2008年11月06日
ご挨拶
始めまして。
流通科学大学で総合ボランティアサークル『ALL-IN』の副部長を担当しています「コータ」と申します。
ネットの中ではコータという名前を使用いたしますので、その辺はご了承下さい。
流通科学大学で総合ボランティアサークル『ALL-IN』の副部長を担当しています「コータ」と申します。
ネットの中ではコータという名前を使用いたしますので、その辺はご了承下さい。
さて、今回このブログを経ちあげた理由ですが、先月行われた学園祭『流行祭』にてチャレンジプロジェクトで展示をさせて頂いたのですが、中々初めてな事が多く上手く行きませんでした。
そこで、「毎日とはいかないにしても記録を少しでも残していこう!そう!活動日誌的な物で!」
と言う事で、提案の一つとして出されたのがブログでした。
誰が運営するんだ!?という問題があったので一度はお蔵入りになったこの提案も、言いだしっぺの私が秘密裏に運営していくのなら問題あるまい・・・・・・と思い設立に至るというわけです。
勿論部長さんには秘密裏に設立したものなので、今現在の記録は部長さんがパソコンに記録を残しているようです。何で記録しているのかは知りませんが・・・・
私も色々と忙しく、勉強にアニメにゲームと色々と忙しい中ボランティア活動に勤しむ大学生なので、更新は不定期になるのですがひっそりと更新して行きますので、どうか応援ヨロシクお願いいたします。
因みに、副部長である私はヲタクです。
しかし、ヲタクであってもボランティアは楽しいものです。
我々総合ボランティアサークル『ALL-IN』は、様々な人にそのボランティアの楽しみや喜びを伝えて行きたい!という信念を元に動いています。
詳しい事は、また次の更新の時に事細かく書いて行きますので、突っ込むのは無しでお願いします。
突っ込むのであれば、次の詳細を書いた時にお願いします。
長々と書きましたが、これで最後です。
このブログは、殆どが副部長であるコータの意思でできています。
非公式なので、多少は文章のおかしい所や言動が激しい部分があるかと思いますが、そこはどうか寛容さのある目で見ていただければ幸いです。
要は、私が言った言葉は『ALL-IN』と関係ないものと判断してください。
まだ非公式なので(笑)
ではでは・・・・・・・。
そこで、「毎日とはいかないにしても記録を少しでも残していこう!そう!活動日誌的な物で!」
と言う事で、提案の一つとして出されたのがブログでした。
誰が運営するんだ!?という問題があったので一度はお蔵入りになったこの提案も、言いだしっぺの私が秘密裏に運営していくのなら問題あるまい・・・・・・と思い設立に至るというわけです。
勿論部長さんには秘密裏に設立したものなので、今現在の記録は部長さんがパソコンに記録を残しているようです。何で記録しているのかは知りませんが・・・・
私も色々と忙しく、勉強にアニメにゲームと色々と忙しい中ボランティア活動に勤しむ大学生なので、更新は不定期になるのですがひっそりと更新して行きますので、どうか応援ヨロシクお願いいたします。
因みに、副部長である私はヲタクです。
しかし、ヲタクであってもボランティアは楽しいものです。
我々総合ボランティアサークル『ALL-IN』は、様々な人にそのボランティアの楽しみや喜びを伝えて行きたい!という信念を元に動いています。
詳しい事は、また次の更新の時に事細かく書いて行きますので、突っ込むのは無しでお願いします。
突っ込むのであれば、次の詳細を書いた時にお願いします。
長々と書きましたが、これで最後です。
このブログは、殆どが副部長であるコータの意思でできています。
非公式なので、多少は文章のおかしい所や言動が激しい部分があるかと思いますが、そこはどうか寛容さのある目で見ていただければ幸いです。
要は、私が言った言葉は『ALL-IN』と関係ないものと判断してください。
まだ非公式なので(笑)
ではでは・・・・・・・。