投稿者
 メール
  題名
  内容 HTMLタグ動画検索
    
  画像1
 URL

投稿募集! スレッド一覧*投稿の新着順に表示されています

  1. No.2:あめざーねっと にも、是非お越しください!(38)
  2. No.3:学会員は、この掲示板を利用しないで下さい。(8)
  3. No.1:何となく(1)
他のスレッドを探す

*掲示板をお持ちの方へ、スレッドは管理画面より作成することが出来ます。
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

全2000件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

Fとり活動、お疲れさま、どうせ負けるのに・・

 投稿者:れいな  投稿日:2009年 8月19日(水)18時34分54秒 p8185-ipbfp1004osakakita.osaka.ocn.ne.jp
返信・引用
   

偽者さんへ

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2009年 8月19日(水)18時26分39秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   池田先生は昭和54年4月に活動停止処分となられました。
 ご存知でしょう?
 組織を外されたんですよ。
 あくる日本部に行くと、机は既に片付けられ、錆びたパイプ椅子が出されました。
 そこから、先生は勝ち上がられたのです。

 戸田先生は牢獄の中です。
 出獄なさると、待っていたものは、現在のお金で何百億円と言う借金と、裏切って去った人間の怨嗟だけでした。

 私や貴方、組織で冷たくされたって、別にいいじゃないですか。
 そう言うところに信心の血脈はありません。
 御本尊様と先生と自分。
 これだけなんですよ。

 『然れば久遠実成の釈尊と皆成仏道の法華経と我等衆生との三つ全く差別無しと解りて妙法蓮華経と唱え奉る処を生死一大事の血脈とは云うなり、』
 (生死一大事血脈抄)

 久遠実成の釈尊は創価三代の事です。
 大聖人様は、どこか遠いところにいる仏様をすがるんじゃないよ。
 俺がその仏なんだよ。
 そしてお前達一切衆生も全く同じなんだよ。
 このように仰せなんですよ。
 そして、それを人の振る舞いとして身を持って私共にお教え下されたのが、創価三代の聖人方です。

 皆成仏道の法華経とは、お題目です。
 我ら衆生とは、私や貴方ですよ。

 私共欠点だらけ、悩みだらけの無明の凡夫が、本当は久遠からの仏様なんだ。
 だからお題目唱えられるんですよ。
 その行為自体に功徳が出るんです。
 組織に功徳があるんじゃないですよ。

 私はまともな教育は受けませんでした。
 父や兄は、天才と呼ばれる部類の人で、凄まじく頭のいい人です。
 兄は、小学校6年生で、知能指数テストで、150あって、兵庫県で一番でした。
 勉強もしないで灘中に行きました。
 父は広島の福山の鞆の出で、貧困の中で育ちましたが、応援してくださる人がいて、一橋大学を出ました。
 身内からノーベル賞受賞者が出ています。

 でも、宿命変えがたく、詐欺にあって落ちぶれ果て、土蔵を借りて住む暮らしに苦しむ時、母が余りの辛さに入会いたしました。
 私は、学歴や頭のよさなどは世の中でほとんど役にはたたない事を身を持って知っております。
 そう言うところに人生の勝利はありません。
 ですので、どう言う大博士が目前におられても、たじろぐ事はありません。
 創価人。
 これに勝る勲章などはこの世に無いのです。
 それを身を持って知ったこと。
 最大の功徳なんですよ。

 それを知った上での世間の名聞名利ですね。
 それを知っていると、世間の名聞名利に侵されない、賢人となります。

 『賢人は八風と申して八のかぜにをかされぬを賢人と申すなり、利衰毀誉称譏苦楽なり、をを心は利あるによろこばずをとろうるになげかず等の事なり、此の八風にをかされぬ人をば必ず天はまほらせ給うなりしかるをひりに主をうらみなんどし候へばいかに申せども天まほり給う事なし、』
 (四条金吾殿御返事)

 八風に侵されない条件は、創価人こそ最高の栄誉。と知ることです。
 功徳とはそう言うものなんですよ。
 

Re: れいなちゃん ホンマにアホタンかぁ?

 投稿者:ロム男  投稿日:2009年 8月19日(水)14時42分50秒 wb10proxy09.ezweb.ne.jp
返信・引用
  > No.46324[元記事へ]

ばい菌法主 日尿さんへのお返事です。

バイ菌は消えろ(笑)
 

Re: 創価学会の敵はコイツだ!

 投稿者:ばい菌法主 日尿  投稿日:2009年 8月19日(水)13時37分15秒 ns.anon.privacyfoundation.de
返信・引用
  > No.46325[元記事へ]

風穴さんへのお返事です。

> ばい菌法主 日尿さんへのお返事です。
>
> > > > 修理不能になった一人よがりとやっても無駄だろ!
> > >
> > >
> > > いやいや、私は沖浦さんと対論を約束した偽ロム男(wb10)さんの実行力を見てみたい。
> >
> >
> > なるほど(笑)
> >
> > 学会員の人?
>
>
> はい。過去の書き込みを見てもらったら分かると思います。

とことん、教えてあげて下さい。(笑)
 

Re: 創価学会の敵はコイツだ!

