■投稿を送ってくれるユーザーさんに会ってみたい!
おーつです。
朝晩はだんだん涼しくなってきてそろそろ秋の気配ですね。
さて、まぐまぐでは、クリスマスにスタッフがプレゼントを持って
お子さんがいる家庭にお邪魔するという企画を毎年やってますが、
実際に読者さんに会うっていうのはいいもんです。
普段は顔が見えないやり取りですが、
顔をあわせて話すってだけで意味があるんですよね。
私、数ヶ月前から投稿コーナーの担当をしております。
担当して分かったのですが、やっぱり投稿の常連さんていらっしゃるんですよ。
ラジオとか、ジャンプにもあるじゃないですか。投稿コーナー。
そこには必ずよく聞くラジオネーム、ペンネームの方がいましたよね。
投稿職人さんの中から放送作家になる人もいるとか!
何が仕事につながるか分かりませんね。
そんな投稿職人さんてどんな人なのか気になりませんか!?
人となりに興味が湧き、すっごく会ってみたくなりました。
これまでクリスマスの企画で読者さんにお会いする機会はありましたが
投稿者さんに会うという機会はなく…。
今回、投稿職人さんたちに初めてお会いすることにしました。
■今回、お会いするのはこちらのお三方!
と、その前に私がお会いしたい人3名の方の人物像をご紹介します。
(この時点ではまだお会いしてないのであくまでも私の想像です)
1)ペンネーム:しんちゃんの母さん (岐阜県)
・投稿内容から分かるのは、男の子のお子さんが2人いる
・投稿ペースは週1〜3ほどのハイペース
・昼間の時間帯に送っていただいています。
子育てが一息つく時間帯だからでしょうか。たぶん主婦の方だと思われます。
投稿内容から分かるのですが、息子さん2人は相当やんちゃです。
元気な男の子を2人も育てているお母さん。
毎日ケガしないかとか、友達とケンカしてないだろうかとか
心配も尽きなさそうです。
でもいちいち気にしてたら体がもちません。
きっと肝っ玉かあさんでしょうね。
しんちゃんの母というペンネームから、すぐにみさえが思い浮かびました。
アニメ『クレヨンしんちゃん』のお母さん、野原みさえです。
みさえは確か、パーマをかけて茶色の髪をたばねていたはず…。
単なるペンネームからの連想ですが、きっとしんちゃんの母さんも
茶色いパーマ頭を束ねていることでしょう。
と、書いた後で"みさえ"でイメージ検索してみると…
束ねてなかったですね。髪。まぁいいか。
毎日しんのすけ並のはちゃめちゃなお子さんに振り回されて
大変な毎日を送っているのでしょう。
投稿の内容から分かるお子さんの突拍子もなさが
半端ないです!パネェ!です。だから印象がありました。
お子さんのほのぼのネタは他にもあるんですが、
しんちゃんのおもしろさは群を抜いているというか…
私が子どもを持ったらしんちゃんみたいな子がほしい!
そう思える子どもなんですね。
↓イメージ図(おーつ作)
2)ペンネーム:かっぱの弟さん(神奈川県)
・ネタは会社や電車通勤時間中に起きたおもしろいこと
・月1回〜年2回とマイペース投稿具合。でも初投稿は2003年!
・会社のアドレスから送られている→仕事中こっそり送っている!?
投稿の内容とメールアドレスから、サラリーマンの方のようです。
通勤時間に読書したり音楽を聞いたりせずに、人間観察をしているようなので
自分ひとりで楽しむよりも、周囲に興味があるのかもしれません。
自然と周りからネタ集めをしてしまう
芸人さんのような性格ですね。
気になっているのが「かっぱの弟の兄」というペーンネームの方もいること。
どうもかっぱの弟とお兄さん、兄弟で投稿をしていただいているようなのです。
兄弟で投稿職人というのは珍しいのではないでしょうか。
お兄さんのほうは、家族ネタの投稿を送ってくれます。
娘さんと奥さんも天然な方なのか、話題に事欠かないご家族のようです。
会社、通勤時ネタVS家族ネタというところで
ネタの住み分けはできているみたいです。
でも、もしかしたらこれも私の想像上だけであって
「かっぱの弟」さんと「かっぱの弟の兄」さんは
兄弟ではないかもしれない。
(単なる偶然だったらそれはそれですごい!)
