|
2009年08月21日 |
|
ハリウッド版ヱヴァ序の予告がカッコ良すぎる件について
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/20(木) 16:12:29.03 ID:QxsKEzn60
-
これだよ…僕らの見たかったヱヴァは…
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/20(木) 16:15:43.17 ID:A4K9DWssP
-
バタくせーよwwwwwwwwwww
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/20(木) 16:13:44.14 ID:rfPIsPA1O
-
ラミエルなんであんなにかっこいいん?
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/20(木) 16:16:10.42 ID:INWNMiHeO
-
宣伝乙
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/20(木) 16:18:25.90 ID:ojmUqhYp0
-
>>1
やべぇ普通にかっこよすぎるwwww
他にはねぇの?破の予告とか
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/20(木) 16:28:02.02 ID:cuaEuFea0
-
とりあえず、
ミサト登場→「ようこそNERV江」
の流れがイイ!
プラグスーツに着替えるシーンもタイミング次第で化ける…
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/20(木) 16:36:59.13 ID:ojmUqhYp0
-
というかアメリカじゃ今序が公開されてるのか
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by あ 2009年08月21日 14:47
いちげと
2. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 14:55
にげと
3. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:06
さんげと
4. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:08
アヌビスZOEのトレーラーっぽかった
ダサい
ダサい
5. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:10
アメリカ行って破のネタバレしてくる
6. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:11
げったーちぇんじ
7. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:19
ハリウッドが作ったの?
8. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:21
ナレーションだけでいってくれたら格好良いんだがだが、日本のアニメ絵のキャラに外人の声が入るとネタにしか見えない・・・
9. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:23
なんか林原みたいな声のやつがいるけど本人じゃないよね?
10. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:27
結構合ってね?「スィンズィー!」はワロタが
11. Posted by _ 2009年08月21日 15:27
そうか英語ってそういえば敬称が少ないんだね?
ミスターとかドクターぐらいで、さんとか君にあたいする単語がないから
シンジのゲンドウを「ファーザ」とかミサトの「シンジ」とかものすごい違和感
ミスターとかドクターぐらいで、さんとか君にあたいする単語がないから
シンジのゲンドウを「ファーザ」とかミサトの「シンジ」とかものすごい違和感
12. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:33
ミサトの第一声の空耳にだれも触れていない、なんで?
13. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:35
実写版のことかと思ったら違た
あっちで売りたいんなら根本的に変えないとダメだろ
そうでないなら原作の雰囲気のままで伝えるべき
小手先で何やっても中途半端になるだけだろ
あっちで売りたいんなら根本的に変えないとダメだろ
そうでないなら原作の雰囲気のままで伝えるべき
小手先で何やっても中途半端になるだけだろ
14. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:36
アメリカにいる連中はどうせネットで英語字幕版見終わってんだろ
15. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:40
つーか、旧作視てないと分からんシーンとかもあるんじゃね?
旧作アメリカで公開してたっけ?
旧作アメリカで公開してたっけ?
16. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:43
英語吹き替えになっただけでザ・ハリウッドって感じになるのが笑える
演出が日本と大違い
何やってもハリウッド超大作アクションになる不思議
演出が日本と大違い
何やってもハリウッド超大作アクションになる不思議
17. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:44
>>12
入れ!
入れ!
18. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:46
『「ハリウッド版エヴァ」序』の予告
かと思ったら、
ハリウッド版『「エヴァ序」の予告』
か。
かと思ったら、
ハリウッド版『「エヴァ序」の予告』
か。
19. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:47
基本的に奴らは声あてがヘタ
20. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:56
米国で字幕が受け入れられない理由が
「字幕を読めない人が多い」ってw
「字幕を読めない人が多い」ってw
21. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:56
ただのロボットアニメに見えるな
ただのロボットアニメなんだが日本人的な部分を消してる感じが…さすがアメリカ
日本人的な葛藤とか悩みは彼らから見ると
なんでそこで悩むのってなるらしいし
ただのロボットアニメなんだが日本人的な部分を消してる感じが…さすがアメリカ
日本人的な葛藤とか悩みは彼らから見ると
なんでそこで悩むのってなるらしいし
22. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 15:57
シンジは緒方以外ありえない
23. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 16:08
なんかハリウッド化してるよね
なのに映像は日本のアニメだから違和感がすごいある
なのに映像は日本のアニメだから違和感がすごいある
24. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 16:23
んーーーー?どこが良いかわからんw
ただ緒方恵美じゃないとシンジじゃないって改めて思った。
ただ緒方恵美じゃないとシンジじゃないって改めて思った。
25. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 16:27
むーヴぁ!
26. Posted by ゴールデン名無し 2009年08月21日 16:29
使徒は "Angel" なのかー
この記事にコメントする
※ゲッター、サイト等の宣伝目的、連投、管理人への批判などのコメントは削除対象になります。
泣きます。
泣きます。