合計 134579085人  本日 23029人  昨日 40967人

浦和レッズについて議論する掲示板


[トップに戻る] [掲示板の使い方] [ワード検索] [過去ログ] [記事削除] [管理用]
サッカーニュース

おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
削除キー (自分の記事を削除する時に使用。英数字で8文字以内)

また逮 捕者
投稿日:2009/08/20(Thu) 18:17:57 [fl1-118-108-148-33.stm.mesh.ad.jp] 投稿者:なぜ消す?
T V カ メ ラ マ ン 暴 行 容 疑 でレッズサポーターの無 職男を逮 捕
2009.8.20 16:50
 浦和レッズのサポーターが取 材 中のフ ジ テ レ ビのカ メ ラ マンらを殴るなどした事 件で、埼玉県 警 浦和 東 署は20日、暴 力行為法違反と傷害の疑いで、東京都大田区 上 池 台の無 職、近山亮容疑者(28)を新たに逮 捕した。近 山容疑者は否認しているという。
 浦和 東 署の調べでは、近 山 容 疑 者は6月13日午後4時半から約30分の間に、さいたま市緑区の「埼玉スタジアム2002」で、同市内の無 職男性(29)=暴 力 行為法違反などの罪で罰 金20万円の略式命令=ら数人と共謀し、男性カメラマン(35)らに「横断幕を破いただろう」などと因縁をつけ、素手で顔を殴るなどした疑いが持たれている。
お名前 返信 削除キー

残留ライン勝ち点40
投稿日:2009/08/20(Thu) 16:26:01 [jasic.st-ja.or.jp] 投稿者:赤しそ
あと2勝かぁ。残り12試合で勝てそうなのは・・・大宮くらいか?
最終節で鹿に勝って劇的残留とか?


残留は > 超絶対条件です。 (2009/08/20(Thu) 17:02:10) [p7062-ipbffx02kokuryo.gunma.ocn.ne.jp]
しかしなあ > どんだけ弱気なんだよ。。。 (2009/08/20(Thu) 17:27:59) [p2011-ipbf7007marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
> 大宮とレッズの降格争いになったら、どっちが勝つ事やら (2009/08/20(Thu) 17:27:59) [i220-108-94-229.s02.a011.ap.plala.or.jp]
ええっ > 降格は争わないだろ。
争っていたらダチョウ倶楽部みたいに、他のクラブから「どうぞ、どうぞ」って言われるぞ。
(2009/08/20(Thu) 17:43:54) [ntaich059208.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
残留ラインは > 40までいくかね?もう少し低いんじゃないかなあ。 (2009/08/20(Thu) 18:14:26) [p626504.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
今日緑サポの友人から > 「絶対残留」というゲーフラを貰いました。次節からこれに変えます。BOYSの皆さん私をボコらないで下さいね。 (2009/08/20(Thu) 18:15:49) [122x221x32x138.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
> 絶対変えろよ、カスwww。 (2009/08/20(Thu) 18:21:19) [w178083.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
お名前 返信 削除キー

監督交代の可能性?
投稿日:2009/08/20(Thu) 15:10:13 [122x215x190x144.ap122.ftth.ucom.ne.jp] 投稿者:犬黒
監督の去就について、TDは明言してないようだが、緊急会談があるそうなのでここで意見がこじれるようだと交代の線はいっそう高まるだろうね。
個人的にはろくに相手を分析できず守備の構築能力皆無の監督には退いてもらっても構わないし、落ちるところまで落ちてきたんだから後任は誰でもいいと思う。
原博実、斉藤和夫、ブッフバルト、柱谷哲二・・・これらの人でもレッズの特徴はよく理解してるだろうから、今季限定でなら案外頼れるかも。


デルモンテ > ↑こういうの勘弁してください。フィンケに交代し長い旅になると言っていたじゃない俺はフィンケ断固支持!しかし選手補強は必要です。以上 (2009/08/20(Thu) 15:22:09) [g203.124-45-203.ppp.wakwak.ne.jp]
> 釣られないように。 (2009/08/20(Thu) 15:38:31) [extraweb2.jri.co.jp]
赤々 > 誰やっても同じだよ。
釣られた 笑
(2009/08/20(Thu) 15:43:04) [p2223-ipbf304morioka.iwate.ocn.ne.jp]
・・・ > 他サポの成りすましでしょ
後任の人選がありえない
(2009/08/20(Thu) 16:05:11) [p2099-ipbf1306souka.saitama.ocn.ne.jp]
CSEO > このレベルで落ちるとこまで落ちたとは言えない。
とりあえずオフィシャルから発表あるまでは放っておくべし。いらんスレが乱立することになる。
あ、釣られた・・orz
(2009/08/20(Thu) 16:39:19) [210.233.10.126]
ここで > 解任してまた高額な違約金を払うような馬鹿なフロントではないと信じたい。 (2009/08/20(Thu) 18:02:11) [p4233-ipbf1606souka.saitama.ocn.ne.jp]
と言うより > 社長やTDが説明責任を果たすべき!!!! (2009/08/20(Thu) 18:11:00) [sknfb-07p2-240.ppp11.odn.ad.jp]
しかし、 > スレ主のIPで検索してみると...頭悪そうwww。 (2009/08/20(Thu) 18:11:50) [w178083.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
去年のマリノスは > 桑原を解任して身内の人間を監督に起用してから上手く持ち直したからね。ああいうパターンを期待してみたくはなる。 (2009/08/20(Thu) 18:17:08) [kd059135044144.au-net.ne.jp]
今の状態は > 監督ばかりの責任じゃないだろ。あのFWじゃ、どの監督が来ても駄目だろ。 (2009/08/20(Thu) 18:18:25) [sknfb-07p2-240.ppp11.odn.ad.jp]
お名前 返信 削除キー

文句言っているくらいなら浦和サポやめれば
投稿日:2009/08/20(Thu) 15:07:36 [d201.ftokyofl119.vectant.ne.jp] 投稿者:doM
最初から勝つための『土台』を作っている訳じゃないですよね。
『理想』のサッカーの実現を目指しているのですよね。
そして、今、その為の『土台』を作っているのでしたよね。
文句言ってないで、それの想いについて行けないなら、浦和のサポやめればいいじゃあないですか。鹿島サポにでも、大宮サポにでもなれば。
いくら優秀でも、できない選手、ともに『理想』を描けないサポも淘汰されるべき時だし。
だって今更、闘莉王をリベロにした3バックで、能力の高い早いFW入れて、動けない選手にあわせて、カウンターサッカーやるのですか?つまらないですよね!皆さんもそう言っていましたよね。
だから、マンUやバルサのようなサッカーを『理想』として、
パススピードの変化で相手を翻弄するチーム作りを目指した訳でしょう。
その為には、当然、時間はかかりますよね。みなさんも素人じゃないのだから1年位じゃあできないことぐらい想像していましたよね。
そもそも理想としている最先端のパスサッカーには、運動量も必要だし、経験も必要、
元々パスサッカーにあった能力の高い選手じたい、レッズには誰もいなかった訳ですから、今の選手じゃあ無理でしょう。今まで走っていない選手がボールと同じ早さで走りまわったら壊れちゃいますよ。
戦術が隅々まで浸透して、一人一人、試合の流れがきっちり読め、スピード変化のタイミングの瞬間を全員が理解し共有する、技、体力も高くないとダメだし、世界規模で、できて、動けるこんな選手、探しても、それは高くて買えないですよね。これを、自前で作るには、おそらく直樹や元気が中堅からベテランになるまで無理かな。それでも無理かも〜。
でも、レッズは、目先の勝ち負けではなく、世界基準の『いいサッカー』を目指すって決め、その理想に歩みだした。サポも拍手した。
それに限界を感じるには、まだ、5年は早いかも、13年位、本当にかかるかもしれませんね。その理想が実現させたとしても、カンウターのチームには、やられる時もあるでしょう。鹿、ガンバにも。それでも、パスサッカーには、プロサッカーとしての楽しさと醍醐味はあると思うのですけどね。生みの苦しみを乗り越え、夢にかけたい、たった1度しか優勝したことがないけれど、勝敗以上に、常にサッカーの理想を追い求める、王国浦和を誇りに思う私だけですか?みなさんはどうなんですか?


じゃ一つだけ > じゃ前のゲームで「闘」を途中からFWで使ったり、それでもフィンケには「目先の勝ち負け」の哲学では無いってこと? (2009/08/20(Thu) 15:41:30) [i220-108-94-229.s02.a011.ap.plala.or.jp]
赤々 > 負けてたら文句も言いたくなるのが普通では?勝ってたら文句はでないんだから 笑
将来の話をしても現実でしか人間は物事を判断できないからね今の成績なら仕方ないんじゃない?
腐っても元アジアチャンピオンがこの成績じゃーね・・・
(2009/08/20(Thu) 15:42:03) [p2223-ipbf304morioka.iwate.ocn.ne.jp]
これだけ > 勝てないのだから愚痴の一つや二つくらいこぼしたくなるよ (2009/08/20(Thu) 15:51:36) [228.net059085178.t-com.ne.jp]
アンチ浦和 > 私も浦和サポを辞めた一人ですが王国とか言っている時点で何も理解していないと思います弱かったレッズの方が試合とか応援はらはらして楽しかったような気がします福田のがむしゃらなプレー大好きだったけど・・・Jリーグの巨人を作ろうとした犬飼の責任は大きいと思う!! (2009/08/20(Thu) 15:54:45) [softbank219193048026.bbtec.net]
じゃーだけさん > 監督はそれはそれは勝ちたいでしょう。雑音に負けずに、だから初志貫徹を願っているのです。 (2009/08/20(Thu) 15:59:21) [d201.ftokyofl119.vectant.ne.jp]
??? > サポだから文句言うんです。スレ主こそ浦和サポやめてください。結果を求める本当のサポのいい迷惑。 (2009/08/20(Thu) 16:16:25) [p1123-ipgvpnf01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
スレ主に賛成 > 無責任な書き込みが多く見るに耐えない。
(2009/08/20(Thu) 16:28:46) [p219108012251.ppp.prin.ne.jp]
アンチ浦和二人目 > スレぬしみたいな宗教家が増えて気持悪くなったのが浦和サポ辞めた理由 (2009/08/20(Thu) 16:38:54) [ip-97-74-127-82.ip.secureserver.net]
なんで > サポやめればとか言えるんでしょうか?皆さんレッズが好きだという思いは共通かもしれませんが考え方は人それぞれ違うのに。ちなみに私は内容悪くてもとにかく勝って欲しい派なので今の状況はとてもストレスがたまります。だからと言ってサポ辞める気は無いし、これからも応援します。 (2009/08/20(Thu) 16:40:50) [em114-48-172-194.pool.e-mobile.ne.jp]
CSEO > サポになろうが辞めようが個人の自由。
スレ主も俺も他の連中もタダのサポ。
みんな同格なんだから辞めろとか言う権利は誰にも無いんだよ。
応援も自由。クラブや選手、他の観客などに迷惑をかけているので無い限り、誰にもサポ辞めろなんて言えないよ。
つっても、それ以外の部分には概ね賛成だけどね。
(2009/08/20(Thu) 16:44:12) [210.233.10.126]
スレ主にとっては > サポって簡単にやめれるものなんだね
そんな発想自体なかった
(2009/08/20(Thu) 17:17:25) [flh1aep158.stm.mesh.ad.jp]
最近 > このスレ主みたいな変なのが増えてきた。
フィンケ信者?パスサッカー信者?世界基準のサッカー?あと育成信者もいるな。なんじゃそれ。 現実を見ないと数年後取り返しがつかねえよ。
理想ばっかり高くて実現出来る訳無いじゃん。
(2009/08/20(Thu) 17:29:28) [p1123-ipgvpnf01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
tkm > スレ主も部分的にどうかと思うけど……
まるで愚痴や短期的な要望を並べることが結果に繋がる、とでも思ってそうな一部のレスの方がよっぽどどうかと思う。
(2009/08/20(Thu) 18:00:06) [p061198170047.ppp.prin.ne.jp]
> だからあんたみたいなサポに早くあきらめてもらってやめて欲しいんだよ。 (2009/08/20(Thu) 18:01:32) [122x216x109x74.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
赤ん坊 > フィンケのサッカーを実現でき、そして勝てるチームを作るためにやはり補強は必要。今年はJ2に落ちなければいいと思ってる。 (2009/08/20(Thu) 18:04:35) [ngn1-p134.flets.hi-ho.ne.jp]
いいね > 時間の無いおやじと若者って感じ?俺はスレ主の気持ちがわかるね。大賛成だよ。少しスタートよかったから勘違いしただけ、これが最初から7位、8位ならスレ主と同じこと思ったでしょう。いいじゃない今年は、そうような目で見ようよ。やならスタジアム行かない。これで (2009/08/20(Thu) 18:05:41) [122x216x109x74.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
tkmさんごめん > ↑がひとつずれました。↑は、最近さんにへのお仕置きでした。 (2009/08/20(Thu) 18:10:03) [122x216x109x74.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
もうひとつ > 現実を見ろってなに?見ればわかるじゃん。監督のせいじゃなく、今、なにをやっても弱いんじゃないの、どうせ弱いなら、徹底的に改革、改造した方が、回復は早いんじゃないの?どうなのその辺りは? (2009/08/20(Thu) 18:17:22) [122x216x109x74.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

この手があったか!!
投稿日:2009/08/20(Thu) 14:33:31 [119.70.40.101] 投稿者:野々村真
メッシ獲れば勝てるんじゃない?
そうだ!メッシを獲ろう!!


