特許出願マニュアル。特許の出願を弁理士に任せないで。自分で特許出願できます!!内容公開!
「特許出願は弁理士に頼まない」とできないと思い込んでませんか?
特許出願なんて自分で簡単にできるのに、
弁理士に高いお金を払って任せている人が
あまりにも多すぎます。
私も過去、弁理士に特許出願の依頼をしたことがあります。
その時の費用はなんと50万以上!
高額ですが、何のためらいもなく支払いました。
ですが、今思えば・・・
ですので、一人でも多くの人に、
この方法を役立ててもらえればと思い公開します。
>>特許出願マニュアル。特許の出願を弁理士に任せないで。自分で特許出願できます!!
確かに、特許出願書類の作成は面倒に感じられますよね。
この書類を見て、あなたは、このように感じますか?
いかがでしたか?
「なんとなく、難しそうな気がする・・・。」
「整理番号って何だろう?」
「国際特許分類って何だろう?」
「発明者と特許出願人って、どう違うんだ?」
「技術分野の0001~0005って、何だろう?」
「この特許出願書類の文章って、簡単な文章に見えないぞ。」
「同じレベルで、絵を描くなんてできそうもない・・・」
「クラッチ常時動作モードって何だ?さっぱり分からない・・・」
「理系じゃないのに、ハブとかセレーションなんて難しいよ。」
心配しないでください。
なぜなら、あなたの感じていることは、妄想にすぎないからです。
これからお知らせする方法なら、
【書類名】から始まる決まった項目順に、
ただパズルのようにはめ込むだけです。
たったこれだけのことで、特許出願を完了させることができます。
どんな方法か知りたいですか?
はい!
わかりました、それでは公開しちゃいますね。
>>特許出願マニュアル。特許の出願を弁理士に任せないで。自分で特許出願できます!!
投稿者 特許の出願を弁理士に任せないで。自分で特許出願できます!! in 特許出願マニュアル。特許の出願を弁理士に任せないで。自分で特許出願できます!! at 21:46 コメント (0) トラックバック (0)