こんばんわ。クレアネットの田中こと田中です。
このフレーズに若干飽きてこられているような気がしますが、まだやり続けます。

皆さんはサイトカタリストSiteCatalyst)って知ってますか?

高性能のASP型のWeb分析ツールなんですが、このサイトカタリストを導入している企業はといえば…

ヤフー株式会社・株式会社楽天・オールアバウト・価格.com・ジャストシステム・ITMedia・花王・CNET・オリックス・読売テレビ・マイクロソフト・マクロメディア・ベリサイン・Walmart・E-bay…他

聞いたことある企業はありますか?

って当たり前ですよね。全て大手企業ばかりです。

このサイトカタリスト(SiteCatalyst)はリアルタイム解析や、必要なレポートを1ページにまとめるダッシュボード機能、Webページのクリック状況を一目で把握できるクリックマップ機能など、高機能かつ視覚的に分かりやすくする高度なレポート表示機能などたくさんの機能があります。

大手企業さんはアクセス解析にこんなに力を入れられています。

アクセスの解析 → コンテンツの見直し → コンテンツの充実 → ユーザーの満足

この流れを確立させるためにはそこまで力をいれなければならい!というのも事実なのです。

しかし、中小企業のwebサイトやECサイトなんかは先ほどご紹介させていただいた大手企業様のように何百万人を相手にしているわけではないのでサイトカタリスト(SiteCatalyst)なんて入れる必要なんてないと思います【←個人的な意見です(笑)】

でもアクセスを解析するのは非常に重要なことです。

アクセス解析って前にも紹介しましたが、たくさんありますので まず導入してなければ導入をしてみる。

そして、使いやすいものを使えばいいと思います。

前も言いましたが無料で使えるしかなり高性能なので、やはりGoogle Analyticsが一番良いのかなと思います。

アクセス & 解析 は大切に!

それでは…また。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

Comment feed

コメントする