back number

 

8月18日(火)

 

 

フラ仲間を募集します♪ 

 

大好きなフラの世界を、同世代の方と楽しめる場がないかなぁと

ここ数ヶ月考えていました。

ならば自分で呼びかけてみようと思った訳です。

■現在もフラを習っている。

■30代〜40代の女性

フラやハワイのお話をのんびり

平日にランチ会をご一緒して頂ける方♪

美味しいごはんと、時にはアルコールも良いですね♪

とは言え、わたしはハワイの事も、フラの事も詳しくないのです。

ですからハワイやフラを教えてください!というスタンスではなく

同世代で楽しみましょうというゆるい感じです。

一緒にハワイアンカフェでランチ、とか

ホームパーティーも出来たらいいなぁと思っています。

 

件名は「フラ友達  お名前」でお願いします。

宛先 ruru@ruru-tea.com

イメージ出来たら嬉しいので、

簡単なプロフィールをお願いします♪

小さな集いにしたいので、7名集まりましたら募集を止めさせてもらいます。

8月17日(月)

   

今日も暑い一日でしたね。

帰省した時にもらった姉からのプレゼント。

ちいさな可愛い動物達。

お部屋のあちこちに置こうと思います♪

 

本日のお弁当

ゴーヤの佃煮

春巻き

きゅうりの塩もみ

椎茸のマヨネーズ焼き

ナスの揚げびたし

海苔卵焼き

パプリカのきんぴら

エノキのトマトソース炒め

 

8月16日(日)

 

我が家は9連休の長い夏休みが今日で終わろうとしています。

そのうち4日間は実家にいたので、あっという間でした。

この子も帰省についてきました。

可愛い小さなお友達、みうちゃんからのプレゼントです。

可愛いお手紙つき。みうちゃんありがとう。

また大きくなったらママと一緒にお茶会に来てね♪

 

 

 

そしてこんなにセンスのよい髪飾り。

モンマガサンで選んでくださいました。

ほんとにこの雰囲気大好きなの。

Iさん、みうちゃん、いつもありがとうございます。

 

8月14日(金)

今日はわたしの実家に遊びに来ました。

 

姫とハウピアのお昼寝タイム。

フルタイムでお仕事をしている忙しい母ですが

毎朝6時から一時間ほど庭のお手入れをしているそうです。

早朝が一番草花も元気で美しいそうです。

 

姫ちゃん、姫ちゃーーん。

どこかな?姫ちゃん?

 

にぁは♪ここよ。

「ここで隠れんぼしています。」

 

姫ちゃんにとっても小さな冒険ができる

このお庭は最高の遊び場所です。

ミニランチ会するから、と

母からの電話で実家に向かいました。

時間的にはブランチですね。

それにしてもミニではないですけど・・この量。

朝から父と山でシダをとってきてテーブルセンターにしていました。

家族が揃って笑いの絶えない幸せなテーブルです♪

お昼からは、葡萄の直売所に行ったり、祖父に会いに行ったりとゆっくりまったり。

夕方、庭から大葉を摘んできて〜と母。

この大葉はわたしが20歳の頃に育てたものです。

あとはタイムやローズマリーもあります。

 

母の手料理の夜ご飯。

沖縄の豚肉の煮物は最高です。

いつも大盛りになってしまうのは母譲りですね。

母が好きだという小さい頃の写真。

おかっぱ頭の双子ちゃん、わたしは左側。

8月12日(水)

 

 

帰省初日は足を伸ばして赤穂まで。

久々のさくらぐみへ行きました。

 

車なのでワインはぐっとがまん・・・っ

わたしはシチリア産ブラッドオレンジジュース

主人は炭酸水で乾杯♪

 

お任せのランチコースのみですが、その日の食材を吟味して

出来るだけ好みに合わせてお料理を作ってくれます。

主人のリクエストでお野菜中心にメインはお肉で、と

事前にメールでお願いしていました。

アンティパスト(アッサッジャーレ デッラカーサ)

ガラスの大皿に、どどーんと出てきました。

興奮♪

8種類もあるのです♪

 

次はピッツァ。ハーフなのが嬉しい。

メランザーネ コン ルーラ

マルゲリータドーロ

黄金トマトの甘味と酸味がたまりませんでした。

 

お店のHPにもある、田舎のナポリ料理の食堂という雰囲気にぴったりのお店です。

全てが豪快なイメージのお店。

このおおらかさが好きなんだな。

スタッフの方も親切です。

 

次は、ニョッキ。

ゴルゴンゾーラ風味のトマトのプレ和え

美味しそう〜とテーブルに運ばれた時ににやけてしまいました。

もちろん美味!

