投稿日:2009/08/20(Thu) 09:02:12 [flh1add083.stm.mesh.ad.jp] | 投稿者:う〜ん | |
昨日の試合を見ていて一番感じたのは、レッズがポゼッションサッカーでレイソルがカウンターサッカーという違いよりもワンタッチプレーやスルーといったアイディアとシンプルさに差がありすぎるということでした。 レッズはオフザボールの動きの質がとても低く、フォローが遅かったり、的確な位置に選手が動けていない。 これじゃ相手陣内に入ってもスピードアップできないのは当然です。 フィンケは練習でタッチ数制限のあるミニゲームを取り入れていますが、いっそのことワンタッチ制限のミニゲームを実施したほうが良いのではないかと思うくらい、ワンタッチでのプレーが少ない上に動きの質が低かったです。 ただ単に監督批判や選手批判に走っている方もいますが、「今まで個に任せきりでサボってきた部分だからある程度は仕方ない」と自分に言い聞かせるような悶々とした気持ちで過ごされている方もいるのではないでしょうか。 内容度外視で常に勝利を優先してきた我々にも間違いなく責任がありますからね。 選手を切るのは簡単ですが、獲得したり育てるのは並大抵のことではありません。 少なくとも私は現体制を精一杯サポートしたいと思っています。 皆さんはどうでしょうか?
通りすがりのサラリーマン > ポゼッションの選手同士の距離感と攻撃時on(点を取りに行く)とoff(ボール回し)が中途半端。 (2009/08/20(Thu) 09:14:01) [x109177.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
|
yayoi > 同じく、今やっている、やろうとしている路線を支持します。 フィンケは就任した時、やりたいサッカーを実現するのに2〜3年はかかる、と言っていませんでしたか? それを承知の上で、しっかりとした土台を築いてほしい、とフィンケ体制を歓迎したんじゃありませんか? たまたま直輝がいてくれたおかげで短期間にシステムが出来上がったような気になりましたが、本来の実力はこんなものでしょう。 もちろん、研究されてカウンターを食らいまくること、ペナルティエリア付近でのアイデアのなさなど修正してほしい点は多々ありますが、それでもパスサッカーの姿勢はぶれないようにしてほしい。 下のスレでAMさんもおっしゃっている通り、 「折れるな!」 ということに尽きます。 (2009/08/20(Thu) 09:18:18) [221x242x37x82.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
|
監督を替えれば > うまくいく。そういうことではないように感じる。ビジョンなし、内容なしの2008年の惨状よりもはるかに、求めることが明確になっているぶん、まだましだと思う。 スレ主さんの「内容度外視で常に勝利を優先してきた我々にも間違いなく責任がありますからね」に同意。 結果や内容がついてこなくて、苦しいのは皆同じ。こんな状況だからこそ、選手たちがプレーしやすい環境を1人1人がつくっていく意識も大事じゃないかと思う。 (2009/08/20(Thu) 09:26:32) [i220-109-9-220.s04.a011.ap.plala.or.jp]
|
もちろん > 現体制を支持してサポートしていきます!フィンケのことをプロとしての意識がないとか言うは、本当にサッカーを知らないしプロがなんなのかわかっていないと思います。怪我や病気などでも、症状や状態によって全治は変わりますし、どんなことでもかかるプロセスの時間を見極められるのはプロだけでしょう。フィンケが2〜3年かかるというなら、2〜3年は待ちたいと思います。 (2009/08/20(Thu) 09:29:49) [kd125054019142.ppp-bb.dion.ne.jp]
|
3バック > の功罪が明るみになっているんだと思うんですよね。3バック(実質5かな)で結果出し続けたことで4枚になるきっかけを失っていて、去年の結果があった。 SBが去年まで存在していなかったことを考えれば今の体制は決して悪くないはず。 (2009/08/20(Thu) 09:53:41) [p5215-ipbf1702souka.saitama.ocn.ne.jp]
|
じゃあ > なんでサイドバック補強しなかったのよって話で 今頃新井場とか打診しても来る訳ないでしょうに 本気で獲れると思ってたんだろうか? (2009/08/20(Thu) 10:07:06) [flh1ahw245.tky.mesh.ad.jp]
|
2〜3年 > 結構短いと思います。 元気や直輝やガーナ人!は20〜21才。 (2009/08/20(Thu) 10:15:25) [ntsitm224148.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
