[トップに戻る] [msに戻る]


【当て字】ヘンテコリンな名前を付ける馬鹿親【DQN】

1:可愛い奥様:2008-09-22 17:58:42
当て字読めねーyo!
意味のない漢字馬鹿ですか?

2:可愛い奥様:2008-09-22 17:59:06
女の子に【まろ】www

3:可愛い奥様:2008-09-22 18:02:25
〜DQNな名前をつけられた子供が被害にあった例〜
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
桜南(おうな)・・・生後9ヶ月で母親に刺殺される。母もその後自殺。
玲緒(れお)・・・女の子。増水事故で死亡。
瑠希也(るきや)・・・同じく増水事故で死亡。
こころ(こころ)・・・同上。


4:可愛い奥様:2008-09-22 18:02:50
カミーユ

5:可愛い奥様:2008-09-22 18:02:54
奥さん、IDにアホついてるよ

6:可愛い奥様:2008-09-22 18:06:01
ぴゅああっぷる

7:可愛い奥様:2008-09-22 18:13:09

【騒音主】実名晒せ【近所のDQN】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1222072911/l50

8:可愛い奥様:2008-09-22 18:48:43
ドキュン名一覧
http://dqname.jp/m.php?md=top&c=ni

9:可愛い奥様:2008-09-22 19:24:09
「芽恵照」

10:可愛い奥様:2008-09-22 19:25:42
>>9
メーテル?

11:可愛い奥様:2008-09-22 19:26:48
鏡乃

12:可愛い奥様:2008-09-22 19:32:42
チャラの息子ってなんて名前?

13:可愛い奥様:2008-09-22 20:11:31
鼎 G

14:可愛い奥様:2008-09-22 20:15:57



【騒音主】実名晒せ【近所のDQN】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1222072911/l50






15:可愛い奥様:2008-09-22 22:48:15
やすまろ

16:可愛い奥様:2008-09-22 22:58:54
>>12
ひみ、だったかな。
緋美っていう漢字だったかも。
違ってたらすまん。

17:可愛い奥様:2008-09-22 23:21:26
心美
ティアラ
リアム

18:可愛い奥様:2008-09-23 00:39:32
ものすごく昔なのだけど、同じ学校に
「美人」で「みと」と読ませる子がいた。
名前に反してとてもかわいそうなご面相で、
あらあら、としか言えなかった。
今35歳くらいのはず。どうしているかな。
結婚→出産して、子供にすごい名前をつけていたりするのかな。

19:可愛い奥様:2008-09-23 00:47:37
昨日ディズニースレで「黄熊」と書いて「ぷぅ」と読ませる名前をつけた人がいることを知った。

20:可愛い奥様:2008-09-23 00:56:00
>>19
笑い死にしそう

21:可愛い奥様:2008-09-23 00:58:19
パセリ←地元DQNの子供

興味ないから漢字聞かなかったわ。

22:可愛い奥様:2008-09-23 01:07:49
>19
8に出てたわ

23:可愛い奥様:2008-09-23 01:08:44
美美でヨシミという名の40前後の人がいた

24:可愛い奥様:2008-09-23 01:12:11
>>23
「ミルクタイムにささやいて」っていう漫画の主人公だ


25:可愛い奥様:2008-09-23 01:21:56
美祈 みのり

超絶ブサイクな後輩だった。
性格もコンプレックスの塊って感じで、一緒にいて疲れるタイプ。

字面や響きの良さだけで命名してしまうと、その名前が重荷になって、悲しい人生を歩んでいくことも少なからずあるよね…

26:可愛い奥様:2008-09-23 01:33:42
美がつく美人てそういやまだ会ったことがないや。
8にブなのに美がついて嘆いてる人がたくさん出てたけど

27:可愛い奥様:2008-09-23 01:43:56
友達に美喜子っている。
読み方自体は変わってないが漢字が…
可愛くて優しい子で本当に良かったと思う。
自分じゃなくてよかた。

28:可愛い奥様:2008-09-23 01:53:48
麗華

今の時代にはけっこういる名前だが、
知り合いの子供の麗華タソは山田花子に生き写し。
自分でも名前負けを自覚しててとってもカワイソス。

29:可愛い奥様:2008-09-23 01:54:38
美容室で読んだOggiかDomaniに
笛舞理恵だったか、FEBRUARYから来てそうな名前の読者が
載ってた。

30:可愛い奥様:2008-09-23 01:58:40
松任谷由実でヨカタね

31:可愛い奥様:2008-09-23 02:34:13
恋姫愛 れいあ
未来人 みくと
夢羽星 ゆうせい

未来人=みらいじんww
れいあは漢字が恥ずかしい、てか読めないよ
夢なんちゃらも酷いwwテラお花畑ネームwwwwww

32:可愛い奥様:2008-09-23 12:17:45
10年くらい前かな、幼児を人質に立てこもり事件があった。
その人質の幼児(♂)の名前が、彩太と書いて「あやた」。
彩の字が流行ってて我が子につけたいのだろうが、男の子に無理につけることもなかろうに。

33:可愛い奥様:2008-09-23 12:21:29
〜DQNな名前をつけられた子供が被害にあった例〜

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
桜南(おうな)・・・生後9ヶ月で母親に刺殺される。母もその後自殺。
夢露(めろ)・・・トリノオリンピックのスノボにおいて妊娠滑りを披露。予選落ち。その後改名。
童夢(どうむ)・・・上の兄、やはり予選落ち。その後家出。
緑夢(ぐりむ)・・・上の弟、父が主催する「夢クラブ」に所属。
幸満(ゆきまろ)・・・女児だけどゆきまろ。路上で死亡。 ← NEW!


34:可愛い奥様:2008-09-23 12:48:57

今までに見てきたDQN名前の中で「土星」と書いて

ジュピターと読むのが一番可哀相だった


35:可愛い奥様:2008-09-23 12:54:04
子供が今中2で、去年新入生名簿を見たとき、

清翔(さやか)
宇宙(ひろし)
乃妃(ないき)
佳林(かりん)
美緑(みのり)
隆将(りゅうすけ)
巨根(なお)
知華(ちはる)
浩謙(ひろのり) は一発で読めなかった。


36:可愛い奥様:2008-09-23 12:56:04
>>34
土星でジュピターっておかしくない?

37:可愛い奥様:2008-09-23 12:56:30
当て字じゃなくて悪いけど…

『めるも』って女の子いたよ(*_*)
名付けた親は、わが子が40〜50歳くらいになった時のことを考えないんだろうか…バカ過ぎる。

38:可愛い奥様:2008-09-23 12:56:32
弘輝くんは、特別ヘンな名前じゃなかったよね。
でも可哀相な死に方だったよね。

39:可愛い奥様:2008-09-23 12:58:20
別の話になっちゃうかもだけど、苗字でもありえる名前は嫌だな。
美人(みと)だって水戸さんと結婚したらみとみとじゃん。

40:可愛い奥様:2008-09-23 13:00:14
>>39
旦那の姓になるのは強制じゃないんだから
旦那を自分の姓にすれば問題茄子

41:可愛い奥様:2008-09-23 13:00:17
>>35
あの…上から7人めの名前って…

42:可愛い奥様:2008-09-23 13:02:47
>>40
それもそうですね^^


ちなみにうちの娘えま(4)は
「前田さんと結婚する」とはりきっている。
ヒント:回文

43:可愛い奥様:2008-09-23 13:04:04
運子(カズコ)と名前を付けられた女の子や
珍子(たかこ)と名前の女の子より

今まで見た中で一番酷いのが精子(せいこ)…
どんな意味や願いが込められてても許せない




44:可愛い奥様:2008-09-23 13:05:43
>>36
「星」で「あっぷる」ちゃんと似たような、日本語と英語が一致してない
二重にかわいそうなパターンだね。

45:可愛い奥様:2008-09-23 13:09:23
>>35
> 巨根(なお)
ネタだよね?もしくは覚え間違いとか…
ホントなら可哀想すぎる

46:可愛い奥様:2008-09-23 13:11:07
巨根(なお)で女の子なら可哀想すぎる

47:可愛い奥様:2008-09-23 13:12:27
知り合いに巨明(なおあき)っておっさんがいるから
巨がなおって読むのはわかるけど巨根はないだろ・・・

48:可愛い奥様:2008-09-23 13:17:12
土星はサターンだよね。それはそれで可哀想

49:可愛い奥様:2008-09-23 13:18:13
保育園でバイトしてた頃、
樹里華じゅりか、
樹理亜じゅりあ、
絵美里亜えみりあ
亜美利あみり、
モナリザ、
恵里座えりざ、
とか響きが似てて何が何だかわからなくなったよ・・・


50:可愛い奥様:2008-09-23 13:21:53
コールドプレイのボーカルとヴィネスの娘がアップルで散々叩かれてた
海外でもDQNネーム扱いなのに日本で、しかも「星=あっぷる」はあんまりだ

51:可愛い奥様:2008-09-23 13:25:55
広末の子供
「ひろし」は普通の名前なんだけど
「ひろすえひろし」だと思うといたたまれない。

52:可愛い奥様:2008-09-23 13:36:36
>>43
もう30才近いはずだけど、聖史くんていたなぁ。
「セイシ」くん。
適当な書類なんかだと「きよふみ」とか振り仮名ふってるんだろうなw


53:可愛い奥様:2008-09-23 13:36:45
>>51
息子は元ダンの姓のままでいられるし、問題ないのでは。

54:可愛い奥様:2008-09-23 13:42:06
ダンカンの息子は甲子園って名前なんでしょ?
こんな名前つけるなんて頭おかしいよ

55:可愛い奥様:2008-09-23 13:49:38
来夢くんちゅうのはどう?
実際に母親が子供を呼んでて、本当にこんな名前つける人いるんだって感動した。

56:可愛い奥様:2008-09-23 13:51:30
>>49
ちょっと待ってなんかモナリザだけ雰囲気違うw

57:可愛い奥様:2008-09-23 14:00:32
羽羽流(はうる)不幸だね。

58:可愛い奥様:2008-09-23 14:37:53
妹香を「きらら」って読む子を知ってる。
どうやら「マイカ」→「雲母」→「きらら」って連想っぽいが。
どうやっても読めないわな。

親はDQNっていうより、ちょっとメンタル的にやばそうな感じ。


59:可愛い奥様:2008-09-23 14:59:06
前に子供の名前を聞く必要がある仕事をしてたんだけど、
ここあ(漢字は色々あり)がすっごく多かった。

ペットにつけとけよって何度思ったことか……

60:可愛い奥様:2008-09-23 15:02:41
連投スマソ

あと、病院の待合室で、
「ことりー!!!!!」って大声出して子供を捜してたお母さんがいた。
もはや人間でもないし。

61:可愛い奥様:2008-09-23 15:03:38
悪魔君騒ぎのときにその種の名前として、原爆水爆っていう兄弟が
いるってきいた。
あと、どらえもんやどらみって複数いるらしいし
最近じゃ、あぎと等ライダー系の子も多いときくよ

62:可愛い奥様:2008-09-23 15:06:07
>>43
会社にも精子と書いてヤスコと読む人がいたけど、
なんでこの字に〜〜〜??と不思議だった。

63:可愛い奥様:2008-09-23 15:42:05
>>60
東海地方の方?


64:可愛い奥様:2008-09-23 15:49:36
>>62 靖子の間違いじゃ?
  名簿作る時に誤変換したんだとおもいたい。

65:可愛い奥様:2008-09-23 16:03:40
>>64
もしくは爺さんかなんかが届け出しに行って
「靖子」と書くべきところを、ついウッカリ書き間違えてしまったのが
そのまま書類通ってしまった・・・とか
こんな酷い例じゃなくとも、そういう誤字系の人って結構いるし・・・


66:可愛い奥様:2008-09-23 16:10:30
一緒に働いてた人なんで、誤変換じゃないよ。
爺さんの書き間違いかな。まさか本人にも聞けないしねぇ。

67:可愛い奥様:2008-09-23 16:24:07
15年程前に聞いた友達の息子達の名前、

長男・麗雄(れお)
次男・泰雅(たいが)

当時は「ライオンと虎ですか・・・?はぁ・・・?」と思ってたけど、このスレ見て普通に思えてきた。

68:可愛い奥様:2008-09-23 17:09:38
歩々愛(ぽぽあ)
天愛来(てぃあら)
蓉(いるる)
心(はぁと)
空蘭(そらん)

っていう名前を見た時は衝撃的だったわ。
読めなかったもん。

69:可愛い奥様:2008-09-23 17:22:38
星でアップルは改名したような。あなるも。
火星と金星を間違えてつけたのも昔あったね

>54
ドキュネームのHPに甲子園君が出てくる

70:可愛い奥様:2008-09-23 17:28:59
ちはるの息子のとーい(漢字失念)と聞いたときは
子供におもちゃってつけるのか〜とおもったけど、ここ見たらマシなほうかな?
玩具(とーい)でもなかったし

71:可愛い奥様:2008-09-23 17:34:06
月亭八方の息子の八光の子どもが、ここあ(心愛)とあいす(←漢字忘れた)だわ…
小さい時はいいけど、中年過ぎてココアアイスなんて気の毒
微美って書いて「そよみ」って呼ぶのかと思ったら「びび(ヴィヴィ)」で驚いた
そよみのほうが断然素敵な名前だと思うけどな

72:可愛い奥様:2008-09-23 17:35:16
妃仁 て避妊は思いついたけど、エ○○○ンもあるか・・

73:可愛い奥様:2008-09-23 17:38:07
とりあえず、「ほと」「ひな」「まら」はやめとけ だ。

74:可愛い奥様:2008-09-23 17:38:27
>>63
関東での事です。
地域によってはよくいるDQNネームなんですか?

75:可愛い奥様:2008-09-23 17:40:07
>>62
親が「やすこ」で出生届出すときに「靖子」と「精子」を間違えたと
思われる。漢字を知らないDQN親にはよくあること

例:亀田知毅(かずき)は親が「和」と「知」と違いを知らなかったのは
  有名な話


76:可愛い奥様:2008-09-23 17:48:38
>>71
今やヘンテコリンな名前が蔓延ってるから、中年になる頃には普通の名前の人が
ヘンテコリン呼ばわりされる悪寒

77:可愛い奥様:2008-09-23 17:50:26
精子(しょうこ)ちゃんという子がいたな
良い子なのでイジメられなかったけど

精進する子、らしい

78:可愛い奥様:2008-09-23 17:51:01
前に働いてたところで見た親子づれの子供の名前が
男→りんご
女→きゅうり
だった。カタカナだから感じでどう書くのか分からないけど‥男にりんごもどうかと思うが、きゅうりはないだろって思った。

79:可愛い奥様:2008-09-23 17:51:15
>>75
亀田三男は和毅でともきじゃない?

80:可愛い奥様:2008-09-23 17:57:51
若いママがチョコマカ走る子供に「キリン、キリン」って呼んでた

私と娘は顔見合わせ一瞬エッと思ったらママは得意そうにこっちみてた。

81:可愛い奥様:2008-09-23 18:10:55
>>78
感じで→漢字で orz

あと友達の子だけど、某有名お菓子メーカーと同じ名字で名前はそこの商品名って姉妹もいた。
例えば、江崎 グリコ みたいな。かわいそうに

82:可愛い奥様:2008-09-23 18:16:15
>>81
森永ここあ みたいな感じかな

83:可愛い奥様:2008-09-23 18:31:27
>76
ちゃんと教育を受けている人で変な名前をつけてる人はいないけどな
私の周りだけかな

84:可愛い奥様:2008-09-23 18:37:06
>>80
若いママ、セーラームーン世代かしら。
うさぎ→キリン、みたいなw

樹木希林ヲタではないだろうし。

85:可愛い奥様:2008-09-23 18:37:26
こないだジャスコで「もどき〜っもどき〜ってめーどこいってたんだよ!離れんなって言ってろバーカ(ピシャッ)」というのを見た


86:可愛い奥様:2008-09-23 18:40:18
>>69
改名したのは「美空」で「びゅあっぷる」ちゃん。
美=びゅーてぃ、空=あっぷる、で合わせて「びゅあっぷる」だった。

「星」で「あっぷる」ちゃんはきょうだいも強烈なDQName。

87:可愛い奥様:2008-09-23 18:41:35
聖生

いぶき

なんだかなぁ。せいき(性器)にしか見えない。

88:可愛い奥様:2008-09-23 18:51:14
http://pr.cgiboy.com/11911228

89:可愛い奥様:2008-09-23 18:59:59
そういえば昔テレビで、
豊田カローラちゃん
豊田セリカちゃん(漢字不明)という姉妹が出てたな。
しかし親の愛車はマツダだったというオチまでついてた。

90:可愛い奥様:2008-09-23 19:00:37
とりあえず、「ほと」「ひな」「まら」「せいき」「せいし」はやめとけ だ。

91:可愛い奥様:2008-09-23 19:02:13
>>90
「ゆな」も追加

92:可愛い奥様:2008-09-23 19:04:49
思いだした。性器系じゃないけど、「にいと」も。「新人」と書くらしい。
昔に名付けた人が嘆いていた

93:可愛い奥様:2008-09-23 19:07:35
>>89
カローラじゃなくてカリーナちゃんじゃなかった?
自分が見たのと違う姉妹だったらスマソ

ダイヤとルビー姉弟も見た記憶が。(DQNな当て字で)

94:可愛い奥様:2008-09-23 19:09:45
今日、甥っ子の幼稚園の運動会に行って
名前をゼッケンに書いてるから漢字は知らないけど

「みかん」

って女の子がいた。
それとは別で近所に銀ノ丞くんがいる。
お手紙もらいたいwww

95:可愛い奥様:2008-09-23 19:11:56
ホンダたくとって子いたな。一見普通だけど、由来は
原チャリだよ原チャリ。

>>55
莱夢(らいむ)なら知ってる。

96:可愛い奥様:2008-09-23 19:30:22
今テレビでやってるミリオン家族に出てる子の名前
拓風
蒼空

読めん

97:可愛い奥様:2008-09-23 19:38:54
以前、葵空(あおぞら)ちゃんをテレビで見ました。

98:可愛い奥様:2008-09-23 19:43:44
こないだ図書館行ったら並んでる列の後ろで「もこちゃん」て呼ばれてる女の子がいた。
モモコの聞き間違いだと思ったけど私が貸し出しカウンターで
処理してる横で利用者カード出したのが見えたら平仮名で「もこ」だった。
保育園か幼稚園?くらいの子だったんだけど親がもこみちのファンだったんだろうか。

99:可愛い奥様:2008-09-23 19:46:08
>>93
たしかダイヤ→大矢、ルビー→瑠美衣だったと思う


100:可愛い奥様:2008-09-23 19:47:08

うちの保育園は「○こ」ってかんじで、「こ」止めの名前が多いんだけど、

「子」ではなくて、「瑚」「胡」「幸」「香」「紅」ばかりです。

「あこ」「なこ」「もこ」「きこ」「りこ」「まこ」「みこ」「ちこ」etc

皆さんのところも「こ」止まりの名前は「子」ではなく変わり種漢字が多いですか?


101:可愛い奥様:2008-09-23 19:47:15
名前忘れたけど、漫画家で自分の娘に
紅円(ぐえん)
にこ(にこ)
て付けてる人いたな。

102:可愛い奥様:2008-09-23 19:49:50
翠星石
真紅
雛苺
子供は人形ぢゃないよ〜

103:可愛い奥様:2008-09-23 19:54:40
どのスポーツ選手の母親か忘れたけど、京都って書いて「みやこ」って読む人がいた
なんか風情感じたけどこれもDQNネームなのかしら

104:可愛い奥様:2008-09-23 20:08:05
紅男(べにお)と名乗る男がいた

105:可愛い奥様:2008-09-23 20:08:51
>>95
おいw自分も男だったらそれと全く同じ理由でその名前父親につけられるとこだったぞw
字は「拓人」だw

106:可愛い奥様:2008-09-23 20:18:57
昔、フジのテレビに出てた子。
シリウスとまちゃ。
衝撃的だった。

107:可愛い奥様:2008-09-23 20:21:21
>>93

>>89
> カローラじゃなくてカリーナちゃんじゃなかった?


ごめん、そうかもしれないw

108:可愛い奥様:2008-09-23 20:23:00
つーか、コーマンは嫌だ。アナルも。でも、ダブルフィストとかだったら、・・・・。

109:可愛い奥様:2008-09-23 20:33:09
寿野
じゅの
男の子につける名前じゃないなぁ

110:可愛い奥様:2008-09-23 20:34:32
男の兄弟で、長男 玲央(レオ) 次男 大河(タイガー) 三男 輪久寿(リンクス)

みんな20代。多分 親が虎系好きなんだと思うけど、リンクスって猛獣をしっている奥様いますか?

111:可愛い奥様:2008-09-23 20:36:19
リンクスって山猫じゃなかった?
バナナフィッシュのアッシュ・リンクスを思い出した

112:可愛い奥様:2008-09-23 20:37:57
アナルは嫌でしょ。外国でも、笑われそう。

113:可愛い奥様:2008-09-23 20:38:29
>>103
北京オリンピック代表
ソフトボールの上野投手の母親だと思います。

フルネームだと『上野 京都』。
電車か?!と 一人でつっこんでました。

114:可愛い奥様:2008-09-23 20:42:13
蛇部瑠さんちの府伊巣都ちゃん(ダブルさんちのフィストちゃん)。知らない人はいいけど、知ってる人は、失神。

115:可愛い奥様:2008-09-23 20:49:50
内田春菊の子ども
α-在波→あるは♂
β-紅多→べーた♀
γ-紅甘→ぐあま♀
δ-出誕→でったん♂

漫画家のひぐらしカンナ
娘2人が、エクボとニコリで二人共に3文字の当て字、本人の本名は虹子(えみこ)だったと思う

116:可愛い奥様:2008-09-23 20:54:40
>>115
出誕(でるた)だよ。
でったんは愛称じゃないの?はぁ…知ったかぶりか…

117:可愛い奥様:2008-09-23 20:55:48
亜里珠…ぶっ飛ばしたくな面してます

118:可愛い奥様:2008-09-23 21:01:37
アヌスも嫌だ。まだ、満子がいいよ。

119:可愛い奥様:2008-09-23 21:03:53
>>87
「聖生」は確かに珍名だけど性器にしか見えないってことはない気がする…。

古くて悪いけどイルカの子が冬馬(トーマ)で
桑名正博とアン・ルイスの子が美勇士(ミュージ)だよな
もういい年だろうな

120:可愛い奥様:2008-09-23 21:06:37
有名人のDQNネームのテンプレといえば水島広子んとこの
ぷもりタンを忘れちゃいかんだろw
高学歴でもそんな名前付けちゃうんだという見本。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20071213ur02.htm

121:可愛い奥様:2008-09-23 21:07:21
近所の子がびあんって言う名前なんだよな。
まともなお母さんなんだけど意味しらないんかな…

>>60
小室の別れた奥との子どもが琴梨?とかだった覚えがある。



122:可愛い奥様:2008-09-23 21:11:01
>>121
うちの子の学校にもいる>びあんちゃん。
初めて聞いた時、びっくりしたわ。

123:可愛い奥様:2008-09-23 21:11:18
>>38
弘輝はたしか、藤井フミヤの長男の名前。
さすが福岡!と思った。

124:可愛い奥様:2008-09-23 21:12:02
>>116
そうだ、でるただw
漫画じゃずっとデッタンだから間違えたわwアインを間違えないことだけ考えてた

125:可愛い奥様:2008-09-23 21:13:22
>>110
スペルはlynxでオオヤマネコだよ。
格好いいよ。

126:可愛い奥様:2008-09-23 21:24:54
真下このみの娘は「めのあ」だっけ。

127:可愛い奥様:2008-09-23 21:29:04
>>1もDQN親と負けず劣らず
ちんぽこりんなスレタイを付けるDQN

128:可愛い奥様:2008-09-23 21:38:58
オメ子かあ。つらいな。

129:可愛い奥様:2008-09-23 22:06:21
運子(かずこ)
珍子(たかこ)
精子(せいこ)


130:可愛い奥様:2008-09-23 22:21:02
満子(みつこ)


131:可愛い奥様:2008-09-23 23:28:56
福山市動物園で
「まりん、りぼん」って姉妹に会った。
母親は普通の人だったけど、やはり馬鹿なのかな?

132:可愛い奥様:2008-09-23 23:58:04
ちこ 「ちこーっ!」 恥垢

133:可愛い奥様:2008-09-24 01:15:06
>>122
つけた方はフランス語のビアンのつもりだったんだろうな


134:可愛い奥様:2008-09-24 01:46:41
でもフランス語のbienって「おk」「可」みたいなニュアンスで
tres bienよりは落ちるんだよね…

135:可愛い奥様:2008-09-24 01:48:37
マルシア娘は「ビアンカじゃアレなんで、ビアンにした」と祖母にあたる女優が言ってた。
でもビアンカのがいいと思った。

136:可愛い奥様:2008-09-24 04:27:14
>>19
亀だが笑いすぎて屁こいた

137:可愛い奥様:2008-09-24 04:36:28
>>135
所詮、在日と日系ブラジル人の子供だからね〜

138:可愛い奥様:2008-09-24 05:06:02
大竹しのぶの母親は「江すてる」さんだったよな、たしか。
二千翔、いまる、よりインパクトは上だ。


139:可愛い奥様:2008-09-24 07:52:37
珍名ランキング
--------------------
運子(かずこ)
珍子(たかこ)
精子(せいこ)
満子(みつこ)


140:可愛い奥様:2008-09-24 08:05:18
紅萬子(くれない ばんこ)という女優さんがいるね。

141:可愛い奥様:2008-09-24 08:17:39
だいぶ前に珍名スレで見かけて気の毒に思ったのが「恵太」くん。
ケイタじゃなくてエタと読むんだそうだ。

142:可愛い奥様:2008-09-24 08:18:03
サルティンバン子?

143:可愛い奥様:2008-09-24 08:52:53
>>100
>「子」ではなくて、「瑚」「胡」「幸」「香」「紅」ばかりです
ウチのコの小学校も「〜こ」の名前は子じゃないのが多いな。
一番びっくりなのは娘のクラスの「〜皇」ちゃん。
今回の千葉の事件の幸満ちゃんなんだが、ウチの市の広報で「満幸(まこ)♀」を
見たことある。幸せに満ちた人生であってほしい。

144:可愛い奥様:2008-09-24 08:53:26
>>140
この人、昔はまん子さんという読みだったよね?
子供の頃新聞の「ひと」欄みたいなのに出てて
びっくりしたから覚えてる。
関西の人みたいだから、まん子という名前に
疑問をもたなかったのだろうか。


145:可愛い奥様:2008-09-24 10:22:04
時でタイムくんという男の子。
その子の弟が「ミント」なんだけど
漢字がどうしても思い出せない。

146:可愛い奥様:2008-09-24 11:02:40
>>145
薄荷?