確信は持てなかったので、会ってはっきりさせたいという
思いもありました。
かっぱの弟さんには特徴があって、
短い文章で簡潔にまとめられているんです。大体2〜3行くらい。
だからおもしろさもフッと懐に落ちるというか
理解できるんですよね。
ペンネームに特徴があって、ネタがおもしろい。
これが組み合わさると、その人からの投稿が
待ち遠しくなってくるから不思議です。
↓イメージ図(おーつ作)
3)ペンネーム:藤岡真さん(埼玉県)
藤岡さんは「デジカメでポン」というおもしろ写真紹介投稿コーナーの常連さんです。
・ネタは街で見かけたおもしろい看板や店の名前などが多い
・埼玉をはじめ東京、静岡などいろいろな地域の写真が送られてくる
→出張が多いお仕事?旅行雑誌のライターさんとかでしょうか。
・投稿ペースは週1回〜月2回のペースとこちらもハイペース
きっと愛機を首からぶら下げ、いろんな街を歩き回って
いるのでしょう。
私の祖父がそうでしたが、いつもカメラを持ち歩いていて
シャッターチャンスは逃さない!
きっと家族や親戚が集まるシーンでも率先してカメラ係をされていそうです。
藤岡真という名前は本名っぽいですが、ペンネームなんです。
あるとき、なにげない気持ちでググってみたら…
なんと!ミステリ作家さんでした!!
『ミステリ作家 藤岡真の部屋』
プロフィールのページを見てさらに腰を抜かしました。
「VOWスペシャル投稿人」と自ら名乗られております!!
なんだかVOWに対する愛情が感じられませんか!?
イチ担当者としてうれしくなりました。
そして作家さんがまぐまぐVOWに参加してくださっているという驚き。
作家さんは資料集めとかホテルにこもって執筆ばかりしている
わけではないんですね。
作家さんを魅了しているものは何なのか?
とっても気になります。
↓イメージ図(おーつ作)
以上のお三方に話を伺ってきたいと思います!
どうです、なんとな〜くの想像上だと
みなさんひょっとしたら自分の周りにもいるかもしれない
ような方たちばかりです。
一体普通の人とどこが違うのでしょう?
投稿職人の内面に迫ってみましょう!!
ご自身の投稿の中からベスト3も選んでもらいましたよ〜。
■毎日がお祭り騒ぎな一家を支える主婦・しんちゃんのお母さん (岐阜県)
しんちゃんの母さんは岐阜県にお住まいだそう。
春日部ではなかったか…。
距離にして400キロ!自転車じゃムリムリ
名古屋駅で乗り換え
車内販売でやっぱビール買っときゃ良かったなー
まだ名古屋駅で乗り換え中
中央線ぽくて落ち着く!
品川から名古屋まで新幹線に乗り、在来線に乗ること30分。
片道2時間半かけて岐阜県多治見市にいってきました。
岐阜県多治見市に到着
多治見駅前にて
「うながっぱ」だそうです。
やなせたかし先生!!かっぱ×うなぎの組み合わせは常人には思いつきません!!
おっと、岐阜に来た目的を忘れてました。
さ、早速しんちゃんの母さんのお宅に向かいます。
お名前 | しんちゃんの母 |
職業 | 専業主婦 |
血液型 | AB |
PNの由来 | しんちゃん(真ん中に写っている男の子)がおもしろかったから |
好きなお笑い芸人 | スリムクラブ(怪物フランチェン)、世界のナベアツ |
投稿を始めた年 | 2005年の8月ごろ |
おーつ
まぐまぐを知ったきっかけは?
しんちゃんの母さん(以後、敬称省略させていただきます)
2005年くらいからyahooオークションをやっていて、
何かのメルマガの中で発見したと思います。
特にまぐまぐVOWを発見して、共感&身近にも面白い事あるぞ!と思い投稿し始めました。
幼稚園ママ友にも教えて、その方も掲載されてますよ〜!
おーつ
ネタを初めて採用されたときのことを覚えてます?
しんちゃんの母
そうですね、豆まきネタでした。
豆まきだから2月と思うかもしれないけど年末なんですよ。
大掃除のときに豆まきのときの豆がでてきたっていうネタで…
それが最初に採用されたネタですね。
それがコチラのネタ↓
年末の掃除をしていたらタンスの下から節分の豆が…。 毎週数日は掃除機をかけているのになぜ年末まで発見されないのか? 今までの約10ヶ月の掃除は一体何だったのかしら(^^;) |
おーつ
分かります!!ベッドの下とかからでてきますよね!
