r - 2008/01/15(Tue) 17:22 No.7562

昨日「ヤッターマン」の初回を見ました。主役がドロンボーたちのようでもありましたが(笑)、おそらくその辺を狙いつつ作った作品なのでありましょうから(声優も前のままだし)、絵柄は新しいけれども、懐かしさで一杯の30分でありました。やっぱり声の力って偉大だなぁ…。

声といえば、ナレーターが山寺宏一さんで、無難というか確かに山寺さん以外にはちと他には思いつかないので、山寺さんで良かったという感じであります。アフレコ現場では、富山さんの声に似せてやったりもしたんだろうか…。(ちょっとだけ聞いてみたい気も)

ガンちゃんとアイちゃんはイマドキのアニメの声でありました。この二人に関しては、コメントが思いつきません(笑)。

Re: ヤッターマン  梶原正義 - 2008/01/16(Wed) 23:21 No.7563

残念ながら中身はみてないのですが、OPとEDはかなり不評みたいですね〜。時間帯からして、今の子供達が喜んでくれるような内容にしてくれれば、オッサンはOKです。

それよりも深田恭子のドロンジョ様って・・・姉御キャラに合うのかしら?
個人的には、数十年前の夏木マリだったらな〜なのですが、青田典子でもいいかな?

ところで駅の売店の週間ゲンダイのトップが「折○!トンズラ」だったので(グッ○ウィ○会長ね♪)、「え”〜、ボヤッキー役ぢゃないの!?」と思って、思わず買ってしまいました(猛爆)

Re: ヤッターマン  エクスカリバー - 2008/01/16(Wed) 23:30 No.7564

「DIARY2」(ブログ)の方でもコメントしてますけど、自分にとっては見所ナシの第1話でした。
最低でも1年以上は放送して、来年公開の実写映画版へと繋ぎたいところでしょうが、このままだと半年持てばいいかな、という感じ。
まぁ2話以降は弾けてくれることを期待しますが、3悪のキャラクターに頼りすぎで、昔懐かしい同じセリフを喋らせればいい、と思っているのならば大間違いです。
大体ヤッターマンの装備って、いつ誰が作ったんだよ〜?!
1話なんだから、そこはしっかりと描いてくれないと。

実写版 ヤッターマン  久保田r - 2008/01/17(Thu) 18:31 No.7565

んーと…あまのじゃくで済みませんが…
私は…深田恭子ちゃんのドロンジョ様を見てみたい気がするです…。
でもお姿を見たいだけであって、私は実写版は見ませんが…。
すんません…


もういくつ寝ると・・・  エクスカリバー - 2007/12/31(Mon) 17:22 No.7552

じゃないですね、あと数時間で2007年も終わりです。
ちっとも年末年始気分じゃないですし、特に何もする予定がないのでこのまんま。
明日も単なる休日です(笑)。

さてさて以前にも書き込みしてますけど、最近は更にバイクヘルメットやらデスラー勲章付きのデスラーワインセットなどなど、西崎プロデューサー監修と称する商品の発売告知が続いてますね。
いよいよ本格的に復帰されたんでしょうか? これで『復活編』も動き出すのかなぁ。

しかし何で今なのかと思ったら、劇場公開30周年だったんですね、今年は。
随分と中途半端な気もしますけど、次の2009年は誕生35周年。
その時には大々的に盛り上げて欲しいものです、パチンコだけじゃなく。

明けましておめでとうございます。  - 2008/01/01(Tue) 02:59 No.7553

ここ数年は本当に季節感はなくなってしましましたが・・・。

バイクヘルメットやら
>なんとなく、UFO戦士ダイアポロンのUFO少年団のコスチュームと思ってしまった私は、負け組なんでしょうなぁ(爆)
(古代君が熱血なのは、胸にキーエナルジーが内蔵されているからという説もありましたが・・・爆)

私は、この年末年始も、ただの「自宅勤務日」であります・・・トホホ(泣)

何はともあれ、今年もよろしく。

あけおめ♪  エクスカリバー - 2008/01/01(Tue) 11:33 No.7554

梶原さん、今年も宜しく〜!

それにしてもデスラーのワイングラス、あのデザインはないだろう?!
・・・と思った「ヤマト」ファンは自分だけじゃないでしょうね(苦笑)。
でもデスラー勲章は欲しいかも。

後は何かなぁ。
沖田艦長の時計とか、そういうものが出来たら欲しいかな。
コスモガンとかは別にいらないし(爆)。

あけました  久保田r - 2008/01/01(Tue) 14:50 No.7555

梶原正義さん!ご無沙汰しております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末は、やたらとパチンコ店のチラシでヤマトを見かけましたが、忙しかったのと「銀英伝」ほどヤル気が出なかったので未だにやってません。
グッズも色々出てるんですね〜。でもコレクターではないので、個人的にはあまり盛り上がらないかなぁ…。何かしら作品でも出来れば気分が盛り上がるんでしょうけど…。

Re: もういくつ寝ると・・・  - 2008/01/01(Tue) 20:22 No.7556

お二人様、今年もよろしく!

それにしてもデスラーのワイングラス、あのデザインはないだろう?!
>まぁ、あのまんまのデザインでは、ケガする人も続出で、きっと製造物責任を問われることになりますぜ!
かのデスラー総統も、消費者には勝てなかったわけで・・・

古代君のレモンティーなら、買ってもいいですが、森雪のコーヒーは、もらっても要らないです(爆)
(ついでにパチンコの実写版森雪には・・・夢が壊れました^^;)

コーヒー派・紅茶派  久保田r - 2008/01/02(Wed) 15:13 No.7558

確かにあのデザインのまんまでは、気をつけんと飲むのが危ういです。うっかりすると、「ザクッ」と刺さります。そのうえ、洗いずらいし、食器棚にも入れずらいし。となると、予約受付中のグラスは、その点が考慮された改良タイプなのでありますね。(そうなのか?笑)

私は、古代君のレモンティーも飲みたいですが、雪さんのコーヒーは一口だけ飲んでみたいです。梶原さん、分けっこして飲みません?(笑)。

re: コーヒー派・紅茶派  梶原正義 - 2008/01/02(Wed) 21:28 No.7559

予約受付中のグラスは、その点が考慮された改良タイプ
>「新型デスラーズ・グラス」または「ハイパー・デスラーズ・グラス」とでも言うのであろう!・・・って、ただのグラスじゃん!

