岡山放送局

2009年8月21日 10時47分更新

衆院選メモ「投票時間」

シリーズでお伝えしている選挙一口メモ。
21日は「投票時間」についてです。
投票率を高めるため平成9年に公職選挙法が改正され、投票時間は、それまでより2時間長い原則午前7時から午後8時までとなりました。

しかし、交通の便が悪く投票箱を運ぶのに時間がかかる場合などには市町村が県の選挙管理委員会
届け出れば投票時間を変更することが認められます。

県の選挙管理委員会によりますと今回の衆議院選挙では、これまでに23の市町村が投票時間を繰り上げる措置をとるとしています。

このうち岡山市東区や笠岡市などは投票箱を離島から開票所に運び込むのに時間がかかるため、投票終了時間を1時間から2時間繰り上げることにしています。

また、津山市や総社市などでは、過去の選挙で多くの有権者が夕方までに投票を済ませていることから終了時間を午後8時としても投票率の上昇は望めないとして、投票終了時間を繰り上げることにしています。
選挙一口メモでした。