2008年08月17日
鳥インフルエンザ関連銘柄
最近、また取りざたされそうな気配になってきてる鳥インフルエンザウィルス変異のXデー。
これも、太陽電池発電とかと同じで息の長い材料だと思うから、常識的に関連銘柄、知っておいたほうがいいよね。。。
て、ことで、見てみて、思い出した。そういえば、ずっと以前にも、同じようなこと調べて日記に書いてチェックしたことあったよな〜〜・・・・
あったよ。2007年1月31日。。一昨年の冬だったんだね。栄研化学4549、富山化学4518、、中外製薬4519、デンカ生研4561、ダイワボウ3107、シキボウ3109、ロンシール4224、住友商事8053、、、、等々。
今日、『鳥インフルエンザ』で検索して、出てきたのは
2202 明治製菓 東1 食料品 うがい薬
2784 アルフレッサHD 東1 卸売業 検査薬
3105 日清紡 東1 繊維製品 マスク素材
3107 ダイワボウ 東1 繊維製品 抗ウイルス不織布
3109 シキボウ 東1 繊維製品 抗ウイルス加工繊維
3514 日本バイリーン 東1 繊維製品 医療用マスク
3593 ホギメディカル 東1 繊維製品 医療用マスク
3604 川本産業 東2 繊維製品 医療用マスク
4061 電気化学工業 東1 化学 ワクチン製造
4403 日油 東1 化学 万能ワクチン
4502 武田薬品工業 東1 医薬品 ワクチン
4503 アステラス製薬 東1 医薬品 ワクチン
4506 大日本住友製薬 東1 医薬品 検査薬
4507 塩野義製薬 東1 医薬品 抗ウイルス剤
4519 中外製薬 東1 医薬品 抗ウイルス剤
4527 ロート製薬 東1 医薬品 検査試薬
4541 日医工 大1 医薬品 マスク
4544 みらかHD 東1 サービス業 検査試薬
4549 栄研化学 東1 医薬品 検査試薬
4556 カイノス JQ 医薬品 検査試薬
4561 デンカ生研 JQ 医薬品 ワクチン大手
4566 LTTバイオファーマ 東マ 医薬品 創薬
4694 ビー・エム・エル 東1 サービス業 臨床検査
4901 富士フイルムHD 東1 化学 富山化学工業を買収
4911 資生堂 東1 化学 マスク
4912 ライオン 東1 化学 うがい薬
4951 エステー 東1 化学 衛生
4967 小林製薬 東1 化学 マスク
5110 住友ゴム工業 東1 ゴム製品 ゴム手袋
5122 オカモト 東1 ゴム製品 ゴム手袋
6849 日本光電 東1 電気機器 医療機器
6869 シスメックス 東1 電気機器 検査試薬
6924 岩崎電気 東1 電気機器 紫外線殺菌
6960 フクダ電子 JQ 電気機器 医療機器
7487 小津産業 東2 卸売業 マスク素材
7940 ウェーブロックHD 東2 その他製品 捕獲ネット
7963 興研 JQ その他製品 産業用マスク
7980 重松製作所 JQ その他製品 産業用マスク
8053 住友商事 東1 卸売業 抗菌剤
8095 イワキ 東1 卸売業 うがい薬
8113 ユニ・チャーム 東1 化学 マスク
8120 大木 JQ 卸売業 うがい薬
こんなにたくさん、わけがわかんないよ
う〜〜ん、最新の新型インフルエンザ関連銘柄の王道は、、、
やっぱり、早見さんが結構力入れてる、ダイワボウ?
そういえば、塩野義が最近、勢いいいのはもしかしてこれも材料だった?