 

メインは、沖縄のパインポークのグリル

レモンをぎゅっと絞っていただきました。

シンプルな味付けが好みでした。

マンゴーのジェラート

バジルのソルベ

わたしは紅茶、主人はエスプレッソ。

ちょっとよろけるほどの満腹ぐあいでした。

次はまたいつ行けるかな。

 

8月11日(火)

お家でお茶会、お家好き、台所にこもるのが好き、読書好き、ぼーっと空想好き

・・・となると平日の出不精がなかなか克服出来ないのですが、

お盆開けからは友人とのデートでスケジュール帳も華やかになって

アクティブになります♪

そして楽しみにしている美味しい映画があります・・・!

あぁ〜〜もう楽しみすぎます。

南極料理人

プール

美味しそうな映画と思っていたら、

フードスタイリストの飯島奈美さんがお料理を担当。

なるほど、よだれが出そうになるわけです。

 

  

わたしの書き散らかしたレシピノート数冊、

日々の食卓メモです。

お茶会のアイデアなども走り書きしています。

これからもっと増えていくだろうし・・と思い

すごく理想的なのをMUJIで見つけました。

しかもお安くなっていました♪

ここに全てを見やすくまとめようと思います。

我が家の味がもっと増えると嬉しいな。

なんでもコツコツとするのが好きです。 

 

大きすぎず、小さすぎずのサイズが気に入りました。

真っ白というのもポイント。

持ち運びも便利です。

 

夏休み用にと4冊単行本を買っていたのですが、すでに読んでしまったので

主人と本屋さんに行きました。

小林聡美さんの「アロハ魂」。

思わず「知りたいー」と心の中で叫んでしまった

「天ぷらにソースをかけますか?」

ちなみに我が家は、天ぷらには天つゆです。

そしてソースと醤油です。

 

 

主人は「旅」の雑誌。

ヨーロッパの旅情報を見るのが趣味なので、この手の雑誌は好きなようです。

もちろんわたしも好きです。

今度旅に行くのなら、何処にしようかと迷っているようです。

色々迷うところがまた楽しいのですよね。

もう一度イタリアや南フランス、

未知の世界、スペイン・・・・と思い巡らしています。

40歳になった頃にはまたヨーロッパに行きたいな。

 

 

なが餅でティータイム♪

これはお伊勢参りで買ってきました。

 

 

  

あんこが入っていて、平べったくて食べやすく美味しかったです。

紅茶はお気に入りの国産紅茶の丸子紅茶です。

 

 

8月8日(土曜日)

連休初日は念願のお伊勢参りです。

渋滞をなるべく避けるため6時半には家を出ました。

素晴らしいお天気♪

途中大津SAで朝食タイム。

目の前は琵琶湖が広がっていました。

わたしはアメリカンドック、主人はじゃがいもの揚げ物。

朝からガッツリです。

長い渋滞もなく伊勢に到着しました。

外宮から参拝します。

何て気持ちのいい空気。

さすが日本のパワースポットです。

 

 

太陽が見えないくらい立派な木々が立ち並ぶ

森の中を歩いていると、夏なのに本当に涼しく感じました。

 

 

一時間ほどで全てを回る事が出来ました。

車でおはらい町まで行き、まずはお昼ご飯。

もちろん伊勢に来たのなら、伊勢うどん。

そして内宮を参拝します。

 

この後は、おはらい町とおかげ横丁をいろいろ楽しみました。

思っていたよりもお店が多く賑わっていたので驚きました。

 