昔、豆柴が流行ったときに「ニセ豆柴」というのが出現し、飼っているとドンドン大きく成長してしまう!というものだったが、「それって、ただの柴犬やないけ〜!」と突っ込みが入ったことを思い出しますた!(爆)

柴犬好きですねん  久保田r - 2008/01/03(Thu) 15:03 No.7560

豆柴かわいいですね〜!私は、柴犬が好きで、一軒家を持ったらハスキーと柴犬とパグを飼うのが夢です。
あーこの豆柴かわいいなー。でも「ニセ豆柴」には注意しなくては。「それって、ただの柴犬やないけ〜!」と突っ込みが入った上、外で飼わなくてはならなくなります。

そして、本題に戻りますが(笑)、予約受付中のグラスは、やっぱりただのグラスに見えますよね(笑)。このグラスでは、デスラー気分が味わえないなぁ。


監修?総指揮?  エクスカリバー - 2007/11/21(Wed) 22:35 <URL> No.7535

来年2月に『宇宙戦艦ヤマト』のTVシリーズ第一作がDVD−BOXになって発売される。
といっても既に発売されているので今回はお色直し版なわけだが、特典はプラモが付くこと。
「1/700の完全新造型インジェクションキット」とのことなのだが、これが監修:庵野秀明、総指揮:西崎義展のコラボなんだとか。

うーん、西崎Pは無事に出所したんだろうか?

Re: 監修?総指揮?  久保田r - 2007/11/22(Thu) 17:26 No.7536

あーでもそのプラモは、ちょっと見てみたい。
自分で作るのはちと大変だから、完成したものを手にとって色んな角度から見てみたい気はする。

そして、私も無事に出所したんだろうか?と、同じく思う。

Re: 監修?総指揮?  エクスカリバー - 2007/11/25(Sun) 09:59 <URL> No.7538

しかし『ヤマト』の話題が、DVDの発売とかパチンコに新機種だとか、そういうネタしかないのは寂しいね。
どうなったのかなぁ〜、『復活編』。

パチンコのCM  久保田r - 2007/11/25(Sun) 15:27 No.7539

パチンコのCMは見ました。
「大ヤマト」でなくとうとう「ヤマト」がパチンコに登場。
やってみたい気はするけれど、どうしようっかなぁ。
というか、ホントにこういった話題しか出ませんね。
『復活編』含めいろいろどうなってるんでしょうねぇ。

Re: 監修?総指揮?  F20! - 2007/11/25(Sun) 17:07 No.7540

ホビージャパン誌かな?
最新号に紹介されていましたよ、新規造形プラモ。

さすがにDVD-BOXまでは買えないので、指をくわえて見てました。
どうせ買っても、飾る場所も作るヒマも無いんですけど...

Re: 監修?総指揮?  久保田r - 2007/11/28(Wed) 16:44 No.7542

F20!さん ようこそ〜!
情報をありがとうございます。
私も作ることが出来ないので、雑誌で写真だけでも見ようかな〜。
そして私もDVD-BOXまでは買えないので、指をくわえて見るしかないでする。


EVA観てきた  pon姐さん - 2007/09/01(Sat) 22:48 No.7511

えかったぁ〜〜〜!


あ。
ごぶさたしております。
ひさびさに出てきたくせに、態度のでかいpon姐さんです。

EVAをさっそく安く見られることもあって(1,000円だもんね)
行ってきましたよ、夫婦で。
子供ぐらいの若者にまみれて・・・ww

期待してもいいんじゃないかな。
庵野くんの視点も、基本は変わっていないかもしれないけど
なんだか昔のどろどろしたものが薄くなったように感じました。
ついでに10年の間に、映像ってとんでもなく変わっているんだなと
すごく感じましたよ。
こういうのを観ると、ヤマトのリメイクを考えてしまうなぁ・・・

Re: EVA観てきた  エクスカリバー - 2007/09/02(Sun) 10:51 <URL> No.7512

pon姐さん、いらっしゃいませ〜。
早速ご覧になりましたか。
今回の映画化はちょっと静観です。ま、観に行くつもりではおりますが、もうちょっと落ち着いた頃を。
・・・とか言ってると、すぐ終っちゃったりして・・・?

ところで内容、期待して良いんですね?(笑)

Re: EVA観てきた  pon姐さん - 2007/09/02(Sun) 14:31 No.7514

ども。
期待と言っても、ストーリーは基本崩れていません。
思うに・・・
「ヤシマ作戦」を徹底的にかっこよくしたいっ!!って思いがひしひしと感じられるので、このために今回の作品は存在するんじゃないかと思ったりして。(そんなことないけど)
映像は今回、かっこいいだけでなく、美しいと形容してもいいかも。
全体に絵も書き直してるから、統一感あるし、色と影の使い方がきれいだなと感じました。
3DCGの進歩もすごいと思いますが、2Dとの融合にはもう言うことないですね。
でも、あくまでも「描くこと」に執着するかのような日本のアニメーションはすごいですよ。
「レミーのおいしいレストラン」も、この夏観ましたけど、ああいったフルCGはあちらに任せて、日本は「ひとの手で描くことで生きてくるアニメーションを極めて欲しい」と熱望しますわ。
そう思った今、EVAを観ると、「やっぱ日本のアニメは世界一よねっ!」と、思ってしまいます。
今更EVA?と思わずに、新しい挑戦として、観てあげていいと思いますよ。

Re: EVA観てきた  久保田r - 2007/09/02(Sun) 15:08 No.7515

ponponさん、お久しぶりです。
今年の猛暑は無事乗り切られましたでしょうか。

さて、「EVA」。
ponponさんが開口一番に「えかったぁ〜〜〜!」と仰られるということは、相当良いようですね。やはり「EVA」は、我らの子どもくらいの年齢よりも(笑)、我らくらいの年代にウケた方が良いような気がいたします。
とはいえ、見る予定のない私…(ダメじゃん)。「EVA」に関しては、評価はいい評価であって欲しいと願っているんですが、今一歩踏み切れず。昔のどろどろとした感じがちょっと…。でもゲームなどで「EVA」のことはほんの少し知っているので、成功して欲しい作品だと願っています。

Re: EVA観てきた  エクスカリバー - 2007/09/02(Sun) 19:25 <URL> No.7516

逆に、ヘンにアレンジしないでそのまんま、という部分に惹かれますね。
まぁ劇作として自信もあるだろうし、今までのファンのイメージも大切にしているということなんでしょうが。
ただ10年以上立って、キャストの皆さんのイメージが崩れていないといいんですがね。
今回、オリジナルキャスト再登板が売りでしょ?