あれ、ユニチャームもマスク扱ってるんだ。これも最近強い。
オカモト・・。これって、ゴム手袋もつくってるんだ。これも最近新高値取ってたよね。。
て、たくさんあるから、元気いいのは全部、インフルエンザ関連のせいだったのか、なんて思えてくるけど、でも、よくみると、反対にさっぱりなのもあるはず。
て、ことで、最近数ヶ月の動きざっとみてみたら、栄研
、富山化学は上場廃止、中外
、デンカも上場廃止、ダイワボウは?、シキボウは
、ロンシール
、住友商事
、富士フィルム(富山化学を買収)
・・・て、ぜんぜんばらばら。。
て、そもそも、これらが何の材料で動いているかって言えば、インフルエンザでってことでもないような気もするし。。
て、そもそも、これから、また冬にかけてインフルエンザ関連が話題になるかもってことで、っての話しだったんだから、今の株価がどうのこうのというのはあまり関係ないのかも知れないし。。。
て、そもそも、これぞ、『株価を動かす要因が何か、多大な時間をかけて答えを見つけようとするのは愚かである。』の典型じゃん。。
・・・・・
て、わけわかんなくなってきた。。だいじょうぶ?おmiho・・。こんなことばっかりやってて・・・。。


で、『新型インフルエンザの達人』という素晴らしいブログをみつけたので、〈株のこと以外でも、インフルエンザについて何かと参考になりそう)この人の推奨(?)する関連銘柄、だけでも、頭の中に入れておこう。。
日油(国立感染研究所などと、「万能ワクチン」の実現の可能性に向け有望な新物質を開発。)、富士フィルム(富山化学をTOB。ウィルスへの阻害効果がある化学物質T-705の開発)、中外製薬(抗ウィルス剤タミフルの国内独占供給。)、明治製菓「うがい薬イソジンの販売。)、ダイワボウ(ウィルスを99.99%減少させる不織布開発)、シキボウ(付着した鳥インフルエンザウィルスを10分間で99.9%低下させ、洗濯50回の耐性を持つ繊維フルテクトを開発、興和紡績・資生堂・ユニチャーム・興研・重松製作所(マスク製造)
付け足し
あれこれ、あれがいい、これがいいとか、最近はどんな業種に来てるな、とかあれこれ思っても、この下げ相場に、今、全くと言っていいほど期待できない持ち株たくさんかかえてるとぜんぜん思うように動けない、実際はそっちのほうをどうしていくかのほうが先決問題なんだよな。。
て、言うか、要は、株って上がると思えば買い。下がると思えば売り。
これをしないことには、放置してるだけじゃ、資金繰りがよくなるはずがない。
を、考えないと、いけないんだと思う。
立花義正さんのご自身の売買譜を載せて分割売買を説明してある本がある。
株を始めた頃買って、その時は、もう時代にあってない本なんじゃないかと思って(載せてあるのは30年以上前のパイオニアの売買譜)、だいいち、その売買譜の見方がぜんぜん分からなくてそれっきりだったのが、それから折に触れて何回か読み直してみてることになってる、不思議な本。。。
最近、て言うか、昨日もまたその売買譜を見直してみて、そのたびに、見方が分かるようになってきてるのが、わかる。
そんなにむずかしいことじゃない。
だけど、これをやらないことには、いつまでたっても、一発屋から抜け切れない。
しろうとは、皆、そうだ。株はいつまでもだらだら持つもんじゃない。区切りをつけて、たまに、建て玉をゼロにしろ。。。
これも、太陽電池発電とかと同じで息の長い材料だと思うから、常識的に関連銘柄、知っておいたほうがいいよね。。。
て、ことで、見てみて、思い出した。そういえば、ずっと以前にも、同じようなこと調べて日記に書いてチェックしたことあったよな〜〜・・・・
あったよ。2007年1月31日。。一昨年の冬だったんだね。栄研化学4549、富山化学4518、、中外製薬4519、デンカ生研4561、ダイワボウ3107、シキボウ3109、ロンシール4224、住友商事8053、、、、等々。
今日、『鳥インフルエンザ』で検索して、出てきたのは
2202 明治製菓 東1 食料品 うがい薬
2784 アルフレッサHD 東1 卸売業 検査薬
3105 日清紡 東1 繊維製品 マスク素材
3107 ダイワボウ 東1 繊維製品 抗ウイルス不織布
3109 シキボウ 東1 繊維製品 抗ウイルス加工繊維
3514 日本バイリーン 東1 繊維製品 医療用マスク
3593 ホギメディカル 東1 繊維製品 医療用マスク
3604 川本産業 東2 繊維製品 医療用マスク
4061 電気化学工業 東1 化学 ワクチン製造
4403 日油 東1 化学 万能ワクチン
4502 武田薬品工業 東1 医薬品 ワクチン
4503 アステラス製薬 東1 医薬品 ワクチン
4506 大日本住友製薬 東1 医薬品 検査薬
4507 塩野義製薬 東1 医薬品 抗ウイルス剤
4519 中外製薬 東1 医薬品 抗ウイルス剤
4527 ロート製薬 東1 医薬品 検査試薬
4541 日医工 大1 医薬品 マスク
4544 みらかHD 東1 サービス業 検査試薬
4549 栄研化学 東1 医薬品 検査試薬
4556 カイノス JQ 医薬品 検査試薬
4561 デンカ生研 JQ 医薬品 ワクチン大手
4566 LTTバイオファーマ 東マ 医薬品 創薬
4694 ビー・エム・エル 東1 サービス業 臨床検査
4901 富士フイルムHD 東1 化学 富山化学工業を買収
4911 資生堂 東1 化学 マスク
4912 ライオン 東1 化学 うがい薬
4951 エステー 東1 化学 衛生
4967 小林製薬 東1 化学 マスク
5110 住友ゴム工業 東1 ゴム製品 ゴム手袋
5122 オカモト 東1 ゴム製品 ゴム手袋
6849 日本光電 東1 電気機器 医療機器
6869 シスメックス 東1 電気機器 検査試薬
6924 岩崎電気 東1 電気機器 紫外線殺菌
6960 フクダ電子 JQ 電気機器 医療機器
7487 小津産業 東2 卸売業 マスク素材
7940 ウェーブロックHD 東2 その他製品 捕獲ネット
7963 興研 JQ その他製品 産業用マスク
7980 重松製作所 JQ その他製品 産業用マスク
8053 住友商事 東1 卸売業 抗菌剤
8095 イワキ 東1 卸売業 うがい薬
8113 ユニ・チャーム 東1 化学 マスク
8120 大木 JQ 卸売業 うがい薬
こんなにたくさん、わけがわかんないよ
う〜〜ん、最新の新型インフルエンザ関連銘柄の王道は、、、
やっぱり、早見さんが結構力入れてる、ダイワボウ?
