ここから本文です

漁業国との連携強化へ=クロマグロ取引禁止を阻止−水産庁

8月19日16時46分配信 時事通信

 モナコなど欧州の一部の国が、大西洋と地中海で取れる高級魚クロマグロ(本マグロ)の全面的な輸出入禁止を目指している問題で、水産庁は、取引を継続できるよう地中海沿岸の漁業国などとの連携を強化する方針だ。日本は既存の漁業管理機関で厳しい漁獲規制を決定し、取引を続けたい考え。このため、規制強化に消極的な地中海諸国などに対し、合意形成に向けて働き掛けを強める。
 同海域のクロマグロは国際的な管理機関「大西洋まぐろ類保存国際委員会」(ICCAT)で各国の漁獲枠を決め、資源の枯渇を招かないよう管理している。ただ、地中海諸国は国内漁業保護の観点から規制強化には消極的。昨年のICCAT年次会合でも、日本や米国が主張した漁獲枠の大幅削減に強く反発した。 

【関連ニュース】
〔動画特集〕築地市場マグロ競り-大人の社会見学
【特集】築地発「新鮮!魚の情報」
〔写真特集〕築地市場マグロ競り-大人の社会見学
〔用語解説〕「クロマグロ」
ミナミマグロが3割安=豪州養殖物、前倒し出荷

最終更新:8月19日16時49分

時事通信

 

この話題に関するブログ 1件

関連トピックス

主なニュースサイトで 日本の漁業 の記事を読む

衆院選2009 - 投票日:8月30日(日)

ブログパーツ

国内トピックス

主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。