|
そうだよな。 > アレは放出・新井場に打診(相手にされず)。 何がしたい? TDにはレッズナビに出演して色々と語って頂きたい。 (2009/08/20(Thu) 10:20:52) [ntsitm224148.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
|
ゴール裏の赤 > どうして、開幕前にちゃんと補強しなかったんだ!って今になると怒鳴りたくもなりますよね。フィンケの意向だとしても、フィンケは就任するまでに何試合、ちゃんと生で観戦出来たのか(合宿や練習と試合では違うから)わからないけど、その辺の話し合いはしていると思っていたのに、ここまでひどいと本当に疑いたくなる (2009/08/20(Thu) 10:39:18) [58x80x95x228.ap58.ftth.ucom.ne.jp]
|
bo-it's > 思い切りの良いプレーが減ってきているのはゴールへのポジティブな気持ちより、ボールを失う事へのネガティブな気持ちが勝ってしまう事で生じているのだろう。 とはMDPでの秦さんの分析だが、ここ最近の歯切れの良くない攻撃、曖昧な守備を見ても頷くしかない。 試合終了後にブーイングすらされない選手達の悲壮とぐったりとして虚ろなサポータ(自分も含め)。この苦しみから早く解放されたいっす。折れそうだよ本当。ポッキリと。 (2009/08/20(Thu) 10:49:21) [208.60.138.58.dy.bbexcite.jp]
|
レッズレッズR > yayoiさんの仰る通り、偶然レッズには直輝がいましたから、短期間で良い成績が残せたのだと思います。ただ、本来の実力はここ数試合がそうです。 修正点は多くありますから、今ここで断言することはできませんが、少なくとも、ペナルティエリア付近でのアイディア、そしてカウンターへの対策はしっかり修正してほしいなと思いますね。 もちろん、本来のパスサッカーの方向性を崩してはいけないのは言うまでもありません。 (2009/08/20(Thu) 11:05:59) [flh1afx079.stm.mesh.ad.jp]
|
>bo-it'sさん > 挫けずに頑張りましょう!! (2009/08/20(Thu) 11:06:48) [110-132-62-78.rev.home.ne.jp]
|
よかったです。 > 全く同じ考えの人がいました。 (2009/08/20(Thu) 11:15:20) [p8221-ipngn401souka.saitama.ocn.ne.jp]
|
じゃあサン・そうだよなサン > ”新井場に打診”ってオフィシャル発表ありましたか? (2009/08/20(Thu) 11:16:59) [em114-48-190-10.pool.e-mobile.ne.jp]
|
どこの世界に > オファーしたけど門前払いされましたなんて赤っ恥をオフィシャルで発表するクラブがあるんだ (2009/08/20(Thu) 11:28:31) [p6254d1.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
|
だから > ”オファーしたけど門前払いされました”って情報の出ところは? まさかまさかスポーツ新聞じゃないですよね? (2009/08/20(Thu) 11:31:55) [em114-48-190-10.pool.e-mobile.ne.jp]
|
スポーツ新聞 > 以外何があるの? (2009/08/20(Thu) 11:41:04) [p6254d1.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
|
本田に断られたときは > ちゃんとオフィシャル発表してたよ。 (2009/08/20(Thu) 11:43:51) [dae6360c.tcat.ne.jp]
|
信藤なんて > 実績が解説者じゃだけ。相手チームに「こね」はね〜だろ。こりゃだめだよ! (2009/08/20(Thu) 11:44:17) [i220-108-94-229.s02.a011.ap.plala.or.jp]
|
yayoiさん > 土台作りに2〜3年という言葉に疑問を感じた事はありませんか? 他のチームだって土台を作りながら成績を残そうと戦っていますし、それを1年でやっています。あのゲルトですら3年の猶予を与えればそこそこ強いチームを作れたかもしれません。 何より3年待ったときにサポが減り、金が減り、今の戦力を維持出来ない状態になれば本末転倒です。 フィンケサッカーを完成させるのが目的ではなく、勝てるサッカーを作るのが目的なんです。 フィンケのやりたいサッカーが出来た時に戦力が他より落ちていては勝てません。 いつまでもあると思うな客と金。 (2009/08/20(Thu) 11:51:40) [flh1aep158.stm.mesh.ad.jp]