そういえば、塩野義が最近、勢いいいのはもしかしてこれも材料だった?
あれ、ユニチャームもマスク扱ってるんだ。これも最近強い。
オカモト・・。これって、ゴム手袋もつくってるんだ。これも最近新高値取ってたよね。。
て、たくさんあるから、元気いいのは全部、インフルエンザ関連のせいだったのか、なんて思えてくるけど、でも、よくみると、反対にさっぱりなのもあるはず。
て、ことで、最近数ヶ月の動きざっとみてみたら、栄研
て、そもそも、これらが何の材料で動いているかって言えば、インフルエンザでってことでもないような気もするし。。
て、そもそも、これから、また冬にかけてインフルエンザ関連が話題になるかもってことで、っての話しだったんだから、今の株価がどうのこうのというのはあまり関係ないのかも知れないし。。。
て、そもそも、これぞ、『株価を動かす要因が何か、多大な時間をかけて答えを見つけようとするのは愚かである。』の典型じゃん。。
・・・・・
て、わけわかんなくなってきた。。だいじょうぶ?おmiho・・。こんなことばっかりやってて・・・。。
で、『新型インフルエンザの達人』という素晴らしいブログをみつけたので、〈株のこと以外でも、インフルエンザについて何かと参考になりそう)この人の推奨(?)する関連銘柄、だけでも、頭の中に入れておこう。。
日油(国立感染研究所などと、「万能ワクチン」の実現の可能性に向け有望な新物質を開発。)、富士フィルム(富山化学をTOB。ウィルスへの阻害効果がある化学物質T-705の開発)、中外製薬(抗ウィルス剤タミフルの国内独占供給。)、明治製菓「うがい薬イソジンの販売。)、ダイワボウ(ウィルスを99.99%減少させる不織布開発)、シキボウ(付着した鳥インフルエンザウィルスを10分間で99.9%低下させ、洗濯50回の耐性を持つ繊維フルテクトを開発、興和紡績・資生堂・ユニチャーム・興研・重松製作所(マスク製造)
付け足し
あれこれ、あれがいい、これがいいとか、最近はどんな業種に来てるな、とかあれこれ思っても、この下げ相場に、今、全くと言っていいほど期待できない持ち株たくさんかかえてるとぜんぜん思うように動けない、実際はそっちのほうをどうしていくかのほうが先決問題なんだよな。。
て、言うか、要は、株って上がると思えば買い。下がると思えば売り。
これをしないことには、放置してるだけじゃ、資金繰りがよくなるはずがない。
を、考えないと、いけないんだと思う。
立花義正さんのご自身の売買譜を載せて分割売買を説明してある本がある。
株を始めた頃買って、その時は、もう時代にあってない本なんじゃないかと思って(載せてあるのは30年以上前のパイオニアの売買譜)、だいいち、その売買譜の見方がぜんぜん分からなくてそれっきりだったのが、それから折に触れて何回か読み直してみてることになってる、不思議な本。。。
最近、て言うか、昨日もまたその売買譜を見直してみて、そのたびに、見方が分かるようになってきてるのが、わかる。
そんなにむずかしいことじゃない。
だけど、これをやらないことには、いつまでたっても、一発屋から抜け切れない。
しろうとは、皆、そうだ。株はいつまでもだらだら持つもんじゃない。区切りをつけて、たまに、建て玉をゼロにしろ。。。
mihoyoko2006 at 15:53│Comments(0)│