あと失くしたと思ってた本とか友達から借りっぱなしのマンガとか…
どうして隠れてるんでしょう。
普段からネタ探しをされているのですか?
しんちゃんの母
いえ、してないですね。
しんちゃん(幼稚園に通う5歳の息子さん)がいるから、
毎日笑ってばっかりなので。
何もしてなくてもおもしろいことが起きます。
おーつ
それでは、ご自身の投稿の中からこれはおもしろい!
というベスト3を教えていただけますか。
しんちゃんの母
4歳の次男は「さ・し・す・せ・そ」が「しゃ・し・しゅ・しぇ・しょ」 になる。 親子でしりとり中、私が「じてんしゃ」と言うと、「しゃ?しゃる(さる)」。 ちょっと違うと思うけど…。 |
これは、車でお買い物に行く途中の出来事です。
今は「さしすせそ」がちゃんと言えるのでつまらないです。
成長するのは親として嬉しい反面寂しいと思える出来事でした。
あまりのおかしさと可愛さに笑いをこらえるのが必死でした。
おーつ
投稿のモチベーションは何ですか?
しんちゃんの母
そうですねぇ…おもしろいことをみんなに言いたいってことですかね。
みんなと共有したいとか。
おーつ
なるほど。毎日おもしろいことが起きてて、言い足らないくらいですね。
続いて発表をお願いします。
しんちゃんの母
次男の園児服を洗濯しようとしたが見つからない。 洗濯機の中をひっくり返しても家の中を探しても見つからない。 私 「どこで脱いだの?」 次男「覚えてない!」 長男「あ、小学校のグランドの遊具にかけてあった」 夜8時過ぎに取りに行くと、見つかった。 翌日、小学校の正門前にあるポストに手紙を出しに行くと、 今度は長男が当たり前のように「あれとって!」。 そこには一晩中寒空にさらされていた長男の宿題一式があった。 |
その時は呆れ果てて何も言えない状態でした。
園児服だけでは笑えないですが、宿題がトドメですね。
今では笑い話ですが…。
おーつ
これは驚きですね。しんちゃん(次男)もおもしろいですが長男も
負けず劣らず。さすが兄弟、血は争えないですねー。
投稿が採用されたら、誰かに自慢していますか?
しんちゃんの母
ママ友達には自慢しますね。
旦那には秘密です。
おーつ
それでは、最後の投稿の発表をお願いします!
しんちゃんの母
近所の小学校入学式での出来事。 入学式が終わり1年生の教室に入り、先生が生徒に挨拶。 先生「隣の席の子と話す時はありさんの声で。みんなで挨拶する時はぞうさんの声で、せ〜の!」 生徒「ぱお〜ん!」(なぜか見事に揃っていた) 後ろに立っていた父兄は笑いをこらえるのに必死だったのは言うまでもない。 |
他のママ友が言った話題でしたが、
ツボにハマって笑いをこらえるのに必死でした。
地味な作業中だけに後から後から笑いが込み上げてきました。
おーつ
子どもってほんと大人では信じられない言動をするんですね!
ママ友から聞いた話も投稿ネタになるんですね!
ネタはどこに転がっているか分からない、という教訓になりました。
それでは最後に、弊社キャラクターの
“まぐまぐちゃん”を書いてみてもらえますか?
しんちゃんの母
ええー、ちょっとよく覚えてないんだけど…
なかなかウマイです!
できました!
作:しんちゃんの母 本物の画像はこちら
耳の感じといい、配色といい見ないで書いたとは思えないほど
お上手ですね!
惜しかったのは手がないというところでしょうか。
足の傾き具合まで詳細に表現していただきました。
おーつ
今回はお時間いただきありがとうございました。
最後にしんちゃんと記念写真。
大物になってね!
