☆ね年…本日近郊に親しき人と外出して心悦楽あらん
☆うし年…天よりお叱りを受けて方向転換して吉へ向かう
☆とら年…人の言葉はよく聞きて選ぶべし。反抗して争わざるように
☆う年…よき物は遠くにあれば益々輝き近くにあれば粗末にして価値分からず。幸福を足元に見出せ
☆たつ年…葬儀は広大でなくとも誠意あれば亡き人は善き生処を得る
☆み年…親に恥をかかせない人物は偉大な人物である
☆うま年…青蛙高き柳に飛びつかんとする象。分に応じ実力に従い本分を努めよ
☆ひつじ年…好事も無きに如かず。無事泰平を喜ぶ日
☆さる年…世に害を為す人、世に益を為す人。誠あれば世を照らす
☆とり年…信心は生と死の壁が崩壊して永遠の命に生くる目覚めの日なり
☆いぬ年…人間の間からの最高の財産は愛という。愛情方面大いに吉運
☆い年…世の中に住しても心は別天地を持していないと窮屈である
(松雲庵主)