フローズンを頭をキンキンさせながらいただきました。

  

招き猫がたくさん売っていたお店。

凄く大きな猫さん。

横丁焼きと牛肉コロッケ。

  

駐車場の隣にあった赤福で念願のひととき。

赤福氷と赤福餅。

このお盆が運ばれてきた時、いつも以上にニコニコしてしました。

 

 

抹茶とみぞれ、氷の中におもちとあんこというなんともベストな組み合わせ。

本当に美味しかったです。

赤福餅はいつ食べても美味しいんだな。

 

 

ごちそうさまでした・・・♪

満足、幸せ。

赤福氷をいただいて、ほてったカラダを冷やして次に向かうは

二見浦。

確か小学校の修学旅行で来ました。

子供の頃にワクワク興奮したお土産物屋さんも今は締まっていたり

子供の頃は賑わっていた印象でしたが、

今はとても落ち着いていて静かでした。

 

長く感じた海岸沿いも大人の足ではすぐそこ。

そして夫婦岩。

オオシャコ貝を見て、フランスのビアレッツにある海のそばの教会を思い出しました。

シャコ貝のなかには聖水がはいっていました。

 

20年以上ぶりに最愛の人とまた来たのです。

だからこそ、この夫婦岩を見て感動しました。

 

さてお家に帰る事にしましょう。

途中、SAで休憩をとりながら帰ってきました。

うの花ドーナツを買っていました。

  

少しお腹も減ったので、SAで一個ずつ食べました。

うん。美味しい!

 

 

 

そして、今年は無理かしら・・と思っていた花火が

車中から見れました。ドンドンって音も聞こえてきて

夏の最高のプレゼントをもらった気分。

本当に楽しい一日でした。

 

 

 

8月7日(金曜日)

おはよう、ハウピアちゃん!

この子はハウピアちゃんと言います。

ハワイの真っ白いデザートのハウピアにちなんで主人が名付けました。

この他にも「湯豆腐ちゃん」という候補もありましたが・・。

この子は何処から我が家に来たのかは・・・また後で♪

とにかく可愛いの♪

梅雨も明けてお天気です。

今日はのんびり、のんびりの一日にしよう。

本日のお弁当

ウインナー

ブロッコリー

お花にんじん

チーズ入り卵焼き

ナスのバターソテー

筍のバターソテー

茹でキャベツのドレッシング和え

蒸しかぼちゃ

ケチャップパスタ

主人の名古屋出張のお土産です。

ばななういろ。

こんな風に小分けしてあります。

 

午後は船乗りクプクプの冒険を読みながらティータイム。

 

もっちりお腹がはります。

一個で充分♪と思ったけど半分くらい読み終えたところで、

チョコ味もいただきまーす♪

至福の午後だわ。

名古屋出張のお土産は、まだあります。

天むす弁当。

 

そして、DEAN & DELUCAのジュートトートバッグ。

お友達とお揃いで2個買ってきてくれました♪

大きいうえに中はコーティングされているので便利です。

 

 

今日から10日間の夏休みです。

お楽しみが盛りだくさん。

そして・・・・♪

無理だと諦めていたハワイのイベントチケットがとれました。

素敵な夏の想い出になりそう。

 

8月6日(木曜日)

月曜日のお弁当

ハム巻きアスパラ

中華もやしサラダ

ゴーヤの佃煮

ほうれん草のおひたし

ウインナー

チーズ

マーボーオクラ・ナス

 

 火曜日のお弁当

豚肉とピーマンの生姜醤油炒め

椎茸のマヨネーズ焼き

ネギ入り卵焼き

お花人参

枝豆かまぼこ

厚揚げとシシトウの甘辛煮

ブロッコリーのドレッシング和え

しめじのソテー

水曜日のお弁当。

ブロッコリー

お花にんじん

五目豆

れんこんのきんぴら

ピーマンのハーブ醤油焼き

ウインナー

ネギ入り卵焼き

ちくわきゅうり

茹でキャベツ

椎茸の醤油焼き

まいさんからこんなに爽やかな可愛いブーケを頂きました。

素敵〜〜!この落ち着いた色合い、とっても好みです。

ブラックベリーも入っているの。

有名なフラワーショップで働くまいさん。

彼女のセンスで組んだブーケはどれもセンス抜群です。

花嫁さんになった気分のブーケです♪

まいさんいつもありがとうございます。 

 