147:可愛い奥様:2008-09-24 14:02:23
オメコとかチャコのほうがインパクトあるな、関西は。米粉とか

148:可愛い奥様:2008-09-24 14:14:46
>>89
その両親は、男の子が生まれたら「セルシオ」と名付けたいとニヤニヤしながら言ってたの覚えてる。
でもその後テレビで見ないから男児は生まれなかったんだろうか。

知人の子で、「桂美桂(けいみかつら)」って名前の女性がいるらしい。
名字が仮に山田だとしたら、山田桂美桂なわけで。
桂さんと結婚したら、桂桂美桂か。
めんどくさい。

149:可愛い奥様:2008-09-24 14:58:26
セルシオで思い出した!
以前働いていた職場で、子供に『志威磨』(しいま=シーマ)と名付けてた人がいたわ。

精子とか満子とかピーな名前も嫌だけど、親が好きだっていうだけで車の名前を付けられるのも迷惑な話だね。

150:可愛い奥様:2008-09-24 16:34:17
車で思い出した。
子供の学校に「あある」って子と「ふうが」って子がいる。
兄弟じゃないんだけど。

151:可愛い奥様:2008-09-24 17:26:07
作家の「三浦しをん」は本名だけど、ものすごーーーーくイヤだったと
エッセイで書いてた。
しをんレベルでもそこまでイヤなんだ、と驚くくらい。
私は平々凡々な名前でありがたい。

152:可愛い奥様:2008-09-24 18:52:32
吐絽灯軽 トロピカルちゃんだって!

153:可愛い奥様:2008-09-24 18:58:04
>>149
精史なら実在してる

154:可愛い奥様:2008-09-24 18:59:04
>>8に載ってたけど「煮物ちゃん」・・・
まだ小さいから自分では「にもたん」って呼んでるのか


155:可愛い奥様:2008-09-24 21:48:03
彩里 いろり

156:可愛い奥様:2008-09-25 03:02:30
>>152
馬鹿親丸出しですねw
真剣に子供の将来考えたらこんな名前つけられないですよね。
イジメの対象w

157:可愛い奥様:2008-09-25 03:19:30
そもそも吐とか人名漢字に入れなきゃいいのにと思うような字が
結構あるのが問題。

158:可愛い奥様:2008-09-25 03:20:29
麻衣は好き

159:可愛い奥様:2008-09-25 03:40:46
死体を包む生地ね

160:可愛い奥様:2008-09-25 03:51:12
なぜこんな変な名前をつけるのかね。
まともな名前の子を見つける方が難しそうだわ。
頭の弱い親ばかりなんだろうね。

161:可愛い奥様:2008-09-25 04:21:31
大学院で化学専攻の夫婦が、子供にあるみ(漢字不明)と付けたという話を聞いたが、そういうのと明らかに違うよね

162:可愛い奥様:2008-09-25 04:43:03
私は高学歴で他人とは違うのよ!な人と
馬鹿で他人とは違う名前を付けたい!な人
結局行き着くところが同じようなDQNネームって面白いね
バカと天才は紙一重とはよく言ったものだわ

163:可愛い奥様:2008-09-25 04:50:38
しかしなんでまたアルミなんだろ
一円玉とか軽いとかアルツとかネガイメージも多いじゃん
その夫婦の研究対象だったのかな

164:可愛い奥様:2008-09-25 06:14:04
笑愛にこあ
ブログで見た

165:可愛い奥様:2008-09-25 08:12:44
親が高学歴でもちょっと変な奴が多いよね。

変わった名前の三姉妹の某母は、
自分の名前の一字を三人の子の名前に使ってる。

で、どうやら義親とはあまり仲良くないみたいで、
まぁそんなに自己主張したがる嫁とは仲良くなれないかも?
古くさいかしら?



166:可愛い奥様:2008-09-25 09:13:43
>115
γ-紅甘→ぐあま♀

がんま、じゃなかった?

167:可愛い奥様:2008-09-25 09:17:17
たま○゛くらぶ他の「名付け辞典」がこの責任の一端を担ってると思う。

DQNは自分は変わったカッコで個性発揮
子供には変わった名前で個性発揮
個性ってそんなのじゃないよね。

168:可愛い奥様:2008-09-25 10:00:04
新聞の赤ちゃん写真投稿欄に載ってた名前

瑠否(るいな)

人名に否定の「否」って…

169:可愛い奥様:2008-09-25 12:37:51
森鴎外の家がそうですよね>165

昭和のころは変わった名前はインテリ家庭のDQNネームと
現代のDQNネームは違うものだと認識してる
漢詩とか歴史の含蓄があった上での命名と音重視、漢字の意味無視じゃね…
って某有名芸術家ネーム着けられた自分が反論してみる

170:可愛い奥様:2008-09-25 13:16:55
河島英五の娘が あみる と あなむ だった
ハイヒールモモコに「アナルみたいな名前の子」と呼ばれていた・・・

171:可愛い奥様:2008-09-25 13:28:36
知り合いの子供のしおんくん、
今大学生だけど、
100キロ超の巨デブでアニオタでロリで二次コンなんだって。

172:可愛い奥様:2008-09-25 13:38:33
しおん なんて男女両方ゴロゴロいるけど。
変ってほどじゃない。

173:可愛い奥様:2008-09-25 14:00:15
名字とのバランスや、その本人と名前のちぐはぐさが妙なのだと思う。



174:可愛い奥様:2008-09-25 14:38:18
幼児教室に志村健ちゃんという子がいた。
べつに悪くはないんだけど、出席をとる時ママたちが俯いて笑いをこらえるのが分かった。
私自身も慣れるまで大変だったわ。だって、笑ったら失礼だもんね。
せめて、健太郎とか健一とかにしてあげたら良かったのに。余程、健に拘ってたんだろうね。
これから先、病院や銀行で「志村健さ〜ん」って呼び出されるんだろうな、健ちゃん。
その度、回りにクスクス笑われるんだろうと思うと・・・
未だ、よく分かってないみたいだけどね。

175:可愛い奥様:2008-09-25 15:30:03
姪を公園に連れて行ったら、砂場用のバケツに
「歩杏」て書いてあって、母親は「ぽあん」て呼んでた。
うそだと言って。

176:可愛い奥様:2008-09-25 16:14:51
>>115
内田春菊の子供って、父親が4人共違うんじゃなかった?
今日地方紙の誕生欄に、「のんの」という名前があった
一瞬、雑誌から?取りあえず名前だけ、上から読んでも下から読んでも同じにしたのか?と思ってしまった

177:可愛い奥様:2008-09-25 17:10:40
>>174
小学生くらいになったら、周りのお友達に「アイ〜〜ン」って
やられたりもするんだろうかw

178:可愛い奥様:2008-09-25 17:21:28
>>177
自分が小学生頃にやってた「アイ〜〜ン」を、最近の小学生もやってるのかと思うと、
志村けんの息の長さに脱帽…

知り合いの子が、苗字と名前が同じ。
例を出すと「野比のび」「由良ゆら」みたいな感じなんだけど、何考えてつけたんだろう。
子供の名前で遊ぶなよ。

179:可愛い奥様:2008-09-25 21:50:57
>>131
ちょwwwwwwそれリアル知り合いかもwwwww

180:可愛い奥様:2008-09-26 00:04:10
保母の友人から聞いた名前で、
リズム と サウンド って兄弟がいた。
漢字は忘れた。
最初に聞いた時は驚いたけど、このスレに来たら
普通な名前のような気がしてきた。

181:可愛い奥様:2008-09-26 08:46:35
>>157
子供生まれた時「遥(はるか)」って名前候補にあったんだけど、ばーちゃんに「遠くに行っちゃいそうであんまり良い漢字じゃないと思う…」って言われて考え直した。
回りに指摘してくれる人が居ないってのもDQNameが増える原因かも。

182:可愛い奥様:2008-09-26 08:50:57
「遥」はるかの後に生まれた子は
「彼方」かなたに決まってるからな

183:可愛い奥様:2008-09-26 08:51:49
◆実在する微妙ネーム
紗(たえ)…「妙」と間違えている。
実朝(みあさ)…和歌の名手っぽいけど身内に殺されそう。
小百会(さゆり)…合うと会うの取り違え。
端穂(みずほ)…瑞が端になってる。
瑞子(みずこ)…親は fresh girl と言いたいんだと思う。
揺(はるか)…遥・遙の間違い。気持ちは分かる。
恥子(さとこ)…聡子の間違いかと。気持ちは分かる。
秋桜(さくら)…コスモスだよそれじゃ。なぜ秋をつける必要がある?
波知(なち)…ハイルヒッ(以下自粛)。野沢那智という人もいる。
空海(ぶるう)…そりゃ青いけどな。確かに。比叡山には行くなよ。
炎(ほのう)…ほの「お」!遠いを「とうい」と書く人かも。
永遠(とあ)…それを言うなら「とわ」なのでは。ちなみに「とわ」と打つと「永久」が出ます。
純粋(ぴゅわ)…picture をピクチュワと言う人なのでしょう。
綺羅亜(きらあ)…この辺になると微妙ネームというよりは立派なDQNネームに。
汐朱(しあん)…これでどうして「しあん」と読める?。ちなみに朱は赤系で、シアンは青系です。


184:可愛い奥様:2008-09-26 08:52:20
>>182
海原はるかかなたww

185:可愛い奥様:2008-09-26 08:52:28
◆実在する微妙ネーム 2
天照(あまて)…「らす」の立場はどうなるのかと。しかも男の子につけられたらしい。
聖夜(いぶ)…イブは前夜です。これも男の子の名前。
当馬(とうま)…あてうま。一着入賞!ってつもりの名前かも。
茄子(かこ)…それは「なす」です。確信犯?
土竜(とりゅう)…「どりゅう」でさえない。穴掘りが好きな男の子になりそう。地下生活者になったりしてね。
翁(おきな)…女の子の名前です。この子に弟ができて媼(おうな)と名づければカンペキ。
二成(ふたなり)…二又一成という声優さんを個人的に「ふたなり」と略しています。ごめんなさい。
早世(さよ)…早死に。
殉子(じゅんこ)…乃木大将かと。キリスト教徒かもしれんね。
昇天(しょうた)…これもたぶん確信犯。キリスト教徒っぽい。
黄泉(よみ)…女の子。よみ、と音をあてている以上、黄泉=あの世、と親は知っていると思われ。どういう意図があるのだろう。
王子(きんぐ)…それプリンスですからっ!
羽根(ている)…それフェザーですからっ!!
風(すかい)…それ、ウィンドですからっ!!!
宇宙(てら)…地球のみが宇宙と思ってませんかっ!!!
金星(まあず)…役所の人も一声かけてあげればよかったのに。


186:可愛い奥様:2008-09-26 08:54:02
外国語を当て字で無理矢理つけると変だよね。やっぱ。
漢字の意味も知らずつけてる場合があるが、余計馬鹿が露呈するがな。

187:可愛い奥様:2008-09-26 08:55:04
温々(ぬくぬく
波留(ばる

もうよくわかんねえ…

188:可愛い奥様:2008-09-26 08:57:11
偉士(いつと)・・・無認可保育所でうつぶせ寝をしていて死亡。
赦渚(せり)天紫(てんし)・・・父親の運転する車が海に転落。死亡。
翔斗(しょうと)・・・家の近くの水路に落ち、水死。
涼樹(りょうき)・・・川遊びをしていて流され、水死。
心太(こた)・・・父親の友人の運転する車が覆面パトカーから追跡され衝突事故。
京誠(きよまさ)・・・学校の屋上の明かりとりの窓に乗ったところ、割れて落下。
礼騎・・・父親と行った自動車販売店で車にひかれ、死亡。
陽昇(はると)・・・立ち入り禁止の池で友達と遊んでいて水死。
更紗(さらさ)飛空(とあ)・・・父親の運転する車が事故。
微生(ミウ)・・・交差点でタンクローリーにひかれ死亡。
玲緒(れお)瑠希也(るきや)こころ・・・増水した川に流され死亡。
洸貴(こうき)歩夢(あゆむ)・・・自宅近くの池で水死。
蒼大(そうた)・・・海水浴場で水死。
晨介・・・祖父の運転するトラクターに巻き込まれ死亡。
聖奈・・・祖父の運転するトラクターに巻き込まれ死亡。
颯(りゅう)心(しん)澪(りょう)・・・母親が仕事で外出中に出火。死亡。
新拓(あらた)・・・母親が化粧品の講習を受けている最中に会場の窓から落下。
幸満(ゆきまろ)・・・女児。資材置き場で変死体となって発見される。


189:可愛い奥様:2008-09-26 08:59:50
>>168
瑠否(るいな)
人名に否定の「否」って…

「否」と「杏」を間違えたんだろな
親がDQNの典型


190:可愛い奥様:2008-09-26 09:02:04
旦那の同級生に、うららか、さわやか、にこやか(ここだけ?)という3姉妹がいたらしい。
聞いた時はビックリした。

191:可愛い奥様:2008-09-26 09:04:22
うちの母親の知り合いだから相当いい年のはずなんだけど
本人がななこ(漢字不明)で
生まれた双子の女の子が「ににこ」と「ぬぬこ」(漢字失念)
という話をかれこれ十数年前に聞いた気がする。
まだ今ほどDQNネーム全盛じゃなかった頃にだいぶ時代の先端を
行ってる人がいたもんだな。
ぬぬこは「布々子」だったかな。忘れた。
ふざけてるとしか思えない。


192:可愛い奥様:2008-09-26 09:12:10
>>183
ピクチュワに吹いたw

193:可愛い奥様:2008-09-26 09:25:27
>>191イジメられなかったのかきになる。


194:可愛い奥様:2008-09-26 09:52:29
オーストラリアだったか、成人した女性が親からもらった名前に異議を
申し立て、改名したしたってニュースがちょっと前にあった

フラ・フロム・ハワイ 英語だと間にハイフンでも入るのかな

結構、そういう単語を合わせた名前がいるんだそうだ



195:可愛い奥様:2008-09-26 09:55:08
>>176
知人の子の名前がのんのちゃんだ。
ちなみに漢字で寧乃。
のんのって呼んでるの聞いて、あだ名なんだろうと
思ってたら本名だったw

196:可愛い奥様:2008-09-26 09:59:11
>>42
元横浜の駒田徳広の娘が、「こまだまこ」だよ。

197:可愛い奥様:2008-09-26 10:05:59
小学校の先生してます。
もう最近は下の名前は覚えません。というよりみません。
混乱しちゃうしね。
変な名前の子は髪染めてたり、授業始まっても席につかなかったり
忘れものが多かったり、どっか居なくなったり・・・
また親御さんは些細な事で学校に文句言ってきたり、そんな感じです。
一度、集合写真で自分の子供が余所見しているので、取り直せと言ってきた親御さんがいました。
その子供の名前が「一番星」(いっせい)・・・
どれだけ目立ちたいのでしょかね。


198:可愛い奥様:2008-09-26 10:06:26
15年前のバイト先の社長の子どもが
「自由(じゆう)」だった。
不倫⇒略奪婚の子だったので自由に
なってもらいたかったのかな。

199:可愛い奥様:2008-09-26 10:20:50
>>190
うらら、さやか、えみ とかじゃだめだったのかな

200:可愛い奥様:2008-09-26 10:33:28
>>198
読めるからDQN名とまでは言えないけど
単語そのまんまって違和感あるな

近所に「意識(いしき)」くんがいるけど
どんな思いを込めたのか全く理解不能

201:可愛い奥様:2008-09-26 10:39:20
意識クンが事故で無意識wwwwwwww

202:可愛い奥様:2008-09-26 10:44:38
>>201
ごめん
それはつまらない上に
ちょっとどうかと

203:可愛い奥様:2008-09-26 10:50:09
それは意識不明というのではないかと
つっこんでみるw

204:可愛い奥様:2008-09-26 10:52:32
今日の○陽新聞「一歳になりました」より

 ・愛海(あみ)♀
 ・愛結(あゆ)♀
 ・心泉(ここみ)♀
 ・葵海(あおい)♀
 ・煌哉(こうや)♂
 ・輝星(きあら)♂
 ・幸生(ゆな)性別不明
 ・未翔(みう)♀
 ・悠稀(ゆうま)♂
 ・咲汰(さわた)♂……「わ」はどっから?
 ・颯輝(りゅうき)♂……「颯」もワイルドカード化しつつある……
 ・夢瑠(ゆめる)♀……母のコメント「歩夢・成夢兄ちゃんと仲良くね」夢でそろえました自慢?
 ・ありあ ♀……母のコメント「ありあまる愛に包まれて(はぁと」誰がうまいこと言えと(ry


205:可愛い奥様:2008-09-26 10:56:58
>>204
その子らはみんな同い年…同じクラスにそんな名前の子ばっかりだったら嫌だ。

206:可愛い奥様:2008-09-26 11:01:48
こないだ子ども会の名簿作って、心底イヤになっちゃった。
「鈴香」ってスズカだと思ってたら
リンカだったので親からクレーム来た。
そういう親に限ってフリガナつけないんだよね…。

207:可愛い奥様:2008-09-26 11:14:02
>>206
あの人達って読めない名前=良い名前だと思ってんじゃない?
「○○って読むんです〜。」て嬉しそうに言う親いるし。

208:可愛い奥様:2008-09-26 11:17:21
図書館で隣の席にいた中学生の名前が「憂加」ちゃんだった。
ひどいと思ってたけど、まだましなのかな…

209:可愛い奥様:2008-09-26 11:18:12
ぼたん、ひまわりって姉妹。漢字かは知らん。
花札?

210:可愛い奥様:2008-09-26 11:22:39
長女の同級生、笑顔とかいて「にこり」ちゃん。
去年生まれた妹は、優子と書いてそのまま「ゆうこ」。
にこりちゃんで色々苦労したのかなー?なんて思ってしまう。

211:可愛い奥様:2008-09-26 11:44:05
出産入院中同室だった人が愛愛(メメ)ちゃんと名付けてた。
パパの愛とママの愛、ふたつ合わせて愛愛(メメ)なの(ハァト
と言っていた。

212:可愛い奥様:2008-09-26 11:49:59
なんかキャバクラやホストの源氏名ほうが普通に思えてきた。

213:可愛い奥様:2008-09-26 12:13:53
>>211
愛愛(メメ)シャン

214:可愛い奥様:2008-09-26 12:15:02
ねー誰か止めてあげようよ

215:可愛い奥様:2008-09-26 12:16:11
〆〆…

216:可愛い奥様:2008-09-26 12:19:44
ゆきまろちゃんのことか

217:可愛い奥様:2008-09-26 12:24:19
小学校の時らいおん君がいた。


218:可愛い奥様:2008-09-26 12:26:09
子供の同級生、来偉(らい)くん

何度聞いてもハンセン病を思い起させるし、なんでこんな名前つけたのか謎だ。
無知で「らい」のことを知らなかったとしても、爺婆くらいは普通知ってるはずなんだが。



219:可愛い奥様:2008-09-26 12:33:44
最近は爺婆に相談せずに決めるからね〜
爺婆が言っても聞かないし、それで孫に会えなくなったら最悪だから言えないし

220:可愛い奥様:2008-09-26 13:10:25
私の友人に大坂堂武って名前のやついる
ちなみに読み方は「おおさかどうむ」
出身は栃木なのに。
ドキュンネームだが早稲田大学に行ってるから頭はヨカタ


221:可愛い奥様:2008-09-26 13:47:58
私の地元で数年前母親の車で事故死した幼児に今夏(ここなつ)がいる


222:可愛い奥様:2008-09-26 14:00:52
今朝の読売に載ってた、「またさいたま市で!」起きた虐待事件。
被害者は琴音ちゃん。

結局、可愛い響きや字にだけ惹かれて名づけする親ってのは
こんなザマだというのがよく分かる。

(琴音という名が変だのDQNだのじゃないよ。)

223:可愛い奥様:2008-09-26 16:07:39
>>秋桜(さくら)…コスモスだよそれじゃ。なぜ秋をつける必要がある?

紫陽花と書いてアジサイと読ませない子を知ってる

224:可愛い奥様:2008-09-26 16:09:58
・幸生(ゆな)性別不明

当て字、チョン名、湯女  の三重苦だ

225:可愛い奥様:2008-09-26 16:13:32
ニコニコで夜中にDQNネームの学力低下編を見て
一人でめちゃくちゃ笑ったけど
後からぞーっとした。子供かわいそう。



226:可愛い奥様:2008-09-26 16:19:56
DQNって勉強嫌いなくせにやたら画数が多いOR普通に読めない漢字を使いたがる
よね。若いときにバカだった反動なのか?
DQNではないけど私が見たなかで印象的だったのは筑波大くん。
本当に筑波大生なんだもん。

227:可愛い奥様:2008-09-26 16:27:36
>>218
読みもおかしいけど、「偉」もあまり日本人は使わないよな…
中国人は好むけど

228:可愛い奥様:2008-09-26 17:03:02
これだけシナチョンが嫌われてるご時世に、中国なんかの本から名付ける人いるよね。
実はシナ人なのかもしれんな

229:可愛い奥様:2008-09-26 17:06:38
思樹って書いて『ゆうな』。
一発じゃあ読めないよね。
『偉』って漢字で中島卓偉を思い出した。

230:可愛い奥様:2008-09-26 17:09:32
琉輝みたいに(例えば)、王を入れとけばいいと思ってるドキュが多いと思った

231:可愛い奥様:2008-09-26 17:18:46
>>210
とは言え今時優子はコンサバ過ぎるだろ

232:可愛い奥様:2008-09-26 17:21:53
スノーボードの3兄弟
童夢 どうむ
夢露 めろ
緑夢 ぐりむ

惨敗といえどかりそめにもオリンピック選手なんだけれど
この父親ってのもDQNだと思う

夢露はばかげた字とついてに父親も嫌って、今井メロと改姓

しかし、どうむはともかくこの字でぐりむってなんなんだろう




233:可愛い奥様:2008-09-26 17:22:55
へんな名前より、よっぽどまし

234:可愛い奥様:2008-09-26 17:23:56
>>231
「コンサバ」って15年ぶりぐらいに見た

235:可愛い奥様:2008-09-26 17:24:27
優子、ふつうに読めるだけでもありがたい存在だよ。

でも「ゆうこ」じゃない読み方かもしんないねgkbr

236:可愛い奥様:2008-09-26 17:24:32
そう?いま優子って子供がいたら
さぞかしご両親は知的で品のある方なんだろうな〜って思う

237:可愛い奥様:2008-09-26 17:26:43
昔は辞書に載ってる、あるいは前例がある以外の読み仮名は許可されなかったんだよ。
でもいつ頃からか、読みはどうでもいいことになっている。

在日が帰化するときに、本名のよみのままで帰化できるようにするために。

238:可愛い奥様:2008-09-26 17:34:53
ブルーカラーの人って、子供に変な名前つけてることが多い

239:可愛い奥様:2008-09-26 17:39:42
>>237
中川翔子は薔子って漢字が認められなくて叔母さんが怒って書きなぐった しようこ が戸籍上の本名なんだよね
しょうこ じゃなくて しようこ

240:可愛い奥様:2008-09-26 17:41:20
当て字は禁止にすればいいのに

241:可愛い奥様:2008-09-26 17:45:50
一度許可したものを禁止するって大変だよ。

242:可愛い奥様:2008-09-26 17:47:28
漢字忘れたけどエリシャって男いたなぁ
親がエホバだった

243:可愛い奥様:2008-09-26 18:01:16
今の時代なら、聖子はチョン名にされてたかも。順子とか、淑子とか。
慶応ボーイコンテストにも聖の字がいたわ。

244:可愛い奥様:2008-09-26 18:10:24
>>232
緑=グリーンだからでは?

245:可愛い奥様:2008-09-26 18:10:42
ID:BnKZ/cpz0は、よっぽど朝鮮が好きらしいな

246:可愛い奥様:2008-09-26 18:24:27
>>103
福岡に「京都(みやこ)郡」って地名があるから
上野さんのお母さんは京都郡出身かも。

247:可愛い奥様:2008-09-26 18:26:33
性器系
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1228/162108.htm?o=0&p=0

248:可愛い奥様:2008-09-26 18:47:20
外来横文字系の名前呼ぶ若いお母さんが居たので見たら、
超サル顔の男の子だったwwww
カッコつけたところでDNAには逆らえないなww

249:可愛い奥様:2008-09-26 18:47:55
ちはるの子は登生(とうい)だったかな。
「登って生きるのは大変そうだね」って実母か義母に言われたみたい。
そんな事が『へそのお』ってエッセイに書いてあった記憶が。


250:可愛い奥様:2008-09-26 19:02:02
>>183
小百会や端穂や恥子は明らかに間違ってるんだから戸籍係も指摘してやればいいのに
指摘すると逆ギレするようなDQN親かも知れないが、一生付き合う名前なんだから

251:可愛い奥様:2008-09-26 19:09:18
>>123
週刊新潮だと親が創価と言う話だけど
どこかのスレで
輝とか晃と言う漢字を創価は名前に使いたがると書いてあった。
地域性とかフミヤって話じゃないw
フミヤの長男の場合は「弘法大師からちなんだ」という理由らしいけど。

252:可愛い奥様:2008-09-26 19:41:09
会社の二十代男子に玲雄(レオ)がいる
父親がかつてのライオンズファンらしい
でも、営業先でまず名前の意味を
ウルトラマン?ジャングル大帝?ライオンズ?
て聞かれるらしく、話しが盛り上がるし
得意先からは「レオくんは?」と電話かかってくる
あれくらいの変わった名前なら羨ましいな

253:可愛い奥様:2008-09-26 19:57:30
純血主の日本人両親から生まれてるけど「ジュリア」だと。
漢字名だけど、その女の子みるたび違和感バリバリ。

254:可愛い奥様:2008-09-26 20:00:47
純血主×
純血種○  うっかりミスった

255:可愛い奥様:2008-09-26 20:04:26
>>183
役所の人ですか?