冗談のΩ返し > スレくん!!シャツ・ステテコ・靴&靴下も「メッシュ」だし、ちゃんと3食「メシ」にしてるし、これ以上何をしろと---- (2009/08/20(Thu) 15:14:44) [i220-108-94-229.s02.a011.ap.plala.or.jp]
ついでに > イニエスタもw (2009/08/20(Thu) 15:48:37) [228.net059085178.t-com.ne.jp]
野々村真 > なるほど。イニエスタも良いですね。
外国人枠はメッシ、イニエスタ、タンコ。アジア枠でパクチソン。監督はスティーブン・スピルバーグなんてのはどうでしょう?
(2009/08/20(Thu) 17:17:22) [119.70.40.101]
要忍耐 > 現実離れしてるな(笑)
翼と岬を連れて来ればいい。マラドーナ以上のプレーをしてくれるだろうね。
決定力不足は日向で解決。
これなら外国人枠も守れるでしょう。
(2009/08/20(Thu) 17:55:30) [softbank219008128011.bbtec.net]
お名前 返信 削除キー

浦和の功罪
投稿日:2009/08/20(Thu) 13:48:56 [v113198.ppp.asahi-net.or.jp] 投稿者:アトム
・まず、今期一番の功罪は前半戦に勝ちすぎてしまったこと。
そして内容もそれなりに良かったということ。
それが原因で夏場の補強に動けなかった。(動かなくても上位には食い込めるとフロントも監督も勘違いした。)
・けが人続出。(個人的に思うのが、もしけが人が多くなくても後半は失速していたと思う。)
・前半戦と比べ選手と選手の距離が遠くなっている。
(夏場の暑さにより運動量が低下)
・自分で仕掛けてシュートまで持って行ける選手が現状原口しかいない。
・高原は完全に結果を出していない。(海外だともうベンチ外でしょ?レッズでは相変わらずスタメンを張っている)
・エジが疲れていてキレが落ちている。(FWの替えがいない)
上記を踏まえた上、来期も見据えた上で提案。
・フォワードはワントップでいいと思う。
・左サイドの補強(小宮山がいい?新井場は失敗したようです。)
・トゥーリオとは長期契約(いなくちゃ戦力ガタ落ちするから)
・このサッカーを継続するなら直輝のような選手がもう一人必要。(梅崎がそうなれるか??)
・フィンケ監督は変えない(来年まではやらせよう!!)
今期の目標はACL出場権を得ること!
これが高い目標だと思う!無理ならどうするかはフロント次第。


bo-it's > そうですね。概ね考えは似通ってます。よく観てるっすね。
個人的には狂った歯車を修正するのは非常に困難な事(劇薬にも似た選手補強とかがあれば変化が起きるかも程度に)だが、ACLね。
ACLの出場権を賭けて今シーズンは応援すると思う。個人的にはここは外さないで欲しい・・・・のだが・・・はて?弱気の虫が・・
(2009/08/20(Thu) 14:06:47) [208.60.138.58.dy.bbexcite.jp]
戦術? > 足もダメ、ボール回しもダメ、シュートは、枠に行かない、ボールタッチもダメ
個人技なし、ガムシャラさ無。ただ、ヤング軍団は素晴らしいと思います。あとは・・・今のままでわ?個人のプレイとシステム全体そろそろ考えろ。今のままでは、同じだぞ。(走れレッズ、狙えレッズ)
(2009/08/20(Thu) 14:21:46) [125.net220148127.t-com.ne.jp]
ちょっとスレくん > 項目列記し過ぎ!サッカーは野球と違い単純スポーツだよ。
監督代えて、パッサーと左SBと後2〜3人移籍で----欲張り過ぎですかね?
(2009/08/20(Thu) 14:27:25) [i220-108-94-229.s02.a011.ap.plala.or.jp]
こうなると > 監督ばかり責を負うのではなく、ぼちぼち無能な社長やTDが説明責任を果たしてくれないといけないのではないのでしょうか!! (2009/08/20(Thu) 14:34:04) [sknfb-07p2-240.ppp11.odn.ad.jp]
BLOOD >  今、我々が何よりも改善しなければならないことはシュートで終わらせる攻撃回数を増加させることだと考えます。失点に関してはトータル27失点ということで一応及第点だと思いますが、いかんせん、得点25というのは少なすぎです。この得点数だけ見ると残留争いしてるレベルです。しかもポゼッションが高い割りにシュート数も少ないわけですから結構深刻です。
 本来であれば、補強によってサイド攻撃の充実化を図るのがベストなのでしょうが、この時期ではもう、現実難しいかもしれません。
 さらに、前線に数的優位を作り出すというのもリスクがあったり運動量の問題等でなかなかうまくいかないことははっきりしている以上、あとは個の打開力によってシュート数を増やすしか選択肢は無いのではないでしょうか。
 個の打開力と組織の展開力は必ずしも対立するものではありませんし、世界を見ても両者は高次元で融合しているわけですからレッズも個とコンビネーションの高次元なる融合を目指すべきかと考えます。
 したがって、今もっとも打開力のある原口をもっともシュートを打ちやすいポジション(すなわちワントップ)に置くべきです。・・・とフィンケに向かって言ってみたつもり。
(2009/08/20(Thu) 14:37:49) [dae6360c.tcat.ne.jp]
限界は > 社長がラグビー出身という事でサッカー界に疎い事。ほんと!これやばいよ (2009/08/20(Thu) 14:44:23) [i220-108-94-229.s02.a011.ap.plala.or.jp]
おいレッドデビル! > このスレ主から学べw。ものすごい的確だと思う。 (2009/08/20(Thu) 15:39:06) [fnttkyo010010.tkyo.fnt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

超元気な先生方がたくさんいるな(笑)
投稿日:2009/08/20(Thu) 12:45:42 [61.206.121.93.static.zoot.jp] 投稿者:zoot様
さすがの俺様ですら落ち込んでるというのに
超元気でイキイキと輝いてるメインの先生方がたくさんだなw
--------------------
★ウラギ先生躍動中★
--------------------
お〜い。だれかバルサン焚け^^


耶律阿保機 > --------------------
★ノータリン躍動中★
--------------------
お〜い。だれか蚊取り線香焚け^^
(2009/08/20(Thu) 12:52:38) [p13112-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
スレ主さまが > 一番の大先生でございますm(__)m (2009/08/20(Thu) 13:22:54) [u644247.xgssu3.imtp.yokohama.mopera.net]
お名前 返信 削除キー

結局、戦術=闘莉王?
投稿日:2009/08/20(Thu) 12:41:41 [119-173-0-112.rev.home.ne.jp] 投稿者:緑区の赤
予めお断りさせて頂きますが、
私は闘莉王選手の闘志溢れるプレイは好きですし、選手個人を非難するつもりは有りません。
私が言いたいのは、G大阪戦からフィンケ監督の采配が今までの方針からブレてしまっていないか?という事です。
確かに、大分戦から始まった連敗から抜け出せず、監督にも焦りは有ると思います。
しかし、今年からは闘莉王頼み(他の個人頼みも含めて)のサッカーから脱却する為に、フィンケ監督を招聘したはずではないでしょうか?
それを、負傷中の闘莉王を強行出場させ、得点を奪ったとしても嬉しく有りません。
(昨日の柏戦、仮に勝っていたとしても素直に喜べなかったと思います)
試合後のコメントでも
「運動量の少ない選手が何人かいた」と発言していますが、
怪我が完治しているのか疑問のロビーを先発させたり、
夏場の連戦にも係わらず、メンバーを殆んど入れ替えていないのですから、全体的に運動量が落ちるのは当然ではないでしょうか?
だからといって、監督解任などと言うつもりは有りません。
今、必要なのは
・監督は自分の方針を貫くこと
・監督が選手を励ますこと
・選手達は自分に自信を持つこと
・フロント及びTDは、マスコミ等の非難から監督(チーム全体) を守り、チームの発展を全面的にサポートすること
・ファン、サポーターの声援(温かいのも、厳しいのも)
偉そうなことを長々と申し訳有りませんが、
土曜日にはすぐ、アウェー広島戦が控えています。
監督にはぜひ、体調の良い選手(出来れば若手)を起用して勝ってもらいたいです。
これから仕事なので、レスを頂いてもお返事できませんが、お許しください。
       


tt > 俺は開幕からあまり信用してなかったけど。はじめだけだと思ってた。やっぱりハートのある人物を探さないと。戦術うんぬんばかり言われても気持ちが付いてこないと。理想はオシムさんだな。 (2009/08/20(Thu) 13:00:58) [u-211130161180.hotspot.ne.jp]
CSEO > 気持ちだけでも、戦術だけでもダメなんだよ。
ハートだけで勝てんならライセンスもいらないわなw
(2009/08/20(Thu) 13:35:51) [210.233.10.126]
こう > そうだね両方必要だ。
今は選手達は自分に自信を持つこと
に尽きるな。
あとは選手取って刺激を与えるかだな
浦和は高さがたんねえし
(2009/08/20(Thu) 13:43:54) [p1219-ipbf1406souka.saitama.ocn.ne.jp]
朕・今、思うに > 独逸の1チームで十数年監督して、実績上げれば、普通なら強豪チームから、当然声が掛かるだろうけど、ず〜っと居座り続けて居た事には---やはり戦術的?に、何かがあったんじゃないのかと、勘ぐってしまう程に?
レッズの監督には「ギド」が激しく反対したと記事があったかと思い出すよ
(2009/08/20(Thu) 13:57:01) [i220-108-94-229.s02.a011.ap.plala.or.jp]
↑フィンケは、オーストリアA代表監督の候補にもなったし、 > FCバイエルン・ミュンヘンやヴェルダー・ブレーメン、バイヤー・レヴァークーゼン、1.FCケルン、アルミニア・ビーレフェルトなどからもオファーがあった人物。無知は怖いなwww。 (2009/08/20(Thu) 18:20:04) [w178083.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
お名前 返信 削除キー

素朴な疑問
投稿日:2009/08/20(Thu) 12:24:15 [p2223-ipbf304morioka.iwate.ocn.ne.jp] 投稿者:赤々
勝てないのは・・・・
浦和が弱いの?
相手が強いの?
監督がダメなの?
選手がダメなの?
一体、どれなんでしょうね。


> 浦和が弱い。
来年は、戦術の浸透と選手の入れ替わりで、良い成績になるでしょう。
(2009/08/20(Thu) 12:27:50) [aa2003091158003.userreverse.dion.ne.jp]
心配なのは、、、 > 「浦和が弱い」に同意。昨日のサッカーを見て、今とっても弱いと思う。戦術が浸透する前の状況であれば救われる。でも、ゲームを作る選手がいなくて皆独りよがりのプレー。パスサッカーを目指すなら、かつてジーコが鹿島に取り入れた徹底的なパスの練習が必要ではないだろうか???パス、ファーストタッチが下手すぎ。
難しいプレーを一回決めるより、簡単なプレーを100%完全実施を目指してほしい。
(2009/08/20(Thu) 12:58:47) [219.117.200.151.static.zoot.jp]
下手な選手を > 鍛えても限度があるよ。特にLMSなんか10年たって進歩した?そしたら、もう若いの使えって---
他チームでは
(2009/08/20(Thu) 14:08:10) [i220-108-94-229.s02.a011.ap.plala.or.jp]
とにかく > 球際が弱すぎる。寄せもおそい。よって、ルーズボールがほとんどとれない。特にFW、2列目、言いにくいけど最近の阿部もそう。強かった頃のレッズはそれらが圧倒的に強く、相手監督からよく「個の力が違った。」とコメントされていた。今は連動的な動きだけでなく、個の力でも負けている。 (2009/08/20(Thu) 14:59:19) [i121-113-193-207.s05.a011.ap.plala.or.jp]
お名前 返信 削除キー

レッズができていないこと
投稿日:2009/08/20(Thu) 09:02:12 [flh1add083.stm.mesh.ad.jp] 投稿者:う〜ん
昨日の試合を見ていて一番感じたのは、レッズがポゼッションサッカーでレイソルがカウンターサッカーという違いよりもワンタッチプレーやスルーといったアイディアとシンプルさに差がありすぎるということでした。
レッズはオフザボールの動きの質がとても低く、フォローが遅かったり、的確な位置に選手が動けていない。
これじゃ相手陣内に入ってもスピードアップできないのは当然です。
フィンケは練習でタッチ数制限のあるミニゲームを取り入れていますが、いっそのことワンタッチ制限のミニゲームを実施したほうが良いのではないかと思うくらい、ワンタッチでのプレーが少ない上に動きの質が低かったです。
ただ単に監督批判や選手批判に走っている方もいますが、「今まで個に任せきりでサボってきた部分だからある程度は仕方ない」と自分に言い聞かせるような悶々とした気持ちで過ごされている方もいるのではないでしょうか。
内容度外視で常に勝利を優先してきた我々にも間違いなく責任がありますからね。
選手を切るのは簡単ですが、獲得したり育てるのは並大抵のことではありません。
少なくとも私は現体制を精一杯サポートしたいと思っています。
皆さんはどうでしょうか?