■常に妄想を欠かせない努力家・かっぱの弟さん(神奈川県)
かっぱの弟さんはご兄弟で投稿していただいているので、
ご兄弟一緒にお話を伺いたかったのですが
お兄さんのご都合が悪いということで弟さんにお話を聞いてきました。
お名前 | かっぱの弟 |
職業 | 会社員 |
血液型 | O |
PNの由来 | 兄のあだ名がかっぱだったので |
好きなお笑い芸人 | モンスターエンジン(神様ネタ) |
投稿を始めた年 | 2003年 |
おーつ
まぐまぐを知ったきっかけはなんでしたか?
かっぱの弟さん(以後、敬称省略させていただきます)
あかねさん(弊社社長の横尾茜)がTVに出ていたので。
あかねさんの隠れファンでした。
おーつ
横尾は電波少年の女子アナ企画の初代アナウンサーに選ばれてましたからね。
メルマガも出してましたからね。今は廃刊になってますが…。
初めてネタを採用されたときのことは覚えてますか?
かっぱの弟
覚えてないですけど、メルマガを読み始めたのと同じくらいだと思います。
(ネタの)採用率は高かったのを覚えてます。
最初に投稿したのが載って、これはイケるぞ、と。
おーつ
それではここで、ご自身で選んだ投稿の
ベスト3の発表をお願いします!
かっぱの弟
電車の中で女子高生の会話にて。 「バカとアホは紙一重って言うじゃん!」 そのとおりですけど。 |
たぶん、電車内の人全員が突っ込みたかった瞬間かと。
おーつ
ほんとはバカと天才なのに…。
堂々と大きい声で言っちゃってるとこが痛い。
私もよく言い間違いをするので人のこと言えないですが。
普段からネタ探しはされているのですか?
かっぱの弟
探しはしてないですね…。
妄想癖はあります。
前歩いてるおじさんがこんなことしたらおもしろいとか、
電車の中で見た女子高生がこんなだったらおもしくなるな、
とか。
かっぱの弟さん、分かりますよーその楽しみ。
頭の中で考えるのは自由ですからね。
あんなことやこんやことも…グフッ
おーつ
それでは、ベスト2の発表をお願いします!
かっぱの弟
先日友人の車に乗せてもらった。 その車はマフラーを改造しているらしく、とてもうるさかったので「奥さんに怒られない?」と聞いてみた。 すると「喜んで乗り回してる」との答え。 どうも、奥様は元ヤンらしく、しかもその事実を結婚5年目にして知ったらしい。 |
女性は怖い生き物だと改めて認識しました。
おーつ
結婚5年目にして知る事実!よく隠し通してましたね。
これからも夫婦仲良くいてほしいですね!
弟(かっぱ省略)さんには、定期的に送っていただいてるわけですが、
投稿のモチベーションは何ですか?
かっぱの弟
おもしろいことをみんなに知ってもらいたいから、ですね。
あと兄の投稿を見つけるとライバル心が芽生えますね。
おーつ
おお〜兄弟投稿職人ならではの感情ですね。
お兄さんに負けじとこれからもがんばってください!
まぐまぐスタッフで会ってみたい人はいますか?
かっぱの弟
スタッフというか、もうスタッフじゃないんですよね(悲)。
それはモチロン…
あかね社長です!(ニヤリ)
あかね社長!かっぱの弟さんがメルマガ再開希望されていますよ
おーつ
まぐまぐ以外にも投稿している雑誌や新聞、ラジオはありますか?
かっぱの弟
別のメルマガの中でやってた大喜利は投稿してたかな。
もう終わっちゃったけど。
おーつ
投稿しているのは主にメルマガ媒体なんですね。
さて、ではご自身の投稿のベスト1を発表してください!
かっぱの弟
先日の我が部署の忘年会にて。 部長 「俺も来年で定年だぁ、俺の時代は終わったな!がはは」 お局様「あんたは一時代でも築いたことがあるのか!」 一同 「……」 |
お局様は突っ込み名人でいつも笑わしてもらってます。
が、この日は笑いをこらえるのが大変でした。
おーつ
お局様強しですね!
部長さんとも仲良しだからこそのツッコミでしょうね。
採用率が高いかっぱの弟さんですが、
投稿が採用されたら誰かに自慢していますか?
かっぱの弟
しません。1人でひっそり楽しんでます。
兄とは実家で会ったときに話す程度です。
彼女には秘密です。
おーつ
それでは最後に、弊社キャラクターの
“まぐまぐちゃん”を書いてください!