256:可愛い奥様:2008-09-26 20:09:10
>>251
スレチだけど近所の草加で洋子が2人いる
犬作が名付け親だと言い張ってるよw

257:可愛い奥様:2008-09-26 20:16:33
>>253
いたなー「ジュリア」ちゃん。
聞いた時、人間の子どもの名前とは思わなくて「えーっ?あそこの家は犬なんて飼ってないよ」
と真面目の答えた。

258:可愛い奥様:2008-09-26 20:31:00
風舞姫(ふぶき)ちゃん。
腐女子な母だった。誰も読んでくれないの〜となぜか自慢げだった。

259:可愛い奥様:2008-09-26 20:43:08
>>183
本庄保険金殺人の容疑者の中に考子(たかこ)ってのがいたけど
孝子の間違いなんだろうなあ・・・

260:可愛い奥様:2008-09-26 20:53:28
>>251
父方の祖父母が創価なんだけど、父ちゃんの名前に晃の字が入ってるわ…
ワ〜オ

261:可愛い奥様:2008-09-26 20:55:26
晃がつく校名の都内某女子校は
カトリックですがw

262:可愛い奥様:2008-09-26 21:00:05
心太(しんた)くんってのが市報に載ってたよ

263:可愛い奥様:2008-09-26 22:14:29
心太(ところてん)くん

264:可愛い奥様:2008-09-26 22:15:04
>>262
ヨシモトの芸人か事務所の人だったかも
こどもに心太って付けちゃった…って言ってたよ。

今まで知り合った人の中でびっくりしたのは
・新婚旅行先のオーストラリアで出来た子で「こあら」(男)
…そして弟は「ぱんだ」

・由来は不明の「小豆」「小麦」姉妹。

まぁ兄弟間の統一感はあるね…。

265:可愛い奥様:2008-09-26 22:26:54
「貴」と書いて「とうと」くん。

悪い字じゃないし読みも合っているけど、
なんか中途半端な語感と親の思いが重すぎて、ちょっと引いた。

266:可愛い奥様:2008-09-26 22:27:36
瑞子(ずいこ)って名前の人知ってる。
高齢の方なんだが。
ずいずいずっころばし を思い出す。

濁点が先にくる名前はなんか嫌だ。
瑞々しい子って意味かもしれないが、おばあさんになることも想像してつけてあげないと。

そういや自己紹介で、「若くないけど若子です」と言ってた人がいた。
若林とか若田さんとかと結婚したら微妙。

267:可愛い奥様:2008-09-26 22:29:26
子供が今中2で、去年新入生名簿を見たとき、

清翔(さやか)
宇宙(ひろし)
乃妃(ないき)
佳林(かりん)
美緑(みのり)
隆将(りゅうすけ)
巨根(なおね)
知華(ちはる)
浩謙(ひろのり) は一発で読めなかった。


268:可愛い奥様:2008-09-26 22:30:40
ネタじゃないからね
テレアポバイトしてるとき次々と小5の子供の家庭に
名前確認しながら電話かけんだけど   
 
畑野苺   
はたけのいちご…?

かけてみたらホントにはたけのいちごちゃんだった……



269:可愛い奥様:2008-09-26 22:34:03
>>267
なおね 君がすごい。

270:可愛い奥様:2008-09-26 22:42:39
>>268

…ネタでしょ?

苺って、2004年に人名漢字に使えるようになったから
五年生はないなぁ…。

せめて幼稚園にしておけばね…。

271:可愛い奥様:2008-09-26 22:46:39
娘の雑誌の付録誌に出ていた姉妹。
妹は「詩風音」で「しふぉん」と書いてたんだけど、
お姉ちゃんの方が読み仮名不明で「湖冴空」

誰か解読して…

272:可愛い奥様:2008-09-26 22:51:08
こさっく?


273:可愛い奥様:2008-09-26 22:51:30
みさこ?

274:可愛い奥様:2008-09-26 22:56:23
ごさく?

275:可愛い奥様:2008-09-26 22:58:30
>>271
試しにググってみたら「ここあ」と読ませるのを発見した。
驚愕!



276:可愛い奥様:2008-09-26 23:19:02
wwwww

277:可愛い奥様:2008-09-26 23:23:39
>>206
巨根!?
ひどい…ひどすぎる…

278:可愛い奥様:2008-09-26 23:29:59
>>275
なる!!!!!!!
私も272さんと同じく、こさっくだと思ってたw

サンリオ系の雑誌で、なんかのキャラのシフォンという響きが可愛くて
妹の方に詩風音と名付けましたと書いてました。

いや〜この2日間頭から離れなかったんだけど、おかげでスッキリしました。
ありがとうw

279:可愛い奥様:2008-09-27 02:54:29
昔、優子・愛子・涼子・恵子・真知子・和美・ひろ子・真由美〜って誰かが歌ってましたね
どれも良い名前だと思うけど廃れてしまったのは何故


280:可愛い奥様:2008-09-27 07:34:02
娘の同級生の琉久(るうく)君くらいでびっくりしてた自分が悪かった(笑)

菜美ちゃんっていう子がいて、名前だけだと普通なんだけど、名字が「○野」
続けて書くと○野菜美。
母親は「お野菜食べないと、病気になっちゃうでしょ〜?
皆を元気にしてあげられるような子になるといいなぁ〜ってぇ」



281:可愛い奥様:2008-09-27 08:25:49
知人の草井(くさい)さん

長女が運子(かずこ)
二女が珍子(たかこ)
三女が精子(せいこ)…

どんな意味や願いが込められてても許せない



282:可愛い奥様:2008-09-27 08:37:13
>>271
しふぉんママと呼ばれたいという理由で子供の名前をそれにしようとして
友だちに「何がママよ。アンタの年ならシフォン婆じゃない」と
ボッコボコにされ、恥ずかしい名前と気付いて止めた後も
「しふぉんんままー(笑)」みたいに呼ばれてる人の話が
ひどい名前のまとめサイトにあった気がする

283:可愛い奥様:2008-09-27 08:58:41
最近の親って「しふぉんままって呼ばれたい」とか自分の為に子供の名前を考えるんだ…。
昔は子供の健康や幸せを願ってつけたけどなー。子供に由来聞かれたら「しふぉんままって呼ばれたかったからつけたのよー」って言うのかな?

284:可愛い奥様:2008-09-27 09:00:51
>>281
本当にヒドス…

285:可愛い奥様:2008-09-27 09:07:48
>>2

鎌倉時代には普通だよ?

http://sokagakkai.g.hatena.ne.jp/keyword/%E5%9B%9B%E6%9D%A1%E9%87%91%E5%90%BE

http://www5f.biglobe.ne.jp/~goshosys/colum_h18.html#h18_5

286:可愛い奥様:2008-09-27 09:14:53
>>285
ヒント:今は平成

287:可愛い奥様:2008-09-27 09:16:13

  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ

288:可愛い奥様:2008-09-27 09:27:57
>>284
釣られちゃだめ

289:可愛い奥様:2008-09-27 09:38:50
苺もそうだけど、珍名スレは半分以上が
ネタじゃないかと思う。ネタであって欲しいとも思う。


290:可愛い奥様:2008-09-27 09:52:51
芸能人の息子で外潤ってあったな。
そうる、って読ませるんだろうけど

291:可愛い奥様:2008-09-27 10:16:33
ロードちゃん 

純完全日本人で、海外生活経験とか両親・親戚ともにゼロ
なんでロード?

292:可愛い奥様:2008-09-27 10:51:37
北斗の拳が好きな親なら強敵と書いてともって呼ばせそうだ

293:可愛い奥様:2008-09-27 11:00:50
>>290
ZOOのメンバーの息子だっけ?
さらに苗字が「岡山」だったから
岡山⇔ソウル便(毎日就航)とか
ニコニコでネタ字幕にされてたw

294:可愛い奥様:2008-09-27 13:41:23
>>292
うけた!


295:可愛い奥様:2008-09-27 14:01:20
虹 なな

296:可愛い奥様:2008-09-27 15:09:29
>>280

菜摘ちゃんを知ってる。苗字は野。

どうみても野菜摘です本当に(ry

297:可愛い奥様:2008-09-27 15:43:52
>>292
格闘家の角田さんに教えてあげたい・・・

あそこの家のお子さんは
ケンシロウ君とユリアちゃんだった。

ガチで脳ミソまで筋肉なんだな。

298:可愛い奥様:2008-09-27 16:38:19
情報誌に載ってた。絶対読めない。

将求

299:可愛い奥様:2008-09-27 17:50:43
>>298
将求 マック?

300:可愛い奥様:2008-09-27 18:08:57
>>298
ショック?

301:可愛い奥様:2008-09-27 18:12:46
開とか潤とか睦とか女性のイメージだけどな。
しかし直子ですら昔はオナコとか言われてたことを思えば
ひな・ゆななんかは自業自得な気がする。

302:可愛い奥様:2008-09-27 18:39:56
http://サンケイ.jp.msn.com/affairs/crime/080927/crm0809270937005-n3.htm

当日の服装は、23日に県警捜査本部が写真を公開している。
英語のロゴが入った半袖Tシャツと半ズボン。靴もピンク色の線が入っている黒色のものだった。その格好はかなり「ボーイッシュ」だった。
直前の清掃活動で会った女性は話す。
「男の子と間違えて幸満ちゃんに『ボク、ごくろうさま』と呼びかけたら、『女の子だよ』と言われた」
幸満ちゃんを知る女子中学生も「幸満ちゃんは『まろ』っていう自分の名前を嫌がっていた。
幸満ちゃんって呼ぶといやな顔するから、『ゆきちゃん』って呼んでたし、自分のことも『ゆき』って言っていた」と、幸満ちゃんが男の子っぽい名前を気にしていたと証言する。



吾郎と命名された子を思い出した。

303:可愛い奥様:2008-09-27 19:04:23
つかさ
まこと
かおる


なら女の子でもOKな感じするんだけどなー

304:可愛い奥様:2008-09-27 19:06:24
男の子なんだけど「悠」と書いて「はるか」君がいる。
字だけ見るといいんだけど、やっぱ音の響きは女の子なんだよなぁ。

305:可愛い奥様:2008-09-27 19:35:21
「のんこ」ちゃんがいてひどいなぁと思っていたが、
「ゆきまろ」ちゃんに比べたらとてもかわいい名前だとおもった。

306:可愛い奥様:2008-09-27 19:36:20
仕事で東大早慶の学生の名前を見るが、
いま風で読みにくい名前はあっても
超当て字でバカ丸出しっぽい名前はあまりないよ。
ただ、果物の名前の女子学生の実物に会ったときは、
顔の整形傷跡が赤く痛々しく、メンヘル気味、
家庭的にも大変そうだったのが印象に残っている。
名付けには流行があるのは分かるけれど、
それなりの親の子供はそれなりに品の良い名前だなあ…と感じている。


307:可愛い奥様:2008-09-27 19:39:53
知り合いの息子さんに

星芯…せいしん

がいる
漢字の由来が聞きたい

308:可愛い奥様:2008-09-27 19:54:31
>>302を読むと幸満ちゃんは自分が男のような名前が嫌だったんだね
実は私も男性に多い名前で発音も重なって小さな頃は嫌だったわ

309:可愛い奥様:2008-09-27 21:49:48
>>60
友達の子供「琴理」と書いて「ことり」ちゃん。

顔は朝青龍そっくり。

310:可愛い奥様:2008-09-27 22:00:52
娘の同級生で揆良々 (キララ)ちゃんて子がいるが、
顔と体格が芸人のハムのカツ舌悪い方に激似…

311:可愛い奥様:2008-09-27 22:13:03
私なんか晶(あきら)だよ。今30代後半だもんだから
周りは○○子ばっかりで嫌だったな。
最近は夫に中尾って呼ばれてるよ。

312:可愛い奥様:2008-09-27 22:15:12
そういえば、東村アキコ×俳優のIKKANの子どもが悟空だわ

東村アキコ→りぼんの漫画家。着せかえユカ?ちゃんが代表作
IKKAN→劇団怪人社主宰、数年前にNHK教育の子ども向け番組に出てた。元嫁は風俗嬢漫画家のCHACO(新井祥)半陰陽で男性化した為に離婚(用は金づるじゃなくなった)

313:可愛い奥様:2008-09-27 22:18:15
当て字やキラキラって信じられないけど
人の名前どうこう批判する人も・・・

学生時代なかなか凝った名前の男子がいたんだけど
良くこう言ってたよ
「明子とか良子とか直子
簡単な字を付けるのは親の教養が無いから」みたいな事

で、自分の画数の多い凝った名前が自慢なわけでw

314:可愛い奥様:2008-09-27 22:19:53
>311
HAKAMA〜さん?

315:可愛い奥様:2008-09-27 22:32:49
>>299>>300
「ちゃんぐ」だってさ!

316:可愛い奥様:2008-09-27 22:51:36
のんことか総司とかあだ名が想像つくな

317:可愛い奥様:2008-09-28 00:33:56
DQNとはちょっと違うかもしれないけど
イケパラに出てた俳優の標永久(しめぎ えのく)の家は
敬虔なクリスチャンらしく兄弟全員の名前が聖書に因んでいて

えでん、のあ、いぶ、あだむ、あぶらはむ。

えでんは確か楽園って書いたと思うけど、他の子の漢字は知らない。
特に、あぶらはむくんは日本では暮らしにくいだろうね・・・

318:可愛い奥様:2008-09-28 01:46:56
脂公

319:可愛い奥様:2008-09-28 03:03:51
うっかり太れないね>あぶらはむ

義母の名前が「公恵」なんだけど
息子である夫が「ハムに恵まれますようにと言う由来でつけられた」
と解説するくらい太っている。

320:可愛い奥様:2008-09-28 05:41:56
>>306
原爆で死亡した動員学徒の名前を見ると、特に女学生は当時の流行名がほとんどと言っていいほどなく
現在でも裕福で教育熱心な親が付ける名前ばかり。
珍名もこれなら許せるものしかないことを思い出した。

321:可愛い奥様:2008-09-28 06:48:03
>>310
きららの「き」は百姓一揆の揆
あー・・・としか思わない

322:可愛い奥様:2008-09-28 13:11:16
>>321
私も最初そう思った。
で残念なことに妹が、兎良々(ウララ)ちゃんです。
こちらは子沢山芸人の土田激似です…orz



323:可愛い奥様:2008-09-28 14:47:06
日本人で敬虔なクリスチャンの一家って家柄の良い人はひとにぎり、
ほとんど常識通じなかったりする、PTAでもね。(特にカトリック
名前も驚きの発想である意味感心したりするよ。

プロテスタント系の信者も名前すごいのかな?

324:可愛い奥様:2008-09-28 15:48:16
>>323
ミュージシャンの陣内大蔵の実家はプロテスタントの教会で
牧師さんである父親が、厚生省が誕生した年に生まれたので厚生(あつお)
お兄さんが文部(あやべ)と自治(おさむ)で本人は大蔵省から大蔵(たいぞう)
と中央省庁にちなんだ名前になっている。
もちろん聖書からの引用した名前も考えていたそうだけど
あえて宗教とは無縁の名前になったという。
ちなみにペットの犬が総理。

325:可愛い奥様:2008-09-28 15:48:28
どんなメジャーな宗教だろうと振興だろうと、ドップリそれに埋もれてる家族ってのは
頭の中が少し腐ってるんだと思う。

326:可愛い奥様:2008-09-28 16:16:46
処女 。オトメと読むんだって。
誰も反対しなかったんだろうか?可哀想

327:可愛い奥様:2008-09-28 16:26:03
日本初の女性代議士

園田 天光光

328:可愛い奥様:2008-09-28 16:27:47
>>326
普通に乙女でいいのに…。
つか、一生独身でいろってこと?

329:可愛い奥様:2008-09-28 16:31:53
>>323

矢内原伊作(=イサク)。矢内原東大総長(プロテスタント)の息子さん。


クリスチャンじゃないけど、オットーやマリー、ハンスなんて外人名に無理
矢理漢字を当てはめて命名する毛唐かぶれのDQN親は明治時代からおられました。
於兎、茉莉、半子・・・ってねw

330:可愛い奥様:2008-09-28 16:32:29
なんて読むの?てんこうこう??

331:可愛い奥様:2008-09-28 16:37:55
そう言えは、三田寛子のデビュー曲は「駆けてきた処女(おとめ)」
だった記憶がw

332:可愛い奥様:2008-09-28 16:41:41
>>330
あってるよ

333:可愛い奥様:2008-09-28 16:50:04
>>332
まじで?と思ってググってまいりました。
wikiによると、「明治維新の志士のような革命家になって欲しい」という願いを込めて命名されたとか。
今のドキュネームとは趣が違うけど、この人略奪デキ婚なんだね…

334:可愛い奥様:2008-09-28 16:52:37
>>95
高校野球のピッチャーの名前
それと
「ストップひばりくん」のキャラの名前

335:可愛い奥様:2008-09-28 17:07:46
こんなにひどいのが多いと乃愛で「のあ」だったらましな方なんだろうか。
でも男の子なんだよね。
愛って女の子の名前に使うのはいいけど、男の子だと違和感あるな。

336:可愛い奥様:2008-09-28 17:27:11
>>306

> 仕事で東大早慶の学生の名前を見るが、
> いま風で読みにくい名前はあっても
> 超当て字でバカ丸出しっぽい名前はあまりないよ。

同意。以前人事にいたけど、一流大学生の場合は
確かに読みにくい当て字はあっても、バカ丸出しはなかった。

337:可愛い奥様:2008-09-28 17:36:12
いやー、時代の流れだからな。
今、20歳前後の子達が子供時代には、まだ「たまひよ」創刊前だからね。
創刊されて15年だから、これから変なのが大きくなっていくんだよ。
「じぃじ」「ばぁば」なんて呼び方を広めたのも、たまひよな気がするし。

338:可愛い奥様:2008-09-28 18:03:01
育児の参考にたまひよをチョイスしてる時点で終わってる

339:可愛い奥様:2008-09-28 18:08:07
時代の流れかな?
単なる底辺(生活水準だけでなく知性も)の流行なだけなような。
うちは平平凡凡なド庶民だしまだ小梨だけど
いずれ授かった時に変名にはしたいと思わないよ。
これは夫婦で一致してる。
洋服なんかの流行と子どもの名前を一緒にはしたくない。

340:可愛い奥様:2008-09-28 18:23:39
>>317
「しめじ えのき」に見えた私はもう眠い

341:可愛い奥様:2008-09-28 18:29:15
DQNネームではないけど 中学の同級生に、金子って
居たんだけど、その母親の名前が【キン子】だったんだ。

親世代になると、兄弟・姉妹が多かったりするから
下の方になると“もうコレでイイや!”みたくなるのかな?



342:可愛い奥様:2008-09-28 18:31:54
アブラハムとか虐待に近いな。脂もハムも確実に虐められる。エンジェルもアブラハムも
ローマ字で書くってことが想像できてないんでは。

343:可愛い奥様:2008-09-28 18:48:53
ENJYERU
ABURAHAMU

344:可愛い奥様:2008-09-28 18:48:54
ばらもん て母親に呼ばれてる赤ちゃんがいた。
ただの渾名であることを願う。

345:可愛い奥様:2008-09-28 18:51:08
園田天光光の女きょうだい二人も漢字三文字の珍名
愛称は何と呼ばれてたんだろうか

346:可愛い奥様:2008-09-28 19:05:32
>>338
親がマニュアル本で育った世界だから
それをすんなり受け入れているとうのもあるかも。

ここの編集長は子供には個性があるととらえて名付け辞典を作っていると
富山のきららちゃん命名騒動の当時に言っていたよ。

347:可愛い奥様:2008-09-28 19:06:24
>>323
うちの実母の昔の知人で「モヲセ」さんって人がいる。
両親とも純日本人。宗派はわからんがDQN家庭ではなくお医者さんの家で
モヲセさんもお医者さん。

348:可愛い奥様:2008-09-28 19:07:24
>>347だけど間違った
モヲセじゃなくてモオセだった。もう結構な歳の方だけど。

349:337:2008-09-28 19:26:11
いや、私自身は「たまひよ」を育児書として読んではいないよ。
産婦人科の待合室に置いてあって、ちょっと読んだだけで目眩がしそうな内容だったからw
でも、未だに書店で売られてるんだから、かなりの発行部数もあって人気なんだろうし。
読書の相談コーナーで「大麻を吸っていたんですが、胎児に影響はあるの?」なんて投稿が普通にあるし。
結局、そういう底辺レベルの親が、さらに底辺な雑誌に触発されて今のDQネームになってるんだろうなと。
可哀想なのは、周りに相談できる姑世代とかがいなくて、そんなDQ雑誌を育児のすべてとしてしまい
名付けしてしまう普通(元はまともな感覚の持ち主)の母親。
たぶん、毎月の「ひよこクラブ」投稿コーナーから名前を拾い出すだけで、かなりのDQネームが収穫できる。
(しかもネタじゃなくリアルネームだから、衝撃波倍増だ)

350:可愛い奥様:2008-09-28 19:33:26
今32だが同級生の母親の名前が「えるせ」さんだった
どういう意味なんだろう・・・

351:可愛い奥様:2008-09-28 19:43:42
そういえば、親がクリスチャンの子の名前がルツ子だったな
キリストに許しをこう売春婦の名前をもじったって言ってたけど本当かな?
親の決めた婚約者がいて、親に反発してた人だったから嘘かも

352:可愛い奥様:2008-09-28 19:46:18
鷺子 サギシちゃん

353:可愛い奥様:2008-09-28 21:42:18
そういやどっかの女社長の子供達の名前が
サラダ
マリネ
つくる
だったっけ。
うろ覚えだけど。

354:可愛い奥様:2008-09-28 21:59:41
>341
それは元は違う名字だったけど、結婚して夫の姓にしたら
名字と名前の組み合わせとしておかしくなってしまったのではないかな。

355:可愛い奥様:2008-09-28 22:06:55
>>351
るつ子はクリスチャンの子には多いよ。
ルツの説明: http://suwa3.web.fc2.com/abyss/kousatu/name.html

356:可愛い奥様:2008-09-28 22:36:49
前にテレビで大家族のことやってて、その中の三つ子ちゃんの名前が漢字は3人一緒で読みだけが違うのがあったんですが名前が思い出せません。
誰か覚えてる人いませんか?

DQNってほどでもなかったと思うけど3人一緒ってのがびっくりして…

357:可愛い奥様:2008-09-28 22:41:06
>>356
ビッグダディの三つ子かな?

358:可愛い奥様:2008-09-28 22:44:01
私が入社する前に辞めた社員なんだけど、
精子
って女の人(30代)がいたらしい。
やすこって読む。

359:可愛い奥様:2008-09-28 22:44:01
>>355
説明サイト有り難う

>>356
奄美大島のやつだったかな?
一人は海美っていう字だったのは覚えてる。呼び方は3人ともひろみ

360:可愛い奥様:2008-09-28 23:13:15
漢字が一緒で読みが違う名前は届出できなかったような
法律変わってたらスマン

マスオカの岡田のおかんは元「鈴木鈴子」だった。

361:可愛い奥様:2008-09-28 23:21:16
>>358
>>62だけど、同一人物?
その人も三十代だよ。

362:可愛い奥様:2008-09-28 23:37:58
てんこうこう地味に有名でワロタw
あの人良く女の生き方特集みたいなんで出てくるけど
自分が不倫略奪だった経歴はいつも抹殺されてるわw

変名の元祖って森鴎外のイメージ。
有名大学名簿にドキュンネームはあんまりないけど、何か由来があるんだろうな
みたいなひねりがある名前や当て字なら結構いるのよね。
教養ある人ならわかるだろう的な。

363:可愛い奥様:2008-09-29 00:11:48
でも子供は自分の教養ひけらかすための道具じゃないけどね

364:可愛い奥様:2008-09-29 00:15:56
ドキュとは言えなくても、呼び名がたくさんある名前も鬱陶しい。
倫子と書いてともこと読む子がいるんだが、みちこ?のりこ?と聞くと
「ともこ!」とキレられた。みちこにしとけやヴォケ!!!! お前の名前は変換ウゼーんだよっ

365:可愛い奥様:2008-09-29 00:55:15
地元の広報紙に最近産まれた赤ちゃんのドキュ名がのってていた。

夏一希(ないき)くん

ないきくんは度肝抜かれたよ。

366:可愛い奥様:2008-09-29 01:15:40
倫子でともこは常識の範囲じゃないかと。
それ言ったら「智子」さんや「裕子」さんや「洋子」さんだってって話になる。
ともこorさとこ、ひろこorゆうこ、ようこorひろこ

キレる方もどうかと思うけどね。

367:可愛い奥様:2008-09-29 02:59:08
常識かどうかと、数が多いかは別だ。

368:可愛い奥様:2008-09-29 03:00:21
NIKEとNAIKIじゃ全然違うのにね

369:可愛い奥様:2008-09-29 03:18:11
近所の入れ墨バカ女は子供に「ラム」とつけてたよ。

ハッキリ言ってこーいう人に近付きたくないんだけど、向こうから近付いてくる。あぁイヤだ

370:可愛い奥様:2008-09-29 04:05:53
ココア。親は…やっぱり変わり者でした。

371:可愛い奥様:2008-09-29 08:09:45
なんか、漢字をあてる前に、100回くらい口に出して繰り返してみろって
名前が多いよね
とくに最後が「あ」なやつ。

「りいあ」とか、「かるあ」とか…

友達とか先生とか発音させられるほうもイラ。「りゃー」とか「からー」になるっつーの

372:可愛い奥様:2008-09-29 08:48:28
http://nagare.info/so/07/1203/dnt.jpg

DQNネームつける親ってやっぱ馬鹿そうだな
母ちゃんマジキチだろwwww


373:可愛い奥様:2008-09-29 08:56:41
http://nagare.info/so/07/1203/dnt.jpg
父  安夫(やすお)
母  重美(しげみ)
長男 紅鷹(こうよう)
二男 銀狼(ぎんろう)
三男 蒼鯉(そうり)
四男 玄鬼(げんき)
五男 黄神(おうじ)
六男 刀馬(とうま)
長女 紫絵梨(しえり)
二女 桃胡姫(みるき)
三女 緋羅莉(ひらり)

374:可愛い奥様:2008-09-29 09:10:09
二男 銀狼(ぎんろう)
三男 蒼鯉(そうり)
四男 玄鬼(げんき)
五男 黄神(おうじ)

もうア○かと…
カワイイ子供たち、今のまま真っ直ぐ育つんだよ〜

375:可愛い奥様:2008-09-29 09:12:20
ホストみたいな名前の男児増えたよねWホストかビジュアル系か…pgr

376:可愛い奥様:2008-09-29 09:24:06
亀だがあやまらない

>>326
天津乙女は昔の宝塚女優よね、芸名だけど(プロジェクトXだかで見たような)

悪趣味百科によると、バージニアは古臭くて流行らない、ティファニーは親の欲目が透けて見える、と。

377:可愛い奥様:2008-09-29 09:26:42
偶然ポチったスレだけど、DQNネームの破壊力に撃沈w
ギャルゲーやマンガの登場人物どころじゃないね。

378:可愛い奥様:2008-09-29 09:53:14
>>60コーヒー吹いたw

>>61マジっすか!?

