ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

「ソフトウェア/ファイル共有、P2P」というカテゴリが新設されていますが これは「...

kcn2mさん

「ソフトウェア/ファイル共有、P2P」というカテゴリが新設されていますが
これは「YAHOO!JAPANとしてファイル共有を推進している」とも捉えられかねず、
いくらなんでもまずいんではなかろうか?と思います。

それとも私の考えすぎなのかもしれませんが
皆様はいかがお考えでしょうか?

賛成、反対、それぞれの意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • アバター

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

terabytenoiseさん

P2P自体は違法ではないんですけど、内容を見れば一目瞭然ですよね。
ヤフーは場を提供してるだけですが、これは幇助とか教唆にならないのかな・・・。

来年の1月から違法ファイルのDL自体が違法になるわけですが、
いつまで設置されてるカテゴリになるのか見ものですね。

  • アバター

質問した人からのコメント

  • そうなんですよね・・

    現実に流れているファイルは、ほとんど違法なものですし
    これまでの質問の傾向も「違法と推測される行為」が多いのに
    YAHOO!JAPANがやっちゃいかんだろう・・と思うのですが。
  • コメント日時:2009/8/13 16:25:26

アバター

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)0人中 0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

ryousuke06292000さん

もともとファイル共有とはいい意味で作られています。

A社がフリーソフトを開発していて、それのサイズが大きいときな
A社のフリーソフト配布などに適しているからです。
みんなで共有すれば会社のサーバーに負担が少なくてすみます。

あと、自作のソフトや俳句など、、著作権が自分にありそれを、みんなに聞いてもらいたいときなどに適していると思います。

Yahooが行っている知恵袋でのこのカテゴリはいい意味で使っていただければ、
自分的には賛成です。

しかし、著作権違反などの手助けとなるなら、反対です。ぜひ、前者であってほしいものです。

  • アバター

kymrk1525さん

「YAHOO!JAPANとしてファイル共有を推進している」のなにがまずいんでしょうか?

もちろん違法なファイル共有はいけませんが

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/8/13 07:00:50
  • 回答日時:2009/8/13 06:46:23

あなたにおすすめの解決済みの質問

自由貿易を推進するに当たってどのような問題が生じますか? 賛成意見、反対意見などお聞かせください。
みなさんに、ちょっとお尋ねしたい事があるのですが・・・・・・・みなさんは、結婚前(婚約前)の状態での同棲に賛成ですか?それとも反対ですか?それぞれの立場のご意見、お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
子供の割礼について 過去の質問は見たのですが、少々情報が古かったので再度質問させて頂きます。 もう少しで2歳になる息子がいるのですが、割礼をどうするか嫁と話し合っています。 病気とか様々な要素を考えると良い事は分か...