通りすがりのサラリーマン > ポゼッションの選手同士の距離感と攻撃時on(点を取りに行く)とoff(ボール回し)が中途半端。 (2009/08/20(Thu) 09:14:01) [x109177.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
yayoi > 同じく、今やっている、やろうとしている路線を支持します。
フィンケは就任した時、やりたいサッカーを実現するのに2〜3年はかかる、と言っていませんでしたか?
それを承知の上で、しっかりとした土台を築いてほしい、とフィンケ体制を歓迎したんじゃありませんか?
たまたま直輝がいてくれたおかげで短期間にシステムが出来上がったような気になりましたが、本来の実力はこんなものでしょう。
もちろん、研究されてカウンターを食らいまくること、ペナルティエリア付近でのアイデアのなさなど修正してほしい点は多々ありますが、それでもパスサッカーの姿勢はぶれないようにしてほしい。
下のスレでAMさんもおっしゃっている通り、
「折れるな!」
ということに尽きます。
(2009/08/20(Thu) 09:18:18) [221x242x37x82.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
監督を替えれば >  うまくいく。そういうことではないように感じる。ビジョンなし、内容なしの2008年の惨状よりもはるかに、求めることが明確になっているぶん、まだましだと思う。
 スレ主さんの「内容度外視で常に勝利を優先してきた我々にも間違いなく責任がありますからね」に同意。
 結果や内容がついてこなくて、苦しいのは皆同じ。こんな状況だからこそ、選手たちがプレーしやすい環境を1人1人がつくっていく意識も大事じゃないかと思う。
(2009/08/20(Thu) 09:26:32) [i220-109-9-220.s04.a011.ap.plala.or.jp]
もちろん > 現体制を支持してサポートしていきます!フィンケのことをプロとしての意識がないとか言うは、本当にサッカーを知らないしプロがなんなのかわかっていないと思います。怪我や病気などでも、症状や状態によって全治は変わりますし、どんなことでもかかるプロセスの時間を見極められるのはプロだけでしょう。フィンケが2〜3年かかるというなら、2〜3年は待ちたいと思います。 (2009/08/20(Thu) 09:29:49) [kd125054019142.ppp-bb.dion.ne.jp]
3バック > の功罪が明るみになっているんだと思うんですよね。3バック(実質5かな)で結果出し続けたことで4枚になるきっかけを失っていて、去年の結果があった。
SBが去年まで存在していなかったことを考えれば今の体制は決して悪くないはず。
(2009/08/20(Thu) 09:53:41) [p5215-ipbf1702souka.saitama.ocn.ne.jp]
じゃあ > なんでサイドバック補強しなかったのよって話で
今頃新井場とか打診しても来る訳ないでしょうに
本気で獲れると思ってたんだろうか?
(2009/08/20(Thu) 10:07:06) [flh1ahw245.tky.mesh.ad.jp]
2〜3年 > 結構短いと思います。
元気や直輝やガーナ人!は20〜21才。
(2009/08/20(Thu) 10:15:25) [ntsitm224148.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
そうだよな。 > アレは放出・新井場に打診(相手にされず)。
何がしたい?
TDにはレッズナビに出演して色々と語って頂きたい。
(2009/08/20(Thu) 10:20:52) [ntsitm224148.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
ゴール裏の赤 > どうして、開幕前にちゃんと補強しなかったんだ!って今になると怒鳴りたくもなりますよね。フィンケの意向だとしても、フィンケは就任するまでに何試合、ちゃんと生で観戦出来たのか(合宿や練習と試合では違うから)わからないけど、その辺の話し合いはしていると思っていたのに、ここまでひどいと本当に疑いたくなる (2009/08/20(Thu) 10:39:18) [58x80x95x228.ap58.ftth.ucom.ne.jp]
bo-it's > 思い切りの良いプレーが減ってきているのはゴールへのポジティブな気持ちより、ボールを失う事へのネガティブな気持ちが勝ってしまう事で生じているのだろう。
とはMDPでの秦さんの分析だが、ここ最近の歯切れの良くない攻撃、曖昧な守備を見ても頷くしかない。
試合終了後にブーイングすらされない選手達の悲壮とぐったりとして虚ろなサポータ(自分も含め)。この苦しみから早く解放されたいっす。折れそうだよ本当。ポッキリと。
(2009/08/20(Thu) 10:49:21) [208.60.138.58.dy.bbexcite.jp]
レッズレッズR > yayoiさんの仰る通り、偶然レッズには直輝がいましたから、短期間で良い成績が残せたのだと思います。ただ、本来の実力はここ数試合がそうです。
修正点は多くありますから、今ここで断言することはできませんが、少なくとも、ペナルティエリア付近でのアイディア、そしてカウンターへの対策はしっかり修正してほしいなと思いますね。
もちろん、本来のパスサッカーの方向性を崩してはいけないのは言うまでもありません。
(2009/08/20(Thu) 11:05:59) [flh1afx079.stm.mesh.ad.jp]
>bo-it'sさん > 挫けずに頑張りましょう!! (2009/08/20(Thu) 11:06:48) [110-132-62-78.rev.home.ne.jp]
よかったです。 > 全く同じ考えの人がいました。
(2009/08/20(Thu) 11:15:20) [p8221-ipngn401souka.saitama.ocn.ne.jp]
じゃあサン・そうだよなサン > ”新井場に打診”ってオフィシャル発表ありましたか? (2009/08/20(Thu) 11:16:59) [em114-48-190-10.pool.e-mobile.ne.jp]
どこの世界に > オファーしたけど門前払いされましたなんて赤っ恥をオフィシャルで発表するクラブがあるんだ (2009/08/20(Thu) 11:28:31) [p6254d1.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
だから > ”オファーしたけど門前払いされました”って情報の出ところは?
まさかまさかスポーツ新聞じゃないですよね?
(2009/08/20(Thu) 11:31:55) [em114-48-190-10.pool.e-mobile.ne.jp]
スポーツ新聞 > 以外何があるの?
(2009/08/20(Thu) 11:41:04) [p6254d1.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
本田に断られたときは > ちゃんとオフィシャル発表してたよ。 (2009/08/20(Thu) 11:43:51) [dae6360c.tcat.ne.jp]
信藤なんて > 実績が解説者じゃだけ。相手チームに「こね」はね〜だろ。こりゃだめだよ! (2009/08/20(Thu) 11:44:17) [i220-108-94-229.s02.a011.ap.plala.or.jp]
yayoiさん > 土台作りに2〜3年という言葉に疑問を感じた事はありませんか?
他のチームだって土台を作りながら成績を残そうと戦っていますし、それを1年でやっています。あのゲルトですら3年の猶予を与えればそこそこ強いチームを作れたかもしれません。
何より3年待ったときにサポが減り、金が減り、今の戦力を維持出来ない状態になれば本末転倒です。
フィンケサッカーを完成させるのが目的ではなく、勝てるサッカーを作るのが目的なんです。
フィンケのやりたいサッカーが出来た時に戦力が他より落ちていては勝てません。
いつまでもあると思うな客と金。
(2009/08/20(Thu) 11:51:40) [flh1aep158.stm.mesh.ad.jp]
うー > 「カウンターサッカーじゃ世界に勝てない」の意志のもとポゼッションサッカーを目指し、
その結果国内で勝てなくなってるんじゃ本末転倒なんじゃ。
それでもパスサッカーを貫くのであればまた初心に返り謙虚な挑戦者になるしかないと思う。
少なくとも今のうちに格下チームなどない。全てのチームが挑戦相手だ。
(2009/08/20(Thu) 12:07:08) [219x113x209x221.ap219.ftth.ucom.ne.jp]
信藤TDは > マツダ→レッズ→ベルマーレでプレーしていたはず。 (2009/08/20(Thu) 12:17:46) [gd202157021240.u51.kcn-tv.ne.jp]
レッズレッズR > 完成形を見るには実質2,3年はかかるでしょうね。戦術理解度の徹底、体力の向上、選手自身のフィンケサッカーに対応できる技術の向上、そして若手の成長などもろもろを考えたとき、まず今のレッズの状況では、1年でそれらをしっかり理解、そして向上させることは難しいと思います。
まずそこを理解しなければなりません。
まだまだレッズは直輝がいなければ、良い結果を残すことはできません。
ですからまずは地道に、先ほども書きましたが、フィンケサッカーに対応できるよう技術と体力を向上し、そしてフィンケサッカーをピッチで表現できるように戦術理解度の徹底をさせ、土台を作ることが今レッズがやるべきことだと思います。
(2009/08/20(Thu) 12:20:42) [flh1afx079.stm.mesh.ad.jp]
シュン > おおむねスレ主さんの意見に賛成ですが、レスの中にある「土台を作りながら成績を残す」も賛同したい気持ちです。
ただ練習内容については「ハーフコート(ミニゴール?)を使った練習」が多いようですが、そのせいで狭い範囲しか見えない動けない、になる弊害というのはないものなのでしょうか?
フルコートの練習も増やしたらどうなのかな、と素人は考えますけど。
(2009/08/20(Thu) 12:20:48) [fw.jsystems.jp]
耶律阿保機 > 僕も試合中ふとベンゲルのワンタッチ限定パスゲームを思ってしまいました。やってほしいと。 (2009/08/20(Thu) 12:34:30) [p13112-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
CSEO > ↑↑散々サポから批判されたあげくに辞めた監督を持ち出して、根拠の無い仮定の話をしないで欲しい。
全く意味がない。
↑には同意だね。
下で大分や柏は格下って言ってる奴がいるけど、大分なんか去年強かったじゃん。
ナビスコ優勝してるし。
去年の順位はウチより上だよ?
それが今年調子崩してるから大分は格下だってか。
随分上から目線だよねw
今のレッズに格下だから勝てるとかって安定感は無いよ、残念だけど。
(2009/08/20(Thu) 12:35:17) [210.233.10.126]
CSEO > 下に来ちゃった。↑↑は「yayoiさん」さん宛で↑は「うー」さんね(^^;
念のため。
(2009/08/20(Thu) 12:38:14) [210.233.10.126]
bo-it's > 挫けずに頑張りましょう!!
ありがとう。今期最初の頃は「育ちながら結果もそこそこの年」と理解していた筈なのに6月頃の2位と言う当時の現実に(懐かしい・・)色気を持ってしまって気がつけば連敗街道。
相手のチームは「浦和は与し易し」=恐れるに足りない、で挑んで来るだろう。
リバプールのサポーターの歌を口ずさみたくなる天気の良い午後。with hope in your heart and you'll never walk alone(決して東京のそれとは別物の歌)
明日はどっちだ?
(2009/08/20(Thu) 12:59:31) [208.60.138.58.dy.bbexcite.jp]
yayoi > > 土台作りに2〜3年という言葉に疑問を感じた事はありませんか?
ありません。オリヴェイラが一年目から結果を出せたのは、(悔しいですが)鹿島が一貫したチームコンセプトを持っており、そのコンセプトに沿った監督として招聘された結果でしょう。
翻ってレッズは、まさにそのチームコンセプトを作っている段階だと思っています。
時間がかかるのは当たり前でしょう。
(2009/08/20(Thu) 17:52:54) [221x242x37x82.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

今年の終焉
投稿日:2009/08/20(Thu) 01:10:33 [eatcf-356p206.ppp15.odn.ne.jp] 投稿者:mach
さすがにフィンケ擁護(養護)派の意気を根絶できるような結果ですね(笑)今年かかった水虫退治ではないけれど。
結局、浦和がなぜ今年優勝をしなければならないのかというフィンケのコメントに全てが集約できると思う。
あえて書けば彼はプロとしての意識が相当欠如している。(説明不要。だいたい今年優勝するとがんばってもなかなか優勝できない世界なのに、優勝する必要がどこにあるのかという指導者の下で優勝するなんてよっぽどの変わり者集団だろ。)、とにかくサッカー無知(戦術らしいところいっさいなし)、極東蔑み(あと2年やらなければ日本の夏は理解できないなどと馬鹿にする。他チーム含め、ピクシーも歴代のコーチはあえて理由にしなかった。)
まあ解任ですね。なぜか。
99年と相当相似しております。
あの際は電柱でしたが。要するに前試合の結果を修正できないほどのこだわり哲学が指導者を支配しているとゆう意味で。
まだ間に合います。あのときは、途中に三菱系のしょうもないのがリリーフ(野球ことばですんません)あったから、ア・デモスのファイナル5となりましたが、彼の名誉のためにゆうがもっと早くやれれば歴史を刻むことがなっかったかもしれません。
早いとこ、あの強化(信藤)も含めて変えてほしい。結局GGRとはうらはらに、信籐自身の基盤がないものだから三菱に職を得て三菱には楯突けないことがよくわかりました。でもDFの強化って、てめえでゆっていたくせになぜならない?
これからトップを変えると様々なリスクがあってしょせん勝てないなどとの反論も予想されるが、今のままでも十分勝てませんので大丈夫です(笑)。早ければ早いほどよいです。最悪の状況はすべての人心がチームについていませんから現在は。


フィンケは・・・ > 皮肉とジョークだけは人一倍お上手ですね?
選手もサポも舐め腐ったような・・・・
開幕してから、大してメンバーも変わってないと思われますが・・・・
早くご勇退してくれないかと・・・
(2009/08/20(Thu) 01:19:52) [p3243-ipbf1406souka.saitama.ocn.ne.jp]
フィンケ独裁政権で > 信藤始め、福田コーチは、現場から遠ざけられていて、何もフィンケに物を言えてないんじゃないのかな? (2009/08/20(Thu) 01:30:30) [i60-41-38-94.s05.a013.ap.plala.or.jp]
負けるのは > 悔しいけど、今更レイソルみたいなカウンターサッカーはレッズにはしてもらいたくないな。 (2009/08/20(Thu) 01:30:34) [61-25-190-153.rev.home.ne.jp]
saki > とりあえず国語力はあげてからこういう「議論」をする掲示板へ書き込みをされた方がいいかと。
あのコメントを「優勝する必要がどこにあるのか」と読む読解力、「名誉のためにゆう」「てめえでゆっていた」と書いてしまう文章力。特に最後の段は意味がわかりませんよ。「オレ正しい!」系の書き込みをされるのであればもっと隙のない文章でなければ恥ずかしいだけです。
(2009/08/20(Thu) 01:33:30) [ngn-west-2529.enjoy.ne.jp]
歴代監督格付け > S ブッフバルト、オジェック
A オフト
B 原博実、チッタ、ピッタ
C ケッペル、エンゲルス
D ア・デモス、斉藤和夫、横山謙三
E フィンケ、森孝慈
(2009/08/20(Thu) 01:36:12) [p4242-ipbf1909souka.saitama.ocn.ne.jp]
何事も > バランスが大事です。パスだけカウンターだけではなく、柔軟に対応して欲しいものです。 (2009/08/20(Thu) 01:41:10) [u506170.xgssu1.imtp.yokohama.mopera.net]
omi > かなり人生経験を積んだ方の言葉じりを我々の浅はかな知識で、マスゴミの切り抜き記事のように扱うのはサポとして辞めませんか?ただ、教訓の多い試合でしたね。柏の1点目は、ビデオ見返したら15本ぐらいつながれてましたね。アイデアのあるプレーは大津のマタギスルーぐらいだったのに・・・パスサッカーの威力を具体的に見せられるなんて、サッカーの神様は我々を試しているのでしょうか?
それから、フランサのゴールの前の、ボール奪取!うちは梅と元気でカウンターをしかけた直後で、スローインになれば、まだイケイケだったのに、あの場面でうちのサイドまであのフランサが全力でボールを拾いにきた。思わず、「こいつサッカー知ってんな」って叫んでました。まぁ、相手のやなことやる(それで決めてしまうのはスペシャルだけど)。。。まぁ、やると決めたことはやり切って欲しい。我々も毎度同じことを繰り返しても仕方ないでしょ!
(2009/08/20(Thu) 01:42:26) [eatkyo122056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
saki > > こんな糞野郎がサポーターだとしたら、本当に悲しい限りだ。大人しく国語の勉強でもしていてくれ。 (2009/08/20(Thu) 01:45:28) [flh1afm036.chb.mesh.ad.jp]
saki > えー、議論する掲示板で言葉をちゃんと扱えなかったらまともな議論にはならないでしょ? (2009/08/20(Thu) 01:47:26) [ngn-west-2529.enjoy.ne.jp]
mach > フィンケのを何回読んでも、「浦和はこれまでに一度しか優勝したことがないのに毎年優勝をするようなことが求められるのだろう」と理解しております。11月3日(確か「浦和の日」になりましたっけね。エメなつかしい。)。マリッジコールは一体いつどこで?。国立の北側にマリッジを呼ぶまでコールしましたっけ。
結局コーチ(監督ね。)の理解力とサポの心情の乖離についてゆっております。所詮国語力はないですから↑のご指摘はもっともでございますが。多分浦和以外の人間では理解不能かと(笑)sakiさん。それ以外にどう読むのが通常の学力程度の理解力でしょうか?恥ずかしいといわれてしまえばそれまでですが。
(2009/08/20(Thu) 01:47:58) [eatcf-356p206.ppp15.odn.ne.jp]
訂正 > ↑↑machi>の間違いだったわ、済まん。 (2009/08/20(Thu) 01:48:47) [flh1afm036.chb.mesh.ad.jp]
mach > はっきりフィンケサッカーが好きだといえばよいのでは?国語力は特に問題はないと思っていますけど。こんな糞野郎は言い過ぎでは?(笑) (2009/08/20(Thu) 01:51:56) [eatcf-356p206.ppp15.odn.ne.jp]
saki > 「浦和はこれまでに一度しか優勝したことがないのに毎年優勝をするようなことが求められるのだろう」が「優勝する必要がどこにあるのか」とイコールになってしまうのはおかしいとまったく思いませんか?
それとこれだけは覚えておいてください。小学生ではないんでしょうから、「乖離についていっております」です。「名誉のためにいう」「てめえでいっていた」です。口語で「ゆう」と発音していたとしても書くときは「いう」です。将来どこかで人に対して文章を書くときに恥をかかないよう、それだけは覚えておくべきだと思います。
(2009/08/20(Thu) 01:53:32) [ngn-west-2529.enjoy.ne.jp]
というか > 得点者が清水=岡崎 鹿島=マルキ 浦和=・・・?今の浦和の敗退地獄から救ってくれる救世主はいないのか? (2009/08/20(Thu) 02:00:56) [softbank219046160004.bbtec.net]
いでよ > シェンロン! 世界トップ20の選手をすべて浦和に・・・ (2009/08/20(Thu) 02:01:30) [p12171-ipngn1501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
信者の鏡 > 観ていて恥ずかしいわ (2009/08/20(Thu) 02:04:54) [softbank219176033007.bbtec.net]
AM > まあ、フィンケのコメントにも苦渋を感じますね、大変でしょうね。
現在は、核になるインサイドプレーヤーが不在であることが、そもそもの大きな要因なのですが、これは、クラブやフィンケが、現在までの交渉の結果や、クラブ内の人材の今後を見越したことで、要求水準に満たない選手を、無理に獲らないという結論に、いったん収まったわけですね。
それも、ひとつの選択の結果なのだから、今更とやかく言っても仕方ないし、前へ進み続けるしかないんですね。