379:可愛い奥様:2008-09-29 10:13:07
>>365
ナイキってギリシャ神話の女神の名前なのに。

380:可愛い奥様:2008-09-29 10:27:44
今日、BSフジの子ども番組で
曲げわっぱ職人の子どもが
「つくし」「わらび」だった。
つくしはまだいいけど、わらびって・・・・

381:可愛い奥様:2008-09-29 10:29:20
いつも行くカフェにいる「みぎわちゃん」と呼ばれるバイトの女の子
ずっと苗字だとおもっていたらみぎわは名前だそうです

>>370
ここあちゃんは結構いますよ
子供服のコンテストの名前見てたら色々な名前に出会えます
ここあちゃん、こすもちゃん、のいちごちゃん、ひぐらしちゃん
ひらがな表記なので漢字はわかりませんが

俳優の山崎勇太のいもうとがめろんちゃんなのは既出?


382:可愛い奥様:2008-09-29 10:31:50
前もどこかに書いたけど
「りるら」
小児科で待ってるときに
りるら〜りるら〜♪ってギャルがいうから
「何歌ってんの?」と内心突っ込んでたら
りるらちゃんだったよ・・・OTL
カツゼツがよくないと言えねぇ

383:可愛い奥様:2008-09-29 10:33:44
ギャルはりるらちゃんのママだったんだけど
りるら自体はすごいかわいいの
3歳くらいで、くりくりパーマかけてて
ハーフっぽかった
もうすぐ子どもモデルでお目にかかりそうな感じ



384:可愛い奥様:2008-09-29 10:39:16
りるら…木村カエラの歌思い出した。
妹いたらきっと名前は「りるは」だろうなw

385:可愛い奥様:2008-09-29 11:02:52
とあるオンラインゲームでよく小学生を見かけるんだけど、
「愛心って書いて『はぁと☆』って読むの。よろしくね。」とか
言われると…。読まねーよ…とも言えず。
操作するキャラ名とはいえ、「○○と書いて××と読む」(読めない当て字が
普通に存在する)世の中になってしまったんだなぁ…とふと、悲しくなった。

386:可愛い奥様:2008-09-29 11:21:15
髭男爵の細い方が飼ってるうさぎの名前が「あずき」「きなこ」ってTVでやってんの見た時、「今時の子供みたいな名前だなー」と思ってシマタ…

387:可愛い奥様:2008-09-29 11:24:43
近所の小学生『梅子』ちゃん…母親がかなり変人。
本人つらいみたいよ。

388:可愛い奥様:2008-09-29 11:26:21
普通に読めない名前つけるって名前の意味ないというか…
家庭内のニックネームにしとけっていうか…

389:可愛い奥様:2008-09-29 11:35:25
昔とんねるずのコントで先生の名前が
「鈴木と書いてヤマダと読みます」ってあったけど
それとおんなじだよね。
それはひょっとしてギャグで付けてるのか?って感じ

390:可愛い奥様:2008-09-29 11:38:34
今朝見た名前
星菜(ティナ)。読めねーよ!

391:可愛い奥様:2008-09-29 12:00:22
昔『プロゴルファー祈子(れいこ)』ってドラマもあったな〜
父親が出生届書き間違えたって設定だったはず


392:可愛い奥様:2008-09-29 12:34:47
>>391
確か、娘が無事産まれるよう必死で祈ってたから
礼子と書くつもりがつい祈子と書いてしまったんだよねw
で、あだ名が「いのりっ子」

393:可愛い奥様:2008-09-29 12:53:44
親が出生届書き間違えた実例

・ボクシング亀田和毅(ともき)
・サッカー 三浦知義(かずよし)
・本庄保険金犯 考子(たかこ)

394:可愛い奥様:2008-09-29 12:58:06
『○○と書いて●●と読む』


歌丸かよ

395:可愛い奥様:2008-09-29 13:14:23
本気と書いてマジと読む子が
いてもおかしくない世の中になってまいりました。

396:可愛い奥様:2008-09-29 13:14:43
数年したら訳分からん名前の名刺が飛び交うのか…
と思ったけど、こんなDQネームの奴らが名刺を持つような職に
就くわきゃ無いかと自己完結しましたw

>>386
芸人ライセンス井本の犬の名が「ひじき」「あずき」だった
動物なら可愛いwで済むんだけどなー

397:可愛い奥様:2008-09-29 13:19:17
いいともに変な名前の双子が出てたな

398:可愛い奥様:2008-09-29 13:27:37

「巨根」とかいて「なおね」



399:可愛い奥様:2008-09-29 13:34:27
知り合いに第二子が生まれたんだけど、紗南ちゃん。さなちゃんかと思ったら、すずなちゃんだった。
南はやめろよ。菜とか奈とかかわいい字あるだろうとおもった‥

400:可愛い奥様:2008-09-29 13:44:10
右大、左大
ライトとレフトの双子。更に兄はさんた君、姉はまりあちゃん。



401:可愛い奥様:2008-09-29 13:45:50
>>397
お腹の中で左右にいたから、レフトとライト、
十字でいたから?、サンタとマリアと名付けたって言ってたね。

402:可愛い奥様:2008-09-29 13:54:24
子供が今中2で、去年新入生名簿を見たとき、

清翔(さやか)
宇宙(ひろし)
乃妃(ないき)
佳林(かりん)
美緑(みのり)
隆将(りゅうすけ)
巨根(なおね)
知華(ちはる)
浩謙(ひろのり) は一発で読めなかった。


403:可愛い奥様:2008-09-29 13:57:56
佳林は読める範囲じゃない?無理??

404:可愛い奥様:2008-09-29 13:58:53
>402
>35

405:可愛い奥様:2008-09-29 14:01:34
以前、近所に皆、星が必ず名前に入っている3人きょうだい(男1 女2)がいて
男の子と女の子のひとりは、まあそこまで変な名前ではないんだけど
一番下の女の子の名前が「星砂」、他の子が「星」を「せい」って
読む名前だったので勝手に「せいさちゃん」と思っていたんだけど
正解は「スターシャ」・・ エーッ!って感じだったわ。

 

406:可愛い奥様:2008-09-29 14:02:52
微妙な間違い系で
保険金殺人の愛人、森田考子がいる。
考子で「たかこ」
親がバカで「孝子」と間違えたんじゃないかって話。

407:可愛い奥様:2008-09-29 14:03:26
>>405
他の二人は
ヤマトネタじゃなかったの?

408:可愛い奥様:2008-09-29 14:07:43
>>405
ヤマトのファンなのかな?
スターシャちゃん、色々大変だろうが頑張れ…。

409:可愛い奥様:2008-09-29 14:13:23
女の子の名前で「男根」で「おとね」はないわ

410:可愛い奥様:2008-09-29 14:16:28
ゆあん(優安)
ぴな(漢字不明)

今は可愛いね、だけど40歳過ぎたら・・・


411:可愛い奥様:2008-09-29 14:29:57
>>386
ペットの方がまともな名前だよ、ホント。

地元の新聞で紹介されている子供たちの名前がすごいことになっている
隣にあるペットの紹介コーナーがあるけど
ペットのほうが「ユキ」とか「テツ」という。

412:可愛い奥様:2008-09-29 14:31:23
抽出 ID:ogar2S+R0 (4回)
マルチポストして何の目的あるの?

413:可愛い奥様:2008-09-29 14:38:02
昔のバイト先のおばちゃんの子供は、姫って字が入ってた。たしか響姫(ひびき)とか…あとは忘れた。子供の父親が全部違うのを自慢してたな…

414:可愛い奥様:2008-09-29 14:42:33
>>383
3歳くらいで、くりくりパーマかけてて

これはまた・・・天然パーマであることを祈ってます。


415:可愛い奥様:2008-09-29 15:09:21
クリスチャンは、聖書に出てくる人物にちなんだ名前をつけたがると
思われがちだが、実際につける人はそんなにいない。
洗礼受けていれば洗礼名(クリスチャンネーム)を頂くし、
信者の子ならばお宮参りとして洗礼を受け、そこで洗礼名も頂く。
洗礼名も本名も一緒じゃどれほどおかしな事か、本人達が分かっている。
日本人クリスチャンは、洗礼名=ミドルネームという意識もあるしね。

昔から「聖」という字は男女問わず人気があり、あとは所属先の神父様や
牧師様につけてもらうとか、そういうのが一般的。


416:可愛い奥様:2008-09-29 17:02:58
知り合いの子どもが
快飛(かいと)
某窪塚くんみたいになりそうなイメージ。


417:可愛い奥様:2008-09-29 17:34:49
>>259
遅レスだけど…。知り合いにも考樹で「たかき」という人がいて、
「『たか』は名乗り読みなんです。」って言ってたよ。
後で辞書を見たらほんとに載ってたから、考子も孝子の間違いではないと思う。


418:可愛い奥様:2008-09-29 17:40:12
>>417
小さい頃のクラスメイトで、やっぱり考明(仮名)と書く人がいた。
後になって孝志(仮名)という名前の人にその時の癖でつい考志と書いてしまって
違いますと訂正された…

419:可愛い奥様:2008-09-29 17:47:10
チラシ配りのバイトしてたら子供の名前を「○○鈴」で統一してる家発見
マリリンとかキャサリンって名前だったよ・・・

420:可愛い奥様:2008-09-29 17:54:23
宙埜(そらの)
音夢(りずむ)
希優(のぞむ)


職場で読めなかった名前
逆に凄いと思ったのが角之進(かくのしん)ってつけてた。その子3歳www

421:可愛い奥様:2008-09-29 17:56:41
>>418
考で「たか」って他にもいるんですね。
「考」を「孝」って書き間違うのが普通だろうから、
孝志(仮名)さんはさぞ不思議に思われたのではw

>>393>>406
考子で「たかこ」は合ってると思いますよ。

422:可愛い奥様:2008-09-29 18:00:58
名乗り読みに正しいも間違いもないよ
ただ「この字を名付けにこういう読みで使ってる例があります」ってだけなんだから
漢字の正しい読みはあくまでも音訓表記の読みだけ

423:可愛い奥様:2008-09-29 18:10:02
ごめんなさい。
合ってるっていうのは、孝子と間違えて考子と届け出たんじゃなく、
もとから考子のつもりだったのでは?だからこれで合ってるのでは?という意味でした。
日本語もうちょっとやりなおしてきますorz

名乗り読みどうこうより、すぐに変換で出てこないのが面倒かな。
(考子も変換候補に出てくるけど、最初に出てくるのは孝子、貴子、多賀子あたりですよね。)




424:可愛い奥様:2008-09-29 18:38:24
子供の友達で
リズムちゃん
マツリくん
って姉弟がいる。
あと、優姫(ゆうび)ちゃんとか。


425:可愛い奥様:2008-09-29 18:41:31
来夢でライムってのがいたぞ。

>424
それは韓国人?じゃないの?姫がつくんだから

426:可愛い奥様:2008-09-29 18:45:50
なんで人間に果物や動物の名前をつけるんだ 小鳥も小羽(虫っぽい)も変。

427:可愛い奥様:2008-09-29 18:46:55
今の天テレの名前すごいね


428:可愛い奥様:2008-09-29 18:47:30
来夢ってネトゲでそういうハンドルの人がいた

429:可愛い奥様:2008-09-29 18:49:10
実は菜だって名前につけるには結構変な字だけど、南でナはないな

430:可愛い奥様:2008-09-29 18:54:25
>>425
いや、両親とも日本人だよ。

431:可愛い奥様:2008-09-29 18:57:48
「ひな」と「ぴな」・・・・どっちのがマシなんだろう・・・・・・・・・・  ぴなかも

姫や聖は半島の人は使いたがる。

432:可愛い奥様:2008-09-29 19:08:59
長女:沙羅汰(さらだ)
次女:マリネ
長男:つくる

苗字は大根(おおね)

433:可愛い奥様:2008-09-29 19:19:16
サーシャ、スターシャっていたよね?

なんだっけ

434:可愛い奥様:2008-09-29 19:59:42
>>426
果物や動物の名前を人名に用いること自体はそれ程変じゃないと思う。
音の響きがおかしくなく、漢字が普通に読めればイインジャネ?と思う。

桃・梅・龍・虎・鷹 とかは普通に人名に使われるし。

435:可愛い奥様:2008-09-29 20:09:28
最近公園で知り会った子供さん達の名前
愛依鈴…あいりんちゃん(大阪に縁がない事を願う)
歩夢…ほぽ君(ポポちゃんかっ!?)
衣咲…いさきちゃん(さ…魚?)
世依莉ちゃん…せいり(思春期可哀想)
良希…りょうき(猟奇と連想する)
引っ越ししたくなってきた。

436:可愛い奥様:2008-09-29 20:34:10
音の響きだけの可愛さで選んじゃうんだろうね。
うちの近所の赤ん坊は穂歩(ほほ)ちゃん。
稲穂が歩くのかよって思うとちょっとなぁ。
赤ん坊時代は可愛いけど、40・50になったおばはんが、電話口で名前を説明する時に
「山田ほほです。稲穂が歩くって書きます」って説明するかと思うとちょっと笑える。

437:可愛い奥様:2008-09-29 20:36:59
>434
キリンとか苺

438:可愛い奥様:2008-09-29 21:48:35
「ほほ」だなんて、最悪。

地元に「いちご」ちゃんとかも実際いるけど、批判されると「だって桃ちゃんやゆずちゃんはよくて
なんでいちごちゃんがいけないの?」とか逆ギレ。

439:可愛い奥様:2008-09-29 22:04:12
美杏(ビアン)と穂百花(ホモカ)…(・∀・)

440:可愛い奥様:2008-09-29 22:40:44
http://nagare.info/so/07/1203/dnt.jpg

父  安夫(やすお)
母  重美(しげみ)
長男 紅鷹(こうよう)
二男 銀狼(ぎんろう)
三男 蒼鯉(そうり)
四男 玄鬼(げんき)
五男 黄神(おうじ)
六男 刀馬(とうま)
長女 紫絵梨(しえり)
二女 桃胡姫(みるき)
三女 緋羅莉(ひらり)


441:可愛い奥様:2008-09-29 22:56:16
>>436
後半にワラタw想像すると面白いね。

442:可愛い奥様:2008-09-29 22:59:05
商店街の掲示板に小学生の絵が複数飾ってあるんだけどその中に「鈴木明子(仮)」というような名前を見つけた。平易で良い名だと思った(本人は、平凡だし古くさくてヤダ!とか思ってたりすんのかな?)

443:可愛い奥様:2008-09-29 23:02:39
まりもちゃん。
(漢字は不明)

444:可愛い奥様:2008-09-29 23:07:06
大河(たいが)

DQNネームではないが、そこはかとないダサさがくすぐったい。

445:可愛い奥様:2008-09-29 23:28:03
>>444
子供の同級生が兄弟でレオとタイガだよ(漢字は知らん)。

DQNネームではないのかもしれないけど○之介とか×太郎とかの古めかしい
名前を付けてる親も見た目結構ヤンキーっぽい人が多い気がする。
なんとか右衛門ぐらいつければいいのに。

446:可愛い奥様:2008-09-29 23:40:40
漢字はわからないけど、出産の入院が一緒だった子の名前が「しえる」。
まさかと思ったが、案の定ラルクファンだった。

447:可愛い奥様:2008-09-29 23:41:33
>>435
知り合いの子は両親が生粋の大阪人なのに、愛鈴ちゃんだよ。
読み方はあいりだけど、字を見たら「え?」っと思って
しまう。

448:可愛い奥様:2008-09-29 23:47:42
>>436 赤ん坊時代は可愛いけど、40・50になったおばはんが

人はいずれ年取るからね。多分、今では40近い人なんだけど、
以前、勤めていた会社に くるみ さんという人がいた。
ひらがなだから読めないことは決してないけど、
年取ったら・・・と思っていたが、今、どしているかな?w

449:可愛い奥様:2008-09-29 23:56:14
桃・梅 = 花の名前

龍・虎 = 干支 昭和なら阪神ファンも?

鷹は鳥だね。

450:可愛い奥様:2008-09-30 00:02:58
今日久しぶりに子供(小4)が、天才てれびくんを見ていて、
出演者の名前に吃驚していた。
イマドキ名前に慣れてるはずの小学生でも、「のえる(♂)」とかには
すごい違和感があったらしいw

451:可愛い奥様:2008-09-30 00:23:22
>444
ダヘって読んじゃうわ

452:可愛い奥様:2008-09-30 00:25:08
鷹って今の時代も使うの?>434

453:可愛い奥様:2008-09-30 01:02:48
>>435
エド山口の娘の名前が「衣咲」と「鈴希」釣りが趣味だから
こぶ平の娘は「あづき」でもんたよしのりの娘は「こむぎ」
石橋凌と原田美枝子夫妻の息子は「大河」でさだまさしの息子は「大陸」

454:可愛い奥様:2008-09-30 04:08:22
>>445
上の方にも書いてあったけど、レオ・タイガ兄弟って多いんだね。

455:可愛い奥様:2008-09-30 05:43:01
イルカの息子は冬馬。
とうまって響きはいいけど人間のなまえなのに冬の馬って。。

456:可愛い奥様:2008-09-30 07:38:25
>>454
この前、ケーキ屋で注文するのに並んでたんだけど
前にいたメガネのおっさんが予約していた子供のバースディケーキを取りに来てたみたいで
店員が「これでよろしいですか〜?」ってケーキを確認させてたんだけど
何気なしに見てたら「れおきくん、誕生日おめでとう」の文字が
レオって名前の子は結構いるけど、レオキって何か変じゃね!ってその時思ったんだが
どうだろう?


457:可愛い奥様:2008-09-30 08:58:28
>>455
馬は勇ましい・力強いってことで結構使われてると思うけど?

それほどDQNな名前ではない希ガス

458:可愛い奥様:2008-09-30 09:03:02
>>443
昔同じ職場にいた人の娘がまりもだったなぁ。
漢字は、もの字が萌だって事だけ覚えてる。


いつだか児童館で、じゅりあ・あらんって姉弟を
見かけたけど…残念ながら名前と顔が全然合ってなかった


459:可愛い奥様:2008-09-30 09:04:28
児童相談所が注意する家庭。

変な名前を付けている。
性別と反対の服装をさせている。
放置している。

幸満・・・ユキマロって
コーマンとしか読めねーっての!w

460:可愛い奥様:2008-09-30 09:07:02
>>447
大阪で愛鈴ってどういう意味があるの??

461:可愛い奥様:2008-09-30 09:09:52
>460
「あいりん 大阪」でググレ

462:可愛い奥様:2008-09-30 09:09:58
>>460
あいりん地区でググるとわかる。日本最大のドヤ街。

463:可愛い奥様:2008-09-30 09:10:00
自分で調べろ

464:可愛い奥様:2008-09-30 09:11:47
あいりん地区ってゆうところがあるんですよ
まぁその字見て関西の私でも思い出さないけど

465:可愛い奥様:2008-09-30 09:17:26
>>461-464
大阪 愛鈴 で調べてました…教えてくれてありがとう。


466:可愛い奥様:2008-09-30 09:36:07
最近福岡の公園で知り会った子供さん♀の名前

慕々…ぼぼ

ぼぼちゃんwww

467:可愛い奥様:2008-09-30 09:37:06
九州なのに?


468:可愛い奥様:2008-09-30 09:37:58
子供の小学校にあんでぃと言う名前の小学生がいる
漢字は知らないがあまりかかわらないようにしている

469:可愛い奥様:2008-09-30 09:38:05
九州なのに ぼぼちゃんwww


470:可愛い奥様:2008-09-30 09:55:37
>>455
勝馬とか、将馬とか…
馬を使った名前は、おじさんの年代に多いよ。

471:可愛い奥様:2008-09-30 10:08:59
近所に
長男 星(キラ)くん
次男 ライト(漢字忘れた)

と言う見事にデスノートからのパクリ名前の子供達いますよ・・・

472:可愛い奥様:2008-09-30 10:13:15
>>470
年代はあんまり関係なく、午年に結構多くない?

だから勘でイルカの息子は1978年生まれと予想。

473:可愛い奥様:2008-09-30 10:15:47
>>471
ケーキ屋でバイトしてるころフウマとシリュウって兄弟が来たよ
親が車田正美のファンなんだと思う

474:可愛い奥様:2008-09-30 10:16:30
和尚なら知り合いにいるよ。
「かずなお」と読む

475:可愛い奥様:2008-09-30 10:18:32
和尚「おしょう」って読めないDQNの方が多そうw

476:可愛い奥様:2008-09-30 10:20:20
キラ、ライト、ろくな大人にならなくてもいいんですかね。

477:可愛い奥様:2008-09-30 10:23:57
>>455
坂本龍馬に謝れっww

今のおじさん世代の頃には、明治の偉人の生誕○年とか没後○年とか
戦勝○年とかにちなんで偉人の字を使って名付ける人も多かった。
今の40歳だと龍馬没後100年とかね。

478:可愛い奥様:2008-09-30 10:24:04
>>471
アニメから命名するのもどうかと思うのに、デスノートをチョイスするとは…


近所にいる「なぎさちゃん・ほのかちゃん」姉妹がまともに思えて来た。

479:可愛い奥様:2008-09-30 10:44:21
いやぁ、このスレは笑える。

もうこちらの想像のはるか彼方をゆく名前だらけで
呆れるというより、もう可笑しくて仕方ないですw

480:可愛い奥様:2008-09-30 10:47:32
>>477
昭和二年生まれには昭二さんが多い

481:可愛い奥様:2008-09-30 10:50:23
玉藻(たまも)
昔の姫の名前らしい



482:可愛い奥様:2008-09-30 10:56:04
戦時中戦後(直後)生まれに多い、和子さん(平和を願う)。

「子」のつく名前も、戦時中の「天皇陛下バンザイ」(女子皇族は「子」がつく)
からとってる人も多い。「昭」や男性につく「和」の名もしかり。

483:可愛い奥様:2008-09-30 11:00:12
珍名さんの将来を心配する人がいるけれど、彼らが大人になる頃には
それが当たり前になってるから恥ずかしいとかはないんじゃない?
その子達が自分の子供にどんな名前をつけるのか興味がある。

近所にガクト君とイッサ君の兄弟がいる。お母さんは若造りdqn

484:可愛い奥様:2008-09-30 11:29:06
アナルやマラが当たり前になってるとは思えない・・・
珍名はいつの時代も珍名

485:可愛い奥様:2008-09-30 11:37:15
なんかヤンキーもそうだけど、親が目立ちたがりなタイプが巷で言うDQNネームを付けてる気がする。
見た目地味〜な人でも、DQNネームの子供がいたら
「あぁこの人、実は目立ちたがりなんだな」って。

先日、下の子の3ヶ月検診で病院に行った時に
嬉しそうに名前の由来を話してる、メガネスッピンおさげピザ奥の子もDQNネームだった。

486:可愛い奥様:2008-09-30 11:40:18
思ったんだけど、珍名の子ってブサイクだよね。

目鼻立ちがきれいな子は比較的シンプルな名前が多い気が。

487:可愛い奥様:2008-09-30 12:43:55
>>481
それ姫じゃなくて狐じゃないかー。
将来の旦那さんの健康を祈るばかりです。

488:可愛い奥様:2008-09-30 12:52:43
すげー。白面金毛九尾の狐ですかw

489:可愛い奥様:2008-09-30 13:10:16
>>478
作者はありがちな名前を使って子供がいじめられたら大変だからと
ぜっっったいに有り得ない名前で月と書いてライトにしたらしいけどね。
落ち着いて考えると作中世界ではライトの両親もdqn名付けちゃってpgrとか
2ちゃんに「名前がドキュソな犯罪者の例」みたいに書き込まれたりするんだろうか

490:可愛い奥様:2008-09-30 13:12:14
>>485
確かに。
身近にいる珍名さんの母は、子供の写真貼りまくりのブログ主だ。
で、自分の子がいかに可愛いか、自分が一生懸命育児してるかっていうのが満載。
(客観的に見てあんまり可愛くないと思うけど)
人生適当に生きてる私には、もうお腹いっぱいだす。




491:可愛い奥様:2008-09-30 13:29:40
無料の雑誌に「宇宙」で「こすも」と読む男の子が載ってたけど
写真を見る限りとても賢そうできれいな顔立ちをしてた。
「こすも」なんかより「まこと」とか「かずや」とかの
普通の名前の方がよっぽど似合うのに…もったいないと思った。

492:可愛い奥様:2008-09-30 13:33:44
近所に「ゆーふぉー」と「みらい」っていう兄弟がいた。
みらいはそのまま「未来」だったけどゆーふぉーが思い出せない。

493:可愛い奥様:2008-09-30 13:44:22
焼蕎麦と書いて「ゆーふぉー」

494:可愛い奥様:2008-09-30 13:47:26
韮沢と書いてユーフォー

495:可愛い奥様:2008-09-30 13:50:45
飼ってるモルモットの名前
ボブちゃん(お母さん)
ビビちゃん(お父さん)

で、その2匹に子供が生まれたから
名前ボボちゃんにすると、それとなく旦那が会社の同僚に話したら
ボボちゃんだけは絶対やめとけ!と懇願されたそうだ@九州出身の同僚

モルモットでさえその名はやめたのに、人間の子には相当まずいだろう…

496:可愛い奥様:2008-09-30 13:51:35
矢追と書いてゆーふぉー

497:可愛い奥様:2008-09-30 13:52:00
名前に翔の字が入ってたら、元ヤンか出既婚率高い。

498:可愛い奥様:2008-09-30 14:36:14
>>478
個々なら可愛いのに、セットにするとイタイなwwwww

499:可愛い奥様:2008-09-30 14:39:12
>>497
んじゃ知り会いの子供の歩駆翔もガチでしょうか?

500:可愛い奥様:2008-09-30 14:43:36
>>499
すみません!読めません!

501:可愛い奥様:2008-09-30 14:46:01
ホクトかな?

502:可愛い奥様:2008-09-30 14:46:13
ほくと?

503:可愛い奥様:2008-09-30 14:48:22
ほくと ですね
奥さんはたまひよ愛読しているようです
下の子の名前もDQNネームによくでてきます

504:可愛い奥様:2008-09-30 14:48:51
>>499
…ほくと?

