|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 |
波動にはさまざまな種類がございます。音も波動ですし、光も波動でございます。 波動を感じるのは五感が基本ですが、五感を超えた知覚もございます。 それが第三の眼と呼ばれる、眉間にあるチャクラでございます。 例えば、普段お住まいのご自宅の玄関を思い出してみると分かると思いますが、頭の中には玄関のイメージが思い浮かぶはずでございます。 それが第三の眼と呼ばれるものでございます。 人によりまして、それが鮮明なカラー画像で思い出される人もいれば、モノクロでぼんやりとイメージされる人もありましょう。 このようなイメージの力というものは、映像(視覚イメージ)だけではございません。 音や人の声、触感、味、臭いや香りなど、五感で感知できるものはすべてイメージできる力が人には備わっているのでございます。 このようにイメージできるという力こそが、実を申しますと人が人たる偉大な能力の1つなのでございます。 実際の料理が目の前になくても、例えばカレーライスをイメージすれば、その味や香りや色合いをどなたでも思い描くことができます。 それが霊能力の第一歩となります。 霊感が強い人は、五感の一部が非常に敏感になっていると考えられます。 視覚が敏感な人は、通常の五感で捉えられないものを映像として感知できます。 聴覚が敏感な人は、通常の五感で捉えられないものを音や声で感知できます。 触覚が敏感な人は、通常の五感で捉えられないものを肌触りや手ごたえで感知できます。 味覚が敏感な人は、通常の五感で捉えられないものを味で感知できます。 嗅覚が敏感な人は、通常の五感で捉えられないものを匂いで感知できます。 そして、これらの五感を超えたところに第六感がございます。 これは過去や未来を感知したり、波動の正邪を感じ取る能力でございます。 直観、霊感、インスピレーションと呼ばれることもございます。 いずれにしましても、基本は五感でございます。 ですから霊能力は特別なものではなく、どなたさまにも備わっているありふれた能力なのでございます。 基本的には、霊能力に頼りすぎるのは危険でございます。 五感と同様に、人には思いこみ、錯覚、誤解、理解不足があるからでございます。 その上、さまざまな霊的存在による干渉、憑依などがありまして、問題はさらに複雑になってまいります。 基本的には、見えるものや聞こえるものを無条件に信じる必要はございません。 常に疑ってかかるくらいでちょうどよいのでございます。それが審神(さにわ)の基本でもあります。 人には五感が与えられ、さらに第六感がございますが、本当に大切なのは正しい判断力でございます。 特にネット上の情報に関しまして、ご自信で判断できない事柄に関しまして、無条件に信じるのではなく、まずはご自身の判断力、特に第一印象を大切にすることが必要でございましょう。 人の第一印象は、案外正しいものでございます。 文字に波動が宿るように、文章やその情報にも波動が宿ります。 第一印象とは、理屈ではない感覚として意識されます。 恐怖や脅し、なんとなく嫌な感じ、威圧感、マインドコントロールを感じさせるようなブログやネット情報には、最初は興味本位で引きつけられたとしても、あまり深入りしないほうが賢明でございましょう。 第一印象を1つの目安として活用されることをお勧め申し上げます。
最終更新日
2009.08.11 11:42:36
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │ 一番上に戻る │ |