”質”が埋まらないなら、量で、つまり粗削りでも、元気の良さを全面に出して、チャレンジする若手の台頭を期待したいけどね。
いなけりゃ来年、他から、この”質”を補う為の人材を招聘し、今居る選手の多くは、放出となるんでしょうね(涼・・)

結局、生き残るも、生き残らないも、本人の覚悟次第なんでしょうね。

この局面だからこそ、大原から大躍進をする選手を期待してますよ。
夏バテした、だらしないベテラン勢を蹴散らす、チャンスだろ!
そういう気迫を前面に出した選手を、ひとりでも多く、ピッチ上で観たいね。(どうせ苦戦するなら(笑))
(2009/08/20(Thu) 02:05:46) [p297fdd.t032ah00.ap.so-net.ne.jp]
mach > 言葉あそびはどうでもいいんです。ゆうもいゆも(笑)所詮「浦和はこれまでに一度しか優勝したことがないのに毎年優勝をするようなことが求められるのだろう」が問題では?
今年はどうして迎えたの?新体制でしかたないことを理解している中(分かっているのに)なんでそんなことあえての言うのかねというところを問題視しているわけで。(目的意識はバラバラでしかたがないけど。自分的にはなんだそうなら一寸ちがうかなと感じている)自分は別に文系評論家でもないから特に文法とかの「木」は見ないでおくれ(悲)「森」(こらも実にいやな言葉だ)いや「林」でも見ておくれ。
でも今年は最低でもACL行くんではなかったの?
(2009/08/20(Thu) 02:09:26) [eatcf-356p206.ppp15.odn.ne.jp]
期待マン > 選手はフロント監督が打ち出したコンセプトをしようとよくやっているんだと思う。パスを回して「ゴールは?」と疑問符をぶつけられてるって現状はそういうことでしょう。
どんなサッカースタイルでもスタイルにしようとすると必ず相応の問題が出てつまずく。
(2009/08/20(Thu) 02:15:04) [softbank219194136053.bbtec.net]
期待マン > この敗戦でフィンケの価値が大きく下がったことをプラスに考えてやってほしい。
選手は良い人過ぎる。良い意味でフィンケの哲学と戦ってほしい。
(2009/08/20(Thu) 02:20:35) [softbank219194136053.bbtec.net]
saki > いや自分の言葉の「木を見ないで林」を見て欲しいというのに、フィンケ監督の言葉は「木」を見てるってのはダブルスタンダードでしょう。自分はサポだから好き勝手に文句は言うが自分は言われたくないとしか読めませんよ、これじゃ。
「浦和はこれまでに一度しか優勝したことがないのに毎年優勝をするようなことが求められるのだろう」を「優勝する必要がどこにあるのか」と読むのはおかしいよね?と言ってるわけですが、理解していただいてますか?
(2009/08/20(Thu) 02:22:31) [ngn-west-2529.enjoy.ne.jp]
教祖から一言 > おまえら、考えるな従え
最低でも10年な
(2009/08/20(Thu) 02:26:56) [softbank219176033007.bbtec.net]
森の間違いじゃ・・ > ・ (2009/08/20(Thu) 02:33:56) [softbank219176033007.bbtec.net]
mach > それではクラブの総意として「毎年優勝をするようなことが求められなくてよい」との方針を打ち立てていただいくようあなた自ら先導された方がよろしいのでは?特に現地で。
自分は反発しますけど。
(2009/08/20(Thu) 02:44:25) [eatcf-356p206.ppp15.odn.ne.jp]
AB > この期におよんでまだ、フィンケを信じている人がいることがサポとして残念。もう、ここまでくると本当に狂信的としか思えない。
J1は36試合しかない。そのうち8敗すれば、「このままではだめだ」ということに気付くのが当たり前。このままJ2へ心中させるつもりか?J2に降格したらどれだけ厳しいことか理解しているのか?降格すればスポンサーも減る。観客だって減る。減れば今の現有戦力を維持できない。できなきゃ選手は移籍する。第一、このままだと主力選手の中で
移籍希望する選手が続出するはず。「優勝する気のない」監督やフロントに選手がついていくはずがない。勝てないのにいつまでも残留するような奇特な選手なんて少なくともプロリーグには存在しない。プロの選手は試合に勝ってナンボ。いくら練習しても結果が出なければ(選手)自身の給料も減る。→移籍に。そうなれば土台つくりなんて言ってられなくなる。土台作りのためにJ2心中なんて冗談でない。したければ勝手にしたらいい。でも、レッズを巻き込まないでほしい。
(2009/08/20(Thu) 03:50:39) [p920202.tokyte00.ap.so-net.ne.jp]
心配するな、後2勝すれば > 取りあえずJ2降格は無い!!
しかし柏に負けたのは相当にヤバイ。
(2009/08/20(Thu) 04:08:06) [anonymizer2.blutmagie.de]
下にもあったけど > ポゼッションの構築は続けながらでも、もう少し部分的にショートカウンターとかを織り交ぜても良いのではないかな〜。鹿島みたいに、、、
確かに今は土台作りだと言っても、試合をチーム構築の為に消化してしまっている現状では、何らかの対処は必要だと思う。
(2009/08/20(Thu) 04:19:59) [p2213-ipbf4706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
加茂 > 柱谷哲二さんがいたときのサテは活気があったし、去年のヴェルディでもディエゴを失うまではそこそこ頑張ってた。今ならレッズの監督をやらせてあげたいけどねえ。 (2009/08/20(Thu) 04:53:39) [proxya140.docomo.ne.jp]
ABさんへ > 狂信的って言いすぎですよ!
あなたには関係ない事だと思いますが、この後も、私も含め広島や神戸に応援に行く方はいます。
(2009/08/20(Thu) 05:06:59) [p1230-ipngn401souka.saitama.ocn.ne.jp]
>AB > 「降格」なんか知りもしないくせに、偉そうなこと言うんじゃね。お前みたいな知ったか厨が一番迷惑。どうしてこういうニワカが湧くかね〜。 (2009/08/20(Thu) 05:46:54) [p3194-ipbf37marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
ららら > ガンバも4連負したが、西野さんを見捨てなかったぞ。 (2009/08/20(Thu) 06:06:56) [61-23-202-194.rev.home.ne.jp]
勘違いしてる人が居るが > フロントはフィンケを守っているのではなく、フィンケを盾に自らの地位を守っているのが現実でしょ。
フィンケを守るのならフィンケが工事現場と評した左SBぐらい補強するべきでは。
(2009/08/20(Thu) 06:15:48) [dsla148.saitama-ip.dti.ne.jp]
・・・・ > 公式戦六連敗中・・確かに運に恵まれなかった要素はあるけども、ここまでくるとどこかに原因を求めどこかを改善する必要はあるかもしれない。ただ、それは監督の首を挿げ替えることかというとそれは違うのではないかと思う。 やはり、選手を放出するばかりで育成オンリーという考え方に原因があるのではないか・・。
 この辺はフィンケやフロントへの建設的批判として持とうかと思う。あくまでも破壊的批判ではなく建設的批判として・・。
(2009/08/20(Thu) 06:20:41) [dae6360c.tcat.ne.jp]
レッズしかない > 確かに公式戦5連敗。ようやく点は取ったけど・・・。
監督更迭案、確かに簡単です。
だったら誰にやってもらいます?
私は今のレッズを見捨て他チームを応援する事は出来ません。
今シーズンあと最低2試合勝てば降格はないと思うが例え降格してもサポートするしかない。悔しいがレッズが好きだから・・・。
次こそ勝利を信じてWe are Reds!
(2009/08/20(Thu) 07:42:01) [119-171-186-182.rev.home.ne.jp]
kei > 補強は賛成。せめてSBはすぐにでも欲しい。
監督解任は反対。レッズのサッカーは今までずっと、今のスタイルでやってなかった。
今、解任したら永久的にポゼッションのサッカーを放棄してしまう。
個人的には、どのポジションの補強が必要(優先的に)かを議論したいです。
(2009/08/20(Thu) 07:58:24) [st0583.nas931.a-nagoya.nttpc.ne.jp]
監督のせいか? > ボールを見ているだけじゃ点が取れるわきゃないだろ。昨日も去年惨敗したメンバー中心で惨敗だ。もういいかげん旧人は切り捨てろ。 (2009/08/20(Thu) 08:25:25) [eac1aeg160.tky.mesh.ad.jp]
ともた > マリッチをマリッジというやつにえらそうに言われたくないよね (2009/08/20(Thu) 08:41:17) [p2049-ipbfp801kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp]
ちゃい > オ フ ト は 9 連 敗 しましたよね。
あの時それで我慢できずにオフトを切っていたらその後の躍進はあったでしょうか?
すぐに駄目だ解任だなどと言うのは安易で簡単です。
フィンケサッカーが容易にできないことは分かっていたことで、できないからとまた安易な方向に流れてしまうんですか?
いい加減サポも腹を括りましょうよ。
良い時のサポートなんて簡単にできます。
悪い時だからこそのサポートではないでしょうか。
(2009/08/20(Thu) 08:55:32) [125-14-224-163.rev.home.ne.jp]
ギャランλ > 今から監督代えても良い方向を向くかな?
それよりも選手を赤字覚悟でも取ろうよ。
そして若手への切り替えをして貰おう。
来期を見据えて残りの試合を無駄にするな!
(2009/08/20(Thu) 08:57:27) [p4218-ipbf2003souka.saitama.ocn.ne.jp]
J1 > レッズよりも上位のチームは、監督が3年以上続いているチーム。今年監督が代わったチームの中でレッズはTOP。それだけJ1は甘くないと言うこと!ちなみに昨年は7位。 (2009/08/20(Thu) 09:04:29) [acca1aaa116.stm.mesh.ad.jp]
てゆーか > 最近クラブ運営やプロ監督相手に上から目線の蔑みが多い一部のサポや、
何言っても独自の読解力で真意と全く逆のことを書きまくるマスコミどもに対する皮肉じゃね?w
案外この掲示板とか見てるかもよ、フィンケw
(2009/08/20(Thu) 09:14:39) [210.233.10.126]
アリ > マリッジ・・・。なんかバカにしてるとしか思えないよ。 (2009/08/20(Thu) 10:10:15) [i118-19-192-97.s05.a011.ap.plala.or.jp]
ゴール裏の赤 > 一夜明けて見てみても、手の平を返したような、評価になってるなw シーズン序盤は、なかなか高評価だったのに・・・5連敗した途端一斉に批判・・・J1の後半、大体他のチームも研究してくるのは目に見えていたし、後半はこういう風になるって予測は出来たけどなっちゃいましたね。
むしろ、今まで4位にいたこと自体が偶然に偶然が重なった結果で、事実4位になれるような試合内容をしていない試合はかなり多くあった。バーに助けられたり、PK勝ちだったり
結果論だけど、それだけ戦術スタイルの変革には時間もかかるし、労力もいるってことですね。
おれらもそれを学ばないといけないんじゃないですか?
引いて守ってカウンターのチームでは、勝つことには限界が出てくる。研究されれば、大分のように崩壊する。事実、闘がいなくなったDF陣は去年まで、まったく勝てなかったし、なんとか引き分けと言う内容でそれでも優勝したり、2位に食い込んだりしてきた。でも、それでいいの?
一人いないだけでチームが崩壊するチームでは困るから、フィンケを呼んだんじゃないですかね?
それを実現するには時間が掛かるし、おれらも忍耐を持って耐えないといけない
もちろん、勝ってもらいたいのは山々だし、ココ最近の内容を見るとため息どころか、暴動起こしたくなるくらい
それでも、2年3年後に結果が出てくれることを夢にサポートしましょうよ。
今のチームはとても将来性もある10代の選手を起用していて、去年のゲルトやオジェックのようなネームブランド主義(見せ掛け若手主義?)じゃない
それだけに夢が膨らむし、希望も持てる。まだまだランク付けするような時期じゃない、正直、もっと連敗は続くと思うし、まともに点が取れないと思います。それでもおれは応援しますよ。
(2009/08/20(Thu) 10:33:38) [58x80x95x228.ap58.ftth.ucom.ne.jp]
ゴール裏の赤さん > 同意です。
今シーズンの目標が「どんな手を使っても優勝」では、多くのサポがついていかなかったはず。それじゃ何も学んでない、でしょう。
もっと夢を見たい。元気や直輝の頭の上をボールが通過するようなサッカーは見たくない。
頑張っているけどうまくいっていない、それならうまくいくよう応援すればいいじゃん。いまサポートしないでいつするの?勝ってるときだけ?
文句ばかり言ってたら、会社じゃはじき出されるよ。
(2009/08/20(Thu) 11:01:51) [p4060-ipbf603marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
極論を > 持ち出しての批判封じは無意味だよ。 (2009/08/20(Thu) 11:12:31) [p6254d1.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
↑サポート?だけ > で、勝ち続けるわけね〜だろ!!文句ばかり?会社じゃ、それより業績上がらなければ左遷か首だろ〜に (2009/08/20(Thu) 11:23:21) [i220-108-94-229.s02.a011.ap.plala.or.jp]
暢久 > 此処では、動員された擁護派が必死にフィンケフィンケと歌い上げる。まるで10年前と同じ、経営不信のあげく転落。それでもレッズはやめられない、いや自虐的にそれだからレッズはやめられない。 (2009/08/20(Thu) 11:33:10) [d99.gchibafl24.vectant.ne.jp]
信者の反撃ってかw > 修行頑張れ (2009/08/20(Thu) 11:36:26) [softbank219176033007.bbtec.net]
ライラ > いつも通りの解任論か
チームの進歩も今は停滞してますが、サポはむしろ退化してるんじゃないか。
今年最初のサポの謳い文句はどこにいったのやら。
文句を言うなら、こんな怪我人がでてるのになんのバックアップも用意できてなかったフロントに言うべきだと思いますがね。
仕事なんにもしてないですもん。
(2009/08/20(Thu) 11:53:47) [p2099-ipbf1306souka.saitama.ocn.ne.jp]
怪我人が多い? > フロントより現場首脳陣の練習の指示とサポートが悪いんじゃないのか? (2009/08/20(Thu) 12:11:16) [i220-108-94-229.s02.a011.ap.plala.or.jp]
そうだなぁ… > 今の成績に監督の責任はあるんだけど、やっぱり、レッズがやってきたベタ引き堅守速攻のサッカーに浸っていた選手に、
「さあ、今日からポゼッションを高めてパスサッカーをしましょう。」
と言っても簡単には対応できないと思う。だからパスサッカーをやめようというのではなくて、先に進むためには、パスサッカーに対応できない選手は使わないというくらいの措置は必要だろう。もっとも、そうすると主力の殆どがいなくなってしまう気がするし、不足するポジションには当然補強をすべきだと思うけどね。
高原が磐田時代にやっていたサッカー、阿部が千葉時代にやっていたサッカーなんて、フィンケさんが目指しているサッカーに近いのだろうから、彼らがもっと率先して他の選手に声を出して指示をするくらいになると良いのだろうけど、どうなんだろう?練習中や試合中にそういうことってあるのだろうか?
(2009/08/20(Thu) 12:48:00) [p3248-ipgvpnf04marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