子供の幼稚園にはキララちゃんが多発してた。
上の方でもあったけど、小さい頃は、まだいいとしても
中年になってからフルネームで自分の事を説明したくないw
騒音オバサンみたいなナリしてたらなおさらw

505:可愛い奥様:2008-09-30 14:58:10
今年ののど自慢で鐘を三つ鳴らした女子高生が
きららという名前だったが
ふくよかに成長したという話。

506:可愛い奥様:2008-09-30 15:22:23
そっか「ほくと」、ですね。皆さんありがd。
ほくとと言えば昔は「北斗」だったけど、それでも十分DQNそうだったけど
「歩駆翔」はさらに上を行くなあ。

こんなに画数が多くては試験時間のロスになるよね。

507:可愛い奥様:2008-09-30 15:38:59
>>495
ボボちゃんって居るのか('A`)


508:可愛い奥様:2008-09-30 16:16:59
知り合いの輝羅璃・羅偉雅(きらり・らいが)という兄弟にビックリしてたけど、このスレを見る限り、あまりたいしたことない気がしてきたな…

509:可愛い奥様:2008-09-30 16:32:32
>>508
それ、親はちゃんと書けるのかな。
なんかの窓口で
「だーかーらー輝くに綺羅のらにー瑠璃のりーってんでしょー。
そっちで書いてよ。それぐらい書けないの?え?アタシに書けってのー?
それって私に書けるかどうかって聞いてんの?馬鹿にしてんの?」
と逆切れしてたらどうしよう。

510:可愛い奥様:2008-09-30 16:32:33
九州でボボって、四国でチャコちゃんと同じくらい強烈

511:可愛い奥様:2008-09-30 16:47:01
>>509
どう考えても元ヤンだよね。画数が多いほど偉い!みたいな。
特攻服の背中の刺繍っぽい。

512:可愛い奥様:2008-09-30 16:47:09
動物や食べ物の名前を人につける感覚はわかんないけど
干支ならいいわ DQNとは思わない

四十路前後は浩がつく人多いね。男はもちろん、女でも浩子とかいる。

>483
当たり前になってるのは、それなりの大学かそれなりの職場だけ
>497
雄翔って子がいるけど、ってゆうか〜で虐められそうなヨカーン


513:可愛い奥様:2008-09-30 16:50:54
>>512
それって浩宮の影響かな?

514:可愛い奥様:2008-09-30 16:52:31
近所にオーラちゃん♀がいる
漢字どう書くんだろ…

515:可愛い奥様:2008-09-30 16:57:57
「雷音」
これって。。。


516:可愛い奥様:2008-09-30 17:00:04
>>515
ライト?ライオン?

517:可愛い奥様:2008-09-30 17:07:27
>>515
雷の音だから、ゴロー・・・とかないよね

518:可愛い奥様:2008-09-30 17:13:14
>515
ライオンと読ませるとこをさらにひねってレオじゃないかと予想。

某ランドセル工房のHPに、毎月ランドセル買った子供の名前と顔写真載ってるんだけど
今年の9月だけでも男女ともに「れお」がいた。流行なのか?

519:可愛い奥様:2008-09-30 17:17:58
>>515
今は亡きジャズドラマーのジョージ川口の息子さんが
雷音(らいおん)

雷で思い出したけど
「蕾」って名前の子増えたけど、どうしてそういう名前つけるんだろうなと疑問だな。

520:可愛い奥様:2008-09-30 18:53:37
>>34
「風向」で、「シュア」と読む…並みにかわいそうだね。
馬鹿丸出し。


せめて「ショア」だろ…。

521:可愛い奥様:2008-09-30 18:59:07
「風舞」で(ふわり)もなかなか

522:可愛い奥様:2008-09-30 19:14:34
>>55
知り合いの小学校の教員免許持っている人が、
上の子が「○葉」「○菜」と、「くさかんむり」の名前だから、
三人目(男の子)は「来夢」と命名。

夢って…そもそも「くさかんむり」じゃないよね。

きっと待望の男の子で沸いちゃったんだろうな。


523:可愛い奥様:2008-09-30 19:22:33
育児板に中国語から名前を取った馬鹿がいた。
昔ならともかく、この時代に・・・・

524:可愛い奥様:2008-09-30 19:36:11
今日社内報で見たんだけど

恋羽
奏空

読み方書いてなかったんだけど、なんて読むのか皆目検討つかない…

今まで聞いて一番痛いと思ったのは、純とかいてぴゅあって読ませる子

525:可愛い奥様:2008-09-30 19:38:31
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7938.jpg

526:可愛い奥様:2008-09-30 19:42:17
>>311
兵庫県の方?

527:可愛い奥様:2008-09-30 20:01:53
連投スマソ

中学の先輩に、めちゃくちゃ可愛い顔した女の人がいた。
ゼッケンの名前が「○○秀光」だった。
体育の授業で初めて名前を見た時、マジで「お兄ちゃんのお下がりの体操服」だと思った。
「ひでこ」さんだった。
どう見ても「ひでみつ」さんじゃ…


528:可愛い奥様:2008-09-30 20:39:41
海外でも通じる名前にしたい、という理由で名づけられた
「リズム」とか「ライト」「ラブ」って、パスポート表記は
「RIZUMU」、「RAITO」、「RABU」でしょ?
なんだそれ?って感じ。

529:可愛い奥様:2008-09-30 20:42:47
>>528
発音によっては
ライジューミュ
レイトー
レイブー

530:可愛い奥様:2008-09-30 21:42:53
泡姫 シャボンと読む。
これってさ・・・・・・

531:可愛い奥様:2008-09-30 21:44:08
本番OKですね
シャボンだったら石鹸でいいと思うんだが

532:可愛い奥様:2008-09-30 21:48:17
泡姫ワロタwww

533:可愛い奥様:2008-09-30 22:06:27
>>82
超亀ですが、まさにそれ。

534:可愛い奥様:2008-09-30 23:01:37
泡姫って…
こーゆー名付けって子供に対する犯罪だよね。
悪魔くんに匹敵するくらい酷いと思う。
処罰できんものかね。

535:可愛い奥様:2008-09-30 23:14:37
>>518
レオ、多いよね。
知ってるだけでも麗王とか玲於とか礼音とかいろいろ。


泡姫ってネタでしょう?
ネタじゃなければ無知なのかピュアwなのかわかんないなあ。

536:可愛い奥様:2008-10-01 00:37:03
泡姫 子供の名前
でググったら、「あき」って読むらしい。マリンと読む子もいた。

537:可愛い奥様:2008-10-01 00:49:34
もんのすごく真面目な御夫婦なんだよ、きっと
泡姫って聞いてすぐピンとくる我々が汚れてるのかも知れんw

538:可愛い奥様:2008-10-01 00:52:56
事件の犠牲になる子って、変な名前多くない?

539:可愛い奥様:2008-10-01 01:15:07
もんのすごく真面目で日本人じゃないご夫婦ね

540:可愛い奥様:2008-10-01 01:22:23
役場の受付係にすっごい物知りそうなじいちゃんかばあちゃん+腕っ節のいい若者を置いときたい。
「心太…これはところてんと読むが本当にいいかね?」とか念押すの。
ドキュがキレたら若者の出番。

541:可愛い奥様:2008-10-01 01:53:53
>>323
カトリック系の保育園の園長先生が主恵男

542:可愛い奥様:2008-10-01 02:11:21
>>512
旦那がまさにそれだ。
同級生の男子はヒロシや○○ひろやひろ○○ばかりらしい。
仲良し3人組はみんなヒロシくんorz

543:可愛い奥様:2008-10-01 08:41:05
わが子に姫や妃つける親って溺愛すぎて甘やかすから我儘なガキが多いよ。
わが子がお姫さまのように思うのはわかるけど名前にまでつけることはない罠。

544:可愛い奥様:2008-10-01 09:28:13
市の広報より、
統矢 (とうや君) 漢字も読みも普通だけど、パッと見、統失かと思った。
羽音 (ういん君) ういんって・・。絶対バカにされそうな名前。  

545:可愛い奥様:2008-10-01 09:39:45
浩が40代に多いのは
浩宮の影響かと。

546:可愛い奥様:2008-10-01 09:45:41
ダンナが持って帰ってきた社報の「生まれました」みたいなコーナーに
「夢々花(むむか)」って赤ん坊がいた。
えええええと思ってよく見たら「性別♂」となってたので
えええええええええええええええええええええと思った。
注意する爺婆はいなかったのだろうか。

547:可愛い奥様:2008-10-01 09:59:15
90年代前半以前と90年代後半(特に98年以降)の間にも大きな壁がある。
90年代前半は既に「子」は減り「か・み・な・り」が主流になってたけど、まだまともな名前が多いし、
90〜92年(今の高校生)ぐらいまでは70年代後半〜80年代前半に通じる部分もまだ多少残ってる。
98年以降になるとココアとかマリンなど、以前とは全く異質な名前が増え、今と殆ど変わらなくなった。

548:可愛い奥様:2008-10-01 11:17:54
>>540
役所によって許可されるとこと拒否されるとこがあるみたいだね。
以前「星輝」(きらり)とつけようとした親が,
「そんな読み方しません」と役所につっぱねられてごねてるニュースをみた。
でも「風舞」(ふわり)は実際いるし。

>>546
性別だけでも誤植だと思いたいな〜

549:可愛い奥様:2008-10-01 12:35:34
女の子が欲しかったとか

550:可愛い奥様:2008-10-01 12:51:38
>547
ということは、今小学生の子供を持つ世代が
ドキュ名前の生産者か。

それってキジョ板住人そのままなんじゃあ…。

551:可愛い奥様:2008-10-01 13:13:45
2000年に発行された育児本に載ってた

族(やから)
暴(あらし)

552:可愛い奥様:2008-10-01 13:27:01
やからは輩なのにね

553:可愛い奥様:2008-10-01 14:08:50
>>550
小学校の子いるけど、誰にでも読んでもらえる名前にしようと心がけたがなあ。

554:可愛い奥様:2008-10-01 14:16:04
マンガの主人公の名前のほうが普通になってきた件

555:可愛い奥様:2008-10-01 14:24:31
うちは高齢なのでごく普通の名前。
呼びやすいようにとか、名字とのバランスとか。
もちろん画数なんかもしっかり考えたけどね。

同級生にいろんな名前はいるけど、本人に合ってるなら許容範囲だ。
漢字はわかんないけど、「ありす」ちゃんって子が幼稚園のクラスにいて、
かわいいそのままで成長してお婆ちゃんになったとしたら、
そういうのもありかな?ってちょっと思った。

556:可愛い奥様:2008-10-01 14:36:22
うちは両親揃って変わった名前なので、
子供は二人共、絶対読み間違いとか聞き間違いのない名前にしたよ。
一々名前を訂正して生きていくのはメンドクサイって事は、
夫も私も経験済みなので。



557:可愛い奥様:2008-10-01 14:38:11
>>552
族は「やから」って読むよ。

558:可愛い奥様:2008-10-01 14:58:29
>>556
私も読みにくい名前な上、苗字読みにくい夫と
結婚したので姓名共に難読で事あるごとに訂正必須だから
せめて子供の名前は…と思って読みやすい名前にした。

で、この話を友達にしたら
「えー、でもひねった読み方の方が目立つし
珍しいからっていろんな人に覚えてもらえるよ!」って言われたw

559:可愛い奥様:2008-10-01 15:03:03
「やから」って大阪〜兵庫あたりでは「ちんぴら」みたいな
意味で使われてるけどな。

560:可愛い奥様:2008-10-01 15:10:56
>>558
えっ、普通は逆じゃないか!?
私は難読名だけどなかなか覚えてもらえないよ
でもドキュ名じゃないだけマシなのかなw

561:可愛い奥様:2008-10-01 15:17:47
>>558
ひねった名前は覚えられない。
難読も、すぐ読み方を忘れる。

大学時代の友人と集まったのだが
子どもの名前は、1990年代半ば出生までは普通の名前。
世紀末から21世紀にかけては、とんでもな名前ばかりで驚いた。
同じ大学で、昔友人だった気の合う同士でも
こんなに時代の影響を受けるのかと…


562:可愛い奥様:2008-10-01 15:23:19
>>560-561
私もそう思ったんだけど、その友達が
余りにも自信たっぷりに言うので何も言えなかった…
ちなみに友達自身も子供も、ドキュではないけど少々難読な名前。


563:可愛い奥様:2008-10-01 16:09:27
直球DQNネームではないかもしれないが、
元彼の名前を続けてつけたともだちがいて、
さすがにどうかと思ったことがある。

564:可愛い奥様:2008-10-01 16:12:56
DQNじゃないけど、読みにくい名って
たとえばどんな?

「郁(かおる)」とか「悠(はるか)」とかも?

いや。もちろん感覚に個人差はあると思うんだけど。




565:可愛い奥様:2008-10-01 16:47:57
息子が誕生して拓也と決めたら
義父が「その名前は良くない!利通にしなさい!」と口を出してきた。
義父は大久保利通を尊敬してるからなんだけど、
そんな古臭い名前は嫌なので丁重に断ったことから家族中で大もめした。
ここ読むと、我が家はもめる必要のないことでもめていたんだと思った。

566:可愛い奥様:2008-10-01 16:58:50
来夢 ライムだってw
へんな名前つける親多くてウザッ

567:可愛い奥様:2008-10-01 17:04:28
出産で入院してた病院で、隣のベッドの母娘が名付けで揉めてた。
娘が決めた名前にさんざんケチ付ける母親と、負けずに言い返す娘。
決定したのかは分からないけど、「美舞(みま)」と付けると言い張る娘に
「精々美しく舞ってちょうだいっ!!」と言い捨てて出て行った母親が忘れられないw

568:可愛い奥様:2008-10-01 17:13:31
>>564
564さんが挙げた例みたいに、強引な当て字でもなく
奇抜な名前でもないんだけど一発で読んでもらえないような
名前とか>DQNじゃないけど難読

例えば、順子も純子も「じゅんこ」かなと思いきや
よりこだったりすみこだったりする、みたいな。

569:可愛い奥様:2008-10-01 17:36:39
>>387
小学校の時の同級生(自分は30代)で、絹とイトコという姉妹がいた。
イトコは「幼子」。「いとけない」かららしい。
名付けはどちらも彼女らの父親。繊維業界とかアパレル業ではないらしい。
妹は「糸コンニャクー!」とからかわれてもケラケラ笑ってたけど、
姉のほうは嫌だったみたい。
父親に「こんな名前嫌だ」と抗議したら、「赤ちゃんから娘時代、成人、年寄りになるまで、
可愛らしくにもエレガントな感じにもなる名前だ」と、逆に威張られたと
苦笑いしていた。

570:可愛い奥様:2008-10-01 17:45:03
>>567

ワロス
てか、自分の孫の名前になるにね。

571:可愛い奥様:2008-10-01 17:51:21
同じくワロタw
ナイスだ、その捨て台詞w

dqnネーム付けるやつは、どんなに止めたって付けるんだろうな〜。

572:可愛い奥様:2008-10-01 18:21:13
美舞(みま)程度ならまともだと思うけど…
それで‘ばれえ’と読ませるならDQNネームとして認定してやるが。

573:可愛い奥様:2008-10-01 18:24:40
もうだめだ
泡姫で笑いが止まらないw
ソープ嬢かよ

574:可愛い奥様:2008-10-01 18:32:20
息子が幼稚園のとき「月」ちゃんっていた。ルナちゃんっていうんだけど。

575:可愛い奥様:2008-10-01 18:46:48
同級生に育古(いくこ)っていたな。
普通にそのまま読めるけど意味が気になった。
古風に育つとかかな?

576:可愛い奥様:2008-10-01 18:53:00
ミクシのコミュとかでは以下のループ

1.「●」という漢字を使いたいんですが、どんな意味がありますか?
2.画数がいい漢字を教えてください。
3.携帯でその読み方が出てくるので読めますよ。

etc

577:可愛い奥様:2008-10-01 19:12:35
>>574
うちの近所のルナちゃんのお母さんは最近「ええ!?ぼっちゃんこんなに大きいの?」って
ぐらいの若い男と再婚したよ。

578:可愛い奥様:2008-10-01 19:14:56
幼稚園のクラスにて、もろ日本人顔で千代大海似のシオン君、母親は地味で眼鏡。

雑誌に出そうなくらいのハーフみたいな綺麗な顔のケイスケ君(漢字も普通)。
母親は若くて割りと派手め。

名前と顔や親の見た目って一致しないのね。

579:可愛い奥様:2008-10-01 19:31:12
元ヤンでもない友達が息子に付けた名前が
隼慎(ハユマ)というのでちょっと驚きました。
それってありでしょうか?

580:可愛い奥様:2008-10-01 19:57:54
保育園の知り合いの子が
太哉
綺里
珠莉

だいや、きらり、じゅえり…。
このあたりで驚かなくなった自分が恐いです。



581:可愛い奥様:2008-10-01 20:01:34
月音 つくね  だって

なんで つきね じゃいけなかったんだ

582:可愛い奥様:2008-10-01 20:30:20
近所の女の子が、 汐 うしお だって
もの凄くイカツイDQNにつきそうな名前なのに

いじめられちゃうかも。かわいそう

583:可愛い奥様:2008-10-01 21:19:33
>>579
もしサッカー好きな人なら、
田中隼磨(ハユマ)って選手からとったとか?

仕事で子供の名前をよく見る機会があるけど、
実感として、ここ15年くらいでやたら読めない名前が増えたのと、
と=斗・た=汰・こ=心・り=莉と書くのが目立つ。
人・太・子・利では嫌なのか。

584:可愛い奥様:2008-10-01 21:26:49
>>582
「汐」は「うしお」と普通に読むからそこまで凝りすぎた読みとは思わないけど
「うしお」と聞くと「牛男」という字がぱっと浮かんでしまうので
確かにいじめられそう。
さんずいに夕っていう字面のよさだけでつけたんだろうな。

585:可愛い奥様:2008-10-01 21:29:46
空輝(あきら)
航海(わたる) 
歩陸(あゆむ) 
という三つ子の男子がいる。読めないし。
親は自衛隊員。


586:可愛い奥様:2008-10-01 22:24:22
>>585
いや、その場合は思いっきり許せるぞ。
親が自分の仕事に誇りを持ってるってことじゃまいか。

587:可愛い奥様:2008-10-01 22:29:19
大昔、ぴあという雑誌に載っていたネタで

レントゲン技師の双子の娘が廉子(れんこ)と現子(げんこ)

車好きの父が免許を取った日に生まれた双子の兄妹に豊太・いすず

どこまで本当か不明だが

588:579:2008-10-01 22:45:07
>>583
なるほど。そういう方がいらっしゃるんですね。
友達夫婦は特にサッカーが好きな訳ではありませんが
前例のある名前(に似ている)と思うとちょっと安心しました。

589:可愛い奥様:2008-10-01 23:00:21
>>586
だが国語の成績は悪かったんだなと思ってしまう

590:可愛い奥様:2008-10-01 23:29:32
なんで子供の名前で自分の仕事紹介する必要があるの?

591:可愛い奥様:2008-10-01 23:31:58
だね。空海陸の字がない方があきら、わたる、あゆむ、と読めそうだ。
漢字と読み方のどっちかを優先すればいいのにと思う。
例えば、陸の字が使いたいなら陸一文字だけにしてりくと読ませる、
あゆむと読ませたいなら歩、としたら良いのになぁ。
親の都合を名前に詰め込み過ぎ。


592:可愛い奥様:2008-10-01 23:39:48
たまたま見かけた名前。男なのか女なのかも知りません
麿紗利
マサトシでしょうか?
まさかのロザリー?

593:可愛い奥様:2008-10-02 00:06:46
造園業の娘さん、長女は紅葉、次女は紅葉より小さいから小紅。

594:可愛い奥様:2008-10-02 01:16:45
>>583
ハユマ自身も子供にすごい名前つけているんだよ。

最初の奥(山本KIDとできちゃった再婚マリア)との子が海鈴(かいり)

再婚相手の奥との子が鈴麿(りま)

本人もDQNなのになんでこう子供の名前で無駄教養使うのだろう。

595:可愛い奥様:2008-10-02 01:39:46
礼夢って名前もなんだかな〜

596:可愛い奥様:2008-10-02 04:40:16
>>585
所で、その親は
陸上、海上、航空のどの隊に所属してんだ?
3人のうち2人は「パパの隊と違う・・・」と思っちゃうんじゃないかと心配してしまうよ。

そんな自分は海上自衛隊奥です。

597:可愛い奥様:2008-10-02 08:22:46


祭り開催中!
特に横浜市の奥様必見!!!

【岩井】タバコ盗んだのアピールしてる馬鹿(中学生)の日記【斬神】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1222880373/
>>1にまとめサイト(画像てんこもり)

江田駅・荏田周辺でマターリその16
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1204844550&LAST=50

>>11に本名・住所・家電・携番・アドレス・保護者氏名・罪状一覧あり


キジョの皆様、ヤフーIDをお持ちでしたら、回答してやってください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219558137

598:可愛い奥様:2008-10-02 08:30:28
ユキマロちゃんって名前がね…悪かったんだと…

599:可愛い奥様:2008-10-02 09:09:52
>>594
Jリーガーの名づけ一覧見るとびっくりするよね。
最近では元日本代表、我那覇の双子が青星と書いてジョゼとかそんな感じの
双子ちゃんで。

600:可愛い奥様:2008-10-02 09:23:35
リフティング脳なのかね
宮本の娘は馨子(かおりこ)ちゃん
「きょうこ」や「かおるこ」ではなく「かおりこ」というのがひねってるというか何というか

601:可愛い奥様:2008-10-02 10:10:56
太郎VS一郎なんてタイトルみてると名前なんて地味でもどうでもいい気がしてくるな
要は中身って感じで

602:可愛い奥様:2008-10-02 10:21:22
ここで1つ問題。

つ紅桜

なんと読むでしょう?
うちの職場に居る人の子の名前です。
一回で読めた人は今までいなかったそうで。

603:可愛い奥様:2008-10-02 10:26:40
べにお、と思ったけど、こすもすとか…?

604:可愛い奥様:2008-10-02 10:27:19
読みは書いとくもんだぞ
嫌われっぞーw

605:可愛い奥様:2008-10-02 10:28:23
>>600
夫婦揃って育ちいいからそういうところで
見せつけたかったんでない?
○子ちゃん

606:可愛い奥様:2008-10-02 10:38:24
>>602
くれお かな?

607:可愛い奥様:2008-10-02 10:58:22
ちぇりぃとか?

608:可愛い奥様:2008-10-02 11:12:25
サッカー選手はチャラいというか、、、
知り合いの子供は
長男「シュート」これは普通だが
次男「ゴール」


609:可愛い奥様:2008-10-02 11:26:28
>599
その人、かわみなみの「シャンペンシャワー」のファンだったのかなぁ。
だとしても、ちょっと…。

610:可愛い奥様:2008-10-02 11:47:21
紅里子。 クリスというコがいたんだけど
性格が悪くて男子が陰でクリトリスと呼んでいた。

611:可愛い奥様:2008-10-02 11:47:40
楽舞で「らぶ」という女の子がいるが
ここ読んでると普通に思えてくる。

612:可愛い奥様:2008-10-02 11:49:21
>583
周りに当てはまってる子ばっかりだ。

613:可愛い奥様:2008-10-02 11:55:41
町の広報誌読むと最近の子の名前すごい。
今回秀逸だったのは透でクリアと読む子と平仮名で、まなな。
中学生の我が子は広報誌の赤ちゃんコーナーを楽しみにしていて
パンチきいた名前だと教えてくれるwww

614:可愛い奥様:2008-10-02 11:58:21
お父さんの名前+ジュニアって子が、そのうち出てきそうだ。
漢字で樹仁亜。パスポートはJUNIA。

615:可愛い奥様:2008-10-02 11:58:48
一二三四五六さんっていう人が実在するらしくてびっくりした。


616:可愛い奥様:2008-10-02 12:01:31
そもそもたまごクラブとかのプレママ用雑誌に
載ってる名前がすごいんだよね。
初めて子供の名前を考え始める初心者ママに「今はこんな
名前が普通なんだ」と変な錯覚を植え付けてると思う。


617:可愛い奥様:2008-10-02 12:14:14
10年後くらいから家裁に改名申し立て申請が増えそうだね。


618:可愛い奥様:2008-10-02 12:15:37
>>614
みれいゆって女優さんのお兄さんが「じゅにあ」
みれいゆも本名。

619:可愛い奥様:2008-10-02 12:27:36
うちの近所に姫がつく子が3人いる
亜姫あい、可愛い子
姫奈ひな、めちゃくちゃ可愛い
姫乃ひめの、田舎臭い饅頭みたいな顔w

620:可愛い奥様:2008-10-02 12:27:48
えええ
「みれいゆ」って本名だったんだ!

621:可愛い奥様:2008-10-02 12:40:51
やたらと愛だの姫だの付く名前の子いるけど
なんかアゲハ嬢の源氏名っぽい…昔で言うとアケミみたいなw

で、愛は大抵あいじゃなく「あ」なんだよな。
「い」はどこへ行ったんだ。

622:可愛い奥様:2008-10-02 12:47:39
知り合いの子はその両方を使って
愛姫(あき)だw

623:可愛い奥様:2008-10-02 13:21:12
>>608
私の知り合いは、
長男「シュート」でサッカー好きかと思いきや
次男「トライ」

聞いた途端、脱力。

624:可愛い奥様:2008-10-02 13:31:39
>>613
まななw
まな か なな でええやん!

そういえば知人の子でひなながいたわ。
その時も ひな か なな でええやん!とオモタw


625:可愛い奥様:2008-10-02 13:37:35
親友の子供の名前が飛冴(ひゅうが)。
キャプテン翼の日向小次郎からとったそうな。
小次郎じゃ駄目えあったのか??
日向じゃ駄目だったのか??
友達辞めたくなった。

626:可愛い奥様:2008-10-02 13:57:36
前の職場の先輩の子は、ののの(漢字失念)ちゃん

( ゚Д゚)

627:可愛い奥様:2008-10-02 14:14:46
わざわざ、ヘンな漢字を使っても
自分で正しく書けない親も多いです。
会社で人事関係の雑用をしていますが
子どもが生まれて健康保険証を発行する書類を
最近は、念入りに確認しないといけなくなりました。

なんで、正しく書けもしない漢字を使おうとするのやら。



628:可愛い奥様:2008-10-02 14:16:24
愛や心という字を使っておいて「あ」や「ここ」と読ませるのを見ると
「愛が足りてない」「心が欠けてる」と意地悪いことを考えてしまう。

愛発(あらち)とか心地とか、漢字の読みに例がないわけではないが
地名や熟語以外でその読みをされると落ち着かない気分。

629:可愛い奥様:2008-10-02 15:15:38
>>602です。
正解は『こもも』でした。

630:可愛い奥様:2008-10-02 15:34:57
せめて、紅桃じゃダメだったんだろうか(笑)

631:可愛い奥様:2008-10-02 15:49:15
高層マンション住まいの陸くん。
親の戸建願望が透けて見える気がする。



632:可愛い奥様:2008-10-02 16:52:42
桃と桜と漢字間違って提出系?