かっぱの弟
絵は苦手なんですけど…。
小さい頃はガンダムとか書いてましたけどね、それも何年も前のことだし。
はー、覚えてないなぁ。
しばし考え込むかっぱの弟さん
考えすぎているかっぱの弟さん
できたようです。
作:かっぱの弟さん
形はソックリですよ!
目と口も細部が凝ってて、お絵描き上手なことが伺えます。
まぐまぐちゃんを肌色と黒と赤の3色で書ききったのは
かっぱの弟さんが初めてでしょうね!
得意の妄想力で書き上げたのでしょうか!?
おーつ
今日はお時間をいただき、ありがとうございました。
■おもしろ写真も撮っちゃうミステリ作家、藤岡真さん(埼玉県)
最後に藤岡真さんにお話をお伺いしました。
藤岡真さんは会社員の傍ら、ミステリ作家さんでもあります!
第10回小説新潮新人賞(選考委員は筒井康隆と井上ひさし)
を受賞され、小説家デビューされたそうです!!
投稿職人に会うつもりが、小説家の先生にお会いすることになってしまいました。
私のような若輩者がお話を聞いてもよいものか、失言しないだろうか…と
緊張しながらのスタートです。
お名前 | 藤岡真 |
職業 | 会社員 |
血液型 | B |
PNの由来 | 本名のアナグラム |
好きなお笑い芸人 | 笑い飯(ネタ動画) |
投稿を始めた年 | 2006年 |
おーつ
まぐまぐを知ったきっかけは?
藤岡真さん(以後、敬称省略させていただきます)
最初は宝島のVOWのほうに送っていたんだけど
それがなくなっちゃって、ネットでたまたま見つけたんですよ。
まぐまぐ。
おーつ
ネタを初めて採用されたときのことを覚えていますか?
藤岡真
「カッティングハウス ショーの店」という写真でした。
髪を切る店らしくない手書き文字でね、あんまりきれいそうに見えないんですよ。
おーつ
確かに…。この店で髪切ってもらおうとは思わないですね。
どうして蛍光黄色地にしたんでしょう。安っぽさがでちゃってますねぇ…。
普段からこういったネタ探しをされているのですか?
藤岡真
そうですね。いつも出かけるときはデジカメを持って
定期券内の駅で降りて歩きまわってます。
おーつ
投稿のモチベーションは何ですか?
藤岡真
(サイトに)載るとうれしいですから。
自分でもおもしろいと思ったものを見てほしいっていう理由です。
おーつ
共感したい、という思いがあるのですね。
では、ご自身で選ばれたベスト3の写真の発表を
お願いします。
藤岡真
1番は「村上臓器」
クリックでデジカメでポンのページへ
歩行中看板が目に入ったときのインパクトは物凄いものがありました。
臓器売買が社会問題になっていたとき、突然でしたから。
おーつ
本当は何を売っているお店なんですかねぇ。
まさか本当に臓器を売っているわけではないだろうし…。
藤岡真
2番は「マツヤデンキ」
クリックでデジカメでポンのページへ
グシャという音と共に、潰れた瞬間を目撃したような衝撃。
ホント、踏み潰されたみたいな形ですよね。
おーつ
この形にした意味は!?何なのでしょうか。
設計者には深い意図があったとか。
すっごーく気になります!
藤岡真
最後は、「う」
クリックでデジカメでポンのページへ
いまでもなお、なんなのか不明の物件です。
「う」さんのお宅なんでしょうけれど。
おーつ
このフォント、完全に遊んでますね♪
投稿が採用されたら、誰かに自慢していますか?
藤岡真
家族ですね。大学生の息子はおもしろがってくれるんで。
妻はあまり反応がありません。
おーつ
それでは最後に、弊社キャラクターの
“まぐまぐちゃん”を書いてみてください!
藤岡真
うーん…あんまり覚えてないけど…
カラフルな色なんだよね。
作:藤岡真さん
こちらも似てらっしゃいます!
耳がたくさんあってかわいいですね。
むしろこちらのほうが本家よりもかわいさが増してます。
手も足もこのくらい長いほうが便利ですしね。
おーつ
お話を聞かせていただき、ありがとうございました。
■ユーザーさんと会うのは楽しい!
お会いをしてみて分かったこと…
投稿職人の方はメルマガを読んで楽しむというより
“おもしろいと思ったことを人と共有したい”
“自分が楽しませよう!”