ガマンの意味
投稿日:2009/08/20(Thu) 00:51:41 [58-70-95-103.eonet.ne.jp] 投稿者:なにわのレッズサポ
今年はとにかく我慢が大事だと思っていた。
G大阪や鹿島に勝つためには、今はしっかりとした土台を作ってじっくり我慢するべき時期だと思っていた。
しかし、はっきり言って話がちがう。
大分、柏レイソルのような弱小チームに負けるのも我慢しなくちゃいけないのか。
ガマンする対象、ガマンの質が当初とは完全にちがってきてる。
すごくみじめな我慢になってきてる。去年のチームでもここまでひどくなかった。
ここまでチーム力を落とさないと土台というものは作れないものなのか。
もしかしたら土台の完成に近づいてるんじゃなくて、ただふつうに負けてるだけなのでは・・・。
そんな疑念が出てくるような試合だった。


> わかるけど
で?
(2009/08/20(Thu) 01:01:18) [br2007.jig.jp]
メインアク禁の者 > 2004年のサッカーをもう一度取り戻して欲しい...。ヴェルディのように凋落する前に。 (2009/08/20(Thu) 01:10:39) [u631122.xgssu2.imtp.yokohama.mopera.net]
omi > 我慢論者ではじゃないんですが、我慢というからには、たぶん、格下に負けることを我慢!ガンバや鹿に負けるとこは、いつもある意味フェアな勝負の結果にすぎないんじゃないでしょうか?しかも、それなりの方向性が見えながらも、もどかしい時間がいつまで続くの・・・っていうのを我慢というんじゃないでしょうか? (2009/08/20(Thu) 01:20:21) [eatkyo122056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
> ホームゲームで残留争いチーム相手に惨敗なんて有り得ない。土台って何? (2009/08/20(Thu) 01:32:34) [p7205-ipngn501aobadori.miyagi.ocn.ne.jp]
スレ主です > そもそも土台を作ってほしいとフィンケに任せたのは、ガンバや鹿島相手にパスサッカーで完勝するためでしょ?それまでは我慢しようと誓ったけど、大半のサポは柏や大分にまで負けることは想定していない。大分・柏に負けるんだったら、正直だれが監督やっても同じ結果になるわけでね。3年後に「土台作りは完成した。しかし外国人FWを獲るべきだ」とか言いそうな気がするんですよね。フィンケという人は。 (2009/08/20(Thu) 01:41:18) [58-70-95-103.eonet.ne.jp]
AM > 現地で参戦された皆さん、お疲れ様でした。
さて、ここからは耐久レースに突入となりました。
監督が、コーチ陣が、フロントが、折れるか?、貫くか?、選手達が、踏ん張るか?
今年のヤマ場のひとつですね。

私は思います、そして伝えたいです。
心が折れないなら、どこまでも付き合うぜ!
まだまだ、これから!!
今年は、そう決めているからね、最初から。

何度も繰り返しますが、
今の状況で、”だらしない”といって切って捨てるか。
今は、最高にサポートが活きる時期と、いっそうモチベーションを高めるか?スタンドも試され続けてます。
スタンドも、折れずにここを支えきれたら、最高に気分が良い局面が待ってますよ!
クラブも、チームも、浦和に関わるもの全てが、知恵を絞り、この難局を抜け出さないといけないっすね。
けど、結局、”コケの一念”で、今やるべきことを、悔いなく、遂行し続けることだけでしょうね、唯一の打開策は。
そして、先取点ね。
倒されても、何度も何度も挑み続けるだけです。(大原では、しっかり反省し、修正点を確かめ合って欲しいけどね、当然。)

この”折れない心”が、地下で、”浦和の変革”を地下茎のように徐々に徐々に、しっかりとした根として張っていくでしょう。
それを、信じるしかないね。

今、クラブやフィンケに伝えたいのは、
”折れたら承知しないぞ!”
という事だけですね。
幸い、次の試合間隔も近いので、可能な限り体を休め、啓太と坪井選手と、若手の選手達は、次の試合で120%の力を出し切って欲しいですね。
次も、頑張りましょう!!
(2009/08/20(Thu) 01:46:12) [p297fdd.t032ah00.ap.so-net.ne.jp]
omi > いやいや、完成系なら、Jのどこどこに勝つではなく、ACLとJの2冠を獲れるでしょう!!でもね、例えば、少なくともJの中では元祖パスサッカーのガンバに簡単に勝てるようになるほど、サッカーは甘くないですよ。補強の話はまた別で、補強=パスサッカーの放棄とは何も関係のないことで、それはそれでフィンケさんというよりも、長年のうちの目利き力、ネットワーク力の課題だと思いますけど・・・ (2009/08/20(Thu) 01:48:36) [eatkyo122056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
赤3! > AMさんに同意っす! (2009/08/20(Thu) 01:57:08) [d127.hsaitamafl10.vectant.ne.jp]
さんちゃん > 自分もAMさんに同意です。
クラブの監督を含めた首脳陣がこれを読んでるとは思えませんが、明日もおそらくスポーツ紙等の餌食になるでしょう・・・
「フィンケサッカー崩壊」とか
ただ、そんな外野の声でここまでやってきたことを曲げてほしくないですね!
スレ主さんの言う3年後に「土台は完成した、でも外国人FWが必要だ」良いんじゃないですか?
フィンケが土台が完成したと見極めた上で、新しいFWが必要だというのであれば。。
もちろんそのあとには結果が必要になって来るでしょうが・・
3年後は極端ですが、今年は今の信念を曲げずに現有戦力での見極めを行ない(もちろんJ1残留が大前提ですが)、その見極めに基づいた補強を今期終了後に行ないそれに見合った結果を残す!!
来期は目標を設定しないわけには行かないでしょうからね。。
今、付け焼刃に選手を獲ってきたり戦術や方向性を変えて目先の勝利にこだわるよりも、それが一番効果的ではないでしょうか?
次の試合は土曜にビッグアーチですね!!
不安がないといえば嘘になりますが、我々には声で後押しするしか出来ません!!
出来ることをみんなでしましょう!!
まあ、ここでの議論もみんなで出来ることですけどね〜〜
(2009/08/20(Thu) 02:13:04) [softbank220001082052.bbtec.net]
太郎 > 大分や柏が弱小って言うのは訂正しろ。 (2009/08/20(Thu) 02:57:15) [203-165-174-115.rev.home.ne.jp]
ていうか > 土台作り自体フィンケはもう投げ出しちゃってるじゃん。
さほど運動量の無いエジタカポンの同時起用なんて走るサッカーにもパスサッカーにも反していて名前で使ってるとしか思えないし、
失点したら向こう見ずにとりあえず攻撃的な選手を投入して気が付いたら梅崎がSBやってるような破滅的な布陣になってるし。
ここ数試合の内容を擁護するのは翻って2節以降の数試合の内容と土台作りそのものを否定しているともいえると思うがどうだ?
(2009/08/20(Thu) 06:11:49) [dsla148.saitama-ip.dti.ne.jp]
blood > フィンケが志向してるのはモダンフットボールと呼ばれるものだろう、その方向性は指示するけども、その方向性と一部の主力選手たち(特にベテラン勢)がうまくかみ合わないということははっきりしてきたような気もする。
 今シーズンのオフは今まで愛してきた選手を採るか監督の方向性をとるか・・みたいな厳しい選択に迫られるかもしれない。
(2009/08/20(Thu) 06:45:06) [dae6360c.tcat.ne.jp]
>スレ主 > >「すごくみじめな我慢になってきてる。去年のチームでもここまでひどくなかった。」
去年より酷いというのは、根本的に認識が間違ってるのでは?
さすがに去年の方がマシみたいな議論だけは勘弁してくれよって感じです。
たぶん現場で見てないからでしょう。
去年の浦和はカラッポでした。カラッポという問題をどうにかしてくれという、茫漠とした我慢でした。今年も、問題もたくさんあるし不十分なところもたくさんありますが、それらを戦術の従属変数として捕らえられます。これは大きな違いです。
もちろん勝てないことにはかわりありませんが、去年より遙かにマシです。「中身がない」のと、「完成度が低い」のでは、全く意味が違いますからね。スタジアムで見てない人には、違いが理解できないのかも知れませんが、スタジアムで見ていれば違いは歴然だと思います。
 
ただし、今の浦和は強くない。スタジアムで見ていても、それは事実です。
去年のように何もないカラッポと違って、方針と戦術はあり選手もそれを理解しつつ実行しようとしているようですが、そのせいで相手にも対処されやすくなっています。前半と違って勝てなくなったのは、相手の研究が追いついたからでしょう。ボクら素人ですら対策が想像つくんだから。
ただそれは、監督や選手が稚拙で対処していないというのではなく、選手も監督もわかっていてやろうとしているが十分に実行できていないという印象です。身についてないので50cm負けてしまうという感じですね。
最低限理解してほしいと思うのは、浦和の中盤から後ろは、去年までとは根本的に異なったタスクで動いているということです。攻めの形ばかり議論になりますが、むしろ変革しているのは、戦術に従って攻めているときに守りに転じたときの約束事です。サッカーで一番難しいところですけどね。それを180度変えてると言ってもいい転換をしてるわけです。
オフト〜ギドの頃形成された浦和の守備は、個人がボールをもって攻めていく攻めが守りに転じるタスクに慣れてしまった感があります。が、今日のサイドの裏を取られたケースのように、戦術の組立の中で人が動き、その結果裏を取られた場合、その対処の約束事がチーム内で脊髄反射になってないと、50cmを負けてしまうというのは、サッカーをやったことある人なら理解できると思います。でもこれは理屈じゃなく、時間かけて身に染みるしかない。と僕は思います。(選手人選と交代には意見があると思いますが)
ですから、完成度が低く競り負けてしまうことに不満を持っている人には、反論する余地はありません。問題のとらえ方が違うので。
ですが、それはサポとしての態度の問題でしょう。ボクは少なくとも去年より遙かにマシな状態だと思ってます。去年より勝てない可能性はありますけどね。
(2009/08/20(Thu) 06:51:33) [p3194-ipbf37marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
土台作り工事を > していたら土砂崩れが発生した。
とりあえず作業を一時中断して「原状回復工事」に着手すべき。土台作りはそれから。
なのに「災害発生」を認識できない現場監督もしくは理想(自論)に囚われた賛同者が工事続行を唱えている様は異様に思える。
現在の状況が「目標としている理想」へのプロセスとして必要な過程なのか?
得点力不足はシーズン序盤からさして変わらないが、対戦相手が攻略手段を確立したためカウンターから失点という「災害」を抱え込んだ。
進むべき方向性に異論はないが、何らかの対策を講ずるべきなのに何もできていない。
毎試合「災害」は確実に発生している。
リスク管理を怠ったといわれても仕方がない。
「未来は明るい」では「災害対策」になっていない。
現在は「浦和レッズ」ではなく「大原レッズ」になっている。
看板に偽りあり。クラブという興行主としての企業倫理に甚だ疑問。
(2009/08/20(Thu) 07:21:43) [kd124212241220.ppp-bb.dion.ne.jp]
なにを我慢って > サポがアンチに変わっても、我慢ガマン…… (2009/08/20(Thu) 07:39:41) [p061198170186.ppp.prin.ne.jp]
涼しくなるまで > 我慢? (2009/08/20(Thu) 09:22:02) [softbank218132159017.bbtec.net]
信仰告白は > もう結構。
(2009/08/20(Thu) 09:26:14) [p627ef2.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
そうだな? > ここは、古い痔眠党・新しい民痔党・何が何でも・公名党、どれに傾くか中立サポにはどうしようもない (2009/08/20(Thu) 10:23:12) [i220-108-94-229.s02.a011.ap.plala.or.jp]
レッズレッズR > AMさんの仰る通り、我慢できるかどうかの耐久レースが始まりましたね。恐らく、全ての浦和レッズファン、サポーターは、“変革”を望んでいるはずです。私もその1人です。しかし、変革は上手くいくわけではありません。サッカーは、『生き物』であり、正直なスポーツです。上手くいかなければ、それがピッチで表現されてしまいます。当たり前といえば当たり前なのですがね。大切なのは、“変革したい”という心を失わない、そして信念を貫くことだと思います。それをしっかりやれば、必ず良い結果がでるでしょう。
私は、信じています。フィンケやコーチ陣、フロントが貫いてくれることを。
(2009/08/20(Thu) 10:48:34) [flh1afx079.stm.mesh.ad.jp]
勝敗は兵家の常 > 上位チームが下位チームに負けることなんて、そう珍しくは無い。
それにしては惨敗だけどな・・(−−;
てか、そうやって弱小だなんだって見下してるから負けるんじゃない?
今の浦和が不安定なのは見て分かるんだから、ちょっと悪い方に傾けばこういうことも起きる。
我慢は難しいのは確かだけど、とりあえず運営に関しては
サポが四の五の言ったってどうにもならんのだから、
その気力をクラブの応援に使うのが一番正しいんでないの?
(2009/08/20(Thu) 11:14:48) [210.233.10.126]
kkk > 1-6で負けた去年より成長したな。 (2009/08/20(Thu) 13:31:28) [acurwa004211.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
  > 昨日のMATCHDAYに我慢に関する素敵な投稿が載っていた。スタジアム観戦の人は一読をお勧めします。
まぁ、我慢といっているうちはダメだってこと
(2009/08/20(Thu) 15:36:26) [59-171-214-185.rev.home.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