633:可愛い奥様:2008-10-02 17:00:28
ダイキって名前が流行ったけど、昔なら便器ーって言われるような名前だ
大便・便器って昔は言われてた。流行ってよかったね

634:可愛い奥様:2008-10-02 17:02:56
>568
順子って今時は半島名じゃ

635:可愛い奥様:2008-10-02 17:04:28
>>631
それは深読みしすぎじゃ?

636:可愛い奥様:2008-10-02 17:11:46
http://blogs.yahoo.co.jp/the_knight_of_prussia/23253180.html
ここ色々載ってる。でも湯女については間違ってるような

637:可愛い奥様:2008-10-02 17:19:11
高校のとき栗田という子がいて、栗ちゃんと呼んでと言われたが嫌だった。
イク系も嫌。

638:可愛い奥様:2008-10-02 17:23:14
純粋日本人どちらかというと半島系の奏音(かのん)ちゃん
目は一重、真っ黒で髪の毛多い、色黒

お父さんのイギリス人の血が濃く出ている、花(はな)ちゃんは英語でもハンナでおk
目が澄んだブラウン、髪は薄い栗色、もちろん色白

名前、ちゃんと顔見て、名前は考えようと思った瞬間でした。




639:可愛い奥様:2008-10-02 17:39:51
>343
めちゃくちゃ可愛いのにひなって酷すぎ

640:可愛い奥様:2008-10-02 17:40:39
>>631
石坂啓の息子の名前だよ。
10数年前だけど妊娠出産時のエッセイも流行ってたし、今でも読んでる妊婦多いだろう。

641:可愛い奥様:2008-10-02 19:09:58
>>631
別に自衛隊じゃなくても男の子の名前は
スケールの大きさを感じさせる字に人気あるのが最近の傾向。
陸 海 空 大 広 辺りの字を使うのは今じゃ普通だよ。
むしろあえてこの辺の字を使わないでへんな当て字にしたり、
>>585みたいに字を足しちゃうとDQNネーム一直線だね。

642:可愛い奥様:2008-10-02 19:53:51
>>640
陸夫じゃなかったっけ。

643:可愛い奥様:2008-10-02 19:56:40
陸であってる

644:可愛い奥様:2008-10-02 20:10:20
陸くんは多いね。
数年前の「子供の名前の人気ベスト10」に入ってた。
今幼稚園児ぐらいの陸君が全国にいっぱいいると
思う。

645:可愛い奥様:2008-10-02 20:29:38
愛姫ってw風俗嬢みたいだね

戸籍あげる前に誰も止めないのかな?

646:可愛い奥様:2008-10-02 20:37:49
今時の親は娘を風俗嬢にしたいのか。

それか可愛い可愛いお人形さんにしたいのか。

647:可愛い奥様:2008-10-02 21:03:59
キラキラの名前つけられて完全に
名前負けしてるブチャイクちゃん多数なのよねw


648:可愛い奥様:2008-10-02 21:08:07
小児科で「きららちゃ〜ん」って子が。
一緒に来てたおばあさんとそっくりな不細工な3歳児でした。。

649:可愛い奥様:2008-10-02 21:09:14
知り合いの子が姫来(きら)って付けてた

650:可愛い奥様:2008-10-02 23:00:49
DQNネームつけてる親達は他のDQNネーム聞いて「良い名前」と思うのだろうか?

「プッwwwナニその変な名前wwwwwwwプププwww」とは思わないのかな

651:可愛い奥様:2008-10-02 23:18:57
>>623
しりとりですかね?

シュート、トライ、イッキ、キラ、ライオン、んがついてしまった、なんて

652:可愛い奥様:2008-10-02 23:24:30
>>649
姫も痛いが字も「きらい」と読めていやだなあ。

653:可愛い奥様:2008-10-02 23:44:04
どこかに美女丸、姫丸、上総之介って兄弟がいるような気がしてきた。

654:可愛い奥様:2008-10-03 00:03:59
仕事柄、小学生の名前をたくさん扱うんだけど、すごいのほんと多いねw
一番、えええ?と思ったのは
実菜奈桜美ちゃん。

なんて読むんだよお!と思ってふりがな見たら、
「みななおみ」
そのまんまだけど、だけど、、
みな、か、なな、か、なお、か、なおみ、どれかでいいだろー

655:可愛い奥様:2008-10-03 00:04:34
同僚に美知恵がいるが、もうすごくかわいくてしかも仕事もできる。

スレチでした。

656:可愛い奥様:2008-10-03 00:10:24
>>654
それって苗字なしで下の名前だけだよね。

昔近所で有名だった「ななあんじゅえり」ちゃんを
思い出すわー。

657:可愛い奥様:2008-10-03 03:07:25
ななあんじゅえり〜ウケるw
日本人かしら。

七安宝石!
七つの安い宝石とか?

658:可愛い奥様:2008-10-03 04:05:53
>>656
それってDQNネームサイトに載ってる「奈々安寿絵里」ちゃん?
うわぁ本当にいるんだね…

659:可愛い奥様:2008-10-03 09:07:04
もはやDQNというほどではないのだろうが、
近所の家の兄妹が、上から

かいと(小学生♂)
りく(小学生♂)
ひな(幼稚園♀)

もれなくベストテンに入りそうな名前でワロタ。
個性的につけたつもりで没個性になった典型例か…

660:可愛い奥様:2008-10-03 09:26:20
>>653
奥様は八〇一さんでつか?
>>654>>656
みななおみ
ななあんじゅえり
うけたwwww

でもこういう名前付ける人も既女なんだから、きっとここ覗いてるよw

661:可愛い奥様:2008-10-03 09:40:29
ななあんじゅえりちゃん、苗字の長い人と
結婚したら名前書くの大変そうだw
書類の名前欄に書ききれないかもしれん

662:可愛い奥様:2008-10-03 09:43:52
656ですが、実在するというか当時(20年前ぐらい)に、
「○○中学に●●(苗字)ななあんじゅえりって子がいるんだって。」
という感じで伝わってきてたので都市伝説化してたのかも。
DQNネームサイトに載ってることは今知りました。

でも、もし本当なら今30代後半〜40代。改名してるかも
しれませんね。

663:可愛い奥様:2008-10-03 10:24:23
薫、香が入った名前
素敵なように思うけど、なんか最近は犯罪がらみでよく見る。
名前に入れるのは良くないのかな?

664:可愛い奥様:2008-10-03 11:51:51
>>663
いとこのお嬢ちゃん2人がその文字が入ってる。
しかもすぐには読めない名前
けれど下に弟くんができたときは今どきでもないけど
分かりやすい名前にしてくれてよかった。

665:可愛い奥様:2008-10-03 12:09:35
>>619
姫で終わる名前なんて大体在日の名前だろ。
そういや中学時代の同級生に明姫という女がいたけど、そいつも在日だったな。

666:可愛い奥様:2008-10-03 12:16:12
>>665
ちなみに「明姫」で通名はなんて読むの?

667:可愛い奥様:2008-10-03 13:40:41
同じ幼稚園に沙姫っているわ。
我が子のこと語る時、40も過ぎてるのに「さきちゃんがぁ〜」ってちゃん付け。
子供乱暴だし付き合い避けてるわ。

668:可愛い奥様:2008-10-03 14:01:24
>>665
そういえば近所の焼き肉屋のおばちゃんの名前が英姫だった
なんて読むのかは知らないけど


669:可愛い奥様:2008-10-03 14:06:52
長い名前なら「絶世の美女」もあるぞ

670:可愛い奥様:2008-10-03 14:12:51
明姫 はるひ めい あきひ あき
英姫はジョンイルの嫁じゃ

明 英 賢 華 淑 勇 容 俊

671:可愛い奥様:2008-10-03 14:17:27
正 智 成 聖 順 星 花
姓は、金、李、朴

672:可愛い奥様:2008-10-03 14:18:49
>>621
< で、愛は大抵あいじゃなく「あ」なんだよな。
> 「い」はどこへ行ったんだ。

工藤静香の作詞家用のハンドルネーム思い出した。
愛絵梨(あえり)だっけな?

673:可愛い奥様:2008-10-03 14:36:54
>>650
反対に○子だとやぼったいビンボ臭いとか思うらしいのよね、
DQN名の父親が

674:可愛い奥様:2008-10-03 16:08:19
>>636
湯女、コメントも含めて間違って無いじゃん。

675:可愛い奥様:2008-10-03 16:15:31
「姫」は日本の「子」と同じで韓国の一般的な名前だって
在日から教えてもらった

それからは「姫」とつく名前は敬遠している

姫=卑女(ひめ)だというのも子供の頃に聞いた

676:可愛い奥様:2008-10-03 16:41:44
理鶴 りず
理斗 りと 兄弟。

ここでは普通に見えるね。

677:可愛い奥様:2008-10-03 18:31:35
世の中ヘンテコリンな名前ばかりで、もうちょっとやそっとじゃ驚かない
スノボ兄弟の親父は京大卒、DQNも高学歴親も関係ないし

678:可愛い奥様:2008-10-03 18:39:14
と〜〜てつもなく地頭悪そうな親だけど赤ちゃんの名前は今時「聡子」。
わからんもんだな。


679:可愛い奥様:2008-10-03 19:36:21
藤木が「なおと」と言われて「なおひとです」って言ってたけど
この手の名前もウゼーーーー なおとでもなおひとでもどーでもいいよ

680:可愛い奥様:2008-10-03 19:41:38
近未来では名前で暗黙的に差別がおこなわれるようになるでしょう。
そして名前を自ら変えるひとが増えます。

681:可愛い奥様:2008-10-03 19:47:00
>>678

その親ってガッカイの人?

682:可愛い奥様:2008-10-03 20:16:47
そういや知り合いのガッカイの人が、生まれた娘に幸子とつけてたわ。
あちらでは古風なのがデフォなの?おせーて >>681たん。

それにしちゃ、悪名高いたまひよ出してるベネッセはガッカイ系だし。

683:可愛い奥様:2008-10-03 20:24:44
マグロウマイウマイ猫もガッカイ。DLで儲かってるのか?

684:可愛い奥様:2008-10-03 20:28:02
別に聡子も幸子もヘンテコな名前じゃないしスレチになってきてるよ(´・ω・`)

685:可愛い奥様:2008-10-03 21:01:28
>>674

「湯女」で「ゆな」って読む。

まぁ、この名前に関しては「女」が「な」と読まないとかどーでも良い。この名前を子供につける事自体がイカレテル。


686:可愛い奥様:2008-10-03 21:01:52
子供の同級生に、本気(マジ)くんていたなあ。


687:可愛い奥様:2008-10-03 21:45:43
>>681
スレチだけど気になる。ガッカイだと子をつけるの??なんで?

688:可愛い奥様:2008-10-03 22:21:41
>>613
同郷にこんなとこで遭遇w
くりあには久々ワロタ。今回DQN名多かった

689:可愛い奥様:2008-10-03 23:11:24
ミッション系の学校出身だが

教師が牧師の娘で「るつ子」
校長の娘は「ルツ記」(そのままやん…)
というのがいた。


るつ子さんはよく鶴子さんに間違えられるらしい。

690:可愛い奥様:2008-10-03 23:47:49
優斗里でゆとり。女の子。

奇抜ではないと思うが、やっぱりヘンテコだよ。

691:可愛い奥様:2008-10-04 00:00:45
ゆとり世代にハマる年に生まれたんならいいかもww

692:可愛い奥様:2008-10-04 01:46:15
泰 勲 真 仁 一

693:可愛い奥様:2008-10-04 02:46:02
DQNとまではいかないかもしれないけど、
出産時に同じ病室だった人が、家族(旦那さん、両親、祖父母)がお見舞いにきたときに
赤ちゃんの名前を「穂の風、と書いてほのかですっ」と発表してた

「穂の風でほのかかぁ、悪くはないけど、麦焼酎みたいな名前だなー」とベッドでぼんやり思ってたら、
祖母さんが「なんや、酒の名前みたいやなぁ」と言っててワロタ
それ以来、お酒の陳列棚の前を通ると
「穂風」とぶっとい筆で書かれた一升瓶がないかチョト探してしまう自分がいる。



694:可愛い奥様:2008-10-04 04:16:15
音姫 マイメロ
泡姫 マーメイド

マジでびっくりした。
お母さんは普通の40代の人でした。
でもちょっとDQNなモンペぽかた。

泡姫ってどっかのスレでもみたけど本当に・・・もう子供が可哀想でならない。

695:可愛い奥様:2008-10-04 07:51:31
おしっこしたくなった

696:可愛い奥様:2008-10-04 08:19:24
希灯 (きてぃ)

先輩の子が この名前
初めて聞いたとき えっ??
とマジでオモタ

まぁ 奥様がDQNだけど 子がかわいそうだ

697:可愛い奥様:2008-10-04 10:33:17
>>697
健診の時、「木茶」ちゃんがいた。
キティちゃんのTシャツに、キティちゃんのベビーリュック。
ベビーカーのシートがバーバリー、ミキハウスの靴とコートに、
ピンクのフリルつきのモンキーパンツ。
でも、サッカーで巡業サボってた横綱みたいな顔のベビーと
高砂親方みたいなお母さん。
「あ、相撲部屋に来ちゃった・・・」と、
キョロキョロと土俵を探しまわしたのは言うまでもない。

あと、「美結」ちゃんがいたんだけど、「みゅい」だそうな。
何でも、「旦那の“みゅい”という響きがいい」という意見で、
「ゅい」にあう字を探すのに苦労したとか。
自分達がみゅいパパ&みゅいママと呼ばれる事が幸せらしい。
「ゅ」は「み」とセットの「みゅ」で、「ゅい」じゃないだろうに。
読みと漢字のバランスがおかしい。
それ以前で、「みゅい」って痛いんですけど・・・。



698:可愛い奥様:2008-10-04 10:50:22
常人には理解しにくい読み方理論だよね。

699:可愛い奥様:2008-10-04 11:02:39
朝ドラ「だんだん」では毎日双子が紹介されているんだけど
今日は
珠徠(みらい)
蕾美(つぼみ)

今週紹介された中で私の中で「ピキッ」ときた名前
来週以降もこういうのばかりなのかしら。

700:可愛い奥様:2008-10-04 11:16:21
>>697
まだ一茶の方がましと思ってしまった。。
お姉さんの名前とかすごいんだっけ?

701:可愛い奥様:2008-10-04 11:41:07
幼稚園で進級・クラス替えがあって名前が張り出されたんだけど、読めない読めない!
これだれ・・・ああ、○×ちゃん!これは・・・△□くん?こういう字なの!?って子がいっぱい。
お名前シールだとか教室の名前の部分は平仮名で書いてあるし、
よほど仲のよい子しか漢字なんて気にしたことないから、一致しない。
誰が誰だかっていう・・・。

702:可愛い奥様:2008-10-04 13:44:08
家族でみんなこの漢字一文字は必ずつけるとかいうポリシー持ってる家
(別に由緒正しい家ではない)
だんだん名前のネタがなくなってきて、無理やりになってる
たとえば和一希でかずきとか和友子でともことかそんな感じ



703:可愛い奥様:2008-10-04 14:26:58
みゅうっていう生理用品あったな キョン2が宣伝してた

704:可愛い奥様:2008-10-04 14:29:19
今朝の地元紙に掲載されている孫写真コーナーを見て
新聞をテーブルに叩きつけてしまいました。

読めない読めないそういう名前のオンパレード

705:可愛い奥様:2008-10-04 14:56:10
あるブログで見たんだが
子供に「海」って字を使いたくて
最初の子供が生まれたときに自分で付けたかった名前は
「海月」だったけど
他の名前になったとか言ってた・・・
ブログを読むと結局「海」ともう一文字でマリリンかマリンらしい

本人は今でもこだわっていて
海月=クラゲ だってことにいまだに気が付いていない自称セレブDQN女

せいぜいその程度の頭の持ち主が夜露死苦みたいなノリでつけるんだろうな

706:可愛い奥様:2008-10-04 14:56:40
>>700
一茶 イッサ
二茶 ニーチェ
茶美 チャミ
茶の字になぜそんなにこだわるのだろう

707:可愛い奥様:2008-10-04 15:15:32
維乃知クン(いのち)・・兄
緒呂知クン(おろち)・・弟  
この名を聞いたときにゃ絶句しました。

708:可愛い奥様:2008-10-04 18:31:56
>>697は木茶でキティちゃんだよ。

709:可愛い奥様:2008-10-04 18:47:45
>>708
それなら「吉(きち)」にして、キティと呼んでやったほうがましだ。

710:可愛い奥様:2008-10-04 18:52:51
>>708
そんな当て字なら、素直に「子猫」と書いてキティと読ませたら・・・

711:可愛い奥様:2008-10-04 19:51:56
>>710
簡単な英単語も分からないのが馬鹿親クオリティ

712:可愛い奥様:2008-10-04 19:58:36
カタカナでいいだろ

713:可愛い奥様:2008-10-04 22:30:09
この勢いだと「ポニョ」とか「パコ」って名前の子もいそう。

714:可愛い奥様:2008-10-04 23:07:48
DQNネームじゃないんだけど、
「だいさく」って名前の赤ちゃんがいて驚いた。
トメが勝手につけちゃったのかな。

715:可愛い奥様:2008-10-04 23:26:30
>>699
同じこと思ってる人がいたw
全国ネットで晒すぐらいだから自己顕示欲高い親が多そうだし
これからどんどんへんてこネームが出てきそうだと私は踏んでいる。

716:可愛い奥様:2008-10-05 00:26:30
仔猫はキトゥン

717:可愛い奥様:2008-10-05 00:49:06
>>222
それはもしかして「しよか」?

718:可愛い奥様:2008-10-05 00:53:17
>>223
でした

719:可愛い奥様:2008-10-05 00:59:50
めちゃくちゃな漢字の読みとか、正気を疑うセンスとか、
もはや日本文化の破壊を目論む闇の勢力が…などと、
そんな妄想に駆られそうな勢いだね。

720:可愛い奥様:2008-10-05 01:04:51
20年後には名前を自らかえるひとが
爆発的に増えるだろう。
差別されること必至。

721:可愛い奥様:2008-10-05 01:09:11
へんてこな名前をつけられた子供達が成人して親になった時に
子供に普通の名前をつける事で、この事態が正常化されますように。。。

722:可愛い奥様:2008-10-05 01:18:22
識者(?)は誰もこのヘンテコ現象を指摘しないのかと常々不思議に思う。
でも具体的に名前をあげて批判するわけにもいかないしな。無理か。

723:可愛い奥様:2008-10-05 01:26:00
へんてこな名前をつけられた人たちが、十年後、二十年後、
それを認識出来るかどうか心配。


724:可愛い奥様:2008-10-05 01:33:03
>>722
いろいろ利権ありそうな気がする。
変な名前は20年以上前から取り上げられていたから。

そのとき話題に上った名前が、さらさ、ふう(風)、がく

725:可愛い奥様:2008-10-05 01:34:21
それと虹駆(にっく)と言う名前を子供につけさせようとしたが
これは親同士の相談で却下されたらしい。

726:可愛い奥様:2008-10-05 01:36:15
底辺は底辺で、エリートはエリートでつるんで社会を生きていくので
ずっと認識できないままの人も多そう

727:可愛い奥様:2008-10-05 01:52:46
空新(そあら)
駆動(とるく)
跳躍(じゃんぷ)


…いいの??

728:可愛い奥様:2008-10-05 01:56:13
今、まさに名づけの苦しみ中・・・。
読みやすい名前がいいよね。
でも、DQNな名前の人が増えてるなら、子供が大人になった頃には
「太郎」とかの方がDQN名前と言われるのでは?と、ちと不安

729:可愛い奥様:2008-10-05 02:02:59
男でゆうかってどう?

730:可愛い奥様:2008-10-05 02:04:00
>>729
字によると言いたいが無理

731:可愛い奥様:2008-10-05 02:08:54
>>585もすごいと思ったけど、
保育園での娘の同級生(現在は小学生)のハーフ君はもっとすごい。
ジェイ・陸海空(まもる)くんだよ。
ミドルネームのジェイは「自衛」を意識したとのこと!
お父さんが米軍のひとで、お母さんが日本人。
同時多発テロのあった年にドイツに転勤になってしまい、それからはどうしてるのか・・・。


732:可愛い奥様:2008-10-05 02:12:12
>>728
きちんとした家庭(裕福貧乏関係なく)の子でDQN名ってあまり見ないから
そういう心配は杞憂じゃないかな。
太郎花子並の単純すぎる名前だと、政治家の子じゃあるまいしとは思うけど
別にDQNとは思われないんじゃない?
知ってる人のほとんどはちょっと可愛い位の読みやすい普通の名前を付けてるよ。
最近だと、美咲、涼介、航哉、が身近な例。

733:可愛い奥様:2008-10-05 02:12:31
花桜・・・はるる


親は会社員だが
郵便局員ではない。。

734:可愛い奥様:2008-10-05 02:25:02
>730
やっぱりなあ。DQN判明した。dクス


735:可愛い奥様:2008-10-05 02:29:37
>>732
みさき・りょうすけまではともかく、
最後のは「こうや」???
DQNネームじゃないとは思うが、結構めずらしいかも。

736:可愛い奥様:2008-10-05 02:39:33
>>707
そういや楳図かずお原作の「おろち」って映画が今公開中だったような。
大蛇って禍々しい化け物なのに。
いじめられるなこれ。

737:可愛い奥様:2008-10-05 02:42:09
>>703
小泉今日子の「夜明けのミュウ」って…。

夜明けのミュウ
君が泣いた

738:可愛い奥様:2008-10-05 02:46:38
はるるって電気毛布かなんかの名前だったか。
ますます男か女かわかんなくなるね↓
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20081004-OYT8T00119.htm

739:可愛い奥様:2008-10-05 02:50:51
>>614
日暮愛葉というミュージシャンの娘がアイハのジュニアだからと
樹二葉(ジュニハ)ちゃんと名付けたのを思い出した…

740:可愛い奥様:2008-10-05 03:17:48
甥っ子の通っている保育園に、「光鈴」と書いて、ピカリンって読む男の子がいるらしい… 禿げたらカワイソス(´・ω・`)

741:可愛い奥様:2008-10-05 03:24:38
>>735
うん、「こうや」。
珍しいのか。
自分も最初聞いた時は耳慣れなかったけど(変換だと荒野が最初に出ちゃうしね)
素直に読める名前だから今時の名前としては普通かな、と思った。

742:可愛い奥様:2008-10-05 03:33:10
>>740
そりゃひどいw

743:可愛い奥様:2008-10-05 03:48:18
こないだ姪の運動会に行ってきたんだ。
変わった名前としては「メロディー」って子がいた。
まんまカタカナで。
ハーフかと思ったら純日本人だった。ここ見てても、なんでその名前・・・て思うよね

744:可愛い奥様:2008-10-05 04:00:39
「里澄(りずむ)」もいたわ、キッズダンスの教室にw

745:可愛い奥様:2008-10-05 04:12:57
的場の娘が「ティアラ」ちゃんじゃなかった??まぁ芸能人だったらなんとなく、OKか。
あと「アロエ」ちゃんもいるみたいね、こちらはカワイイと思う

746:可愛い奥様:2008-10-05 04:22:18
知り合いの子、結音(ゆのん)ここでは普通っぽいかな。
しかし名前を呼びながら、あやす時に私がなんだか恥ずかしくなる。。
おばちゃんには羞恥プレイだょー

747:可愛い奥様:2008-10-05 04:24:52
ひなよりマシじゃん。私は恥ずかしいからひぃちゃんとか呼び変えてる。
どこの親も何も言ってこないから、きっと後で意味を知ったんだろな。

748:可愛い奥様:2008-10-05 04:56:09
>>746
中2病のHNとかPNになりそうだわねw

ひとついえるのが、DQN名の子はかわいくない・・・
本当に名前まけしてるきがする。

749:可愛い奥様:2008-10-05 05:30:14
極々身近な知り合いに男の子が生まれた。名を悟空(ごくう)と言う。まぁ普通。
でも悟空くんには姉がいてさ。瞳(ひとみ)っていうんだよね

750:可愛い奥様:2008-10-05 06:58:11
>>740
これから先の人生での数々の自己紹介シーンを想像して笑ってしまった

小学1年「ピカリンです」
わーめずらしー
すげー!わー!

中1「ピカリンです」
ピカチューか!
ザビエルか!




40代後半、部下への挨拶にて―
「やぁ君たち。私はピカリンだ。よろしく。」
…。

老後がますます心配だ…

751:可愛い奥様:2008-10-05 07:07:20
>>750
>40代後半、部下への挨拶にて―
>「やぁ君たち。私はピカリンだ。よろしく。」
残念な頭部を想像してしまうww

752:可愛い奥様:2008-10-05 10:28:58
>>749
ひとみ、ごくう
ひとみごくう
…人身御供??

またなんでそんな名前を…わざとなのか?
偶然なのか?
謎だね(>_<)

753:可愛い奥様:2008-10-05 11:11:18
>>745
「アロエちゃん」は、古田新太の子じゃないかな(もうかなり大きいと思う。)

サンリオ系、ディズニー系の変な名前もこの先増えるんだろうね。。
普通に漢字を読ませるんじゃなくて、茶(tea)とか、すごい読めない。
キティちゃん、メロディーちゃん、チャーミーちゃん、キキ、ララちゃんこの辺りは
普通にいそうw。
ミニーちゃん、プーちゃん、奴奈留土(ドナルド)くんとか来るのか?ペットかよ。

754:可愛い奥様:2008-10-05 13:28:51
メロディは見た事あるよ(御多聞に漏れずブサ)
なんか外人かと思ったら日本人って名前が一番タチ悪い気がする。
一番衝撃的だったのは安奈ってゴリラ顔の子@20年前

755:可愛い奥様:2008-10-05 13:48:59
新婚さんいらっしゃいに登場した不倫結婚の熟女バンギャの連れ子が
「トライ」
挑戦する心はいいんだけどさ、単純過ぎて命名に頭使わないんだよね。
これがいいと決めたら視野狭窄状態になる。

たとえばトライなら虎と威厳で虎威(とらたけ)とも読めるし、意味もあるし
層考えられないのかなあ。

756:可愛い奥様:2008-10-05 13:55:45
うちの次男もDQNだ(-.-;)

長男は、私の連れ子で名前にはこだわった。
名前負けしない、多くない少なくない、すぐ読める。

次男は、旦那の強い希望で姑命名。
決して少ない名前ではないが、DQNと言われる名前だ。
しかも漢字で書くと誰も読めない。
現時点では、外見とあっていて可愛いけれど…高校生位になったらツライな…。

757:可愛い奥様:2008-10-05 14:30:10
>>756
高校生以上が辛いの間違いでは?