 投稿者:風穴  投稿日:2009年 8月19日(水)13時33分6秒 proxy3123.docomo.ne.jp
返信・引用
  > No.46323[元記事へ]

ばい菌法主 日尿さんへのお返事です。

> > > 修理不能になった一人よがりとやっても無駄だろ!
> >
> >
> > いやいや、私は沖浦さんと対論を約束した偽ロム男(wb10)さんの実行力を見てみたい。
>
>
> なるほど(笑)
>
> 学会員の人?


はい。過去の書き込みを見てもらったら分かると思います。
 

れいなちゃん ホンマにアホタンかぁ?

 投稿者:ばい菌法主 日尿  投稿日:2009年 8月19日(水)13時19分34秒 ns.anon.privacyfoundation.de
返信・引用
  1、「百六箇抄」の日付は「弘安三年庚辰正月十一日」となっているが、この中に日興のことを「白蓮阿闍梨日興」と呼んでいる箇所があるが、1280(弘安3)年の時点で、日興はまだ日蓮から「白蓮阿闍梨」との名前を授かっていない。

1282(弘安5)年1月20日に日蓮が執筆した「春初御消息」では、日蓮が日興のことを「伯耆殿」と呼んでいるので、日興が「白蓮阿闍梨」の名を日蓮から授かったのは、少なくともこれ以降のことだ。したがって、「百六箇抄」の記述は史実に反している。


「百六箇抄」の文中に「六人の上首の外、或は我が直弟と号し別途の建立を構え六老僧を・・・」とあるが、日蓮が「六人の上首」「六老僧」を定めたのは、弘安五年十月八日のことであり、弘安三年正月十一日述作とする百六箇抄の記述は、こうした史実に反している。


「百六箇抄」の文中に「三箇の秘法建立の勝地は富士山本門寺の本堂」とあるが、日蓮は「本門戒壇」「本門寺」建立の地については「霊山浄土に似たらん最勝の地を尋ねて・・」(三大秘法抄)と言っただけで、具体的な地名には触れなかった。


「富士山本門寺戒壇」との文がある「日蓮一期弘法附嘱書」は偽書であるので、本門寺建立の地を日蓮が文献に残したものは存在しない。したがって、この百六箇抄の文も史実に反している。

添乗員やってんなら、一言断り入れろやぁ!
それが筋ちゃうんかぁ?
 

Re: 創価学会の敵はコイツだ!

 投稿者:ばい菌法主 日尿  投稿日:2009年 8月19日(水)13時14分27秒 ns.anon.privacyfoundation.de
返信・引用
  > No.46321[元記事へ]

風穴さんへのお返事です。

> ばい菌法主 日尿さんへのお返事です。
>
> > > 沖浦さんとの対論、早く実行したら?
> >
> > 修理不能になった一人よがりとやっても無駄だろ!
>
>
> いやいや、私は沖浦さんと対論を約束した偽ロム男(wb10)さんの実行力を見てみたい。


なるほど(笑)

学会員の人?
 

諌めも三度まで

 投稿者:ばい菌法主 日尿  投稿日:2009年 8月19日(水)12時44分0秒 ns.anon.privacyfoundation.de
返信・引用
  よくお考え下さいな。
 

Re: 創価学会の敵はコイツだ!

 投稿者:風穴  投稿日:2009年 8月19日(水)12時43分56秒 proxy383.docomo.ne.jp
返信・引用
  > No.46316[元記事へ]

ばい菌法主 日尿さんへのお返事です。

> > 沖浦さんとの対論、早く実行したら?
>
> 修理不能になった一人よがりとやっても無駄だろ!


いやいや、私は沖浦さんと対論を約束した偽ロム男(wb10)さんの実行力を見てみたい。
 

講頭会の帰りに講頭が交通事故死

 投稿者:買春法主 シアトル日顕  投稿日:2009年 8月19日(水)12時39分8秒 fraoula.csd.uoc.gr
返信・引用
  今月3日午前6時ごろ、岩手県宮古市の日顕宗寺院・妙応院で法華講講頭を
務める橘勝氏(60)の乗用車が、大型トラックと正面衝突し、間もなく橘氏
は外傷性ショックなどで死亡した。

現場は片側1車線の左カーブで、宮古署によると橘氏の乗用車が対向車線に
はみ出し、大型トラックと正面衝突したとみられている。

橘氏は2日に本山で行われた講頭・副講頭会からの帰りだった。事故の目撃
者によれば、橘氏の車は蛇行運転を繰り返しており、やがて対向車線のトラッ
クに突っ込んでいったという。橘氏が居眠り運転をしていた可能性もある。

7月15日の大法要、26日の7万5千総会への参加に続いて、本山に集め
られた講頭・副講頭たち。相当、疲れがたまっているはずだ。開催前から、宗
内関係者も「あまりの過密日程。死人が出るのではないか」とささやいていた
というが、その心配は現実のものとなった。

7月26日の7万5千総会でも、真夏の過酷な行程が強いられる中、多くの
病人、事故者が出た。信者のことなど全く考慮しない日顕宗の冷酷、無慈悲な
体質がますます浮き彫りになっている。
 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/200