朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
民主300議席うかがう勢い 朝日新聞、序盤情勢調査 |
原発産業の海外進出支援 経産省、部品など技術開発補助 |
インフル心配選挙戦…握手は自粛、消毒液も登場 |
|
経済産業省は原子力発電関連産業のすそ野拡大に向け、企業の海外進出を支援する。原子炉メーカー以外の素材・部品企業の技術開発に初めて補助金を出して日本製原発の輸出につなげるほか、海外原発メーカーからの部・・・>>続き |
|
家賃滞納者情報、データベース化は一時見送り 保証団体 |
円ドル銀行間金利、日米で急接近 16年ぶり0.02%差 |
那覇の川で鉄砲水、男性4人不明…1人は救助 |
|
銀行間で資金をやり取りする際の日米の短期金利が急接近している。国際的な指標であるロンドン銀行間取引・・・>>続き |
|
北朝鮮が弔問団派遣へ 故金大中・元大統領側に伝達 |
新型インフル集団感染、新たに662件 厚労省、重症例集を配布へ |
国際協力銀とシンガポール企業、水ビジネスで協力へ |
【ソウル=箱田哲也】韓国の金大中(キム・デジュン)元大統領が18日に死去したことを受け、北朝鮮の対・・・>>続き |
厚生労働省は19日、10〜16日の1週間で新型インフルエンザの集団感染があったとして新たに662件・・・>>続き |
【シンガポール=実森出】国際協力銀行(JBIC)とシンガポールの水処理大手ハイフラックスは19日、・・・>>続き |
総選挙の情勢調査で、民主党が300議席台をうかがう勢いという結果が出ました。過半数は241議席なので、圧倒的な第1党です。自民党は300あった選挙前議席の半数に届かず、さらに後退する可能性もあります。300小選挙区のうち半分を調べて全体を推計したものですが、民主の勢いは予想以上です。今回の調査は明日の朝刊で詳しく分析して掲載します。1週間後にはさらに詳しい最終調査をお伝えします。(磐)
舛添要一厚生労働相が新型インフルエンザの「本格的な流行がすでに始まっている」と宣言しました。秋冬以降とみられていた感染の拡大が、早くもこの時期に訪れたのは、政府にとっても想定外だったようです。影響はスポーツ、各種イベントから30日に投開票を迎える衆院選にまで広がってきました。9月に学校の新学期を迎えれば、さらなる広がりが懸念されます。人類が繰り返し経験してきたウイルスとの戦い—。天災同様、不可避ではありますが、社会全体が試されようとしています。(M)
新型インフルエンザについて舛添厚労相が「本格的な流行」を宣言しました。全国各地で不気味な広がりを見せていますが、18日に公示されたばかりの衆院選にも影響が出始めています。集会で支持者との握手を自粛したり演説会場や選挙事務所に消毒液を置いたりする候補者も出てきました。19日現在で死者も3人となり9月以降、感染がさらに広がる恐れも指摘されています。1面のほか社会面、運動面などで伝えています。 (正)
2009年08月20日
今回の総選挙に、世間の関心は高い。私も高い。特に支援政党があるわけではないが、ダムなど巨大公共事業中止を掲げる民主党に入れるかな、と思っていたら、その後、美人アナウンサーなど票狙いの落下傘候補を繰り出して来たり…。マニフェストをじっくり読んだら、うーんと考えこまざるを得ない。・・・>>続き
◆総選挙特集…「自民・民主党首討論」(21世紀臨調主催・8/12)の全編テキストと動画を公開中
◆最新の特集…<WEEK・END 時の人>
【vol.6】シベリア抑留死亡者名簿を刻む村山常雄氏(7/25)
【vol.5】報道写真家アンソニー・スアウ氏(米)(6/20)
【vol.4】「おやじ日本」の熱い議論(6/13)
【vol.3】釈放された「足利事件」菅家利和氏記者会見詳報(6/6)
【vol.2】新型インフルの現状と対策を岡部信彦氏講演(5/16)
【vol.1】急展開「足利事件」の佐藤博史弁護士に聞く(5/9)
◆出来事ファイル…7月分を追加。今年前半のニュースが写真・号外とともに一覧できます。
◆新「書評」ページ…<著者に聞く~北方謙三さん><わたしの書棚~ヒロコ・グレースさん><書店員さんおすすめ>どれも週イチ更新/今週のおすすめ本=『今日の宗教の諸相』『映画大臣』『消えた宿泊名簿』…ほか
◆注目テーマ…自民・民主党首討論/酒井法子容疑者を逮捕/衆院解散・投開票8月30日/裁判員裁判始動/中国・新疆で暴動/臓器移植法改正/「足利事件」再審開始決定/新型インフル…
◆読者投稿のページ…充実リニューアル! 投稿を受け付け中です…