758:可愛い奥様:2008-10-05 15:15:10
>>757
そうだね。

同じ名前の高校球児がテレビに映った事があって、その衝撃が強かったから「高校生位」と表現したけど…ツライのは、その先もだね。

旦那の反対を押し切っても自分で決めれば良かった。
今は、幸いイメージ通りの子だから誰も何も言わないし「合ってるからいいじゃん」って言われてるけど、この先pgrされるんだろうな。
もちろん、私もDQN認定で。

759:可愛い奥様:2008-10-05 15:29:52
>>749
てか、悟空って普通なのか。

760:可愛い奥様:2008-10-05 15:43:19
仁弥とか弥香って女の名前にみえる?

761:可愛い奥様:2008-10-05 15:56:53
>>760
弥香のほうが女性っぽい印象を受ける
「弥」は色々な読み方あるから音次第かなあ

762:可愛い奥様:2008-10-05 17:22:06
あーもーこのヘンテコ名前の子供たちが大人になって自分の子供にどんな名前つけるか心配でならない(´〜`;)

そのうち国籍ガン無視の
「カルロフスキー」
とか
「ナターシャ」
とかでてくるんじゃないの…?( ̄▽ ̄;)

763:可愛い奥様:2008-10-05 17:40:52
>>758
直接、思った感想を伝えてくる回りの人なんていないよ。
・・・私自身が当時としては画期的な名前だったから、社会に出てからが
とても辛かったのよ。学生のうちはかわいいで済むんだけど。
名刺とか電話対応とか、本当に無難な名前が良かったとつくづく思うよ。
影で同僚や取引先に笑われてるんだろうし。
「覚えやすくていい」なんて表向きは言ってくれるけどね・・・

764:可愛い奥様:2008-10-05 18:47:58
元スピードスケートの橋本聖子の子どもはガイシュツ?
♀せいか→字不明
♂ギリシャ→亘利翔
♂トリノ→朱李埜
橋本聖子はオリンピック出場命、自分が一番で我が侭だから、旦那の意見は一切無視したんだろうね
スケートが駄目なら自転車やカーリングの選手になろうとごり押ししたり、国会審議を堂々とブッチかましてスケートしてたんだから、子ども達の為には国会審議の力でもっとエグいことをしそうだ

765:可愛い奥様:2008-10-05 18:57:25
以前、ラジオで子供の名前を聞かれた母親が、
「ルナトといいます、月がきれいだったから」とかいっていた。
どういう当て字か知らないが、ル、はどうせ流か留なんだろう、
どっちにしろいい意味じゃない。

それより驚いたのがルナが月だとしか思ってないこと。
さぞかしルナトくんはルナティック(キチガイ)な子になるだろう。
無知は罪とはよくいったもの。

766:可愛い奥様:2008-10-05 19:02:53
そういえば如真って書いて仏教関係の名前かと思ったら、シグマ(Σ)っていう名前でびっくりしたなぁ…

767:可愛い奥様:2008-10-05 19:08:05
>>760
それはヒトミとミカかな?
セフだと思うけど…>>760が挙げてみるってことは
ひっかかる人もいるんだろうなあ

768:可愛い奥様:2008-10-05 19:12:30
子役の子で、春姫と書いて
るな と呼ぶ子がいるよねw
好きな字と読みを勝手に組み合わせてもいいんなら、
漢字ドリルなんかやる必要ないね

769:可愛い奥様:2008-10-05 19:17:23
そろそろ戸籍に関する法律が見直されそうな気がする。
でも在日の人のためにそれができないんだっけか?

770:可愛い奥様:2008-10-05 19:32:14
乃ん乃ちゃん。
ノンノ=アイヌ語で「花」らしい。
北海道在住なので、まだアリなのかもしれないけど、
漢字がアホっぽい。

771:可愛い奥様:2008-10-05 19:43:01
成人式を迎えたあと、自分で名前を自由に決めるようにできたらいいのにね。
未成年のとき、気にいらなかったら変えるだろうし、
気にならない、親の名付けたままでいいと思う人はそれでいいし、
そういうのもありかなと思う。
「未成年名」「成人名」とかかんとか・・・。
でもあれかな、変えたら親は怒るのかな・・・、嘆くのかな・・・。

772:可愛い奥様:2008-10-05 20:48:13
成人式を迎えた後くらいだと、もっと奇想天外な夜露死苦っぽい名前が増えそうな千葉県南部・・・

773:可愛い奥様:2008-10-05 20:48:52
に、私は住んでいるので、うっすら不安になったのでカキコw

774:可愛い奥様:2008-10-05 23:44:16
亜菜瑠



アナルちゃん(女)

775:可愛い奥様:2008-10-05 23:57:42
紗麻で「しゃあさ」

早口言葉みたい

776:可愛い奥様:2008-10-06 00:28:41
ピカリンだろうとのんのだろうと
アロエだろとティアラだろうと
周りがそんな名前ばかりだから
きっと気にならないとオモ

恵子、治子、良子、ティアラ、京子、
だからおかしく感じるだけ・・・なんだよ

777:可愛い奥様:2008-10-06 06:03:06
俺は「子」のつく名前が好きだわo(^-^)o
愛嬌感じる
ちなみに俺19歳\^o^/

778:可愛い奥様:2008-10-06 09:00:24
DQN名というかちょっとどうなの?と思った名前
養子でようこ。
実子なのに養子って・・・。

779:可愛い奥様:2008-10-06 10:06:47
昨日の夜のテレビにもDQN一家が出ていた。
レース好きで「晴南(せな)」君、9歳。
親の影響なのかな、カートレースに夢中で実績もある。
まぁ、それはいい、本人も好きで真剣にやってるんだから。

でも、9歳にもなっていまだに矯正箸使ってるし、
イスの背もたれによりかかりながらご飯食べる。
夏休みの宿題、レースのレポートのコメント欄、明らかに大人の字。
深夜0時まわってるのに、平気でテレビでF1観戦。(隣には親も一緒で)

ちなみに、カートレース始めたのは2歳。
テレビに映ってるからなのか、家族全員新品のブランド服(バーバリー)。
将来(レース)のために2歳から英会話も習う。

なにか大事な部分が足りていないこの一家。

780:可愛い奥様:2008-10-06 10:14:10
今、名前の表記で長音「−」を使ってもいいの?
知人の子供は漢字で「里衣沙」、持ち物にりーさって書いてた。
あれ?って思ったけどズックに「たなかりーさ」(苗字仮名)って。
出生届はたなかりーさでOKだったのかな?



781:可愛い奥様:2008-10-06 10:24:02
りいさなんじゃないかな。
小文字と『ー』は出生届けいけるのかな?

782:可愛い奥様:2008-10-06 10:32:09
「みぅ」←ぅが小文字なのがこだわりで、役所で「ペットの名前じゃないんだから」と言われて

キレて無理矢理受理させたのが自慢ってのがいた。

ギャルママで旦那は塀の中。

子供は一生小文字に直すのかなと思う。



783:可愛い奥様:2008-10-06 10:55:05
カタカナがOKなんだから伸ばす記号ーもOKでしょ。
そうでないとDQだけじゃなく外人親とかも困る。

784:可愛い奥様:2008-10-06 12:17:03
>>782
「みゅ」ならまだ分かるけど「みぅ」って一体どう発音するんだ???
と思ったので声に出して「みぅ」って言ってみた。

・・・・・「む」に限りなく近い音になった。

785:可愛い奥様:2008-10-06 12:28:06
小文字で「ぁぃ」「ゅぃ」「ゅぅ」で役所に届けたのに、
書類の一切が「小文字になってねぇ!!」
と役所に怒鳴り込みに行ったDQN三つ子ペアレントを親戚に持つと苦労します。

最初は「愛」「結」「友」にすると言ってたからまともだったのに、
だれかに「せっかく三つ子って珍しいのにつまんない名前だね」と言われたらこんななった。


786:可愛い奥様:2008-10-06 12:34:17
私が勘違いして「くるみちゃん」と呼んでる子がいたんだけど
その子のママさんに「いえ、くるわです」って訂正された。
私は「あっ、ごめんなさい。くるわチャンなんだ〜珍しいね・・・・」
そのママ曰く、響きが可愛いから好きなんだって。
くるわって、廓でしょ?遊郭のことだよね。響きが言い悪いの問題じゃないよ。
親が無知なんだから普通の名前付けとけよと思った。子供が苦労するだろ。



787:可愛い奥様:2008-10-06 12:45:53
>>786
奥様、何故にメール欄が?なの?
私もくるわって聞くと直ぐに廓の字が頭に浮かぶ…
漢字を忘れたけど、むつきっていう男の子がいた。むつき=オムツの古語だけど、こっちの睦月もいるだろうからギリギリセーフかな?

788:可愛い奥様:2008-10-06 13:04:40
>>782
あとで職員さんが直していたりして。

789:可愛い奥様:2008-10-06 13:19:07
小文字といえば
別にDQN名じゃないけどしょこたんの本名が殴り書きのせいで
間違って受理されて、し「よ」うこになった話を思い出す。
本当は薔子=しょうこってつけたかったらしいが

790:可愛い奥様:2008-10-06 13:21:19
当て字や「それ名前?」って思うような名前の親ももちろんだけど、
ショコラとかミルクとかココアとか、
ペットの名前ランキング上位の名前を子供につけてる親も
なに考えてんだろうと思う。
絶対そこらへんにいる犬とかぶるだろう。
まあ「モモ」とかもどっちにも多いけどさ。

791:可愛い奥様:2008-10-06 13:27:35
昭和から平成になった時に生まれた「平成子(へなこ)ちゃん」、
もう成人してるはずだが、今頃どんな名前でどんな人生送ってるんだろうか。

ペットみたいな名前といえば、「空太」君という子がいたが、
検索すると、ペットの名で「くうた」なんだよな。
その子が「そらた」なのか「くうた」なのか知らないけどさ。

792:可愛い奥様:2008-10-06 15:11:17
字画の多い複雑な漢字ばかりを組み合わせた名前もバカっぽい。
外人が難しい漢字のタトゥー入れたがるのと同じでデザインだけ。
漢字は表意文字なのに。
母国語なのにそれが分かってないってアホすぎ。

793:可愛い奥様:2008-10-06 15:37:07
某皇太子妃の一家見てたら
「まともな名前ついてりゃ人間もまともか」と言えばそんなことも無いなぁと思えてきて
DQNはどんどんDQNネーム付けてくれと思うようになったわ

最近、優美(ゆうび)や雅(みやび)や礼節(れいせつ)がいい意味に取れなくなってきたもん

794:可愛い奥様:2008-10-06 16:31:40
睦は女性の漢字なのに

795:可愛い奥様:2008-10-06 16:39:11
>793 スレチな上に頭悪いレスね。
弟宮さんのとこのお子さんたちはDQN名だし、成績も思わしくないと聞きますよ。

796:可愛い奥様:2008-10-06 17:17:40
予想通りの流れ

797:可愛い奥様:2008-10-06 18:11:12
字は忘れたけど、苗字+きむたく くん。

名前が きむたく だった。
当時幼稚園くらいの男の子だったけど、多分現在、中学生なるかならないか位かな。
本当に可哀想だ。
お母さんは金髪ロングでどっしりした体格の人だったと記憶。

798:可愛い奥様:2008-10-06 18:25:25
友人のお嬢さんの名前が「千姫」。「ちめ」と読ませるのだけど、
歴史上の「千姫」ってあまりいいイメージがないような。
変な小説読みすぎたかな自分。

799:可愛い奥様:2008-10-06 18:35:36
ち、ちめですか?
千姫の印象うんぬんより、その呼び方もかなり
イタいと思う。

800:可愛い奥様:2008-10-06 18:43:38
そういえば、ほかの名前スレで見たけど、「由布姫」で「ゆうき」って言うのがあった。
長野の地元紙に載っていたそうだ。
私も長野在住だけど見なかったなーおしい。

801:可愛い奥様:2008-10-06 20:24:51
姫系ですごいのは林家きく姫の本名・恋由姫(こゆき)だな
40年近く前に名付けた両親の頭が沸いてるとしか思えない

802:可愛い奥様:2008-10-06 20:27:17
「奏」で「かな」ってどうですか?

803:可愛い奥様:2008-10-06 20:31:23
>>802
このスレの中では、まとも。

804:可愛い奥様:2008-10-06 20:33:27
DQN臭さがあるかないかで言ったらどっちですか?

805:可愛い奥様:2008-10-06 20:48:30
奏→かなで
がポピュラーだから。
近DQNだと思う。
普通に「か」と「な」に分ければおkだけど。

あと、今音楽から名前付けたい人多杉。楽譜読めんの?って人まで付けてて、バイオリンやってる近所の6才児は彰広(あきひろ)
貴方がそうって言う訳じゃないけど、DQNは音楽イキり多発。

806:可愛い奥様:2008-10-06 21:06:06
>>733
漢字忘れたけど、はるるって名前見たことあるなー。
はるるってなんですか?

807:可愛い奥様:2008-10-06 21:32:51
>>792
>漢字は表意文字なのに。
アホ発見。表意文字だけじゃありませんわよ。

808:可愛い奥様:2008-10-06 21:45:43
>>804
かなりDQN臭いね。
奏 流行り過ぎてて「またか」と思う。
かなで
かなと
かなた
こんなのの仲間入りして欲しくないな。

809:可愛い奥様:2008-10-06 21:53:49
とあちゃん、そあくん。
自信満々に、とわじゃみんなとかぶるから、
わ→あ にしたら、ほら!かわいいでしょ!

いや・・・
うん。もうね・・・

810:可愛い奥様:2008-10-06 21:55:55
>>524
奏空は「かのあ」じゃなかろうか
なんか見たことある気がするお

811:可愛い奥様:2008-10-06 22:14:06
>>806
妹に嫉妬して撃ち殺した姉
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/chara.cgi?ttl_c=1144


812:可愛い奥様:2008-10-06 22:37:25
華円  はなまる 

ぜってーいじめられる

813:可愛い奥様:2008-10-06 22:42:59
奏(かな)DQNに一票

・送り仮名をブッタ切り
・音楽脳
・DQN&ほっこり御用達漢字
・漢字の字義をきちんと調べたのか?

814:可愛い奥様:2008-10-06 22:43:29
奏(かな)DQNに一票

・送り仮名ブッタ切り
・音楽脳
・DQN&ほっこり御用達漢字
・漢字の字義をきちんと調べたのか?

815:可愛い奥様:2008-10-06 22:53:49
>>787
その名前の男の子、私もひとり知ってる。
しかも、名字が 松木なの。
ひとりで漫才コンビかと。

816:可愛い奥様:2008-10-06 23:18:18
ひさしぶりに美味しんぼ読んでたら、山岡さんの娘の名前が
遊美に遊璃

脇役はみち子やさと子、さち子の凡ネームオンパレードなのにこの差はなんだw
名前に遊ぶを使うって(作中で言い訳してたけど)DQNくさいよなぁ…
作者も最近のドキュネームに毒されているのか。

817:可愛い奥様:2008-10-06 23:20:01
テレビで見たなお。
今>NOW>ナウ>ぶった切り>な
音>ぶった切り>お

818:可愛い奥様:2008-10-06 23:26:57
>>815
フルネーム晒しちゃって大丈夫なの・・・?

保健所に貼ってあった絵に「○○きんたろう」とあった。
なんかあるたびに熊と戦えといじめられそう。

819:可愛い奥様:2008-10-06 23:29:51
>>818
そこまで変かな。

820:可愛い奥様:2008-10-06 23:38:36
「みぅ」で思い出したけど
前に近所に住んでた家の子は「みゅん」だった


821:可愛い奥様:2008-10-06 23:39:13
>>792
組み合わせ方もなんかDQNなんだよね。ちぐはぐっていうか意味が通ってないと気持ち悪い。

822:可愛い奥様:2008-10-06 23:42:46
>>816
「遊び」をするのは人間だけだから遊っていう字を使って名づけるって
話だったよね?
それ読んだ時に猫でも犬でも遊んでるじゃんと思った記憶が


823:可愛い奥様:2008-10-06 23:54:50
>>811
ありがとうございます。

824:可愛い奥様:2008-10-07 02:12:54
山岡ってKYだしちょっとDQNなとこあるから
DQネームつけても不思議じゃないかもw

825:可愛い奥様:2008-10-07 03:36:10
http://www.pokemon.jp/portal/member/jirachi08_report/
一番下。
DQN名の多いこと多いこと。
そしてDQN名の子はかわいくないっていう法則あるけど
そのとおりだと実感したよ。。
子供カワイソス

826:可愛い奥様:2008-10-07 07:40:01
>825
そこにログインしてない非会員は見れないページなんじゃね?ポケモン

827:可愛い奥様:2008-10-07 08:29:07
>>820
犬に付けてた名前と似てる >みゅん
うちのはにゅんだが。

828:可愛い奥様:2008-10-07 09:50:45
>>805
「奏」という漢字は「功を奏する」という意味もあるから
別に音楽系の名前っていうわけでもないと思うよ。

○音(○のん)
○音(○ね)  は音楽一家でもない限りどうか?と思うけれど。

829:可愛い奥様:2008-10-07 10:10:51
萌亜菜
親はハワイ好きなサーファー夫婦らしい。

830:可愛い奥様:2008-10-07 10:13:56
うちの猫は愛と小夜子。うちのがマシな気がw

831:可愛い奥様:2008-10-07 10:20:49
樹利亞と恵利亞という姉妹
名前はまぁ最近ありがちだなくらいにしか思わないが

亞は亜じゃダメだったのかと思う

832:可愛い奥様:2008-10-07 10:25:16
同じマンションに「歌(うた)」と「音(おと)」ちゃん
って双子がいる。
親御さんは普通の人。

833:可愛い奥様:2008-10-07 10:30:17
亞の名簿作る人が変換の度イラッとして結果嫌われそ

834:可愛い奥様:2008-10-07 10:38:59
バレエと音楽のコンクール入賞者は芸術系な独特のセンスの名前が多い
親の美意識みたいなのが反映されてる感じ

835:可愛い奥様:2008-10-07 10:42:30
>>824
特車二課にいた篠原重工のおぼっちゃまは遊馬ですよ

836:可愛い奥様:2008-10-07 10:43:56
でも、それって
単なるDQN名とは違うんだよね?



837:可愛い奥様:2008-10-07 10:57:55
>>833
それに「亞」ってとても書きづらい。
名前をつけられた子ども達も後々親を恨みそうな気がする。

838:可愛い奥様:2008-10-07 10:58:47
フィギュアスケートの、ジュニア・ノービスの有力選手に
哉中(かな)ちゃん
愛音(あやね)ちゃん
菜乃初(なのは)ちゃん
刑事(けいじ)くん
がいる。
辞めちゃったけど強かった子に 未瑠紅(みるく)ちゃん て子もいた。

839:可愛い奥様:2008-10-07 11:29:06
刑事君て・・・


840:可愛い奥様:2008-10-07 12:11:59
女子レスリングの山本美憂(みゆう)も、初めて聞いた時は「えええ??」と思った。
すごい美人だったし今もきれいだけどね。

841:可愛い奥様:2008-10-07 12:52:00
>>837
亞っていう字を見ると、
恐ろしい子…!っていうときの
亜弓の白眼を思い出してしまう。

842:可愛い奥様:2008-10-07 13:12:34
ガラスのイ反面www

843:可愛い奥様:2008-10-07 13:18:47
娘のクラスには
モカ・ミルク・ココアが居る、喫茶店かっ!

844:可愛い奥様:2008-10-07 13:21:44
>843
それは3つ子なの?それともまったくの他人が3人集まってしまってその名前?
とりあえず漢字キボンヌ。

845:可愛い奥様:2008-10-07 13:29:26
>>844
他人w
漢字は身バレを恐れつつヒント
ピーチの臭い・漫画家・育児板で笑われていたアレ
ピーチの親は「人と同じじゃツマラナイ」そう

846:可愛い奥様:2008-10-07 14:25:48
姉は『奈美恵』
妹は『安室』



不憫…

847:可愛い奥様:2008-10-07 14:28:08
>845
さっぱり分からん。

848:可愛い奥様:2008-10-07 14:47:16
刑事くん、高校生ぐらいのあだ名は○○デカとか○○刑事長とかだろうな。。

849:可愛い奥様:2008-10-07 17:35:10
>>841
wwwwwww

850:可愛い奥様:2008-10-07 18:04:47
>>846
マジスか?

851:可愛い奥様:2008-10-07 19:06:45
>>850

母親が受付用紙に記入したから間違いないです。

852:可愛い奥様:2008-10-07 20:15:58
楽太郎くんていたなぁ。ドキュネームじゃないけど、なんかかわいそう。


853:可愛い奥様:2008-10-07 21:43:52
ローカルネタだけど、こないだの新潟一番に風雅君が出てますたw
親はきっとDQN Y32セドグロにでも乗ってるんだろうw

854:可愛い奥様:2008-10-07 21:53:15
ローカル番組で「ぎり」ちゃんという名前の子がいた。
ひらがなで「ぎり」らしい。

855:可愛い奥様:2008-10-07 22:27:23
幸愛と書いて「さら」って読む子がいたな。
両親は元ヤン。

856:可愛い奥様:2008-10-07 22:43:08
もしかして幸(さち)の「さ」と愛(らぶと読ませる)の「ら」
ですか?

豚ぎりと当て字がわかってしまった自分がこわいw

857:可愛い奥様:2008-10-07 22:58:35
磨油美(まゆみ)
どっかの福祉専門学校の校長(おばさん)

858:可愛い奥様:2008-10-07 23:10:24
>>857
どこもかしこもテッカテカしてそうな名前だね。

859:可愛い奥様:2008-10-07 23:13:32
>>857
秘伝の油でマッサージされそう

860:可愛い奥様:2008-10-07 23:15:51
江崎玲於奈
ノーベル賞…

861:可愛い奥様:2008-10-07 23:19:16
>>856
大当たり。このスレでは普通かな?


862:可愛い奥様:2008-10-07 23:55:58
子供では無いけど父の葬儀後に香典の整理をしてて
「○○ 珍子男」とあって冗談かな、って思ったら本当だった。
以前に一度どっかで書き込んだんだけど読めるかな?

それと今日見たDQ名。
真亜句(まあく)、親は車好きなんだって



863:可愛い奥様:2008-10-08 00:00:14
画数でつけると、同姓同名だらけになるんじゃと
子供の頃、電話帳を見てオモタ

864:可愛い奥様:2008-10-08 00:14:16
「矛」で「まゆみ」。30代の女性。
DQNネームかどうかはともかく、少なくとも読めない。
女性に「矛」の字ってどうかとも思うけど。
ちょっと強そうすぎ。

865:可愛い奥様:2008-10-08 00:27:55
もうどこまでオケーなのか、ラインがよくわからないよ・・・
心音(しおん)って、自分的には「え?」だったんだけど
どうですか?

866:可愛い奥様:2008-10-08 00:30:35
「萌香」でモカ。顔は…北斗の拳に出てくるラオウにそっくり。女の子です…。

867:可愛い奥様:2008-10-08 01:14:26
萌の字はどうしても萌えーを連想しちゃってダメだ。
「萌愛」でモアって子が友達の子にいる。
顔はまあそれなりに可愛いけど…
もあ…

868:可愛い奥様:2008-10-08 01:23:10
もあい。

>>862
読めんorz


869:可愛い奥様:2008-10-08 02:39:10
>>866
今ジャンプSQにその名前の女の子が出てくる萌え漫画があるw
おっぱいバーン、お色気ボーン、みたいな漫画。
で、北斗のラオウか……見事なジャンプつながりwww

870:862:2008-10-08 05:55:28
>>868
「ちんこおとこ」です。

ってのは冗談で「ちしお」です。

この人の弟が「七珍和」と書いて「なかちず」やっぱりDQNです。


871:可愛い奥様:2008-10-08 07:37:42
漢字文化終わったとしか思えない。

小学校の英語教育なんてどうでもいいから、漢字教育やってほしい。
ミクシとか見てると発狂しそう。

>>「ゆあ」ってひびきが好きなんですが、画数がよくていぃ漢字をおしぇてくださぃ(>_<)

やたら漢字にしたがり、画数にこだわるのは何で?
漢字知らないんだったら、ひらがなにしろよ、と思う。

872:可愛い奥様:2008-10-08 08:05:03
私、神社で名付けしてもらって、子供の頃は、
「親からの思いとか願いとか無く、人任せの名前かい!?」って思ってたけど、
今の子供達を思えば自分は幸せだわ。

お父さん、お母さん
ありがとう!


873:可愛い奥様:2008-10-08 08:07:45
イトコの子。舞(まう)。
まい じゃ駄目だったのか…

874:可愛い奥様:2008-10-08 08:59:29
さっき教育テレビで七菜(ななな)ちゃん

875:可愛い奥様:2008-10-08 12:20:16
スーパーで耳にした「がおう」くん。
ママが大声で何度も「ガオー!ガオー!」と呼んでて怪獣かと。

876:可愛い奥様:2008-10-08 13:27:49
それ系で「ゆうま」
父親がスーパーで「ゆうま〜!ゆうま〜!」って呼ぶから、名前だって分かってはいたけど、
「未確認動物UMAだ!」と思ってしまった。
来たのは普通の男の子でした。

877:可愛い奥様:2008-10-08 13:29:30
それ系もういっちょ。
「りゅうしょうー!りゅうしょうー!」と叫んでいるお母さんがいた。

りゅうしょう…。どんな字なのやら…。

878:可愛い奥様:2008-10-08 13:30:43
神社の名づけ・・・
ここに出てくるようなヘンテコdqnネームとまでは行かないけど、
こう書いてこう読むんだ〜っていう読ませ方(名づけ方)されている人もいるよね。
それは神社だから正しいんだ、って思わせちゃうけど。
神社で名づけしてもらって、名前に季節の一つが入っているけど、
その季節生まれじゃない子もいるし。
そうなってくると微妙な気がする。

879:可愛い奥様:2008-10-08 13:37:39
>>872
知り合いの50代女性は、出生届提出期限ギリギリになってもいい名前を思いつかず
市役所で悩んでいた父親に戸籍係の人が提案したものだからイマイチ好きになれないって言ってた。
それにくらべれば神社に名付けてもらうのはカミサマにおうかがいをたてて頂いたお名前ってことなんだし、いいと思うよ。



880:可愛い奥様:2008-10-08 13:55:27
今日の教育テレビで主役の男の子が「セレイソ」←漢字不明
兄は「寿仁王」
セレイソの漢字が知りたい。

881:可愛い奥様:2008-10-08 13:57:46
>>877
「しょうりゅう〜」って叫んでいたヤンもいたよ。「昇竜」かな?