Re: EVA観てきた  pon姐さん - 2007/09/05(Wed) 20:04 No.7517

キャストに対する違和感はあまり感じられませんでした。
あるとしたら・・・
三石さんがちょっとガンダム引きずってるかなぁ〜と言いますか、
声のトーンがちょっと落ち着いた感じかと。
でも、最後の予告の「サ〜ビス サ〜ビスぅ♪」は同じでしたわ。

イメージは崩れていないと思いますよ。
時間があれば、見てくださいませ。
多分、あれはあれで「EVA」として見ることが出来るかと。
というか、ヤシマ作戦は、見る価値ありっ!!!

Re: EVA観てきた  エクスカリバー - 2007/09/05(Wed) 21:06 <URL> No.7518

よし、行くど!
・・・でも今月は結構色々あってキツイ。
月末ギリギリかなぁ。それまでやってくれてるかな・・・。

やっと観てきた  エクスカリバー - 2007/10/21(Sun) 17:28 <URL> No.7528

結局公開から一ヶ月以上経ってから観に行った訳ですが、これだけロングランになってることがまずオドロキ。
その上シネコンなんかでも上映回数があんまり減ってない、というか、かなりのヘビー・ローテーションで上映してることもオドロキ。
パンフも入荷するそばから完売しちゃうらしいし。
まぁ上映劇場数は多くはないので興行的にはどうなのかわからないけれども、『エヴァ』人気恐るべし。
これなら2作目も問題なく公開されるでしょう。
あとは3、4作目まで勢いが持続すればいいけどね。


CR銀河英雄伝説  久保田r - 2007/09/20(Thu) 14:25 No.7521

大雨が去って昨日は涼しい秋の気温でしたが、今日は夏の名残の暑い気温です。体調管理が大変だ。油断すると風邪ひきそう…。

さて、昨晩、晩ご飯を食べながらテレビを見ていましたら、いきなり「銀英伝」が映ってラインハルトが「俺は宇宙を手に入れられると思うか」と言っておりました。そして、次はヤンが富山さんの声で「私が望んでいるのは、たかだか数十年の…」と言っておりました。

私は、次男坊に食べさせていた手を止めて「あっ!ああ〜っ!」と言って驚き、子ども達を驚かせてしまいました。

これは、パチンコのCM。屋良さんのナレーションで、終わりには「パチンコの歴史がまた1ページ」と言っていました。

絵がとっても綺麗だったので(やってみたい!)と思い、今日パチンコ店に行って来たのですが、まだありませんでした…orz
いつ入るんだろう…やってみたいなぁ…。

Re: CR銀河英雄伝説  pon姐さん - 2007/09/21(Fri) 18:17 No.7522

うわさに聞いてはいましたが、本当に富山さんでしたね。
下世話かと思いますが、使用するにあたって、問題ってないんでしょうか。
もうすぐ12年経ちます。
いろいろ調べたりしましたが、富山さんのご家族の状況は不明と言う話です。結果、第1回声優アワード特別功労賞の受賞に関しても、所属していたバオバブの方が代理で受け取ったと言う話です。

もし、本当にもし出来るのであればですが・・・
富山さんをはじめとするヤマトの声優さんの「あのときの声」で可能であると言うならば、part1のリメイク、やって欲しいな・・・
すごくつかみようもない、夢のような話だと今も思うけど、
こうして鬼籍にはいってしまわれた方々の声をつかうことができるというのであれば・・・
私は夢を見てみたいです。

Re: CR銀河英雄伝説  エクスカリバー - 2007/09/22(Sat) 09:21 <URL> No.7523

音声だけ再利用して、画面は作り直すというリメイクは、確か『あらぁグズラだど』でやってましたね。
というか、pon姐さんの言ってるのはそういう意味じゃないか。
作品そのものは新作で、声は当時のキャストの皆さんが勢揃いして、あの当時の”声”で、ということですかね。
容貌に比べると声の衰えは目立ちにくいとはいえ、鬼籍に入られた方々を除いても、流石に今の皆さんじゃ無理だもんなぁ。

『銀英伝』といえば年末に「LEGEND BOX」と称したDVD−BOXが発売されますね。
初めての全話収録で、45枚組 ¥262,500!!
『銀英伝』は可能であれば全部揃えたいとこなんですけど、この値段じゃあな。
豪華なケースなんかいらないし、再発売モノなんだからもっと値段を落としたヴァージョン、出してくれないものですかねー。
単価1枚¥1,000で、とは言わないけれど、この枚数で5〜6万ぐらいだったら、真面目に検討します。
「007」の20作40枚+特典ディスク付きセットに比べても、安すぎるってことはないんだし。

Re: CR銀河英雄伝説  久保田r - 2007/09/22(Sat) 15:08 No.7524

第1回声優アワード特別功労賞の受賞は、私も気になっておりました。
そうだったのですか…。
声優さんの場合、こういうのって非常にデリケートだなぁ…とつくづくと感じます。顔出しO.Kの方もいれば、Noの方もいるわけで、本人はNoなんだけど顔出ししてくれと言われている声優さんもいらっしゃるようで、声優さんのスタンスって本当に微妙だなぁ…と思います。ご家族の方も悩まれるところでしょうね…。

part1のリメイクは、私も見てみたいです。
当時の映像もデータとして貴重ですが、技術が進んだ現在の綺麗な映像でも見てみたいですよね。キャストが変わってしまうと、それはそれで違うものになってしまうので、その話は横に置いといて、当時の声で新作映像を見たいですね。