という気持ちがあるってこと。
たぶん、おもしろいことがあったら
友達とか家族に話して終わっちゃうのが普通の人の感覚だと
思いますけど、
投稿職人さんたちは
自分の周りにいる人+もっとたくさんの人
に広めたいという思いがあるんですね。
やっぱり、実際にユーザーさんにお会いするのは楽しいです!
ネタという共通点があるからか、
打ち解けるのも早かったです。
会ったことないのに共感できる、って不思議ですね。
今回はご協力いただきありがとうございました。
3人の方には改めてお礼申し上げます。
ネットの世界なので、こういった企画とかでないと
実際お会いすることもできません。
だからこそ今回お会いできてうれしかったし、楽しかったです。
普段会えない人に、勇気を出して「会いましょう、話しましょう」と
メールをしてみてはいかがでしょうか。
きっと会えて良かった、って思えるはずです。
また、久しぶりに“ハガキ職人”“投稿職人”を思い出したみなさん、
おもしろいことがあったら
投稿してみては!?
もし、投稿したくなったら↓から送ってくださいね!
http://www.mag2vow.com/toukou.html
おもしろい出来事の投稿、待ってまーす!
そして、私が次に会ってみたいのはこのまぐまぐ調べブログに
コメントをくれる方々!です
私が「会ってください」メールをしたら、
拒否しないで会ってくださるとウレシイです!!
- 最新トラックバック
- トラックバックはまだありません。
- この記事に対するTrackBackのURL
-
>藤岡真さん
そうだったのですか〜。
自分で考えられたわけじゃなかったのですね!
失礼いたしました。
>しんちゃんの母さん
宣伝ありがとうございます(笑)。
>ひでまるさん
残念でーすぅーー。
ひでまるさんはカメをたくさん飼われているんですね!
まぐまぐにもギリシャリクガメが1匹おりまして、ぐんぐん成長しています。
>フェイねーさん
オフ会という響きになぜか笑ってしまうおーつです。
ごまたまご、おいしいですよね。
おみやげにいつも買ってしまいます。
東京ばななは食べたことないので
一度食べてみたいです! - 2008/09/26 15:20 | おーつ
-
おーつさん楽しく拝読(観)させていただきました。「ごまたまご」時々思い出して食べたくなります・・。オフ会あったらぜひ参加させて下さい!
- 2008/09/24 12:27 | フェイねーさん
-
う…う…うちはキタナイんで、ちょっと無理っすよ(泣)
- 2008/09/22 22:14 | ひでまる
-
周りにメールや何やらで宣伝しまくった結果、沢山の返事が届きました。
殆どが、「遥々渋谷(品川)から来たのね〜♪すご〜い!!」とか、「デジカメでポンにハマッタ。」とか・・・
私に直接関係無いコメントも多々。(汗)
いずれにしても、まぐまぐはメジャーで、楽しいサイトだと言う宣伝は出来ました。(笑) - 2008/09/20 21:56 | しんちゃんの母
-
追加のコメントです。
「VOWスペシャル投稿人」という称号(?)は、VOW16の出版にあたり、VOWネタ提供依頼の手紙の書き出しが、「VOWスペシャル投稿人の皆様へ」になっていたので、使用させてもらっております。因みに手紙を書いたのは投稿主任の衣山さんです。>しんちゃんの母さん
そうですね。なにも難しく考えずに当たり前に「宇」さんというのが正解かも知れませんね。 - 2008/09/20 12:18 | 藤岡真
-
>しんちゃんの母さん
宣伝ありがとうございます♪
うさんということは、「宇」という漢字かもしれませんね!
「と」の誤字の件、修正しました。
間違い、失礼いたしました。さすが常連のしんちゃんの母さんですね。他の常連さんもチェックずみとは!
>海と風が必要さん
いつもコメントをいただきありがとうございます。
私もデジカメでポン好きですー。
自分もいつか投稿したいと思っているんですが、なかなかおもしろい看板とかに出会えないんですよね…。どこかで見かけたら、ぜひ声かけてください!