「らいむ♂」は既出にもあるけど、割と多いのね。

882:可愛い奥様:2008-10-08 14:12:43
ヘ○サゴンのエンディングで踊ってる子は、大抵読めない。

こども新聞に作文や習字載ってる子は、大抵普通か珍しい位昭和。

再従兄弟が「きらり(漢字不明)」だと知ったorz
顔見たら「めぐみ」って感じ。深い意味は無い。

883:可愛い奥様:2008-10-08 15:48:57
ずっと前だけどズームインのあかさたな占いの前に出た写真、
「こいつばさ」ちゃんって女の子だったことがある。衝撃的だったわー。

884:可愛い奥様:2008-10-08 16:14:51
日本酒か焼酎みたいな名前とか、ペット風とか車の名前、何でもござれの
大元は「たまひよ」とか変な育児雑誌なのか。お米の名前とか。
その初め頃、祖父母や回りの良識ある人々が黙認しちゃったんだろうか。
この辺がよく理解できない。

880の「寿仁王」 は、ジュジンオウ? ジュニオ? 他にシュウジンワン…。

885:可愛い奥様:2008-10-08 16:21:53
>>865
心音は「しんおん(心臓の音)」だから
なんとも言えません。

886:可愛い奥様:2008-10-08 16:32:11
>>884
DQNネーム流行の大元のひとつには漫画も挙げられるかもしれない。
漫画だからこそOKなキラキラネームをわが子につけちゃった親いると思う。
でもNANAって案外登場人物の名前は普通だな…

887:可愛い奥様:2008-10-08 16:38:44
現実と夢物語の区別がつかない奴が多すぎるんだよな

888:可愛い奥様:2008-10-08 17:12:01
バスケに大神雄子(おおが・ゆうこ)って選手がいるが
男の子がほしかったのに望まれず女が生まれちゃったって感じの名前に思える

889:可愛い奥様:2008-10-08 17:28:02
律夢・弾夢(はずむ・りずむ)兄弟。
ケイン  思い切り日本人だけど、母がケインコスギの大ファン。
水(あくあ) 両親がサーファー。



890:889:2008-10-08 17:28:57
>律夢・弾夢(はずむ・りずむ)兄弟

(りずむ・はずむ) だった・・・



891:可愛い奥様:2008-10-08 17:36:58
>875
ナイスクやってる地域なら最悪な名付けww

892:可愛い奥様:2008-10-08 17:50:50
>890
昔の漫才師みたい。大空りずむ・はずむみたいな。
つまらないオヤジギャグを連発しそう。(笑)

893:可愛い奥様:2008-10-08 18:36:10
>>892
韻を踏む名前も漫才師みたいだよね。
近所にはるかかなたちゃんとかみなみななみちゃんとかのような
名前の子がいるけど、いつもひとり漫才コンビのよーだって思う。

894:可愛い奥様:2008-10-08 19:10:24
親戚の子が紅恋愛(くれあ)…
べにれんあいってしか読めません。


895:可愛い奥様:2008-10-08 19:14:49
虎太郎

........。

896:可愛い奥様:2008-10-08 19:16:21
親戚の子の名前を晒しちゃう大人もアレだと思うが。

897:可愛い奥様:2008-10-08 19:19:29
>>895
こたろう?
次長課長・河本の息子も虎太郎じゃなかったっけ?

898:可愛い奥様:2008-10-08 19:21:35
おっと、書き忘れた。

地方紙掲載
天藍と書いてテラちゃん

この地方紙、子供のフルネーム(フリガナ付き)と両親の名前、
生まれた日付、在住地(〜市まで)、長男長女等まで書いてるんだけど親はよく出すよなあ。

899:可愛い奥様:2008-10-08 19:28:26
>>865
心音で「そうる」君がいるよ。

900:可愛い奥様:2008-10-08 19:37:54
>>825
亀だけど気になって息子にIDかりてまで見てしまったorz
他の奥様たちもよかったらドゾー
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up35881.jpg.html

なかなかのクオリティですね…
なんだかみんなあと10年20年後が心配。
改名多くなりそうだね。

>>894
どこの昭和ヤンキーかと思った。

901:可愛い奥様:2008-10-08 19:58:22
>>900
明幹で「ひろまさ」って読み方すごいな。
読めなかったよ。

902:可愛い奥様:2008-10-08 20:36:55
>>901
ですよね
優水音くんて。。。(ゆみと♂
絵三茄ちゃんて・・・茄子かよw

903:可愛い奥様:2008-10-08 21:06:36
エミリとかカレンとかの外人の名前をそのままの方が、いっそ良いのに。
サラサって知り合いから聞いたことがあるが、サラだけの方がすっきりしてると思うし。
普通の外人名じゃ、もう物足りないんだろうね。
それに特に、だいたい女の子の日本名は二文字か三文字だから、案外外人名を漢字に
して使えるのは少ないのかも知れない。
ニ、三文字で、人とは違う名前といったら、まずは「音(おん)」の奇抜さって
ところから決めて、そこに意味有りげな漢字を当てはめる、のか。
ちょっと真面目に考えてしまった。
しかし、何が何やら、の名前多すぎ。



904:可愛い奥様:2008-10-08 21:38:02
>>895
そこまで悪いか?あんまり変じゃないとおも

905:可愛い奥様:2008-10-08 21:45:03
颯人(カート)
翔人(トーイ)
琉人(ルーイ)

雑誌に載ってた3兄弟(下2人は双子らしい)

どうせならヒューイデューイルーイにしろと小一時間w

906:可愛い奥様:2008-10-08 21:47:33
>>860れおな、だったっけ?
わざと、キラキラネームつけて、ノーベル賞とれるか試しますか?!


907:可愛い奥様:2008-10-08 22:12:17
>>903
サラサって更紗なら全然おかしくないでしょ。
他の当て字とかなら変だけど。

908:可愛い奥様:2008-10-08 23:22:50
>>907
うむ、布のなまえだよね

909:可愛い奥様:2008-10-08 23:23:01
サラといえば、この前近くのイベントでピエロの曲芸が
あったんだけど、近くで見てた子を助手として「
呼んできて皿回しをさせてた。
その時の会話
「さぁ、今日僕のお手伝いをしてくれる子です。お名前は?」
「サラです。」
「え、さら?…サラちゃんっていうの?まぁ、皿回しに
ぴったりのお名前ですね。」
「…」

サラちゃんは心なしかひきつってた。

910:可愛い奥様:2008-10-08 23:28:12
麻衣とか更紗は微妙だな。絹って名前の人なら知ってる。
明博や真一ってアチラと被るから気の毒。

911:可愛い奥様:2008-10-08 23:45:23
更紗って綺麗な模様だし構わないと思う
もし夏生まれだったら紗が入ってて季節を感じるし

912:可愛い奥様:2008-10-08 23:49:00
>>870
トン。
ちしお…は、まだ許せてもあの字は無いな。
卒業アルバムや、寄せ書きがあったとして
イジメにでもあってるのかと思うわww
どうみてもチン(ry
将来改名するのかな〜カワイソ

913:可愛い奥様:2008-10-08 23:54:24
サラサを漢字で書いてみてもおかしいと思う。
布の名前として「絹」は普通に昔はあるが。
「木綿子」という名前があるが、これを「モメン」とかいう名前にしたら
変と同じ。「モメン」という漢字でも読みはおかしくない名前の「ゆうこ」。
サラサという名は、どっちみち昨今の流行り名前。

で、サラにして、それを「皿」と結びつけるのは単なるからかい。
外国では普通にある名前だから、それをからかうのは変な名前とは別問題。
「愛」という名を「目」だの「私」だのだから変とか言っていたら、キリがない。
日本語名としては、まず、なじみのある「おん」「漢字」「意味」といった
所が気になるところだと思う。
その辺がおかしいから、話題になってるのだと思うし。

914:可愛い奥様:2008-10-09 00:06:30
ひどい時代になったもんだ


センスが珍走団

915:可愛い奥様:2008-10-09 00:11:31
>>170漫画家の流水りんこの長女がアルナでアナルに見えたw

916:可愛い奥様:2008-10-09 00:39:21
更紗、これは好き嫌いとか見解の相違かも。
インド更紗は、安っぽいパターン模様の綿だと思ってるので。
日本の絹織物と比べたら、そういう認識だったので好きな人がいるなら
悪かったです。

917:可愛い奥様:2008-10-09 00:57:26
更紗って綺麗なのかもしれないけど(好みはあるとして)
人の名前として考えたら「え?」って思ってしまう。


918:可愛い奥様:2008-10-09 01:06:28
性器、動物、果物、生地の名前

919:可愛い奥様:2008-10-09 01:25:19
ニコラだかピチレだか分からんが
ナントカ響子ってモデルが居て
響子(きょおこ)なんだ。
教養無さ杉w
事務所とか入ったら響子(きょうこ)にした方が良いと思う。

920:可愛い奥様:2008-10-09 01:27:01
更紗って確か田村由美のマンガの主人公だったキガス…

921:可愛い奥様:2008-10-09 01:49:57
動物はどうだとか
読めない漢字がどうだとか
最近の名前は変っていうけど
うちのじいちゃんは
光輝(てるき)だったし
ばあちゃんは亀だった。
(ばあちゃんの親戚には鶴もいたらしい)

明らかに読み方の違う字や
漢字の意味を無視した当て字
性器シモネタ系は可哀想だけど
80年前にこんな名前があった事を考えると
ある程度は許せてしまう。

でもPTAの役員になったり
子供の名前を多く扱う機会があったら
嫌になるんだろうな。

922:可愛い奥様:2008-10-09 01:57:53
麻衣も絹も更紗も変だとは思わないなー
自分の名前も物の名前だからかもだけど(かなり珍しい)
まあ読めるし、おばさんになっても恥ずかしくないから気に入ってる

当て字豚切りなキラキラ名は好きになれないけどね

923:可愛い奥様:2008-10-09 02:04:42
美詩留


924:可愛い奥様:2008-10-09 02:36:42
煮物ちゃん、最強

925:可愛い奥様:2008-10-09 03:08:37
友達の子供の名前が、日津留(ひずる)ちゃん

ところで、うちの猫♀に、卑弥呼って付けたいんだけど、奥様方どうでしょう?

926:可愛い奥様:2008-10-09 03:21:58
動物病院では「(仮)山田卑弥呼ちゃーん」と呼ばれることをお忘れなく

927:可愛い奥様:2008-10-09 05:55:48
>>921
…庶民ってのはいつの時代でも、その時代その時代の流行名やら当て字やらの名前を付けるもんなんですよ。
だから流行名を付けると生まれた時代が推測できるし、原爆で死んだ学生なんかは今でも裕福で教育熱心な
親が付ける名前が大半。

928:可愛い奥様:2008-10-09 08:25:47
うちの息子たちに付けた名前
おじいさんみたいだといって子供らには不評です。

たしかに昔からある漢字一文字の一般的な名。
「哲(さとる)学(まなぶ)努(つとむ)」系。
お勉強ができるように願いを込めたそう(できませんが)。
私の父が付けたんだからおじいさんぽくってもしょうがないけど。

子供の同級生には
かれん、らいち、るきあ、もあ(字はわすれた)など多数。



929:可愛い奥様:2008-10-09 08:46:54
>>928
いいじゃん、哲とか学とかで。返って目立つし、らいちやるきあより遥かに賢そうだよ。
お子さんは幼稚園ですか?
うちの子は小学校高学年がいるけど、同じように哲・学系統だ。
同級生には、○太郎や○吾、○大なんてのが多いよ。

930:可愛い奥様:2008-10-09 08:53:45
普通の人だと思ってた友人・知人・親戚なんかが
トンデモない名前つけるとショックだよね…
なんかちょっと見る目変わっちゃうっていうか。
馬鹿馬鹿しいけどさ。

931:可愛い奥様:2008-10-09 09:07:06
5年前に出産里帰りした時、実家の方の広報に
『鈴之助』『柔』って兄妹が載っていたなぁ。
ご両親が剣道・柔道をやっていたらしく、子どもにも
やらせたいと…。
それも何だかなぁ〜。

932:可愛い奥様:2008-10-09 09:17:39
>>919
遠山景織子は「きょおこ」なんだよね、三姉妹みんな「景」の字が付く名前
初めて見た時は苗字と名前の字面が絶妙で綺麗な名前だなーと思った
発音する時は「きょうこ」と結局読んでるけど

933:可愛い奥様:2008-10-09 09:21:37
>>929
うちは歳が離れてます。
中2から幼稚園がいます。
下にいくほど当て字率が高くなってきてますね。

真ん中の子の同級生に、真白(ましろ)ちゃんが二人いますが
これってなんかの影響がありましたっけ?

934:可愛い奥様:2008-10-09 09:27:07
>>933
3人兄弟だと、二人目までは人類の名前なのに
3人目にはペットの名前が出現するお宅は多いよ。
ルナちゃんとか、キラちゃんとか。
これも時代の影響というやつかな。

935:可愛い奥様:2008-10-09 09:32:57
うちの子(小学生)には「ありさちゃん」が大量発生。
今時dqnネームではないだろうけど、
それぞれ微妙に漢字の組み合わせが違うので、覚えにくくて困る。


936:可愛い奥様:2008-10-09 09:39:09
>>934
>3人兄弟だと、二人目までは人類の名前なのに

マンゴースムージー鼻からフイタwwwww返せwwwww

937:可愛い奥様:2008-10-09 09:54:04
まさにそんな姉妹を知ってる。
みお・かのん・きらら・・・

二人目もなんか微妙だけど。



938:可愛い奥様:2008-10-09 11:11:53
逆のパターンもあるよ。
上はキラキラネームなのに、下は結構まとも。

上の子の時に張り切ってつけた名前がDQNすぎることに
後から気づいて後悔してるのかな。

939:可愛い奥様:2008-10-09 11:47:22
「ひな」がだめなのはなぜ?
お雛様の「ひな」は「かわいらしい」って意味でしょ?

940:可愛い奥様:2008-10-09 11:47:48
吐夢(とむ)クン。 初めて聞いたときには驚いたけど
ここ読むと、まあ許容範囲なのかも。

941:可愛い奥様:2008-10-09 11:57:16
>>939
鳥っぽいから、とか>ひな

942:可愛い奥様:2008-10-09 11:59:45
>>939
「ひな」
女性器の隠語じゃなかった?

943:可愛い奥様:2008-10-09 12:17:47
将求(ちゃんぐ)
読めないよ…。
ちゃんぐって韓国か中国人みたい。
ちゃんぐちゃん、ちゃんぐ君ってへ人名には聞こえないよ。
あだ名は、ぐちゃぐちゃかな。

944:可愛い奥様:2008-10-09 12:21:30
>>943
それは普通に韓国人か帰化人じゃないかな?
チャングって名前、朝鮮では普通だよ

945:可愛い奥様:2008-10-09 12:33:49
>>943
韓国か中国の人(在日)じゃないかな。
日ハムの森本みたいなパターン。

しかし、最近の名前は酷い。
「かおり と かほり」「なお と なほ」とかでややこしがってる自分が、なんだか・・・。

ところで、金メダリストのレスリング吉田選手は「さおりちゃん」「さほりちゃん」?



946:可愛い奥様:2008-10-09 12:39:10
未って字を使うのが理解出来ないな。どうしても漢文のいまだ〜せずって読んでしまう。

947:可愛い奥様:2008-10-09 12:40:35
>>915
流水りんこのところは旦那がインド人だからね
長男のアシタ君もアルナちゃんもヒンズー教だったかな?の神様の名前

948:可愛い奥様:2008-10-09 12:53:00
>>947
アシタ=ヒンドゥー教の偉い仙人の名前
アルナ=向こうの言葉で光輝くって意味だったはずだよ。

949:可愛い奥様:2008-10-09 12:59:12
このスレ面白い。
年をとってから、公共の場で名前を呼ばれたら恥ずかしい・・・

950:可愛い奥様:2008-10-09 13:01:49
龍空でりゅうくクン、新聞で見た。
リュークって響きだけだとイケメンっぽいが
最近でリュークっていったらデスノのアレが浮かぶ人がほとんどだと思う…

連載は終了したって漫画本は消滅しないよね、なかなか。

951:可愛い奥様:2008-10-09 13:03:52
>>934
光樹(みつき)♂高3
真穂(まほ)♀中1
未来玖(みらく)♂小3

数年で何があったのかwww


952:可愛い奥様:2008-10-09 13:10:36
私的には未はDQ・・・ネットでしか本音書けないけどさ

「未来」さんなんて40代くらいになって団地で貧乏だったら
シャレにならない恥ずかしさでないだろうか・・・?

953:可愛い奥様:2008-10-09 13:14:46
イベント女で異様なこだわり派の知人が「ゆな」をつけたときには
あ〜あやっちゃった、って思った。
あんなにどうでもいいイベント事には張り切るのに、名付けに際して調べもしないなんて。

954:可愛い奥様:2008-10-09 13:15:22
柑奈(キャンナ)

素直にかんなにしとけばいいのに。
しかも母親は自分のことを「キャンまま」と呼んでるらしい。

955:可愛い奥様:2008-10-09 13:20:42
>>945
「さおり」で正解
南沙織と河合奈保子にあやかってだとか。
河合奈保子は「なおこ」なので、読み方はそれにならったらしい。

956:可愛い奥様:2008-10-09 15:16:54
>>946
亞未とか未亞とか、未来(ミク)とかかな?

957:可愛い奥様:2008-10-09 15:23:27
>>956
うん。
愛未って名前を知ってるけど、最初見た時曖昧?って思ったしね。愛いまだならず…

958:可愛い奥様:2008-10-09 17:10:15
今までに知り合った「未」のつく女性
未央(みお)、麻未(まみ・あさみ)、明未(あきみ)
皆30代

そんなにおかしく感じないけどな

959:可愛い奥様:2008-10-09 17:17:39
ダウンタウンの浜ちゃんの息子二人とも確か「未」が付いてたと思う。
「いくみ・みのり」だっけ?

960:可愛い奥様:2008-10-09 17:24:26
鶴亀や松竹梅、干支はいいんジャマイカ?携帯厨
光輝もいいんジャマイカ

961:可愛い奥様:2008-10-09 17:31:50
>>959
郁未・未乘(乗の異体字)だった気が
次男が生まれた当時、
「未だ乗らず」ってどないやねんってつっこまれてた

962:可愛い奥様:2008-10-09 17:35:43
>933
頭が真っ白しか出てこない
>946
未・希・亜・流なんかね

963:可愛い奥様:2008-10-09 17:38:58
十年ぐらい前から子供に変な名前つける親ばっかりになった
今十歳ぐらいまでの子供の名前どうなってるんだろう

964:可愛い奥様:2008-10-09 17:52:51
>>933
広末主演のドラマ、リップスティックの登場人物だな
養父にレイプされて自殺しちゃう役だけど

965:可愛い奥様:2008-10-09 18:05:01
未のつく名前、結構いるんだな…

>>964
真白って、なんか白痴みたいなイメージじゃない?薄幸そうというかなんというか

966:可愛い奥様:2008-10-09 18:51:16
>>959 >>961
浜ちゃんが次男の名前の由来について、当時放送されていたフジテレビのドラマ
「グットモーニング」で、浅野温子が演じた主役の名前が「みのり」からだと
記者会見で話していた。

しかし、「グットモーニング」は、「ダウンダウンDX」の裏番組だったことから、
「浜ちゃんって出演番組を見てないの?」と言われたことを覚えている。

967:可愛い奥様:2008-10-09 19:16:02
流れブタ切りスマソ

今日、初めてDQNネームに遭遇しました!
スーパーで「りゅうがー!りゅうがー!」と怒り声で叫ぶ汚い茶髪&ジャージの母親orz

しかも呼ばれて来た低学年くらい男の子は金髪剃り込み、ピアス・・・愕然としました。

968:可愛い奥様:2008-10-09 19:36:32
>>967
教育現場で親子揃ってブラックリスト入りしていそうだね…

ところでJリーグ清水の藤本淳吾の息子の名前が
歩優(あるま)。
ブログでは子供をアルマーニって呼んでいるそうで。

どちらかの名前で通じるのに、いちいち凝って
オレすごいみたいな自己満足で終わって痛い人にしか見られない。

969:可愛い奥様:2008-10-09 19:51:52
先週公園で出会った幼稚園の女の子。
ひらがなだったが持ち物に「○○れふあ」って書いてた。


970:可愛い奥様:2008-10-09 19:53:41
バカおやにはつきあえない



971:可愛い奥様:2008-10-09 20:08:29
>>930
名前聞くときも妙に緊張してしまうw
え?って思ってもそう言えないし。

972:可愛い奥様:2008-10-09 20:43:22
新山千春の娘の本名

萌夢 もあ


メディアには芸名(小春)で出してるところを見ると、名付けに後悔してるのかもね。

973:可愛い奥様:2008-10-09 20:47:15
昔のトメさんイネさんキンさんギンさんからみて、
明子さんとか良子さんとかってどういった印象なんだろうか・・・

974:可愛い奥様:2008-10-09 21:39:38
最近「さゆ」というのを周囲でよく聞く。
知人も夏に生まれた子にこの名をつけた。
けど、私の頭の中ではどんな漢字だろうと
「白湯」に変換されちゃうわ…。

975:可愛い奥様:2008-10-09 22:04:16
緒弥 もとみ
露騎空 ろきあ
渡来 とらい
築久 きずく

娘と同じ保育園に通ってる3歳児クラス。
渡来くんのお母さんは「南蛮渡来」という言葉を知らないらしく
「旦那さんラグビーやってたの?って良く聞かれるんだけど違うの〜
未来に渡るって意味なの〜」と言ってました。
緒弥、築久は難読って感じかな?
露騎空くんは坊主頭に模様彫ってました。

976:可愛い奥様:2008-10-09 22:20:15
感覚が年寄りって笑われるのかもしれないが、
DQN名前は呼びたくないので、もし遭遇したら姓だけ呼ぶつもりだ。
親には「お宅のお子さん」って言うよ。

977:可愛い奥様:2008-10-09 23:01:45
あさごろも、って喪服とか粗末な衣。
本人や名付けの、親自体が良いなら別にいいけど。
猫の卑弥呼ちゃんは、かわいいと思う。

978:可愛い奥様:2008-10-09 23:02:05
>>975
渡来人に関してはいってあげればよかった

979:可愛い奥様:2008-10-09 23:35:44
変換したときにトップで出てくる熟語がヘンなのは避けたほうがいいよね
上の荒野とか白湯とか湯女とか

980:可愛い奥様:2008-10-09 23:48:40
ともさかの息子はなんて名前?

981:可愛い奥様:2008-10-09 23:57:49
>>980
楓(ふう)じゃなかったかな。

982:可愛い奥様:2008-10-10 01:17:01
「れふあ」ってレノアみたい。臭そう。

983:可愛い奥様:2008-10-10 01:29:19
レフアはハワイ島の火山にも咲く生命力の強い花

984:可愛い奥様:2008-10-10 01:52:45
鼎みたいね

985:可愛い奥様:2008-10-10 05:49:03
辻 太陽の子供の名前最悪

986:可愛い奥様:2008-10-10 08:30:47
浅倉南ちゃんって子が子供と同じ幼稚園にいたよ。DQNネームではないけど
なんかモニョる。お母さんが「違うのよ。あの南ちゃんじゃないのよ」って
ことあるごとに言ってたけど100%の人があの南ちゃんを想像すると思う。


987:可愛い奥様:2008-10-10 08:45:05
>>983
たぶんハワイ好きなんだろうなー。
ハワイ好きな人はハワイにちなんだ名前つけがちだよね。
ヒロにハナにカイにレイあたりなら目立たないけど
マノアにモアナにマウイという子を知ってる。

988:可愛い奥様:2008-10-10 09:14:16
中学の時、同級生に信長っていた。
ただ歴史が好きな親ならいいけど
名字が「小田」だった…

989:可愛い奥様:2008-10-10 09:19:59
動物病院の待合い室で呼ばれる犬猫の名前。
さくら、もも、こうた、いちろうなど
こちらのほうが人間的。

ちなみにうちはインコで「はなちゃん」です。

990:可愛い奥様:2008-10-10 10:18:02
>>938
今三人目妊娠中ですが、上2人はややDQ…
音は普通だが、漢字はトン切り代表に出るようなもの。愛を「あ」と読むみたいに。
三人目は堅実にいきたいけど、一人だけ堅いのも微妙でなかなか決まらない。

991:可愛い奥様:2008-10-10 10:59:08
>>990
平等がいいよ
大きくなってから兄弟内で揉めたりするよ
だからもうそのまま突っ走っちゃってくれw


992:可愛い奥様:2008-10-10 14:42:46
カリナとかセリカとか、車みたいな名前の子って
もう20代半ばくらいだよね。あの頃がdqネームの走りだった気がする。

993:可愛い奥様:2008-10-10 15:26:06
>>992
それって香里菜3姉妹のこと?
あ、あれはアンナ、エレナ、カリナだった。

994:可愛い奥様:2008-10-10 16:04:02
>>993
いえいえ、地元の子。
香里菜のところはハーフっぽい顔で美人なのでそれもアリな気がする。
田舎で、超日本人顔だと可哀相な感じに。

そういえば学生時代の同級生の恵理菜ちゃんは
稲中卓球部に出てくるデルモそっくりで、娘も同じ顔だった。
娘の名前聞けばよかった・・・

995:可愛い奥様:2008-10-10 19:05:30
雅琉くん

タウン誌に載ってた。「がる」くん。

996:可愛い奥様:2008-10-10 21:10:01
うんこ

997:可愛い奥様:2008-10-10 21:10:40
 

998:可愛い奥様:2008-10-10 21:11:55
育児板に中国の文献から付けられた子がいた

999:可愛い奥様:2008-10-10 21:12:35
  、  ∩
( ゚∀゚)彡 爆乳! 爆乳!
  ⊂彡

1000:可愛い奥様:2008-10-10 21:12:57
1000\(^o^)/オワタ

1001:1001:2008-10-10 21:12:57
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。