Top » 使用人日記 » 不思議に思うこと 『右回り、左回り』

2009年8月17日

不思議に思うこと 『右回り、左回り』  2009:08:17:21:16:28

こんにちは使用人です。

私の中で、結構長くはっきりしなかったことに『右回り、左回り』があります。
この『右回り、左回り』に、本当にさりげなく、ずっとモヤモヤしてました。

このモヤモヤする理由ですが、
たとえば、丸いハンドルがあって、『右回りに回してください。』と書いてあったとしてたら、私は100%間違いなく「どっちだっけ?」と躊躇します。
みなさんそんなことはないですか?
ない?
私がバカなんですね(笑)?

この問題について、ちょっと考えてみたんですけど、
たとえば、自分より大きい円があって、自分自身が、その円周上を右にまわるのであれば、『自分が右に曲がっていくから、「右回り」』となるので、『右回り』はたやすく理解できます。

しかし、自分より小さいもの、たとえばドライバーなどを右に回す場合、ドライバーの上側は右向きに回転してるけど、下側は左向きに回転してるので、私なんかは、『これでいいんだっけ?』なんて思ってしまいます。

大体、回すことに右向きとか左向きとかないと思うんです。

得意の広辞苑で、『右回り』を調べてみると、「中心を右手に見て回ること。」と書いてありました。
まさに、私の感じていたとおりの答えでした。
ドライバーなどの小さいものは、中心から方向を見てしまうからわからなくなるのです。
トライバーを右回りに回すときは、一度、ドライバーを向かって右に置けばわかるということです。
とても面倒ですが(笑)。

ほかの言い方に『時計回り、反時計回り』がありますが、こっちの方が断然わかりやすいと思うのは私だけでしょうか。

たかだか『右回り、左回り』でこんなに書いてしまいました。
読んでくださった方々、本当にありがとうございました。
あなたは本当に優しい人です。

私はつくづくつまらんことを考えてますね。

同じカテゴリ内の記事

コメントする