「銀英伝」DVD-BOX出るですか。ほほぉ〜。
買えない(泣)。
CD-BOXの時も思ったけど、「銀英伝」ファンにはセレブな人が多いのかなぁ…。


『機動戦士ガンダム00』  エクスカリバー - 2007/09/02(Sun) 10:57 <URL> No.7513

トミノガンダム、宇宙世紀ガンダム以外では敢えて外されていた「機動戦士」の冠。
ところが『機動戦士ガンダムseed』でその封印を解いてしまったからか、今度の新作も「機動戦士」。
全作ではシャアの池田秀一が別の役を演じるということで話題にもなっていたが、本作ではとうとう古谷徹も登場!
ただしナレーションということなので、どれだけ新風が吹き込まれるのかどうか。
まぁ今のところ観ないんじゃないかなぁ、と思ってるんだけど(苦笑)。


皆既月食  久保田r - 2007/08/29(Wed) 15:23 No.7508

昨晩は皆既月食でした。
小4の長男が、学校から皆既月食の説明を書いたプリントを持って来て、裏に観察レポートを書くようになっていたので、我が家では間に夕食を挟みながら一家で観察しました。(私は途中で「本怖」を見てましたが/笑)
雲が多少あったんですが、でもまぁまぁ良く観察できました。長男とダンナは、双眼鏡を交換しながら1時間以上も観察してました。終わってから二人とも「面白かった〜」と満足した様子。
思えば、皆既月食って月の満ち欠けの様子を一晩で疑似体験できるチャンスでありますよね。昨晩は、月を身近に感じられる絶好の夜であったように思います。

Re: 皆既月食  エクスカリバー - 2007/09/01(Sat) 10:00 <URL> No.7510

月食を楽しみにしていたんですが、どしゃ降り・・・。
落雷もあって電車が遅れたりと散々な日でしたね。

先週の猛暑・酷暑がウソのように、今週は気温が下がりました。
一気に秋の気配が色濃くなりまして、これも一種の異常気象なんでしょうかね。
おまけに雨が降ったり止んだりと天候不順。
ちょいと夏バテ気味です。。。


鈴置洋孝さん出演作リスト更新  - 2007/08/31(Fri) 14:58 No.7509

「鈴置洋孝さん出演作リスト」のページを更新しました。→http://f47.aaa.livedoor.jp/~chaos/chaos_r/sh.html

ここの掲示板でいただいた情報と、後、鈴置さんのファンの方から、鈴置さんへの思いを綴った心温まるメールをいただきましたので、その方からお教えいただいた情報を追加いたしました。

メールをいただいて、本当に嬉しかったです。半ば自分自身の為に作ったリストだったのですが、感謝して下さる方がいて心から報われましたです。作って良かったなぁ…と今つくづくと思っています。ありがとうございました。


残暑厳しき折  久保田r - 2007/08/14(Tue) 14:55 No.7505

口を開けば「暑いっ!」と叫んでしまいたくなるくらい猛暑が続いておりますが、みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。
我が家のエアコンは、普段は(何のためにあるんだ?)というくらい全然活用していませんが、今週に入ってからはフル稼働であります。エアコンくん大活躍。真夏の高気圧、恐るべしパワー。
みなさま、水分を十分に摂取して、熱中症にはくれぐれもお気を付け下さいませ。また、水の事故にもお気を付けくださいませ。

Re: 残暑厳しき折  エクスカリバー - 2007/08/18(Sat) 23:34 <URL> No.7507

昨晩は久しぶりにエアコンにも扇風機にもお世話にならなかった。
そして今日は8月に入って初めての30度割れということで、むしろ肌寒い感じも。
それでも明日はまた30度越えの厳しい残暑だとか。
というか、暦の上では「残」暑なのだろうけれど、ちっとも「残」じゃなくて正に本番真っ只中!
74年振りだかで国内最高気温を更新して「40.9度」だなんて、今夏は本当に異常だ。


モー娘。さん  久保田r - 2007/07/27(Fri) 15:52 No.7497

昨晩、「うたばん」を見ていたら、モー娘。さんが登場して、「中国から新メンバーが入りました!」と紹介していたのですが、(へ〜。モー娘。さんてグローバルな活動してるんやなぁ)と思いつつ、考えてみたら今のモー娘。さんは誰一人として分かる人がいないので、(日本人でも中国の人でも私には一緒やなぁ)と思ったのでした。

井森美幸さんの38才アイドル復帰にかける熱意が凄かった。雑誌破りも凄かったし。9月にはベストアルバムが出るそうですが、はてさてチャートは何位にランクインするでありましょうか。

Re: モー娘。さん  エクスカリバー - 2007/08/05(Sun) 18:22 <URL> No.7503

そういえば中国娘。たちはノーチェックでしたなぁ。
その前の一人だけ入った娘まではわかるんだけど、あとは誰が在籍していて誰が抜けたのかがわかりにくくなってきました。
最近はハロプロもスキャンダル続きだし、”宝塚”みたいにブランドとして存続させていくのか、それとも”おニャン子”みたいにフェードアウトしていくのか、いよいよ正念場という感じ。

井森美幸かぁ・・・。
80年代アイドルは結構しぶといですよね(苦笑)。

Re: モー娘。さん  久保田r - 2007/08/06(Mon) 16:15 No.7504

”おニャン子”は、去年だったか一昨年だったか忘れましたが当時のメンバーで復帰しましたよね。モー娘。も何年か後に全盛の頃のメンバーで復帰したら盛り上がりそうですよね。

80年代アイドルはしぶといなぁ…と思うであります(笑)。
しぶとくなくちゃ生きていけないと芸能界で揉まれた世代でありましょうか。骨太なアイドルってアイドルらしくない気もしますが、骨太でないと生き残れないでありますよねぇ…。


