さぁ、練習練習
聞いた話だけど。
「ギターは1日サボると3日下手になる」らしい。
で、僕はコミケで4日触っていなかったので・・・ポカーン。
気を取り直して、ライブに向けて練習だ!
急遽追加曲があるので必死に出来もしないコピーをするぞ!
追加曲のみ、リードギターではなくサイドギターになるんですが・・・
ギターソロが無いからサイドギターはやらない!って言い捲くってきたけど
ギターを弾くという点は同じだから、十分面白いw
気付いた事がある。
自転車で言うと、リードギターがエースならばサイドギターはアシスト。
エースはアシスト無しでは優勝出来ない。
というようにサイドギターも重要な役目がある!と考えたら、凄いやる気出てきたw
ちなみに自転車ではアシスト選手に憧れていましたw・・・今はヒルクライマーです!
実はうちのバンドのサイドギターさんのアレンジを聞いてからなのかな・・・。
リード弾いてる僕は、ほぼオリジナルに近い譜面でコピーしているのに、サイドギターはアレンジされている所為なのか、曲の雰囲気が変わってるんです。なので、オリジナルで練習してきてる僕にとってはたまにやりにくいところもあるんですが、ちゃんとあわせると、これがいい感じにおもうんです。
サイドギターの縁の下の力持ちっぷりを感じました!それに、きっとアレンジが凄く上手いんだと思う。
だからといって、僕がアレンジできるわけも無いので・・・ミュートの入れ方を変えてみるとか、地味な小細工をしてみようかと思っています。ギターソロが無い代わりに装飾的なフレーズが楽しいです。
・・・頑張ろう。