Windows x64 で使えるアンチウイルスソフト
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:36:50
- avast
NOD32(英語版)
Symantec AntiVirus Corporate Edition 10.0
eTrust Antivirus r7.1 x64
いまさらかもしれませんが感想を聞きたいです。
うちの環境では
avast→ストリーミング途中ブラックアウト(音だけ聞こえる)し
パソコンが固まる。
画面の下半分がビローンと延びて制御不能になる。
NOD32→(英語版)特に問題ない。
他→使ったことない。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:38:37
- また糞スレ立てやがって
- 3 :1:2006/03/05(日) 15:39:45
- ごめんなさい でも知りたい。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:51:24
- 糞スレ立てんな屑死ね
- 5 :1:2006/03/05(日) 15:53:05
- >4
しかし。。。
どうしてそこまでいうのか不思議。。。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:53:43
- 最強最強最強最強最強最強最強
最強NOD32+OUTPOST Pro最強
最強最強最強最強最強最強最強
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:55:20
- >5
どんな良スレでも最初はこんなもんだ。
ここは過疎板だが、気長にやれ。
- 8 :1:2006/03/05(日) 15:55:55
- 見てください、この一方的な攻撃
- 9 :1:2006/03/05(日) 15:58:03
- >8
う〜ん にせものも出るし。。。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:20:03
- とりあえず俺に言えることはウンコした後は
ケツをよく拭いた方がいいってことだけだ。
- 11 :1:2006/03/05(日) 16:28:32
- うちの会社のトイレ。。。
ケツはふいてるんだろうが、便器にべったりな人がいる。。。
ついでに臭いが篭ってるし。。。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:29:54
- うんこを食すのです!
- 13 :1:2006/03/05(日) 16:30:49
- 無理
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:31:58
- クソスレ上げるな
- 15 :1:2006/03/05(日) 16:32:39
- やだ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:50:41
- eTrust Antivirusはプロモ版でも問題なく使える。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:17:02
- avast入れてますけど、そんなに酷使してないからなんとも。
- 18 :1:2006/03/06(月) 01:29:15
-
バンダイチャンネル
http://www.b-ch.com/
無料視聴コーナーもあるのでストリーミングも試してみてみて。
DMMもたまに使ってます。
DVDが25%OFFとなってるので他より安い気がします。
http://www.dmm.com/top/
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:11:03
-
AV Comparativesの最新の総合性能テスト結果
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php
※polymorphicウィルス検出結果
1位 ノートン 100%
・
・
・
4位 NOD32 v2.5 94,3%
※ウイルス検出結果(DOSウイルスは含まない)
1位 AntiVirusKit(G DATA) 99,84%
・
・
・
4位 NOD32 v2.5 97,89%
- 20 :1:2006/03/07(火) 19:35:22
- >7さん
ほんとに過疎スレです。。。
どんなレスにしろレスくれる人は良い人らしい
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:47:32
- いちいち、スレ立てた人が出てきてスレを私物化すると誰も寄り付かなくなるよ
- 22 :1:2006/03/07(火) 21:44:04
- うっ そうなのか。。。 では ごめん!
