2009/08/17(月) 23:42:22 [民主党]
これぞ民主党の正体
切り刻むのは、日章旗だけか
国旗を切り刻んで民主マーク=首相が批判、鳩山代表は陳謝
麻生太郎首相は17日の党首討論会で、今月8日に鹿児島県内で開かれた民主党の集会で、日の丸の旗を切って作られた同党のマークが壇上に掲げられていたと指摘、「国家の象徴としての国旗を切り刻むようなことがあったとは信じたくない。とても悲しく、許し難い行為だ」と批判した。これに対し、民主党の鳩山由紀夫代表は「そんなけしからんことをやった人間がいるとすれば、大変申し訳ない」と陳謝。「われわれの神聖なマークなので、マークをきちんと作らないといけない話だったと思う」と語った。(2009/08/17-19:19)時事通信(Web) 8月17日付記事より参照のため引用/写真は、切り貼りされた日章旗。動画より参照のため引用
-----------
鳩山代表、他人事のように“謝罪”
事例の発覚は、「鹿児島県霧島市で8日に開かれた民主党の衆院選立候補予定者の決起集会で、2枚の「日の丸」を切り刻んで重ね、民主党旗として掲揚していたことが分かった」(産経新聞)(Web)とある。島津斉彬による、日章旗の素案の地である薩摩での斯様な所業。失礼であり、誠に許し難いことである。同時に、これも日本人が目覚めるべき何かの因縁とも感じる。日章旗を掲げ、日本人は結束せよ、との斉彬の呼びかけと同じく、ここで、心ある日本人はここで真に目覚め、結束すべき、と呼びかけたい。
云く、「そんなけしからんことをやった人間がいるとすれば、大変申し訳ない」(時事通信)、との鳩山代表の“謝罪”の弁は実に空々しい。まるで他人事のようだ。元々、民主党の党大会や会合では日章旗掲揚も、国歌斉唱もない。この日本で国民政党を標榜し、巨額の政党助成金と議員歳費の拠出を現実に受けていながらも、しかし、国家の基本すら尊重し得ていない。その動かぬ証左である。さらに、標題に報じられることが事実とすれば、国家を尊重できないばかりか、むしろ、莫迦にし、棄損している。その、国籍不明の地金の露呈、とも指摘できる。
いずこの国においても、当事国内での、国旗、国歌の尊重は団体の信条、主義によらずごく自然なことだ。世界を見渡せば、日教組(民主党の支持団体)の教員から植え付けられた国旗、国歌への拒否感が、いかに歪(いびつ)で、国によっては国家反逆罪に匹敵し、且つ国民の尊厳を阻害したものであるかを痛感できるだろう。
時事通信(Web) 8月17日付記事
----------
克明な動画
読者から教えていただいた動画を紹介する。件の、日章旗が切り貼りされている様子がよく判る。
表題の事件について、読者から次のコメントをいただき感謝する。云く、「党首討論で、民主党旗について取り上げられたのとほぼ同じ時間帯に、民主党サイトへのアクセスができなくなり、その間に党旗の写真の削除が行われたそうです。麻生総理の発言にもありましたが、本当に姑息な党ですね」と。同感である。まさに、ねずみではないか。ねずみゆえに、姑息な所業には長けているのだ。
動画の最後には、切り刻まれるのは、日章旗だけか(要旨)、との問いかけが心に残る。
-----------
■ 主な関連記事:
・民主党の正体 2 2009/08/07
-----------
【筆者記】
ささやかな国思う活動の上で、意見書や質問に対してオープンな反応を示してくれる自民党議員に比較すれば、民主党議員の丁寧な対応はほとんどない。事務所や秘書に丁重に掘り下げた質問をさせていただいても、爆竹が炸裂するように先方が怒り出す事例は多い。その様子は、準南北朝鮮紙・毎日新聞の対応とよく似ている。これが国民政党だろうか。好き嫌いの感情は別次元のものとしても、すべてがおかしい。以上、この時間にPCに向かってはならない状況だが、記事を参照し、短稿ながら小考を報告する。
-----------
読者のみなさまにはお忙しい中、ご訪問をいただき感謝します。ここに、新たに記事をアップさせていただけたことを有難く思います。 拙い記事に対し、国思う有志、読者のみなさまよりいただく、内容を的確にフォローくださるコメント、アドバイスに感謝します。一 日一日を大切に、みなさまと共に考え、真実を共有できればと願っています。事実を指摘する批判は「悪口」ではなく、真実を掘り出し、その共有のために不可 欠です。また、真実の共有はすべての第一歩です。正論は真実から生まれ、良識の声は必ず力になります。辛抱強く支えてくださるみなさまから、いただく日々新たな応援に心より感謝します。
日本は毅然とあれ!
人気ブログランキング
---------- ----------
↓人気ブログランキングに参加中!
2007/05/18 00:00 カウンター設置 (数値はPCカウントのみ累算)
Author:博士の独り言
いかなる組織、団体とも無縁の日本人発行のメルマガ、およびブログです。初期のように、氏名とプロフィール、写真を掲載すべきと考えていますが、迫る身の危険回避の意味からも自重すべし、との筆者をよく知る友人らの制止により、現在は「博士の独り言」として活動しています。活動自体も全く無収入です。