*** 鴛鴦茶的芳香 ***

profile image
happyuko (0)

お気に入りに登録する
あいさつをする
ミニメールを送る
友だち申請をする
category_icon 全体表示 (874)
category_icon 今日の目玉商品
category_icon びっくりした?
category_icon 秘書秘書ばなし
category_icon 今日の新宿!
category_icon 今日の「新宿の空」
category_icon 今日の一枚
category_icon 今天的尖沙咀!
category_icon 今天的「香港の空」
category_icon 今天的一張紙
category_icon 毎日中国語!
category_icon 毎日ヴェルニ!
category_icon アテにしていい?
category_icon はぴのつぶ焼き
category_icon 知識的所有物
category_icon 我們的冬天
category_icon 旅遊的情景
category_icon 社会科見学
category_icon 絵日記
category_icon 作品集
category_icon カラオケる音楽
category_icon ヒアる音楽
category_icon 好きな本
category_icon 最近読んだ本
category_icon 感動した映画
category_icon 最近観た映画
past month2009 08past month
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新コメント arrowもっと見る
お気に入り arrowもっと見る
ブログデータ
今日の訪問者数 5
昨日の訪問者数 2
累計の訪問者数 29496
総記事数 874
総コメント数 6778
総スクラップ数 0
総トラックバック数 992
お気に入りに登録された数 1
2004年07月01日開設
RSS 1.0 RSS 2.0 ATOM 0.3
category_icon 全体表示
オッケ~! | 毎日中国語! 2004/12/30 20:44
http://myhome.cururu.jp/happyuko/blog/article/10000805681

皆様はクイズダービーという番組をご存知でしょうか?
私、以前→http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=3&docid=3361
こんな質問にお答えしたこともありました(ノ▽⌒*)テヘッ
そのクイズ番組の中で「はらたいらさん」という
とっても正解率の高い本業は漫画家さんの方がいらっしゃいました。
今日はその方のお名前に似た響きの言葉を一つ・・・( ̄m ̄*ムフッ

広東語で「おっけ~!」とか「もっちろん!」とか「当然ジャン」とか
言うような意味の相槌があります。
「ハイラ~♪」
「ハヤッハヤッ」が「はいはい」なのに対して、この「ハイラ~」は
もっと信用度の高い、重みのある(?)、強い肯定の意味の「はい」になります。
しかし、連発していると「お調子者」みたいに思われそうな感じですので気をつけましょうね^^
以上、「はらたいら」さんと関係あるのか?いや全然無いよ^^;
・・・の今日の中国語、でした( ̄  ̄A;;アセアセ
コメント(9) 印刷
2004年12月30日 木曜日 | 今日の「新宿の空」 2004/12/30 16:48
http://myhome.cururu.jp/happyuko/blog/article/10000803920


つい15分ぐらい前の西の空です。
夕焼けがモウレツにきれいでした。
中央やや右側にうっすら小さく見える突起は、雪化粧した富士山です。
真っ白な雪化粧も夕焼けさんにかかっては赤くお色直しです^^

コメント(3) 印刷
そうそう(普通話) | 毎日中国語! 2004/12/29 22:30
http://myhome.cururu.jp/happyuko/blog/article/10000798962

先日「そうそう」を広東語で「ハヤッハヤッ」と言う、と習いましたね^^
今日はそれを「中国標準語=普通話」で言うとどうなるか、というのをお勉強しましょう^^

先日の「そうそう」の時コメント欄でisleofman様が「トゥェー トゥェー」と仰っていたソレです。
漢字は「対 対」(普通話では簡体字、広東語&台湾は繁体字)と書きます。
「対」は日本語では「はい」の意味。
ちなみに「不対」で「いいえ」の意味「ブドゥエ」となります。
また、この「ドゥエ」の発音も微妙で、
「ドゥエ」と聞こえる地域もあれば「ドゥイ」と聞こえる地域もあります。
(中国語の発音は「どれが正しい!」って無いみたい^^;)
ですから、中国大陸で、「はい」といわなくっちゃならないシーンでは
とりあえず「ドゥエ」と「ドゥイ」の中間音で発音されていれば多分通じると思います
・・・ぅぅテキトですんましぇヽ(*>▽<*)ノ
コメント(9) 印刷
2004年12月29日 水曜日 | 今日の「新宿の空」 2004/12/29 15:01
http://myhome.cururu.jp/happyuko/blog/article/10000795374

初雪はどか雪です。
いっそのこと猫になってしまいたいニャン。

コメント(17) 印刷
そうそう | 毎日中国語! 2004/12/27 15:22
http://myhome.cururu.jp/happyuko/blog/article/10000780029

英語なら「yah yah」とか「aha aha」
日本語なら「うんうん」「そうそう」
そんな感じの相槌の言葉、広東語では「ハヤッ ハヤッ」と言います。
大昔(?)上海紅鯨団という番組があって、その主題歌の中に
「ハイヤッハ~、ハイヤッハ~」という合いの手が入ってたんですが(マニアックですみません;)
広東語の「ハヤッ ハヤッ」を聞くと、この「ハイヤッハ~」を思い出すhappyukoなのでした( ̄  ̄A;;
コメント(13) 印刷
いりません | 毎日中国語! 2004/12/27 02:24
印刷
そうそう | 毎日中国語! 2004/12/27 15:22
http://myhome.cururu.jp/happyuko/blog/article/10000780029