大津買おうぜ
投稿日:2009/08/20(Thu) 00:46:12 [122x208x182x62.ap122.ftth.ucom.ne.jp] 投稿者:マネ虎
いくらなんだよ、いくら欲しいんだよ
禿やエジ黒より安いだろ
大津も糞スタ弱小チームにいるよりビッグクラブでプレーする方が嬉しいだろ
はやくレッズに移籍しろ


ビッグクラブ > とか言ってる時点で釣りだよね (2009/08/20(Thu) 00:53:49) [2027161116.warabi.ne.jp]
マネ虎 > は?なにが釣りだよボケ
今シーズンが始まる前に獲得しとけよ、糞フロント
(2009/08/20(Thu) 01:12:32) [122x208x182x62.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
土筆 > 柏が降格した時には獲得する事に賛成です。 (2009/08/20(Thu) 02:38:51) [116-94-183-238.ppp.bbiq.jp]
お名前 返信 削除キー

高橋峻希は
投稿日:2009/08/20(Thu) 00:33:54 [fl1-125-198-175-140.szo.mesh.ad.jp] 投稿者:こうえもん
高橋峻希は、ここ2試合サブメンバーにも入っていません。怪我でもしたのでしょうか?
山田直輝が怪我で戦線離脱している今、動き回れる人材は、彼しかいないと思うのですが・・・。


DFR4 > きょうのカードは峻希でしたね。 (2009/08/20(Thu) 00:38:52) [khp059138061099.ppp-bb.dion.ne.jp]
たしかに > 今日は峻希がいたら崩せたかな?という場面が多かった気がします。昨日の練習後のコメントからは怪我や体調不良は感じられなかったので、今日の具合を見ての判断だったのかな?と。何故かわかりません。ただの便利屋的な存在にするにはもったいない選手です。是非、右の前目のポジションで、今こそ峻希を起用して欲しいです。 (2009/08/20(Thu) 00:45:40) [fl1-122-132-202-137.stm.mesh.ad.jp]
同感 > 近藤と濱田を両方リザーブに入れるよりは、峻希でしょ。 (2009/08/20(Thu) 08:44:14) [ntsitm224148.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
前で使って > 数試合前目のポジションで我慢でも良いから使い続けてくれれば彼は結果を出せる選手 (2009/08/20(Thu) 12:24:48) [p1179-ipad71marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
これも同感 > 今のメンバーの中では、運動量もありそう。
ジャックナイフのような切れ味を、攻撃で見せて欲しい。
 (SBじゃないですよね)
(2009/08/20(Thu) 13:48:06) [ntsitm224148.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

あなた方は「プロ」!
投稿日:2009/08/20(Thu) 00:32:59 [softbank221027229222.bbtec.net] 投稿者:生き様、越えて
今日の試合、特に後半の3点目を取られた以降を見ていると、もう、何がなんだか分からなくなってきた…
とにかく最低でも一生懸命走ろう!サッカーをしよう!「プロ」であるにも関わらず、それもできていない選手がたくさんいる。阿部ちゃん、梅崎、元気とかはその気持ちを崩さずにやっていたと思うよ!ロビーのイライラと集中力の欠けたプレーは完全にプロではない!ロビー以外にもそんな選手いたと思うけど…
技術云々や補強は今更どうにもならない面もあるが、そこだけはしっかりしよう!
あと、堀之内は気合の入ったプレーでした。
今日アレックスコールとか起きてましたか?


rot26 > 自陣での守備時に3人くらい、自陣から組み立てる時にも3人くらい、まったく全体の動きから意識が外れているというか、連動できてないというか・・・、パスコースの確保やプレッシングを怠ってますね。特定の誰かというワケではなく、切り替えから2プレーくらいの間に誰かしらがそういう状態になってるように思います。
ロビーなんかは深い位置でボールを持つと最初に必ずその3人くらいのパスコースを探すんだけど、連動できていない→コース無し→持ち替える→取られる、っつー悪循環が不調に輪をかけてますね。
まぁ、声かれるまで応援して、あんな試合やられるんじゃブチ切れますよ。でも、こういう時期も必要で、だからこそうちらがサポートせないかんのでしょう。優勝はまず無いとして、フィンケも中途半端に結果を意識する必要も無くなったわけですし、いっそ開き直って色々と試してみて頂きたいところです。
(2009/08/20(Thu) 00:53:40) [p1160-ipbf2303souka.saitama.ocn.ne.jp]
サムソン > 開き直るなんて流暢なことを…。^^;
すっごく深刻な状態なんだけど・・・。何かをして勝てないのではなくて、何をしても勝てないレッズになってるんだよ。
(2009/08/20(Thu) 01:07:29) [khp059134138251.ppp-bb.dion.ne.jp]
サムソン > フィンケがケッペルに見えてきた…。 (2009/08/20(Thu) 01:11:01) [khp059134138251.ppp-bb.dion.ne.jp]
サムソン > 大分に負けて、柏に負ければ立派な降格候補でしょう。マスゴミが手ぐすね引いて待っていたりして・・・。 (2009/08/20(Thu) 01:17:45) [khp059134138251.ppp-bb.dion.ne.jp]
アレはフクアリで > 生き生きしていた
(2009/08/20(Thu) 02:19:31) [softbank219176033007.bbtec.net]
そりゃ〜 > 「平川⇒セル」が、無謀だったから。
「山田⇒梅崎」は思い切った策、と思ったが。
(2009/08/20(Thu) 09:37:37) [ntsitm224148.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

FWがもう少し必要
投稿日:2009/08/20(Thu) 00:31:07 [61.245.109.76.er.eaccess.ne.jp] 投稿者:赤き者
FWの交代要員もつくるべきだと思う。
怪我等で抜けてるFWが多くて、人数足りてないかと。
無ければ補強すべき。
あと、得点力も。


DFR4 > 5試合連続無得点なんだから,FW片方だけでも先発から落としてみようって思わないのかな。確かにエジタカは看板としては大きいけど,少し休ませるという意味でも,もっとセルを使ってみてほしい。
今日で得失点差がマイナスになりましたね。前から爆発的な得点力はなかった。ただ守りは誇れたんだけどな。4バックって馴染まないのかな。
(2009/08/20(Thu) 00:37:24) [khp059138061099.ppp-bb.dion.ne.jp]
どっちか休ませたら > セルしかないのか、今のうちって・・・ (2009/08/20(Thu) 00:40:38) [softbank219199122223.bbtec.net]
元気でいいじゃないか?! > 元気とタカで2トップ組ませてはどうか?!エジは少し休め! (2009/08/20(Thu) 00:48:52) [fl1-122-132-202-137.stm.mesh.ad.jp]
Φ > SBのチョイスもそうだけど、変なところが頑固だよなフィンケ (2009/08/20(Thu) 01:04:56) [g038065.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
一人でもいいから > 単純にポストプレーのできるFWがほしい。相手にあれだけひかれたらFWが頑張って動いてもスペースがなさすぎる、ポストにだけ徹する選手も必要って感じた。なんだか同じような選手が前線に五、六人いても今日みたいな戦術をとるチームには難しい気がする。 (2009/08/20(Thu) 01:23:17) [61-25-190-153.rev.home.ne.jp]
う〜ん > ポストプレーなら、エジもタカも充分出来ていると思いますが...ただポストプレーヤーにはそれと対になる衛星的な動きをする相棒が必要な訳で...(達也のような)今のメンバーでそういう動きができるのは、直輝ぐらいかなぁ?...と思ったらやっぱりケガじゃん (T_T) (2009/08/20(Thu) 01:42:37) [fl1-122-132-158-64.stm.mesh.ad.jp]
高原? > いらね〜よ。 (2009/08/20(Thu) 09:34:03) [p2106-ipbf1808souka.saitama.ocn.ne.jp]
msk > @高原やエジがヘッドするも、当てるのがやっとで力なく・・・というシーンが目立つ。
ボールはキープしているし、クロスは入るのだから、ケネディかワシントンみたいなのが1人いれば案外得点できるのかも知れない、とも思う。
では高崎?
A原口をMFではなくトップで使う。
原口のエリア内のドリブル(PKゲット?!)が、セットプレー(闘莉王の頭)の次ぐらいに得点の可能性を感じるもんで。
(2009/08/20(Thu) 10:29:18) [ntsitm224148.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
CSEO > 補強は微妙だが、確かにバリエーションは豊富にして欲しいかな。 (2009/08/20(Thu) 12:40:22) [210.233.10.126]
お名前 返信 削除キー

今日の采配について
投稿日:2009/08/20(Thu) 00:23:17 [ntsitm135128.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp] 投稿者:埼玉北部レッズ
前半終了時で1点負けていて、梅崎投入は良い判断でした。でもノブヒサと交代して、堀ノ内の1ボランチは不安定すぎるのではと???でした。
きわめつけは、エスクデロの交代が平川は?????でした。
あれじゃあカウンターして下さいと言ってるようなもの、案の定カウンターから決められてるし・・・。
今日、動きの悪かったエジと交代で良かったのに・・・。去年のオジェックを思い出したね。エジ・タカ・達也・永井を投入した試合。バランス悪くて結局負けた試合をネ・・・。


フィンケは前節辺りからぶれ始めている > 結局は勝利という結果欲しさに。
やはり勝負事は勝利しなければ、結果的に評価はなされないし、当初の目標も結実しないということなんでしょう。
とにかく結果が大切。
勝利、これが最大の良薬だと思いますね。
戦術構築、これは後から付いてくる話。
(2009/08/20(Thu) 00:34:49) [p4115-ipbf1203souka.saitama.ocn.ne.jp]
フィンケは・・・ > 中盤でボールまわす以外何も無いよ・・・
ミドルとかロングシュート禁止令でも出してるのかね?
あとは、皮肉とジョークがお好きなご老人です
(2009/08/20(Thu) 00:37:38) [p3243-ipbf1406souka.saitama.ocn.ne.jp]
前半 > はミドル結構打ってましたね ただ枠にいかない・・ 後半は2本かな むこうはバイタルが取りどころだったからなかなかミドルは厳しいですね。  (2009/08/20(Thu) 00:44:00) [244.net059085174.t-com.ne.jp]
エスクデロの交代がなぜ平川だったか? > あの場面では、平川でなくポンテだろ!!!!! (2009/08/20(Thu) 01:18:59) [ntsitm358088.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
こーたろー > こまかい改善点
@意味のないパス交換はやめよう。
<短かすぎる距離でのパス交換で、局面人数が多いのに相手にボールを取られる>
A1タッチバックパスはやめよう。
<バックパスを出した人よりも、その人にパスを出した方が問題>
B相手ボールになった直後のチェックをさぼる(躊躇する)のをやめよう。
<チェックに失敗した場合でも、相手にいい攻撃はさせていない。チェックをしないで、フリーでスペースにボールを出させているのが問題>
Cゴール前の約束事をもっとはっきりさせよう。
<ずば抜けて特徴を持っていないFW(良く言えば万能タイプ)を生かすのは、統一した動きが必要。ただ単に競り合っても、ゴールは遠い>
(2009/08/20(Thu) 01:19:42) [stm16-p229.flets.hi-ho.ne.jp]
omi > スタンドから俯瞰で見れば、指摘はその通りかと思います。13年より早く優勝できる(=急がばまわれ)と我々を諭したフィンケさんがあせってもね、と客観的にはいえますが、でも、現場の当事者に冷静に、しかも2点獲られて冷静には、なかなかむずかしいでしょうね。 (2009/08/20(Thu) 01:24:12) [eatkyo122056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
でもねぇ > 1点ビハインドの後半開始から梅崎を出す為に誰を引っ込めようって考えたら、自分が監督でもヤマをチョイスしたと思う。ホリの1ボランチって言っても実際はポンテが目一杯下がってボールを受けるところから始まっていたし...ただやはり後半は特にバランスが悪いのを通り越して、バラバラだったですね。 (2009/08/20(Thu) 01:33:08) [fl1-122-132-158-64.stm.mesh.ad.jp]
さんちゃん > 確かに1点ビハインド後半から梅崎投入なら、普通に考えたら暢久か平川でしょうね・・
多分暢久はカードをもらってたので、そこを考慮したんでしょうね。。
でも、今日の暢久はグラウンダーのパスやサイドからのセンタリングでかなりチャンスメークをしていましたよね??
正直後半早々から代えるのは???でした・・・
実際に後半はゴール前でのエジや高への効果的なパスは皆無だったのではないでしょうか??
まあ、結果論ですけどね。。
平川→セルは・・・
意味不明でポジショニングが判りませんでした(汗)
(2009/08/20(Thu) 02:29:31) [softbank220001082052.bbtec.net]
柏・・・ > というより、どのチームにもライン際やルーズボールに必死で食いついて行く若い選手がいる。
その粘りが相手チームのチャンスに繋がっているのを見ると、この差は結構大きいことを痛感する。
レッズの選手は、何故追わない?それとも、疲労困憊で終えないのか?
(2009/08/20(Thu) 11:28:27) [110-132-62-78.rev.home.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