- 2008/09/19 19:43 | おーつ
-
まぐまぐに投稿される作品や写真はとても面白いもの、笑えるものが多いですよね。
私は投稿は無理なので、コメントで。投稿もので好きなのはまぐまぐVOWです。皆さん、面白い写真を撮られますよね。いつも楽しみにしているんです。
そして。このブログが楽しみです。ブログのコメントを書いたのは、まぐまぐ調べが始めてで、コメント返しを見るのも楽しいです。
おーつさん、他まぐまぐ調べのスタッフさんのお顔は覚えているので、どこかで会ったら、(知り合いに会ったときのように)声を掛けそうです。
- 2008/09/19 14:03 | 海と風が必要
-
おーつさんこんばんは。
実は掲載されてすぐに気がついていたのですが、「と」が一字多い所があります。
直接お伝えするべきでしょうが・・・
「かっぱの弟」さんと「かっぱの弟の兄」さんのコメントを拝見して、楽しいな〜と思ってしまい、ついつい・・・
みなさんも探してみてね!
あと、マリアさん、私の絵を褒めて下さってありがとうございます。
最後に、投稿職人さんで他にインタビューして欲しい方が二人いまして、「ビンボウ公務員」さんと「ひでまる」さんも常連さんで投稿も面白いので是非パートUがありましたら宜しくお願いします。 - 2008/09/18 22:30 | しんちゃんの母
-
掲載されて、毎日朝昼晩と何度も眺めては、行く所行く所宣伝しまくりです♪
そして皆様のコメントを拝見して、2度楽しめるって言うか・・・
まぐまぐは、ホント奥が深〜いですな〜!さて、かっぱの弟さんのお宅が散らかっているなら、我が家なんて・・・(^^;)恥かしい(T_T)
それと、「う」さんの件ですが、昔の知り合いと言うかお客様で「井」と言う苗字の方がみえました。
だから「う」もありかと・・・これからも楽しませて頂きます。
- 2008/09/18 20:17 | しんちゃんの母
-
>マリアさん
そうですね、しんちゃんの母さんは絵の上手な方かもしれません。
なんでも、初めて書くときってうまくいきませんもんね。
小さい頃は人見知りだったんですが、最近あまりなくなったかもしれません。
でも猫はかぶってます(笑)。>かっぱの弟の兄さん
お兄さん!!コメントいただけて光栄です。
そうだったのですか…スケジュールがキツキツすぎましたね。すみません。
弟さんのお部屋、汚いですか!?
私とカメラマンのかおりさんでお邪魔したのですが、「キレイなお部屋ですね〜」と感動してましたよ〜。
比べて私の部屋なんて…Σ(-。-*)o>かっぱの弟さん
というわけで、全然汚くないと思いますよ!(あくまで私目線ですが…)かっぱの弟さんのお宅にお邪魔してから、お金の人生設計について真面目に考え出したところです。
- 2008/09/18 19:33 | おーつ
-
>早起きの匿名さん
あいうえお…と紙に書いてみて、
いのした(いのした)か、なるほど!と思いました。井上ではなさそうですもんね。
みなさん頭が柔らかいですね〜。
>11:38の匿名さん
また新たな説が!
えのまえさんという苗字があるんですね。
こんなに私たちを悩ませている家主が恨めしいです。 - 2008/09/18 19:24 | おーつ
-
>ムナッチさん
「突然ですが実は僕、」のところで笑ってしまいました。
麒麟の川島を思い出しました。
そうですね、個人的にまぐ調べオフ会(?)みたいなのやりたいと思ってるんですよー。
開催するときはぜひいらっしゃってください!
>ひぽぽたますさん
そういえば、ひぽぽたますさんも変わったペンネームですよね!
まぐまぐ調べメンバーの性格は記事に現れてるので想像しやすいかもしれません。
お会いできる機会、作りたいですねー。待っていてください!
- 2008/09/18 19:20 | おーつ
-
>藤岡真さん
コメント欄にも登場していただけて
光栄です!
「う」は井上さんなのか、井下さんなのか…どっちなんでしょう。そして江前(えのまえ)さんという説も!
頭がこんがらがってきました…。
もう詮索するのはやめようと思います。
>さくらさん
おお!読者さんの中にも気になって
おられた方がいたんですね。
ペンネームも変わってるのだと
覚えちゃいますもんね。
スッキリしてよかったです。
- 2008/09/18 19:13 | おーつ
-
>ミカの赤い服さん
そうですよね、メールのやり取りしかしてない社外の方とお会いするときもドキドキしますよ!ミカの赤い服さんは京都にお住まいなのですねー
いつも京都観光はバスを使っているんですが、一度、サイクリングしたいと思ってました。
あ、もちろん自転車で行くなんてことは考えてません……
紅葉の時期とかいいですね…☆
>匿名さん
井上さんだったんですか!