御大が  TANK@巳年同盟 - 2007/08/01(Wed) 16:52 No.7498

未だに塀の中にいる間に

どんどんとスタッフがまた一人ひとり減っていく・・・


「阿久悠」氏の御冥福をお祈り致します

Re: 御大が  エクスカリバー - 2007/08/02(Thu) 00:14 <URL> No.7499

ホントですよねぇ。
それにしても代表作とされる曲の殆どを口ずさめます。
それだけ偉大なヒットメーカーだったということですね。
ご冥福をお祈り致します。

Re: 御大が  久保田r - 2007/08/02(Thu) 15:25 No.7500

阿久悠さんの訃報は、今朝の新聞で読みました。
「ヤマト」の歌をたくさん作ってくださいました。
詞のセンスが好きでした。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

Re: 御大が  はぎお - 2007/08/04(Sat) 21:56 <URL> No.7501

訃報を知って「またヤマトのスタッフが・・・」とショックを受けました。羽田さんが亡くなったばかりだというのに・・・
ヤマトだけでなく、音楽界にとって大損失な事だと思います。特集を見るたび、作品は口ずさめる曲ばかりで、改めて偉大さを感じます。
ご冥福をお祈りします。

Re: 御大が  久保田r - 2007/08/05(Sun) 15:02 No.7502

金曜日の晩、NHKの追悼番組を見て、知ってる曲ばかりで本当に心から凄いなぁ…と感動しました。
写真や映像で見る阿久悠さんはクールな雰囲気があるんですが、ピンク・レディーなどの女性アイドルの詞を書いたり、女性心理を踏まえた詞を多く書いてらっしゃるんですよね。
阿久悠さんの内面の奥深さを感じます。


台風4号  久保田r - 2007/07/14(Sat) 16:06 No.7490

今日から3連休の方も多いことと思いますが、大型で非常に強い台風4号が今日の午後2時ごろ、鹿児島県に上陸したとのこと。
連休中は、この大型台風4号が日本列島を縦断し、大荒れの天気となりそうです。
私の住む岩手は、現在はまだ雨も風もなく曇り空の天気ですが、明日からは荒れる予報です。
みなさま、台風情報に気をつけて怪我などなさいませぬよう。。。

7月の台風としては史上最強だとか  エクスカリバー - 2007/07/14(Sat) 19:45 No.7491

今週は早めの夏休みを取ってる友人・知人が結構多いんですが、そのうちの何人かは沖縄へ出掛けてます。
みんな無事だといいんだけどなぁ。

都内は朝から雨です。
まだそれほど強く降ってはいませんが、明日は一日篭城することになりそう・・・。

Re: 台風4号  エクスカリバー - 2007/07/15(Sun) 09:25 No.7492

今日明日で、箱根に一泊旅行すると言ってた人もいたなぁ。
どうしたんだろ?
他にも今日か明日から旅行の予定立ててる人もいたけどねぇ。

Re: 台風4号  久保田r - 2007/07/15(Sun) 15:34 No.7493

進路が東の海上へ向かっているので、岩手は雨がほとんど降っておりません。
ポツポツとした小雨が時折降る程度で。
このまま沖合へと進んでくれれば良いのですが。

3連休ともなると旅行に出かけた方も多いことでしょうね。
みなさんご無事でありますように

台風のあとは。。。  エクスカリバー - 2007/07/16(Mon) 11:13 No.7494

今度は地震。
新潟で震度6強とのこと。
こちらでも結構揺れました。しかも随分と長い時間。
今のところ大きな被害の報告はないようですが、何だか地球が悲鳴をあげてるようで・・・。

でも  エクスカリバー - 2007/07/16(Mon) 11:33 No.7495

ないみたいですね。
色々と報告が寄せられてるようで、心配です。

Re: その後  エクスカリバー - 2007/07/17(Tue) 20:55 No.7496

沖縄へ行った人のうちの一人は、金曜日の帰宅予定を土曜日に延期したそうです。
また、箱根行きを計画していた人は、行き先を何と新潟に変更。
見事地震に遭遇してしまったそうですが、丁度バスで移動中だったので気付かなかったとか。
また幸い越後湯沢だったために、比較的スンナリと新幹線で帰京出来たとか。

しかし一見関係なさそうだった海外組。
先週初めにグアムへ飛び立った人は、丁度発生したばかりの台風4号に遭遇。
飛行場上空まで行ったものの引き返す羽目になり、夜の便で再出発。
結果、現地のホテルに着いたのは深夜の3時ごろだったとか。お疲れ!

地震の方は、段々と被害が甚大だったことが明らかになってきました。
被災された方々は、本当にお気の毒に思います。


訃報  - 2007/06/26(Tue) 07:56 No.7481

コメディアンの谷幹一さんがお亡くなりになりました。
我々の世代ですと、やっぱり「トムとジェリー」の「こんち、これまたトムさん・・・」というナレーションが印象深いですね。心よりご冥福をお祈りいたします。

Re: 訃報  久保田r - 2007/06/26(Tue) 15:44 No.7487

「トムとジェリー」は、子供の頃よく見ていました。
あのナレーションの方だったんですね。
心よりご冥福をお祈りいたします。

Re: 訃報  エクスカリバー - 2007/06/30(Sat) 08:44 No.7489

「トリビアの泉」ナレーターが死去
・・・とあってもピンとこなかったんですが、今度は中江真司さんの訃報が飛び込んできました。
我々の世代だと、やはり『仮面ライダー』と『特捜最前線』のナレーターだろうなぁ。
意外なところだと、『ウルトラセブン』のメトロン星人の声。
最近の「ぱちんこウルトラセブン」CMでも、メトロン星人をアテていましたっけ。

ご冥福をお祈り致します。


鈴置情報、追加です  揺理菜.YELLOW - 2007/06/26(Tue) 11:14 No.7483

カセット・ブック//ソノラマ文庫カセット版・23・西風の戦記(ゼピュロシア・サーガ)(レオン・パラミデューす)、らジオコミックス・vol.5特給戦士スマイルバン外伝(ドクター・モス)

