日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している - ガジェット通信
日本は豊かな国ではないかもしれない。豊かになれる可能性は十分にあるのに。税率を上げて国民が生きていけないような国にはして欲しくはない。今回はスクラムさんのブログからご寄稿いただきました。 日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している 自民党の総選挙マニフェストは、近い将来の消費税率アップを含めて“中福祉・中負担”をめざす方向性を明示しています。ということは、日本の現状を“低福祉・低負担”であると自民党は認識しているわけです。 しかし、日本の現状は、“高福祉・高負担”国... > 続きを読む
|
|
URL: | http://getnews.jp/archives/25650 |
『未来検索ガジェット通信』のほかのエントリー | |
ブログパーツ: | 『未来検索ガジェット通信』の人気エントリーをブログに貼り付け |
カテゴリー: | 政治・経済 |
キーワード: | スウェーデン 消費税 社会保障 消費税率 GDP ドイツ フランス |
タグ: | 経済7 福祉7 社会6 読み物5 あとで読む5 税金4 調査3 report2 japan2 society2 |
お気に入り: |
|
最終更新時間: 2009年08月19日17時52分
ブックマークしているユーザー (32 + 2)
コメント表示/非表示の切り替え
asahichunichi そんなもん最初からわかってただろうが
temtex 収入によっては税負担の割合も変わるだろうなあ。負担できる奴が負担していなくて、負担できない奴が負担しすぎてるのが問題では。
kokogiko
zaikabou なろほど。ただ、『すくらむ』の中の人はデータの恣意的な扱いが多いので注意して再読
sizukanayoru
oguogu
どう見ても10年前の一番自分の言いたい事に都合の良いデータを出してきただけです。大体、『再修正国民準負担比率』の説明が大まかすぎるだろ。
Mojo
tari-G 「修正国民純負担率」概念が広まりだしたのは喜ばしい限り。
kyo_ju
MAXjeep 政治をスウェーデンに任せるか
xucker 国土の広さや、周辺に敵国がいないなど日本と条件が異なる。スウェーデンは人口500万人ほどなので、同じぐらいの人口の国内の成功している都市を参考にした方がいいだろう。
dada213gt
josesanterna
kitakyudai
tittea
kawa106
SABAKU 自民党と官僚は本当に国民をだますのがうまいなあ
bun-ta-low
triple-c
Shinnya
arakik10
cosmetick
suesh32
guren004
cyuushi
nofrills 引:「日本の現状は、“高福祉・高負担”国家と言われているスウェーデンよりも国民が“高負担”を強いられている“低福祉・高負担”国家であることを示すデータがいくつかありますので紹介します。」あとでよく読む
minoru-n
yucken 年間所得額別でも同様のことを調べてくれるともっと面白いんだけど
fumysan
deep-sea
Trapezium
daichiman
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)
はてなブックマークを使ってみませんか?
はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
- 社会保障を問いな...
- 3 users
- ¥ 777
- 労働、社会保障政...
- 2 users
- ¥ 504
- 社会保障の政策転...
- 2 users
- ¥ 1,680
- 日本の社会保障 (...
- 1 user
- ¥ 777
suggested by Amazon.co.jp
関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure
-
日本の国民はスウェーデンより「高負担」、そして「低福祉」が貧困を... ameblo.jp:kokkoippan 211 users
-
金融日記:ベーシックインカムの財源 blog.livedoor.jp:kazu_fujisawa 264 users
-
生活保護うめえwww 最低賃金が生活保護下回る。:アルファルファ... alfalfa.livedoor.biz 161 users
-
asahi.com(朝日新聞社):生活保護相談者を「たらい回し」 伊東→... www.asahi.com 37 users