無能スカウト
投稿日:2009/08/20(Thu) 00:22:03 [i60-34-96-36.s05.a011.ap.plala.or.jp] 投稿者:イエモン
アダイウトン(獲得失敗、怪我人)
ジェイドノース(そもそも使えない)
クインシー(獲得失敗)
高崎(大卒ルーキー→レンタル)
野田(大卒ルーキー→レンタル)
赤星(レンタル→レンタル)
アレックス(長年のリハビリ→完全移籍)
これ以外にも色々いるけど(本田とか)、叩くべきはフロントでしょう。特に大卒ルーキーを見てると全くスカウトは仕事してない。


サムソン > そうそう。そのとおり!!!
このクラブの欠陥はフロント。事態が把握出来ていない。安穏と観客動員に腰掛け社長が次々とサポーターたちの理想と壊してゆく。これが浦和が抱える一番の不良債権。
(2009/08/20(Thu) 00:28:36) [khp059134138251.ppp-bb.dion.ne.jp]
イエモン > 今年ユース世代が黄金世代だっただけで、ここ2、3年は全く新戦力の開発がない。他チームのように初年度からスタメンレベルの大卒を5年くらい見てない(坪井、平川、堀のみ?) (2009/08/20(Thu) 00:34:01) [i60-34-96-36.s05.a011.ap.plala.or.jp]
そうですね > 信藤だいれくたーですね。 (2009/08/20(Thu) 00:48:34) [i219-164-133-18.s02.a011.ap.plala.or.jp]
DFR4 > この説明はとても理にかなっている。
一番いいのはピッチの上にいる選手や監督を悪者にしなくていい点だと思う。
(2009/08/20(Thu) 00:49:03) [khp059138061099.ppp-bb.dion.ne.jp]
追加 > 高原(代表レギュラー→大ブレーキ)これも追加で (2009/08/20(Thu) 01:02:57) [p2086-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
サムソン > このフロントじゃ真面目に降格あるよ。 (2009/08/20(Thu) 01:14:15) [khp059134138251.ppp-bb.dion.ne.jp]
諸悪の根源は > 中村修三。 (2009/08/20(Thu) 01:19:56) [ntsitm358088.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
高原は・・・ > 1試合1点とってくれんじゃなかったのかと?
あと何点取ればチャラになるんだ?
残りの試合すべてハットトリックしても
ダメなんじゃないか?
フロントは、JFL以下だからなぁ〜
(2009/08/20(Thu) 01:23:20) [p3243-ipbf1406souka.saitama.ocn.ne.jp]
イエモン > ・アジア枠と外人枠を余らす
・「故障者の復帰が補強」発言
・謎のガーナ人
諸悪の根源はフロントでしょ。
今年序盤は走るいいパスサッカーが出来たのに、怪我人と疲弊でボロボロになったんだよ。単純に選手が足りなすぎる。大卒3人でも戦力になってりゃ全く違う展開になっとるよ。
(2009/08/20(Thu) 01:28:55) [i60-34-96-36.s05.a011.ap.plala.or.jp]
まあ > フロントだけじゃないよ。現時点では監督も?だね。今後に期待はしてるが (2009/08/20(Thu) 01:29:16) [p23214-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
イエモン > というわけで、スカウトをスカウトすべき。横浜、清水、川崎あたりのスカウトを見習って欲しい。 (2009/08/20(Thu) 01:33:30) [i60-34-96-36.s05.a011.ap.plala.or.jp]
監督のお眼鏡違いが > 迷走の一番の原因でしょ?ガーナ人始め、補強は最終的に監督がフロントに候補の申請をするんだから。 (2009/08/20(Thu) 01:38:39) [i60-41-38-94.s05.a013.ap.plala.or.jp]
イエモン > >監督のお眼鏡違いがさん
そうですね。フィンケ自身も自分の戦力の見極めが甘かったと痛感しているでしょう。フロントはここ2、3年上記の有様なので、そのツケも大きな原因と考えてます。
(2009/08/20(Thu) 01:44:56) [i60-34-96-36.s05.a011.ap.plala.or.jp]
オシメ > フロントから改革しないと毎年同じ結果だよwあとフソウの天下り社長とかいらないよ (2009/08/20(Thu) 02:45:40) [kd125054085186.ppp-bb.dion.ne.jp]
aka > フィンケは元から大酒飲みの信藤は「ノー」です。 (2009/08/20(Thu) 08:21:04) [pl174.nas945.p-tokyo.nttpc.ne.jp]
ポンコツFW > に温情契約→更に故障も忘れないでね (2009/08/20(Thu) 09:25:57) [p1249-ipbf4210marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
要忍耐 > その通り。
浦和迷走の元凶はこの無能なフロントの怠慢ぶりにある。
結局、信藤TDになっても体質が改善されていない。
有力選手の獲得話が次々に破談になる交渉下手ぶりに加えて、補強のアテも無いのに放出したアレックス…。
闘莉王が文句を言う気持ちは理解できる。
アレックスを『タダ同然』で放出した事が余計に腹立たしい。
それで『予算が無い』では、サポーターや現場を馬鹿にしすぎ。
財産を放出するのだから、意地でも金にする、という元取り根性を見せろよ(怒)
(2009/08/20(Thu) 12:32:21) [softbank219008128011.bbtec.net]
お名前 返信 削除キー

柏戦の敗因と、3日後のアウェイ広島戦(22日・土)の修正点について
投稿日:2009/08/20(Thu) 00:21:40 [em114-48-174-21.pool.e-mobile.ne.jp] 投稿者:MrHomePage
各種参戦お疲れ様でした。
柏の1点目と4点目は怪我明けの闘莉王サイドをうまく突かれての失点
柏の2点目と3点目は柏の外国人選手のミドルシュートのレベルの高さによる失点
と柏にまざまざと力を見せ付けられた試合でした。
あと万全ではない闘莉王を使わなければならないチーム状況が今のレッズの現況を表していると思います。
今日の敗因について皆さんのご意見をお聞かせください。
また3日後にはアウェイでの広島戦が迫っておりますので短期間で修正するポイントもご指摘願います。


修正・・・ > できずに、ずるずるいくでしょ・・・ (2009/08/20(Thu) 00:24:19) [p3243-ipbf1406souka.saitama.ocn.ne.jp]
埼玉北部レッズ > 【修正点】
・思い切って、キーパーを加藤にする。
・もっと動ける若手を積極的に起用する。
(2009/08/20(Thu) 00:28:48) [ntsitm135128.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
悔しい > 当初のコンセプトは、ボールを失ったらすぐに前線からプレスをかける。でも、相手も分かってるから逆サイドの前線にロングボールを入れると、はいカウンターのできあがり。
まず第一に、ボールの奪われ方が悪すぎる。シュートで終わる事ってほとんどないじゃんよ。悪いボールの奪われ方でカウンター受けてばかりだから、その時の守備で体力を失って悪循環だよね。
先制点とられて相手はもっと引いてまたまた悪循環。
パスサッカー、遅攻は良いとしても(ほんとは良くない)、もうちょっとカウンター対策だけでもできないもんかね。
素人考えだけど、最終ラインをもうちょっと下げちゃだめなのかな?
最後は体をはる浦和の得意のディフェンスで0封なんて無理?
カウンター対策ってどんなのが良いんですかね?
選手にもフィンケには頑張って欲しいけど、全く今のままのやり方の質を急に上げるのは難しいでしょ。
今の目指すサッカーの基本はそのままに、応急処置として一部のやり方を変えて勝利も目指してほしい。
(2009/08/20(Thu) 00:30:59) [softbank218128193119.bbtec.net]
修正ってか・・・ > そろそろ練習試合をやめていただければ・・・
いつまで練習試合やってんだか・・・
今日も、柏のカウンターの練習にお付き合いしたみたい・・・
(2009/08/20(Thu) 00:33:43) [p3243-ipbf1406souka.saitama.ocn.ne.jp]
よっしい > あまり気の利いたことはいえませんが・・・。
バイタルエリアでテンポアップして欲しい時にテンポダウンしてしまうのが気になりました。
一度後ろに落として展開・・・・つうのもいいんですが、ダイレクトで展開できるような場面でもそうしてしまってる。
今日に関しては高原とか梅ちゃんとかそういう状況でもらえるポジションとってたんですが、ストレートに出てこなかったシーンがありましたよね。視野が狭いのか、なんなのかわかりませんが。
直輝なんかは結構そういうダイレクトプレイ意識してるように思うんですけどね。ないものねだりしても仕方ないですが。
あとはやっぱりシュートの意識が低いと思う。
個人攻撃する気はないですが、今日も前半に堀之内がシュートチャンスあったところで高原にパス出したシーンがありました。
あそこは結果的にパス出すかどうかはともかくシュート打つかもしれないフンイキが感じられなかったんですよね。
あと、シュートするのも仕掛けるのも遅い気がします。まずパスを考えてるように思えます。そのためワンテンポ遅れるつーか。
(2009/08/20(Thu) 00:35:44) [p3082-ipngn607souka.saitama.ocn.ne.jp]
次は広島なのか > 前回勝ちはしたもののいいようにやられてたな。
修正もできないで同じことされて負けだろうに。
(2009/08/20(Thu) 00:47:44) [210-20-201-238.rev.home.ne.jp]
こー > 私はどちらかと言うと、守備を完璧に構築した上で、底を起点に前線にボールを運んでいくサッカーが好きなのですが…
フィンケのサッカーを否定する気はありません。ただ観ていて、やっぱり守備が常に危なっかしい気がするんです。勝ち星を重ねてきたリーグ序盤でも、中盤でボールを奪われた時は冷や冷やものでしたし。
ポゼッションも良いのですが、DF陣がギリギリなまでに攻撃参加するのは、リスクが大きすぎる気がするんですよね。体力が尽きたら戻りきれずに失点パターン…みたいなのを先ず何とかして欲しいです。
(2009/08/20(Thu) 00:51:14) [i219-165-165-236.s02.a011.ap.plala.or.jp]
レッズレッズR > まず今日の試合のメンバーで、修正点をはっきり断言することはできないと思ってください。
あえて今日のメンバーで修正点を見つけるとしたら、恐らく運動量でしょう。ただ、運動量をあげるというのは、戦術を理解させ、コンビネーションサッカーの中で動けるための体力を向上させ、さらに、コンビネーションサッカーに対応するためにも技術の向上をはからなければなりません。しかしそれは、短時間でできることではなく、長期にかけて理解、向上させる必要があります。今日、監督のコメントにもあったように、運動量が豊富な、そして、試合を有利に持ち込める選手がいなかった、これが致命的でしょう。そのために運動量が少ない試合になってしまったと思います。
解決策を強いて言えば、直輝や坪井、啓太を起用する、今はこれしかないと思いますね。
(2009/08/20(Thu) 01:03:44) [flh1afx079.stm.mesh.ad.jp]
さんちゃん > 今日の前半は、少なくとも攻撃は結構いい感じだったと思います。
特に暢久からのグラウンダーのパスや有効的なセンタリングが何本かあって絶好機を作っていましたね!!
ただ、エジが2本、高が1本決定機を枠に飛ばすことすら出来ませんでした・・・
前半の2失点は正直入れた柏を褒めるべきかなと・・・
1点目は小さなスペースにピンポイントのパス、あれは正直防ぐのは難しかった・・・
あのスペースの出し手と受け手のタイミングがぴしゃりと合ってました。。。
おそらくもう1回やれといっても出来るような得点シーンではなかったでしょう
2失点目は確か細貝のクリアがポポの目の前に、レッズはしっかり壁も出来てましたがそれでも入ってしまった・・・
ただ、後半は明らかに変わってしまいましたね。。
暢久を下げて梅崎を入れることにより、中盤の活性化は生まれましたが、ゴール前のFWへの有効なパスがなくなり、正直チャンスらしいチャンスはなかったのでは?
失点シーンも明らかに手薄になったサイドを有効に使われての失点でした。。
梅崎が悪いわけではなく、機能しなかったんですね・・・
平が下がってからは意味不明なポジショニングになってしまい、正直見るポイントがゴール裏からは判りませんでした。。。
(2009/08/20(Thu) 01:24:25) [softbank220001082052.bbtec.net]
オーバー50 > 昨日の試合は、ポンテの不手際で2失点、守備の混乱で1失点でした。特に、ポンテの不手際が特に目立っていた。次の試合には使わないのが、勝つための最もはじめに行う作業ではないでしょうか。 (2009/08/20(Thu) 11:15:22) [ofsfb-16p3-165.ppp11.odn.ad.jp]
お名前 返信 削除キー

センセー達に贈ります
投稿日:2009/08/20(Thu) 00:14:57 [p21249-ipngn101souka.saitama.ocn.ne.jp] 投稿者:哀球歌
『野次る板』で、私の歌を配信中です。


毎度毎度 > 同じことの繰り返し。
負ければ、試合後は愚痴と中傷とアンチがメイン板にあふれる。
どうせ、明日あたりには「柏戦は散々だったようですね。」とか何とか言って、「愛球人」がまたスレたてるんだろう?
お前らの『演出』にはもう飽きた。。。
(2009/08/20(Thu) 00:22:12) [p21249-ipngn101souka.saitama.ocn.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

目標残留
投稿日:2009/08/20(Thu) 00:06:03 [gl04-110.gl04.cilas.net] 投稿者:バン
今日の試合はFWはいたの?
もう どうでもいいです。
目標は残留、勝ち点あと6のプラス。
いま、REDSの残留に必要なことは。
私は、今のFWはもういいです。
動く人がほしいです。


心一つに > 合言葉は「J1死守!」 (2009/08/20(Thu) 00:07:44) [softbank221031070179.bbtec.net]
DFR4 > 今日は,夏休みなのに客の入りが悪かったね。観客数の下降はジワジワ効いてくるよ。 (2009/08/20(Thu) 00:43:18) [khp059138061099.ppp-bb.dion.ne.jp]
↑贅沢言うなよ > 浦和と新潟以外、1万人台なんだから。 (2009/08/20(Thu) 01:25:11) [ntsitm358088.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

どうですか
投稿日:2009/08/20(Thu) 00:03:42 [p2166-ipbf411souka.saitama.ocn.ne.jp] 投稿者:うーん
点の取れないフォワード、キープできない中盤、バラバラの最終ライン、うーんどう思いますか?。