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:22:31
- この環境の人が多くないだろうから、まぁ気長に待たないと駄目だな
>>1
他の使って報告すればいいじゃん^^
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:04:38
- >>1が早く死にますように
- 25 :1:2006/03/07(火) 23:26:03
- >>24より長生きできますように
- 26 :26:2006/03/08(水) 00:26:49
- >>25なみに長生きできますように
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:59:59
- すぐ言い返す>>1のお陰でクソスレになりましたとさ
- 28 :1:2006/03/08(水) 01:12:14
- >>27うるせーバカ
- 29 :1:2006/03/08(水) 01:29:57
- >>27
ふ。。。
>>28
だから〜 変なところで偽者出ないでください。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:38:01
- そうやって出てくるから・・・
別にお前が本物だろうが偽物だろうがどうでもいい訳で
そうやってでてくるから面白がって>>1を名乗るんだと
て事でお前は名乗って出てくるな
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 05:56:58
- >>19
トラブルが多くて、効果が不確実なアンチウイルス製品などに頼り切るよりも、
怪しげなファイルは実行しないという【基本】を重視しよう。(nyなどのファイル交換は特に)
決め手になるのは、アンチウイルスの性能よりも、怪しげなファイルを実行しないという用心。
>NOD32 主なトラブル履歴
>
>2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
>http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
>レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
>登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
>http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
>通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
>プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
>Windowsアップデートができなくなる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:12:38
-
62 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2006/03/25(土) 16:34:23 ID:z9YIDqWz0
NOD使ってるけどIMONが邪魔してうたたねが落ちることがあったのでP2P系全般を除外してる
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:16:42
- >>31
【ムーミン】F-Secureってどうよ? Part2【対策】
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 21:10:33
>981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 16:10:13
>スレ違いかもしれんが、質問。
>
>F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティは、遅れながらでも本国のバージョンについていってますか?
>ライフボードのカスペルスキーのように、バージョンアップの予定すらないということはないですか?
カスペルスキーは5から6にちゃんとバージョンアップする予定です。
キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っているNOD32などより、
カスペルスキーやF-Secureの方がローカライズは遥かに早いですw
・キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っている製品
Outpost 日本版バージョン2.7 英語版バージョン3.5 ->いつも半年〜1年以上の遅れ
NOD32 ->いつも半年〜1年以上の遅れ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:25:10
-
NOD32だけ、昨日の時点ではOptix系ウイルスの新種に対応できていないみたい。
フリーの製品の方が早く対応できてるし・・・・・・。
★NOD32アンチウィルス Part31
549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/31(金) 11:14:37
http://vista.x0.to/img/vi4377115328.jpg
NOD32だけ未対応(´・ω・) カワイソス
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:08:42
-
NOD32アンチウイルス 64ビット版のモニター募集中だそうです。
ttp://www.canon-sol.jp/supp/nd/wndt4209.html
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 06:12:51
- NODの軽さとプロアクティブ性能は凄いよな
車で言うとブガッティかな
脳豚、バスター、カスッペ、ムー民あたりはカローラがせいぜいってとこかな
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:07:10
- 干す
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 04:54:15
- カローラはねーよwwwww
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:24:13
- キングソフトという会社がアンチウイルスソフト出してて、
64bitに対応って書いてあるけど説明が何もない。
ttp://www.kingsoft.jp/
つーか、中国系の会社だし、値段も書いてないし。
- 40 : :2006/06/05(月) 20:04:10
- kingsoft使ってる。
本当はNortonとか使いたいんだけど未対応なのでしょうがなく。
6ヶ月の無料体験期間あり。今のところは不具合ないが
中国系なのでちょっと不安。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:18:21
- あげとこう
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:19:51
- ようやく、NOD32(日本語版)のx64対応版が発売されるな。