|
うー > 「カウンターサッカーじゃ世界に勝てない」の意志のもとポゼッションサッカーを目指し、 その結果国内で勝てなくなってるんじゃ本末転倒なんじゃ。 それでもパスサッカーを貫くのであればまた初心に返り謙虚な挑戦者になるしかないと思う。 少なくとも今のうちに格下チームなどない。全てのチームが挑戦相手だ。 (2009/08/20(Thu) 12:07:08) [219x113x209x221.ap219.ftth.ucom.ne.jp]
|
信藤TDは > マツダ→レッズ→ベルマーレでプレーしていたはず。 (2009/08/20(Thu) 12:17:46) [gd202157021240.u51.kcn-tv.ne.jp]
|
レッズレッズR > 完成形を見るには実質2,3年はかかるでしょうね。戦術理解度の徹底、体力の向上、選手自身のフィンケサッカーに対応できる技術の向上、そして若手の成長などもろもろを考えたとき、まず今のレッズの状況では、1年でそれらをしっかり理解、そして向上させることは難しいと思います。 まずそこを理解しなければなりません。 まだまだレッズは直輝がいなければ、良い結果を残すことはできません。 ですからまずは地道に、先ほども書きましたが、フィンケサッカーに対応できるよう技術と体力を向上し、そしてフィンケサッカーをピッチで表現できるように戦術理解度の徹底をさせ、土台を作ることが今レッズがやるべきことだと思います。 (2009/08/20(Thu) 12:20:42) [flh1afx079.stm.mesh.ad.jp]
|
シュン > おおむねスレ主さんの意見に賛成ですが、レスの中にある「土台を作りながら成績を残す」も賛同したい気持ちです。 ただ練習内容については「ハーフコート(ミニゴール?)を使った練習」が多いようですが、そのせいで狭い範囲しか見えない動けない、になる弊害というのはないものなのでしょうか? フルコートの練習も増やしたらどうなのかな、と素人は考えますけど。 (2009/08/20(Thu) 12:20:48) [fw.jsystems.jp]
|
耶律阿保機 > 僕も試合中ふとベンゲルのワンタッチ限定パスゲームを思ってしまいました。やってほしいと。 (2009/08/20(Thu) 12:34:30) [p13112-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
|
CSEO > ↑↑散々サポから批判されたあげくに辞めた監督を持ち出して、根拠の無い仮定の話をしないで欲しい。 全く意味がない。 ↑には同意だね。 下で大分や柏は格下って言ってる奴がいるけど、大分なんか去年強かったじゃん。 ナビスコ優勝してるし。 去年の順位はウチより上だよ? それが今年調子崩してるから大分は格下だってか。 随分上から目線だよねw 今のレッズに格下だから勝てるとかって安定感は無いよ、残念だけど。 (2009/08/20(Thu) 12:35:17) [210.233.10.126]
|
CSEO > 下に来ちゃった。↑↑は「yayoiさん」さん宛で↑は「うー」さんね(^^; 念のため。 (2009/08/20(Thu) 12:38:14) [210.233.10.126]
|
bo-it's > 挫けずに頑張りましょう!! ありがとう。今期最初の頃は「育ちながら結果もそこそこの年」と理解していた筈なのに6月頃の2位と言う当時の現実に(懐かしい・・)色気を持ってしまって気がつけば連敗街道。 相手のチームは「浦和は与し易し」=恐れるに足りない、で挑んで来るだろう。 リバプールのサポーターの歌を口ずさみたくなる天気の良い午後。with hope in your heart and you'll never walk alone(決して東京のそれとは別物の歌) 明日はどっちだ? (2009/08/20(Thu) 12:59:31) [208.60.138.58.dy.bbexcite.jp]
|
yayoi > > 土台作りに2〜3年という言葉に疑問を感じた事はありませんか? ありません。オリヴェイラが一年目から結果を出せたのは、(悔しいですが)鹿島が一貫したチームコンセプトを持っており、そのコンセプトに沿った監督として招聘された結果でしょう。 翻ってレッズは、まさにそのチームコンセプトを作っている段階だと思っています。 時間がかかるのは当たり前でしょう。 (2009/08/20(Thu) 17:52:54) [221x242x37x82.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
|
|