みんな > ダメ  クズすぎる  (2009/08/20(Thu) 00:05:46) [p1195-ipbf5410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
心一つに > 合言葉は「J1死守」 (2009/08/20(Thu) 00:06:17) [softbank221031070179.bbtec.net]
AMAMAMA > 先生に聞けばいかにフィンケが素晴らしい監督かじっくり上から目線で教えてくれると思います。土台とは何か!フィンケ支持でブレないことがいかに大切か!どうして今が耐え時か!すべての疑問に答えてくれるデス。数々の名言はもう流れて消えてしまいましたが、改めて聞いてみてはいかかがでしょうか?リージョの記事を読んでサッカー通になればすこしはスレ主の疑問は解決されるでしょう。読むとモダンフットボールがわかるそうです。 (2009/08/20(Thu) 00:21:57) [3d72297f.tcat.ne.jp]
AMAMAMA > 雄弁な先生は今日はいらっしゃらないかもしれませんが(涙) (2009/08/20(Thu) 00:23:36) [3d72297f.tcat.ne.jp]
お前 > いらないよ。 (2009/08/20(Thu) 00:34:23) [p061204007118.ppp.prin.ne.jp]
こー > なんだか攻めの時、選手が前線に偏り過ぎてしまうので、反ってスペースを潰している→選手がどう動けば良いか解らなくなる→取り敢えずパスサッカーって事で、近場の味方にパスを出す→繰り返しているうちに攻め手が無くなる…みたいな現象に陥ってる気がしているのですが… (2009/08/20(Thu) 00:59:33) [i219-165-165-236.s02.a011.ap.plala.or.jp]
saki > 特定の人を腐すだけで悦に入られる方はなんの「サポータ」なのですか?あ、「消費者」なのでしたっけ?(笑 (2009/08/20(Thu) 01:03:26) [ngn-west-2529.enjoy.ne.jp]
は? > サッカーなんてある意味消費コンテンツでしょ。
理屈だけでサポやってられるんならそれこそウイイレでいいじゃん。
勝った負けたに一喜一憂し、駄目な選手には素直に駄目出しする。
ここの先生方ほどに人間ができた人ばかりがサッカーファンではないのですよ。
(2009/08/20(Thu) 01:37:08) [p62d45c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
AMAMAMA > 特定の人を腐す→特定の人を晒す の間違いですね。晒されても後ろ指さされることを言ってる認識はないようなので、なんの問題もないでしょうwもちろん私はサポーターです!消費者は先生の造語ですから。何を意味するのかしりませんがw
(2009/08/20(Thu) 01:44:57) [3d72297f.tcat.ne.jp]
saki > は?晒す?名前も出してないのに何を「晒し」てるんです?そうやって名前も出さずハンドルも改変して「ほらほらオレ皮肉ってるぜ〜」という痛々しい態度を表して「腐してる」と言ってるわけですが、馬鹿掲示板の一発言に埋もれちゃってるのに「オレ晒してやったぜ〜」なんて本気でお思いになられてるんですか? (2009/08/20(Thu) 01:58:24) [ngn-west-2529.enjoy.ne.jp]
AMAMAMA > まあ痛々しいとみるならそれで一向にかまわないんですけど、悦になんか入ってませんが、いい材料をつかって全うな問題提起したなあくらいは思ってますよ!まあ問題提起に気づく人は気づくし、気づかない人は気づかないでしょう。それはどっちでもいいことですがね。馬鹿掲示板の一発言に埋もれちゃってるのはその通りですがwそれはあんたも同じでしょうw (2009/08/20(Thu) 02:33:07) [3d72297f.tcat.ne.jp]
saki > いや、別に私は「晒してやった」なんて意識はないので一発言に埋もれてもなんの問題もないのですが…。その反論なんの意味もないですよ? (2009/08/20(Thu) 08:41:16) [ngn-west-2529.enjoy.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

達也の必要性
投稿日:2009/08/20(Thu) 00:00:25 [119-172-185-80.rev.home.ne.jp] 投稿者:サクラ
今日の試合を見て改めて、達也は浦和にとって絶対欠かせない
選手の一人だと思いました。 たしかに達也は怪我が非常に多くて、多くの試合に出れない状態にいます。しかし、啓太・暢久・高原のような多くの試合で先発としても、自分らしいプレーが出来ない選手よりは達也の方が、数段良いのではないでしょうか?


あなたは > いつも通り達也の裸の妄想でもしてて下さい・・・ (2009/08/20(Thu) 00:07:30) [p2040-ipbf308souka.saitama.ocn.ne.jp]
心一つに > 合言葉は「J1死守!!」 (2009/08/20(Thu) 00:09:01) [softbank221031070179.bbtec.net]
saki > 達也に期待はするんですけど、現状のまったく前線にスペースがない状況でどう生きるかなぁというのが不安ですね。相手を背負う形になったときに達也を生かせるのかどうか。 (2009/08/20(Thu) 00:09:48) [ngn-west-2529.enjoy.ne.jp]
> 達也来季構想外って、ほんと? (2009/08/20(Thu) 00:09:56) [kd118154039093.ppp-bb.dion.ne.jp]
速いシュート > 撃てるストライカーが欲しい (2009/08/20(Thu) 00:12:40) [w248016.ppp.asahi-net.or.jp]
柏の > 鈴木達也よかったね。 (2009/08/20(Thu) 00:15:11) [eatkyo330212.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
終わっちゃったね・・・ > ってか、梅アの次は、達也っすか?
達也とかまだ言ってるよーじゃ・・・
達也の次は誰っすか?
(2009/08/20(Thu) 00:27:24) [p3243-ipbf1406souka.saitama.ocn.ne.jp]
↑×2 > え?瓦斯の??<鈴木達也 (2009/08/20(Thu) 00:51:54) [fl1-122-132-202-137.stm.mesh.ad.jp]
> 契約する?ガーナ人 (2009/08/20(Thu) 00:53:58) [ntsitm424066.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
基本的に同意 > スペってる状態でこういう事言ってもしょうがないけど、タカみたいな選手じゃなくて達也みたいな前線で相手をかく乱できる選手が居ればなあ、とは思う。 (2009/08/20(Thu) 01:07:37) [p2086-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

パスサッカーを目指すのは、悪いわけでないと思う
投稿日:2009/08/19(Wed) 23:27:46 [softbank219199122223.bbtec.net] 投稿者:初の池袋直通
相手8〜9人に守られて、スペースも無く、
システム違えど、去年一番悪かった時の横パスサッカーをしている。
サイドの2人がチャレンジしないから、ガチガチの守りを崩せない。
CBが1人少ない分、去年より守備がザル。先制されて、闘が前がかりになって、失点を重ねる・・・
池袋直通バスの中で、春先の試合のDVDを見たけど、大きな違いが2つ。
@全員が攻撃意識とともに、守備している。相手にシュートを打たせないプレスをかけている。集中している。
Bカウンターをしのいだ後、速攻を何度も仕掛けている。崩れた陣形で動きだしを早くしようという意識が感じられた。
今日は悪い試合だった。またしても「戦術・フランサ」にやられた。
通常時歩くというより止まっていて、スペースを探し、シンプルに周りへパスを出し、いざという時は「俊足」。
こういうサッカーもある。柏には何度もやられている。対策は必要だったと思う。
それ以前に自信をなくして、萎えた選手の気持ちを奮い立たせるムードメーカーと、
「最後まで集中する」という基本的な意識付けを、再度考え直して欲しい。
優勝が非現実的になってきてしまった今、フィンケはそろそろ「両サイドを若手に総とっかえ」や「3トップ」などを試すのではないか?


まあ > Jの大抵のチームはスペース与えたら日本人の個人能力では太刀打ちできないブラジリアンを抱えてるから、DFライン高くする以上は最低でも1トップで中盤厚くして出所封じしないと殆どのチームにやられる可能性が高いよ。事実最下位の大分に負け降格争いしている柏にも良い様にやられてる訳だし。 (2009/08/19(Wed) 23:42:24) [dsla148.saitama-ip.dti.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

カウンターしてもいいじゃないか!
投稿日:2009/08/19(Wed) 23:14:03 [eaoska216237.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 投稿者:ボルト100
何故こんなにも腹が立つのか?
【1】決定機はセットプレイからの闘莉王の頭だけ、兎に角点が取れる気配すらしなくなった。
【2】6月にはうっすら見えた土台が夏の到来と共に見えなくなり、試合自体が面白く無くなった。
【3】毎試合毎試合カウンターから同じような失点、勝つために少しは学習して対策を考えて欲しい。
【4】高額年俸の選手揃いのはずが、失礼ながら安いチームに負け続けている。
【5】そもそもレッズらしいスタイルとは鉄壁の守備から電光石火のカウンターじゃないのか?
【6】夏休みになったと思ったらチームの成績も休み始めた。
思いつくものを挙げてみました、ほかに何かありますか?
自分はまだフィンケを信じたいですし、将来のレッズの為に我慢しても良いと考えています。ただ正直言うと【5】のように浦和の伝統のスタイルは堅守からの電光石火のカウンターと思っていますので、今のノロノロ攻撃にはちょっとイライラします。


キングタツヤ > 【7】運動量を必要とする戦術はやはり夏場に足が止まり集中力も鈍くなる。
【8】下位に苦しむチームを良く助ける昔からの悪い癖を払拭できない。
今年は残留で満足でしょうか?
(2009/08/19(Wed) 23:18:14) [kd113145050070.ppp-bb.dion.ne.jp]
浦和裕太郎 > 【7】絶対優勝するぞ、というフロントの意気込みが全く感じられない。 (2009/08/19(Wed) 23:20:40) [y061006.ppp.asahi-net.or.jp]
ボルト100 > 補足します。別に、しっかりとボールを保持して圧倒的に試合を支配するという方向性には賛同しています。ただ、カウンターのチャンスにはゴールに一直線に向かって欲しいのです。 (2009/08/19(Wed) 23:21:23) [eaoska216237.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
赤シャツ > 【9】そろそろフロントに責任とってもらって、一度無声援ゲームでおしおきする。 (2009/08/19(Wed) 23:28:39) [22.ch537.cyberhome.ne.jp]
だから > 監督の問題より、選手の能力的の問題。4バックは無理、パスサッカーも、日本人はパスを繋ぎながら、リズムを変えられだけのセンスはない。今は前にパス出してお任せみたいなサッカーがしかできないんだって。状況判断、知識、経験、技術、体力が足りすぎる。世界レベルを理想とするフェイケサッカーは無理。さあ、ここですね。目先の勝ちにこだわるか?理想を追い求めるか?さあどっち? (2009/08/19(Wed) 23:37:19) [113x35x195x14.ap113.ftth.ucom.ne.jp]
テレビ組 > カウンターね・・・・。エジ、高原は遅そうだな。
原口、高橋くらいかな・・・。
達也は怪我だし、永井はもういない・・・
(2009/08/19(Wed) 23:41:42) [kd125029211238.ppp-bb.dion.ne.jp]
パスサッカーで王者になるには > やはり豊富な資金力と伝統が必要かと。フィンケの王者のサッカーは歴史の浅いJにはちょっと難しいのかなと。
そういう意味では、カウンターとパスサッカーを程よいレベルで融合させている鹿島がダントツに強いのも頷けます。
(2009/08/19(Wed) 23:43:28) [p62d45c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
> どうもね、新潟がみんなで守って、エジミウソンに頼った速攻で勝ちを拾っていたサッカーを浦和は馬鹿にしてたよね? (2009/08/19(Wed) 23:49:43) [nttkyo166088.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
LP > 攻守にバランスの取れたスタイルの確立を希望します。そうしなければ常勝チームは築けません。 (2009/08/19(Wed) 23:55:28) [244.net059085174.t-com.ne.jp]
ボルト100 > 勿論ひたすら引きこもってカウンターっていう試合を見たいわけではありません。ただ、カウンターで点が取れそうなケースは素直にカウンター、放り込みでOKな時にはロングボールを使うなど、もっと簡単にサッカーしてもいいんじゃないでしょうか?意地でもショートパスだけで崩す!って戦いだけだと日本の夏は厳しいのでは? (2009/08/19(Wed) 23:55:34) [eaoska216237.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
バリエーション > が少ないと相手は守りやすいですね。 (2009/08/19(Wed) 23:58:10) [244.net059085174.t-com.ne.jp]
EASTURAWA > あのサッカーを貫き通すにはまだ「下手」ですウチは。でもだからって去年までのサッカーに戻すとかありえない。
とりあえず2トップもうやめてみては?
(2009/08/20(Thu) 00:06:41) [116-65-96-193.rev.home.ne.jp]
8 > 子供の絵日記に、また負けたと何回書けば良いのでしょうか?夏休み最後のホームだったのに。
さて、私は【3】毎試合毎試合カウンターから同じような失点、勝つために少しは学習して対策を考えて欲しい。
です。プロの方々が、これではお金もらっちゃいけないでしょ?勝つために、研究してるのですよね?それなのに、毎回同じようなやられかたをして、疲れていると言っている選手を起用し続ける。理由がわかりません。なぜに、スタメンを保証しなくてはいけないのですか?監督は、いつもエジが決められない旨のコメントをしている感じがする。ならば、他のFWを使えば良い。セルにチャンスを与えてもいいじゃないですか?気分転換または、刺激も必要だと思いますが。
もう失うものは、勝ち点だけだしvv
(2009/08/20(Thu) 00:13:06) [softbank219181136002.bbtec.net]
達也の父 > 進化途上だから横・バックパスばかりなんでしょ?緩急の変化と縦や逆サイドへのパスのチャレンジは成功してないだけでやってるし。問題はもらう側も出した選手も動かなきゃ相手は崩せないということがなかなか実践されないことだと思う。フィンケが教えてもピッチで選手がやらなきゃどうしようもない。 (2009/08/20(Thu) 00:15:53) [u210158113220.hctv.ne.jp]
確かに > 手っ取り早く勝つには守ってカウンターっていうのが良いように思えた。でもそれじゃ不満でパスサッカーになったんだよね。上の方で言われているように、程よくパス、カウンターを織り交ぜたら良いようですね。 (2009/08/20(Thu) 00:56:57) [softbank221027213173.bbtec.net]
けっ > 8>子供の絵日記は子供に書かせなさい
親が宿題やってやるなんてロクな人間に育たないよ
(2009/08/20(Thu) 01:02:35) [2027161116.warabi.ne.jp]
お名前 返信 削除キー


- PetitBoard -