ttp://www.canon-sol.co.jp/topics/20060620nod.html
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:24:07
-
_,..--‐‐‐‐‐-...,_
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
i, 雑 音 ::::::::::::,
ゝ /' '\ :::::::::::'
. -・=-, 、-・=- ::::::::::;'
| .,ノ(・ ・ ( ⌒ ::6)
.l ┃トョヨコイ┃ .ソ <ようやく、NOD32(日本語版)のx64対応版が発売されるな。
ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、
,`~,'i' "~ / ,>"'-、
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:50:28
- 体験版ためしたけど
ダメだ! 使い物にならん
ファイルのオープンに失敗しましただらけだ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:51:36
- ちょっと前のワシ
ルーター無
キングソフト+Windows Defender+Spybot+Spyware Blaster
今のワシ
ルーター 猛牛のやつ
ウイルス系 Avast!+SGアンチスパイ
マルウェア系 Windows Defender+Spybot+Spyware Blaster+AD-AWARE+VundoFix+a-squared+Bazooka
フィッシング系 McAfee SiteAdvisor
もうすぐ消すヤツ Bazooka
全部フリー?からちょっとだけ金を使った。
キングは糞なのでクビ!ルーター買ったのでアウトバウンド制御さえしてくれればいいか?って感じで
OSに付いてるのファイヤーウォールを例外を認めない設定で使ってる。比較サイトでAvast!の未検出ウイルスに
backdoorとTrojan系の物が多かったのでVundoFix+a-squared(この2つはフリーのやつ)そしてSGアンチスパイを買った。
これはキーロガーも対応してるらしいので。フィッシングやネット詐欺?の為にMcAfee SiteAdvisorも入れた。
ここまでやって、ダメなら諦める。
- 46 :45:2006/10/27(金) 16:21:38
- すいません。馬鹿でした。Win XPの標準のファイアーウォールはインバウンドだけ対応のようです。
アウトバウンド制御をキッチリこなす64bit対応のFWを捜さなくっちゃ・・・
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:35:17
- 一見動くように見えても64bitアプリからだと余裕でリークしたりするから
ちゃんと対応を謳ってるものを選ぼうな
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:11:29
- そういえばx64対応のフリーのファイアーウォールソフトって無いよね。
nVidiaのActiveArmorくらい?他に何か無いのだろうか…
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:14:04
- Ghostwall
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:13:28
- 一応、カスペルスキーが使えるそうだ。
正式対応じゃないみたいだけど、、、
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:49:31
- hosyu
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:55:15
- 64ビット環境以外の奴が書き込むのはどうしてだ?
正直うぜぇ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:34:44
- なんだカスペルスキー、アンチウィルスしか対応してないのか
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:59:02
- avast!
vistax64で問題なく動いている。インストール時のトラブルも無し。
公式にサポートされている。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:36:31
- カスペルスキーは、Ver6はインストール可能。
ただし、無保証なので何があっても自己責任。
ただし、体験版はうまく動いている模様。
5からのVerUpユーザは、クリーンインストールが出来ないため
使用不可能。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:20:27
- >>55
Kasperskyで運営していたけど、俺の環境だと新規アプリケーションのルール作成ウイザードが立ち上がるとバグってフリーズ
outpostは予告無しで落ちる
地雷と評判のActiveArmorあたりに特攻してみる
それで駄目ならghostwallかな
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:00:16
- う〜む、SP2当てたらアンラボのVS2007ISが
原因になって落ちまくりだよ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:54:30
- >>57
アンラボはダミダ。mail回答で来た品物も入れる気0。(システムぶっ壊してくれたからね
今MegaRAID 320-X2 SCSI HDDで XP x64システム運用しているけどセキュリティはKinguSoftだよ。
KIS2007しか今の所PFWまで個人商用対応していない。(アウポはキャノンがサボっているからNG。本国じゃ対応済み
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:46:21
- ファビョ───ン! ファビョ───ン! ファビョ───ン!
r⌒ヽ. __((⌒⌒)).__ /⌒) )/ r⌒ヽ. __((⌒⌒)).__ /⌒) )/
ヾ (⌒. ! l|l l|l ! ⌒⌒);;)/ヾ (⌒. ! l|l l|l ! ⌒⌒);;)/
⌒ヾ ___|─‐∧_,,∧ ─‐|___ ⌒⌒ヾ ___|─‐∧_,,∧ ─‐|___ ホルホルホルホルホル…
ゝ.(⌒ f .__}_r<,,`Д´,,>.-{__. ゙i / ))ゝ.(⌒ f .__}_r<,,`Д´,,>.-{__. ゙i / ))
\ ,‐┴‐l`T''‐-、~⌒~ ,-‐''T"l‐┴‐、 /\ ,‐┴‐l`T''‐-、~⌒~ ,-‐''T"l‐┴‐、 /
i liL./_|. F5 .|_\_」il i ─ i liL./_|. F5 .|_\_」il i ─
|lllllllllll||ア-、._ ! ! _,. -ヾ||llllllllll| |lllllllllll||ア-、._ ! ! _,. -ヾ||llllllllll|
l r/ ̄ '‐- =/ー─ヘ= -‐  ̄ヘ┐ ! l r/ ̄ '‐- =/ー─ヘ= -‐  ̄ヘ┐ !