Re: 鈴置情報、追加です  久保田r - 2007/06/26(Tue) 15:42 No.7486

度々ありがとうございます。


鈴置さん情報、間違えました  揺理菜.YELLOW - 2007/06/26(Tue) 11:04 No.7482

映画//ウエインズワールド(ロブ・ロウ)、テレビ映画//特攻野郎Aチーム・必殺!大西部作戦

Re: 鈴置さん情報、間違えました  久保田r - 2007/06/26(Tue) 15:40 No.7485

情報ありがとうございました。


だれだ、だれだ、だれだ〜  久保田r - 2007/06/25(Mon) 15:00 No.7479

空のかなたに踊る影 白い翼の ガッチャピン〜♪
をご存知ですか。
先日、2才の次男坊を連れて実家に行ったら、テレビでガチャピンが正義のヒーローガッチャピンとなっていて、格好良くビシっと決めてました。
どうやらタツノコプロとフジテレビKIDSの企画のようで、「ガッチャマン」の歌のガッチャマンのところをガッチャピンに変えて歌ってました。
見た瞬間びっくりした。次男坊は、食い入るように見ていた。あの着ぐるみがかわいかったのかなぁ…。

Re: だれだ、だれだ、だれだ〜  エクスカリバー - 2007/06/25(Mon) 21:33 No.7480

オープニングだけ観たことがあります。
随分前からタイトルだけは告知されていたんですけど、てっきり冗談なのかと思っていたら、
イキナリ実現したのでビックリしました。
フジテレビならでは、なんでしょうねぇ。


恋愛映画のジャック・ニコルソン  結構仮面 - 2007/06/20(Wed) 00:30 No.7473

 恋愛映画は一切見ないという私ですが、ジャック・ニコルソン主演の「恋愛小説家」は偶然見て大層気に入りました。最近また借りて見て、いいなーと思ってふと見ると同じくジャック・ニコルソン主演の「恋愛適齢期」という歯の浮きそうなタイトルが目について借りました。

 いやこれもおもしろかった。ジャック・ニコルソンはなかなか凄みのある顔立ちなんだけど、こんな風に都会派の映画のなかで、ハニカミ王子のようにおずおずした役柄を演じると実にいい。

 これに味をしめてさらに「ブロークン・フラワーズ」というビル・マーレイ主演の映画見ました。50代になっても結婚しないドンファン親父の所に「あなたと別れてから妊娠していたことが分かりました。その子も19歳になりました」という差出人不明の手紙が届く。

 そこでビル・マーレイが昔付き合った4人の女性を訪ねて回るという筋なんですが、実に不思議な雰囲気のある映画だった。
 何のドラマ性もなく淡々と4人の女性に会うだけのシンプルなストーリーなのに、エチオピアの音楽がバックグラウンドミュージックに流れるなか、ほんとに静かな時間の流れが描かれる。
 せっかちな私がとばすことなく最後まで興味を持って見れた。実に不思議な映画だった。

Re: 恋愛映画のジャック・ニコルソン  久保田r - 2007/06/20(Wed) 15:53 No.7474

結構仮面さん こんにちは。

私も恋愛映画はほっとんど見ないので、ご紹介いただいた作品全部見たことがないんですが、ジャック・ニコルソンのような強面の人が恋愛映画を演じるのは面白そうですね。結構仮面さんの評価も高いですので、今度見てみたいと思います。

Re: 恋愛映画のジャック・ニコルソン  エクスカリバー - 2007/06/20(Wed) 23:21 No.7475

『恋愛小説家』と『恋愛適齢期』は全く興味が湧かなかったんですが(苦笑)、最近になって興味を惹かれるようになりました。
『ブロークン・フラワーズ』の方は、実は観に行こうかなと思っていたのですが、都合がつかずに断念してしまったという経緯があります。
・・・ので、出来れば近いうちに観たいなぁと思っております。

Re: 恋愛映画のジャック・ニコルソン  結構仮面 - 2007/06/21(Thu) 23:28 No.7476

ジャック・ニコルソンとデカプリオの2枚看板のマフィア映画の新作「ディパーティッド」もこのあいだ借りて見たんですが、残酷苛烈なヤクザの親分役のジャック・ニコルソンはすごい迫力で、まあ顔に似合っているんですが、どうも僕としてはつまらなかった。映画がつまらないという意味ではなく、役者としてのジャック・ニコルソンがつまんなかったという意味であります。

 まあ個人の好みなので、しかたがないけど。

Re: 恋愛映画のジャック・ニコルソン  久保田r - 2007/06/22(Fri) 15:09 No.7477

外見とのギャップがあると、そそられるものがありますよね。
親分役のジャック・ニコルソンは、外見と似合っているので相当の凄みがないと納得できないと言いますか、納得できるレベルが上がってしまいますし、またはかなり情けない親分役なら面白いのかも知れません。
ギャップという点で、ジャック・ニコルソンの恋愛映画を見てみたいな〜と思いますです。

Re: 恋愛映画のジャック・ニコルソン  エクスカリバー - 2007/06/22(Fri) 23:09 No.7478

オリジナルの『インファナル・アフェア』にインパクトを受けた身としては、
リメイク版である『ディパーテッド』は、どうも観る気がしないんですけど・・・(苦笑)。


まだまだ障害中です。。。  エクスカリバー - 2007/06/18(Mon) 23:11 No.7470

結構長引きそうですね、今回は。
今週中にサーバーを増設するとかいう話ですので、それまではTBの受付も全面中止かな。
まぁあんまりネタないんですけど(苦笑)、それでも寂しいです。
こっちから送ることは出来るのかも知れませんけど、送りっぱなしも失礼ですしね。

ところで先日の盛岡旅行の写真、ブログにも何枚か紹介しましたし、
<旅の仲間>の各サイトにも掲載されていますが、
ここの「カオス・ギャラリー」にも別ヴァージョンをひっそりと投稿しております。
宜しければご覧下さいませませ。

Re: まだまだ障害中です。。。  久保田r - 2007/06/19(Tue) 13:50 No.7471

こんなに長引くとは、厄介な障害のようですね。
一応機能するとは言ってもTBの受付ができないなどの一部の障害があるようでは、気分も落ち着かないですよね。
早く治ることを望みます。

盛岡は最高気温が30度近い暑さです。
今年は空梅雨なのかなぁ…。

Re: 空梅雨  エクスカリバー - 2007/06/19(Tue) 21:53 No.7472

週末には傘マークが付いてましたけど、なかなか雨が降りませんなぁ。
それに暑いといっても湿度があまり高くないので、日陰なんかだと風もあって心地好かったりもします。
水不足が心配だねぇ。

水不足で悩む地域もあれば、逆に水害に苦しめられる地域もあるわけで、
これを「日本」という国単位で何とか出来ないものでしょうか。


ブログが障害中です。  エクスカリバー - 2007/06/17(Sun) 23:14 No.7466

といっても一頃に比べるとかなり改善されてきており、書き込みも出来るし、画像も概ねきちんと表示されるようになってきてます。
でも大事をとって(?)トラックバックの受付を全面的中止にしちゃってるので、色々弊害が出てきてますね。
TB送れないブログはブログじゃない?!

