任天堂Wiiの製造コストは発売当初より45%も下がってる?!
掲載日時:2009.04.12 15:00
一時期の、快進撃からは一段落ついた感のある任天堂のWii。百年に一度の大不況が続きますし、PS3の追撃も予断をゆるしません。
しかし、利益に関してのみ考えると、まだまだ余裕があるようです。と、言うのも、Wiiの製造コストが発売時と比較すると、およそ45%も下がっているという事が明らかになりました。
もちろん、製造コストはすべてのコストの一部分でしかありません。しかし、一台一台が約半分の製造原価で作られるとなると、その影響は小さくありません。この余力を、より安価な値段で新興国向けなどに向けることもできます。
でも、製造原価が半分に下がったというのは、既存のユーザーに取っては、何の関係もないことなんですよねー。
発売当初に買った熱烈なファン向けに、なにか還元セールでもやって欲しいなー。
[Kotaku]
Dan Nosowitz(原文/聖幸)
![]()
![]()
・Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)
・Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)
・モンスターハンターG スターターパック(「オリジナル仕様クラシックコントローラ」&「モンスターハンター3(トライ)体験版」同梱)(初回追加入荷分)
【関連記事】
・Wiiファームウェア4.0でSDHCカード対応に
・Wiiで朝食を作る練習をする「Wii Breakfast」(動画)
・Wii fitと過ごした6ヵ月
・本麻糸でWiiリモコンを温もりのあるDIY
・Wiiリモコンを液晶テレビに投げつけた瞬間(動画)
[PR]
任天堂にもapple税と似た匂いを感じますねw
企業努力や販売台数の増加の結果なら、
原価率が下がったからすぐに値下げしろというよりは、
任天堂の社員や下請けの報酬に反映してあげて下さい。
既存のユーザーはこれから買うユーザーよりも早期に体験できたという利益享受がある。
余力が生まれて制作費を他に回せば面白いゲーム制作につながる。
(実際、最近スピンアウト会社を作っている)
本体価格を製造コストギリギリあるいは適度に見合ったレベルに落としても今更Wiiを「安ければ買う」層など限られている。
PS3だったら、安くするほどXBOX360と比較して買うユーザーが少なくないだろうけど。
余剰資金は開発資金として未来に投資すべきであって、安易に価格競争に持ち込む意味は無いしその時期でもない。