今週お茶会にお越しの生徒様 ほんとうにありがとうございました。

ハワイの代表的なスィーツ。

ハウピア。

 ランチの後は、ミルクティーと揚げたてのマラサダ、ハウピア。

そして楽しいおしゃべり。

お茶会ではお話もごちそうだから、ゆったりしてもらえる時間も大切にしています。

楽しくてまだまだ話したりないけど・・

またぜひお会いできますように・・・♪

可愛いまりりんからのプレゼント♪

クッキーのクリップ。可愛い〜♪

ちょこっとレシピを挟んだりして使います。

お手製のバラ型のアロマソープも頂きました。

こちらはすでに洗面所で活躍しています。クリーミーな泡で気持ちいいの。

まりりんありがとうございます。

 

8月2日(日曜日)

昨日は主人のお誕生日。

お祝いに、お気に入りのビストロへ。

同じお誕生日のチコちゃん、森ちゃんもおめでとう♪

 

 

この階段を降りると、そこは愛するParis。

ちょうど、わたしにとってこの階段は現実から夢の世界へ・・という感じです。

おおげさだけど・・でもそんな特別な気分になるのです。

お気に入りのビストロ、お味は最高!

雰囲気もParisそのもの。

お料理は毎回新しい発見があります。

ラングドック地方の赤ワインで乾杯。

これがもう最高に好みのワインでした。

スペシャルコースを注文しました

前菜は淡路岩屋産天然鮮魚のカルパッチヨ。

 

主人はフレンチ前菜5種盛り合わせ。

茶美豚スペアリブのブリゼ 白ワインとケッパーのソース。

 

 

主人はフランス産コクレのココット鍋ロースト。

夫婦で、お互いに生涯の大親友。

常にポジティブでテキパキした主人に、爽やかに勇気づけられると

どんな事だって乗り越えてゆける気がする。

  

デザートはクレームキャラメルアイスクリーム添え。

  

主人はパイナップルとココナッツのタルト。

いつもにこにこ大好きなyukiさんからのお誕生日プレゼント♪

とてもオシャレなものが揃う「粋更」さんでyukiさんの

お気に入りをセレクトしてくださいました。

大判の花ふきん。とても質が良いので重宝します。

そしてたまごちょこ。

クリップの鹿さん。

今年の後半はとにかく資料の整理整頓!!を目標としています。

そんな時、この可愛い鹿さんクリップは大活躍。

  

チョコでティータイム♪

たまごチョコは、ピーナッツが入っています。

打ち上げ花火をイメージして作られたユニークな演出なのです。

甘さ控えめで美味でした♪

yukiさん♪いつもありがとうございます。

 

8月1日(土曜日)

木曜日のお弁当。

焼売

ネギ入り卵焼き

ゴーヤチャンプル

 椎茸の醤油焼き

パプリカの炒め物

ハムのきゅうり巻き

ハムのチーズ巻き

 

金曜日のお弁当

ゴーヤの佃煮

厚揚げとシシトウの甘辛煮

ハムのチーズ巻き

ピーマンと豚肉の生姜炒め

卵焼き

野菜天ぷら

しめじのソテー

お茶会にお越しの生徒様、ありがとうございました♪

またお会いできる日を楽しみにしています♪

 

るるぶを見ながら、お伊勢参りを楽しみにしています。

2週間ほど前に行く予定でしたが、わたしの体調が良くなくて延期になりました。

念願のお伊勢さん。日本のパワースポットです。

もちろん食べ物も楽しみ。

赤福氷。

伊勢うどん。

伊勢うどんについては関西人には少し抵抗があると聞きますが

これも旅の想い出としてたのしみ。

 

- Copyright 2003 atelier RURU. All rights reserved. -