ただこちらの本家サイトも、悪質な書き込みには苦労させられております。
この「みんなの掲示板」にはブロック機能があるのですが、それでも削除分が溜まってきてるし、前々から気になっていた画像掲示板「カオス・ギャラリー」は、ついにcgiをヴァージョン・アップ版に差し替え。
既に「しねま宝島」を始めとするcgiも、スパム対策を施したヴァージョン・アップ版に差し替えていますけれど、ホント、困ったもんだね。

多くの交流サイトさんが、このスパム攻撃に耐えかねて(?)BBSを閉鎖しちゃったり、逆に放置しっぱなしなのを見ると哀しい限り。
そういえば最近、全く更新していなかったり、連絡が取れなくなっちゃった管理人さんが多いのも寂しいです。
このサイトも年末には開設して丸7年になりますけれど、当初から交流のあったサイトさんで閉鎖されずに残っているところも少なくなりましたなぁ・・・。

Re: ブログが障害中です。  久保田r - 2007/06/18(Mon) 15:21 No.7469

ホントですなぁ…。
閉鎖されたサイトの管理人さんは今はどうしていらっしゃるのでしょうねぇ…。
ひょっこりとこの掲示板に現れて下さると嬉しいのですが…。
サイトの管理人さん以外でも交流のあった方々とか。
みなさんお忙しいのかなぁ…。

>TB送れないブログはブログじゃない?!
確かにそういった一面ありますよね。TBはブログの大きな魅力ですから。
早く障害が治るといいですね。


リンクありがとうございます!  みずよ - 2007/06/13(Wed) 00:09 <URL> No.7457

久保田rさん、エクスカリバーさん
先日は大変お世話になりました。
おかげさまでのんびり楽しい旅行でした〜感謝。

リンクもありがとうございます!
自分のサイト名をクリックしたらスネイプの横顔ドアップが表示されて我ながらビビリましたアホです。
あわててトップ絵変えました〜

こちらのサイトへはさっぱりご無沙汰しててすみません。
またちょこちょこのぞきにきたいと思います。ではまた♪

こちらこそありがとうございます!  久保田r - 2007/06/13(Wed) 15:34 No.7458

書き込みありがとうございます!

はるばる盛岡までお疲れだったと思いますが、素早いイラストアップに感嘆いたしましたです。

毎日イラストが更新されてらっしゃって見るのが楽しみです。イラストでの旅の思い出も味わいがあって良いですね^^

Re: 次はどこへ行こうかな。  エクスカリバー - 2007/06/16(Sat) 10:12 No.7465

連日のように絵日記更新されているので、頭が下がる思いです。
写真も良いんですが、絵で想い出を残しておくのも良いものですね。
いつも負担かけちゃって申し訳ないですけど、次の機会もお付き合いください。ヨロシク!


大変お世話になりました。  F20! - 2007/06/10(Sun) 22:05 No.7455

エクスカリバー様、久保田r様
今回も大変お世話になりました。

またご一緒出来る機会があればと思います。
お疲れさまでした。

いえいえこちらこそ  久保田r - 2007/06/11(Mon) 16:55 No.7456

ご丁寧なご挨拶恐縮です。
私は直前に病気になったりして、行動が流動的で頼りない案内人で済みませんでした。
懲りずにまたいらしていただけましたら、嬉しく思います。
ジンギスカンも前沢牛も食べたいですしね!

Re:お疲れさまでした。  エクスカリバー - 2007/06/16(Sat) 10:05 No.7464

やっと週末を迎えましたが、今週は長かったです(苦笑)。
先週末が結構ズタボロ状態で、そのまんま旅行に行ったものだから、その蓄積疲労(?)はハンパじゃなかったですね。
やっぱり歳かなぁ・・・(汗)。

次回もまた色々と楽しみましょう!


他にありました2  揺理菜.YELLOW - 2007/06/14(Thu) 14:59 No.7461

海外TVドラマ//アメリカン・ヒロー(生徒役)、ツインピークス(女装趣味の刑事役)//ナレーション//ニュースステーション・?年の、西武球団パリーグ優勝直前特集のナレーション

Re: 他にありました2  久保田r - 2007/06/14(Thu) 16:59 No.7463

情報ありがとうございます。


他の吹き替え作品、ありました  揺理菜.YELLOW - 2007/06/14(Thu) 14:49 No.7460

映画//ウェインズ.ワールド(マイク・マイヤーズ)、オータム・イン・ニュウヨーク(リチャード・ギア)、ゴースト・バスターズ2(ニック・モラニス),処刑ライダー(パッカート役)、タイムコップ2(トーマス・イアン・グリフィス)//TV放送映画//アポロ13(ゲイリー・シニーズ)、フォレストガンプ一期一会(ゲイリー・シニーズ)、特攻野郎Aチーム・大西部作戦(メインゲスト)アマゾンの秘宝(主役)