分かってスッキリしました。
どうして分かったんですか!?
一休さんのようですね。 - 2008/09/18 19:07 | おーつ
-
確かに部屋汚いね。。。
ってか、気がついてない人が見直すじゃんか!!w
そーいうことは直接メール頂戴(汗
- 2008/09/18 17:49 | かっぱの弟
-
こんにちは!
かっぱの弟の兄です。
おーつさん、この度は愚弟がお世話になりまして、ありがとうございました。また、インタビューお受けできなくて誠に申し訳ございませんでした。(都合が悪かったわけではなく、どうしようか迷っている内に期限が過ぎてしまいました)
ここのところ、投稿もサボっており、というかオモシロ出来事も無く、ご無沙汰しておりましたが、今回の企画を見て、また投稿意欲が湧いてきましたので、近々投稿を再開したいと思います。
PS:かっぱの弟へ
写真に載るなら、もうちょっと部屋をキレイに片付けなさい! - 2008/09/18 14:54 | かっぱの弟の兄
-
しんちゃん母さんの描いたまぐまぐちゃんがかわいいっ!!
けなげな感じが。
おーつさんは人と会うのがお好きなんですね。
前も、見知らぬ外国人を泊めよう企画
ありましたし。そういうところ、とても好きです。
- 2008/09/18 12:17 | マリア
-
「う」さんは「江前(えのまえ)」さんじゃないですかね?
- 2008/09/18 11:38 | 匿名
-
おーつさん、お疲れさん。人と接するのが苦手とする人達が多い中、共通の話題を探って付き合いを広めるのは楽しいですね。一期一会もよし、ずっとつづくもよし、私もできるかな系のスタッフの皆さんのちょっとしたコメントからキャラクターを想像しています。機会があったら会って下さい。
- 2008/09/18 10:55 | ひぽぽたます
-
よく考えたらそうなんですよね。
「井上=いの上=胃の上=食道=食堂」なんて駄洒落考えていたのに。 - 2008/09/18 09:10 | 藤岡真
-
「う」さんは「井下」さんじゃないですかね?
- 2008/09/18 07:17 | 匿名
-
姿の見えない見えないコミュニケーションって年々増加傾向にあると思います。ブログや携帯メールや投稿など様々だと思います。実際に会ってみると予想外のギャップの差を感じたりと興味深いものはあると思います。
子供の頃は携帯電話やネットも無く、姿の見えないツールなんて考えられませんでした。高校時代にポケベルブームが来て大学時代でようやっと携帯というのが僕の世代でした。
突然ですが実は僕、声がすごく低いんです。電話だと15歳くらい(ちょうど声質の変声期)からよく中年男性の口調と勘違いされることが多くなりました。中学時代の友達から久しぶりに電話がかかってくると「本当にお前の声?」なんて疑われることも。おーつさん、会うことは僕は大歓迎しますよ。いつでも渋谷に行きます。
- 2008/09/17 23:04 | ムナッチ
-
私も、かっぱの弟さんとかっぱの兄の弟さんが気になっていました!!
分かってすっきりしました〜 - 2008/09/17 15:43 | さくら
-
匿名様
「う」は「い」の上、「井上」ですか。なるほど!ありがとうございます。わたしが郵便配達だったら、絶対に分かりませんね。
- 2008/09/17 15:35 | 藤岡真
-
「う」は井上
- 2008/09/17 13:56 | 匿名
-
おーつさん、こんにちは♪
楽しい記事をありがとうございました。
■仕事上の付き合いで電話の声だけ知っている人と、出張で初めて逢う時に、私は「どんな人だろう」と勝手に想像して楽しんでいました。今回の記事はそんなワクワク感に溢れていました。
■また自転車探訪記を書いて下さい。でもママチャリではお尻が大変なので、サイクリング車でお願いします。
京都にも遊びにお越し下さい♪
■あかねさんって御社の社長さんだったのですね。いつの間にかメルマガが届かないなぁと思っていたら、社長業で忙しかったからですか。できればメルマガを再開して欲しいです。
- 2008/09/17 09:51 | ミカの赤い服