 ̄|_二二ニiニニニiニ二二_| ̄  ̄|_二二ニiニニニiニ二二_| ̄
r⌒ヽ. __((⌒⌒)).__ /⌒) )/
、ヾ (⌒. ! l|l l|l ! ⌒⌒);;)/,ファビョ───ン!
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ___|─‐∧_,,∧ ─‐|___ ⌒)/)) .,ファビョ───ン!
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ.(⌒ f .__}_r<,,`Д´,,>.-{__. ゙i / ))⌒);;)-⌒)) ホルホルホルホルホル…
(;(⌒(⌒;;;(⌒\ ,‐┴‐l`T''‐-、~⌒~ ,-‐''T"l‐┴‐、 / ))⌒));;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ i liL./_|. F5 .|_\_」il i ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ |lllllllllll||ア-、._ ! ! _,. -ヾ||llllllllll| ─=≡⌒)丿;;丿ノ
l r/ ̄ '‐- =/ー─ヘ= -‐  ̄ヘ┐ !
 ̄|_二二ニiニニニiニ二二_| ̄
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:48:23
- BitDefenderコマンドライン版ってx64で動かせますか??
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:15:00
- Pandaが対応したみたい
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:33:38
- s
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:09:08
- kingにすら見捨てられてるserverって…
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:19:25
- キングは青面が出で強制シャットダウン再起動の繰り返し
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:29:34
- キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っている製品
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:00:51
- aviraとかどうすか?
俺は32しか使ってないけど公式に対応だし、選択肢の少ない中では試してみる価値はあるかと。
但し日本語版はありません
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:15:07
- VistaSP1出たのにx64ユーザー少ないんだろな、この過疎具合
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:25:18
- Vista x64 SP1 上で ウイルスバスター 2008 使ってるよ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:22:06
- AntiVir使ってるけどXPの時とまったく変わらず快適
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:15:48
- 問題がなさ過ぎて過疎ってるっぽいな・・
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:32:32
- AntiVir入れたけど、64bitプログラム認識しないので使い物にならん。
フリーでネイティブx64のは何がある?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:55:58
- x64に変えたらラグできなかった
まぁたまに友人に呼ばれて
チケット入れるだけだから
どうでもいいが
モンハンだけだしやってるの
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:44:47
- まぁもう今更対応してないソフトもないでしょうけど
NIS2009、64bitVistaで動きました
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:43:24
- このスレ、カスペで反応するんだが…
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:57:28
- Vista64にComodoを入れる際に同アンチウィルスも入れてみた。普通に動いてるようだ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:18:19
- NIS2009をVista64に入れたんだけど、プログラムファイルがx86のフォルダにインストされてるのが何だか気持ち悪い。
64bitネイティブじゃないの?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:37:12
- symantec endpoint protection のx64版クライアントで
エクスプローラで自分が選んだ任意のファイルを右クリコンテキストメニューからウイルススキャン
出来なくなってるんだけどこれって仕様?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:06:55
- SEP11.0の前のSymantec Antivirus 10.0のx64版もコンテキストメニューからウイルススキャン出来ないな。
XPProx64edition環境で動かしてみて始めて気付いた・・・
しかもSEP11.0の32ビット版をXPPro32bitに入れた場合はコンテキストメニューからのスキャンが出来ていると言う。
64ビット版だけで出来ない模様。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:31:21
- http://service1.symantec.com/support/inter/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20080214103429949?OpenDocument&dtype=corp
公式KBに思いっきり未対応って書いてあった。
「判ってるから」手動スキャンだけでいい・・・って人間がますます生き辛い時代になってきたな。
19 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)