Re: 他の吹き替え作品、ありました  久保田r - 2007/06/14(Thu) 16:56 No.7462

鈴置洋孝さんの出演情報ですね?
お教えいただきまして、ありがとうございました。
後ほどリストに加えたいと思います。


「宮川大先生」に次ぎ  TANK@巳年同盟 - 2007/06/04(Mon) 14:09 No.7448

ついに「羽田」氏も・・・

例の「大ヤマト」がVol.1からVol.5までのBOX発売中
っていうニュースを知ったばかりなのに。。。

Re: 「宮川大先生」に次ぎ  久保田r - 2007/06/04(Mon) 15:55 No.7450

TANKさん 情報ありがとうございました。
今、私もYahoo!ニュースで確認しました…。

ショックですねぇ…。
58歳なんて音楽家としてはまだまだ活躍が期待できる年齢ではございませんか…。

心よりご冥福をお祈り申し上げます…。

Re: 「宮川大先生」に次ぎ  エクスカリバー - 2007/06/05(Tue) 22:45 No.7454

作曲家として参加するまでに、ピアニストとして参加していた期間が長いですからね。
宮川センセを除けば、『さらば』以降の「ヤマト」音楽の柱とでも言うべき存在でした。
「交響曲ヤマト」もハネケン作曲だし、『YAMATO2520』の音楽監督もハネケンだし・・・。

ああ、ホントにショックだぁ。。。


智則さん&紀香さん披露宴  久保田r - 2007/05/31(Thu) 14:50 No.7446

昨晩は、陣内智則さんと藤原紀香さんの結婚披露宴を見た。
紀香さんキレイだった〜。ホントにキレイだった。マリアベールがとっても似合っていて、顔の輪郭に合わせて綺麗に形作られていて良かった。
やっぱり体の線がキレイな人は、衣装をきちんとキレイに着こなすんだなと感動。手にブーケがない時でも両手をちゃんとした高さできちっと合わせてキレイな立ち姿。あんなにキレイな花嫁さんなんてホントに夢のよう。
陣内さんはもの凄く緊張していたけれど、新郎はそんなものでしょう。最後のピアノの演奏よくがんばっていました。いい披露宴でした。
どうか末永くお幸せに。

Re: 智則さん&紀香さん披露宴  エクスカリバー - 2007/06/05(Tue) 22:41 No.7453

藤原紀香は好きなんですけど、結婚式の中継を見るほどじゃなかったですね。
いや、ファンだから観たくなかったってことかな(笑)。
それにしても、あの体型を維持するためにはどんな努力を払っているのやら。
それとも太りにくい体質だとか、そんな理由なんでしょうか。


どうなんでしょう  結構仮面 - 2007/06/03(Sun) 01:56 No.7447

 日曜日の12時から「ウチくる」という僕の好きな番組がありまして(中山秀征と久保純子が司会)先週歌手の大黒摩季がゲストになった。僕は名前をかすかに覚えているていどの人。

 トークを見ていると、生命力溢れる元気一杯という印象でジャズピアニストの綾戸ちえに似ている(顔は似てないけど)と思いました。

 で、行きつけの店で大ヒットしたという“チョット”をギターの伴奏で歌って、これがなかなか良かったので、CDを買いにいった。そして家で聞いてみたけど、どうもピントこない。伴奏の楽器の音色も本人の歌声も金属的な高音でしかも張り合うような同じ音量なので、歌詞がよく聞き取れないくらい。

 アルバムなので、番組に一緒に出てきた真鍋かおりが「大好きでいつもカラオケでも歌っているの」と言った“夏が来る”も聞いてみたけど同様。他の歌もみな金属高音のアップテンポで歌詞が聞き取りにくい。残念!!

 迫力や歌唱力はバツグンな感じがするのだけれど。これって曲が似ている上にアレンジ(この部分は別の人がしてると思う)が通俗的なんじゃないだろうか、なんて思ったんであります。本来、宇崎竜童と阿木輝子と組んだ山口ももえに負けないくらいの歌を歌えそうなのにとも思う。

 やっぱ自分で作詞作曲という点で甘くなっちゃうんだろうか。

 音楽には全く自信が無いのにこんだけ能書き垂れちゃいました。どうなんでせう。音楽に強い人のご意見を聞きたい。



Re: どうなんでしょう  久保田r - 2007/06/04(Mon) 15:50 No.7449

結構仮面さん 書き込みありがとうございます。

大黒摩季さんは、魂(ソウル)を感じるヴォーカリストでありますよね。声にも存在感がありますし、歌詞も女性の微妙な心理を突いていて聞かせてくれます。

私は、「BACK BEATs #1」という初期のベストアルバムを持っているんですが、この頃はビーイングに所属していたので、当時の流行の音で仕上がっています。ビーイングは、90年代はもの凄い勢力を誇っていましたので、大黒さんの音楽もその枠にはまった仕上がりになっていました。

最近はどうなんでしょうか…。私は、活動再開後の最近の大黒さんの歌やアルバムをちゃんと聞いていないのでなんともコメントできないのですが、現在は東芝EMIに籍を置いていらっしゃるので、あの頃と違う音作りなのでは…とちょっと期待しているのですが…。

ハスキーな声が持ち味ですので、バラードなどがピッタリだと思います。年齢的にもいいんじゃないでしょうか。でも私は、初期の「夏が来る」の歌詞がとても気に入っているのでした(笑)。

Re: どうなんでしょう  結構仮面 - 2007/06/04(Mon) 23:59 No.7451

久保田rさん、ありがとうございます。歌詞を読むと確かになかなか良いと僕も思います。

 しかし歌うスピードが速いのと音楽自体が金属音でどうにも聞き取りにくいんであります。

 やっぱ歳のせかなあ。突き抜けるような高音の声は好きなんですけどね。

Re: どうなんでしょう  久保田r - 2007/06/05(Tue) 14:32 No.7452

今から10年くらい前までは、速いスピードの歌でも大黒さんの年齢とも合っていて良かったと思います。
速いスピード感は、大黒さんの好みなんでしょうか。オフィシャルサイトを見てもスピード感のある作りなので、これがご本人の好みなのかなぁ…と思ったり、スタッフによるイメージ優先の作りなのかなぁ…とも思ったり。
ご本人の好みならばそれはそれで納得ですが、アコースティックギター1本でも十分に迫力のある歌唱を聞かせてくれるキャリアだと思うので、今後はそういったイメージも表面に出てくるといいなぁ…なんて期待しています。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |