東京電力は17日、東京大学と共同で洋上風力発電の実証研究を始めると発表した。洋上では陸上より設備の建設コストがかさむが、風が強いため高い発電能力を期待できる。二酸化炭素(CO2)を排出しないクリーンエネルギーの1つとして実用化を目指す。
千葉県銚子市の約3キロメートル南沖合に高さ約80メートルのタワー状の風況観測塔を建設。風の強さや向き、波などのデータを取得する。発電能力を高めるための設計や、台風の被害に耐えるための対策、周辺の生態系への影響などを検証する。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の実証研究の公募に応じ、このほど研究受託先に決まった。研究期間は5年間、事業費は約13億3000万円。
(19:20)