英語なら「yah yah」とか「aha aha」
日本語なら「うんうん」「そうそう」
そんな感じの相槌の言葉、広東語では「ハヤッ ハヤッ」と言います。
大昔(?)上海紅鯨団という番組があって、その主題歌の中に
「ハイヤッハ~、ハイヤッハ~」という合いの手が入ってたんですが(マニアックですみません;)
広東語の「ハヤッ ハヤッ」を聞くと、この「ハイヤッハ~」を思い出すhappyukoなのでした( ̄  ̄A;;
コメント(13) 印刷
いりません | 毎日中国語! 2004/12/27 02:24
印刷
そうそう | 毎日中国語! 2004/12/27 15:22
http://myhome.cururu.jp/happyuko/blog/article/10000780029

英語なら「yah yah」とか「aha aha」
日本語なら「うんうん」「そうそう」
そんな感じの相槌の言葉、広東語では「ハヤッ ハヤッ」と言います。
大昔(?)上海紅鯨団という番組があって、その主題歌の中に
「ハイヤッハ~、ハイヤッハ~」という合いの手が入ってたんですが(マニアックですみません;)
広東語の「ハヤッ ハヤッ」を聞くと、この「ハイヤッハ~」を思い出すhappyukoなのでした( ̄  ̄A;;
コメント(13) 印刷
二〇〇四年十二月二十七日 星期一 | 今天的一張紙 2004/12/27 01:58
http://myhome.cururu.jp/happyuko/blog/article/10000776762

これな~んだ^^
答え
豚さんの内臓で~す( ̄ー ̄;ニヤリ

中華料理の「火鍋」って一般的にはしゃぶしゃぶみたいなのを指すんですが
(四川の方の重慶火鍋って有名ですよね^^)
食のメッカ、香港ではアジア各地からの「鍋料理」が入ってきます。
そこで、日本料理の「寄せ鍋」「たらちり」「湯豆腐」etc...韓国料理の「チゲ鍋」「ガムジャタン」etc...
全て「火鍋」と総称されているようです。
日本の鍋物だったら「日式火鍋」、韓国の鍋物だったら「韓式火鍋」とか、ね^^

で、香港人はとっても内臓好きだったりします。
な、もんですから、こうやってお家でも内臓系がたっぷり入った火鍋も楽しめるように
スーパーではあらゆる火鍋に対応したあらゆる具材を売っています。
(日本と同じで特に冬は火鍋のシーズンだったりします^^)

なかなか日本では普通に売っていないものも普通に売っているのが面白くって、
私は香港ではスーパーに行くことを日課(≒趣味w)にしていました(*^-^*)エヘ
コメント(8) 印刷
おはよう | 毎日中国語! 2004/12/26 18:04
http://myhome.cururu.jp/happyuko/blog/article/10000773257

広東語で「おはよう」は「早上」と書いて「ゾーサン」と読みます。
まあ正しくは「ザオサン」っぽいですが、「ゾーサン」でも通じます^^;
香港に行ったら、是非使ってみましょ~!せーの「ゾーサ~ン!」
コメント(10) 印刷
2004年12月26日 日曜日 | 今日の目玉商品 2004/12/26 14:10
http://myhome.cururu.jp/happyuko/blog/article/10000771722
印刷
二〇〇四年十二月二十五日 星期六 | 今天的一張紙 2004/12/25 23:41
http://myhome.cururu.jp/happyuko/blog/article/10000768650

先日★マンゴなプリンちゃん★でお見せいたしましたローズティーです。
九龍城(カオルンシン)という香港の下町で購入いたしました。
香港でもお花のお茶が流行っています。
普通のスーパーなどで小奇麗に売っているものは、
わずか200グラムばかりで80ドル(1200円ぐらい)もするのに
この、下町のおばちゃんがやっている、
ちと薄汚れた(おばちゃんゴメンっ><)お茶屋さんのローズティーは
めっちゃ入ってて(多分1㎏?)40ドルですって^^;
でもそんなに要らないから半分だけちょうだい♥
って言ったら半分だけ売ってくれました。
ですから写真に写っている、ビニール袋に入ったローズティーは20ドル分。
わずか300円足らずなのですっ!(安いっ;)

安いにも拘らず、質は確かでした。
家に持って帰る間にも、ビニール袋を通過して外まで香ってくるほど匂いも鮮明。
お味も、少し蒸らして、お砂糖を加えて飲めば結構飲みやすいお味です。

このお写真ではお茶のお色が少し濃い目の紅茶のようなお色に見えますが、
陰になってしまった部分が多いだけで、実際はもう少し黄緑味を帯びているお色です。
紅茶や緑茶やウーロン茶などのお茶ほどパンチの効いたお味ではありませんが
慣れれば美味しく感じます。
「美容にいい、お肌にいい」あと、何よりも「香りにリラックスさせられる」
そんなこんなでローズティーを毎日味わっていた香港在住時のhappyukoでございました( ̄m ̄*)フフッ
コメント(10) 印刷
前へ前へ | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 次へ次へ
TOP