なぜ食い物を粗末にしてはいけないのか論理的に説明できるやついる?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:03:06.91 ID:hTSR7nflP
子供が食い物で遊んでたりすると、「食べ物を粗末にしてはいけません」って叱るよね。
父親の稼いだ金と母親の労力を粗末にしてはいけませんって言うならまあわかるよ。
でも自分で買った食い物にまでそういうケチをつけてくる奴いるよね。
あれって何を根拠に言ってるわけ?

■食べ物を粗末にする人間がおちる地獄



無料3Dオンライン麻雀ゲーム「雀龍門」(チュートリアルがあるので初心者でも大丈夫!)


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 21:04:28.13 ID:PlP/5VzW0
倫理を論理で説明することは不可能

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:04:32.39 ID:IJoZ2Vb4O
犠牲になっているものがあるから

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:05:41.90 ID:hTSR7nflP
>>2
>>3
動物の命を犠牲にするなっていう倫理は理解できるよ
でも俺の目の前に料理として出てきた時点で既に死んでるんだよね
動物にとっては食われようが遊ばれようが一緒だと思うんだけど

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:05:26.88 ID:UM95Z+nT0
歳とりゃ解る

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:06:08.82 ID:Zu5he/AR0
お前が食い物を粗末にするのは勝手だが
それを批判するのも勝手だから

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:07:35.83 ID:NevaPwlCO
ゴミ増えるし…。

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:12:44.70 ID:hTSR7nflP
>>9
今のところ一番反論できないな
「お前に関係ないだろ」とは思うけど店の人とか地球環境には関係あるもんな

俺は食われるのも死体で遊ばれるのも嫌だが
もし死ぬのが確定してるなら別に死体はどうなってもいいな
みんなは「せめて捕食されたい」とか考えてるの?

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:08:54.11 ID:2d5hea+PO
そりゃお前それを作ってる人がいるからだろ 
あほか
 

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:09:53.08 ID:OlzR7qRc0
>>1
うるせぇ
黙って食え

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:10:13.44 ID:0MC21B0K0
食物連鎖の中ゴミとしてしぬとかいやじゃん。
募金したお金で遊ばれてんのと同じじゃん。いやじゃん

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:10:30.43 ID:YpvBFiqz0
料理は材料があることを知っている。
材料は誰かが作っていることを知っている。
作るのは大変だと知っている。
捨てるとごみになることを知っている。
ゴミとなれば燃やされるだけなのを知っている。
作った人に申し訳ない気持ちを抱く。
もしかしたら作った人が悲しむかもしれないと思う。
捨てずに利用できるかもしれないと心のどこかで思っている。

生産者や調理した人への罪悪感から捨ててはいけないと考える。

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:13:07.62 ID:b6p0mC4U0
戦後食べ物が無くて苦労した親に「食べ物を粗末にするな」と言われて育った今の親
そう教えられて育ったから自分の子にもそういう教育してるんじゃん?

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:18:27.63 ID:hTSR7nflP
>>25
まあ、教育なんだろうな
「親からそう習わなかったのか?」としか言わない奴よくいるもんな

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:14:14.18 ID:eIysugZO0
もったいないから
終了

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:15:02.99 ID:uHWdlhpSO
食べることすら粗末なので断食する宗教もあるくらいだし
何が粗末かわかんね

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:16:20.04 ID:376u5vcA0
「食い物を粗末に」って考えは世界中日本にしか存在しない
飽食の先進国の金持ちであれ、食うのに困る後進国の貧乏人であれ外人は食べ物を平気でぞんざいに扱う
アジア圏・欧米・アフリカ・南米・中東どこでもそう

ていうかネットなりテレビなり映画なり留学生なりで外国人を見てればフツーに気付くだろうが

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:17:21.56 ID:HnlpIgwCO
>>35
だから?

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:16:22.60 ID:6vMQWHDbO
農家だって自分の手を離れたらその後どう扱われようが何も思わないだろ

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 21:19:16.26 ID:J6PaTFRtO
>>36
何も思わないっていうかそもそも大半の農家は最終的な行き先知らないんじゃね

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:17:20.99 ID:Yn7ENV0O0
そういう変な文化だけ廃れず残っちゃうのが日本

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:18:31.09 ID:L7AZuDXSO
>>40
慣習だろ

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:19:43.41 ID:X+e/QbOp0
食糧自給率が糞低くて輸入に頼りまくってるくせに
その食べ物を粗末にしたり捨てるなんておかしいと思わないか?


356 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 23:17:03.98 ID:6emgEPDn0
>>50
俺も同感だぜ。
やっぱ他所から貰ったものを無駄にしちゃいけないよな

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:24:14.12 ID:Ij/JDbhg0
食べ物は生きるために必要な大事なもの
大事なものだから粗末にするな

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:25:35.60 ID:+d+FT4ecO
生産側にとっちゃどうでもいいだろ金の為だし

農家だって作り過ぎたら廃棄してるんだぜ?


70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:26:28.43 ID:X+e/QbOp0
>>66
こういうことを本気で言っちゃう奴が
たまに居るからびっくりする

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:31:20.24 ID:+d+FT4ecO
>>70
何か可笑しいこと言ったか?
もしかして農家の人だったりする?

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:31:17.67 ID:mZ+KDBc20
だって勿体無いお化けに殺されたくないもん

85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:32:00.36 ID:6vMQWHDbO
命や生産者に感謝する為だなんて詭弁を弄してないで正直に自分の為だって言ったらいいのに
根底に自分がそうしたいって気があるからそうして満足してるんだろうが
ま、今まさに俺も自分のために自分の言いたいことを言ってる訳だけど

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:32:41.39 ID:hTSR7nflP
戦争中とかアフリカ論もよく出るけどもってのほか
俺が今ここで食うのと残すのとで
戦争中の人びとやアフリカ人の空腹が満たされるのか


89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:33:43.86 ID:X+e/QbOp0
>>86
それは俺もそう思う
というかそんな事の引き合いにアフリカ人出して
逆にアフリカ人にすげー失礼だろと思う

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:34:38.26 ID:0MC21B0K0
>>86それはわかる
おれも先生に言われて疑問をもった。
「え?そのパン食ったらアフリカの子助かるの?」って
だったら送り込めよ、って

87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:32:52.46 ID:GRolGz0gO
まあ俺はいただきます、ごちそうさまでした は
作ってくれた人への感謝の気持ちではなく
俺が生きるというエゴの為に犠牲になってくれた生き物達に敬意と謝意を表して
言うんだけどな

101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:38:00.94 ID:GRolGz0gO
作ってくれる人には対価を支払うから言わなくていいよ
言ってたら二重払いだもん

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 21:38:54.63 ID:l8k0o3r60
>>101
コミュニケーション苦手そうだなお前wwwwwww

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:40:12.24 ID:GRolGz0gO
>>102
苦手ってレベルじゃないwwwwwwwww
今日まだ誰とも口聞いてないしwwwwwwwww

109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 21:40:20.57 ID:HoOVEcaxO
論理的な説明が出来ないが破っちゃあかんもんだよな
毎日子供にコンビニ飯かいに行かせると添加物もあるんだろうが
リアルにキレやすくなるらしい

命のありがたみが分かることって非論理的に聞こえるが人間の健全な精神に深く関わっている


115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:42:21.85 ID:z63jfLAj0
>>109
知り合いにコンビニ弁当とか惣菜で育ったやついるわ
たしかにキレやすい

120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 21:45:41.63 ID:SmlArIdqO
>>115
統計ではそれはなかなか証明できないらしいけどな

コンビニ弁当とか惣菜かう人種がそもそも切れやすい体質なのか
コンビニ弁当とか惣菜かって添加物によって人格がかわるのか

矢印の向きを発見するのはむずかしいらしい

122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:47:01.46 ID:X+e/QbOp0
>>120
コンビニ弁当がと言うよりは、
子供にそういう物を食わせる→子供にあまり関心が無い
→愛情が薄いって事なんじゃないかな?

113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:41:34.87 ID:SmlArIdqO
どっかの中学入試ででてたな
食べ物を粗末にしないことは、日本の食料自給率が上がり国策になるといわれてますがなぜですか?

って問題だった

121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:46:31.50 ID:hTSR7nflP
>>113
真偽は怪しいもんだけど、そうやって理由づけして教育するのはいいな

135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:52:59.86 ID:15+16PJw0
人間社会の中で生きていくにはモラルが必要だろ?
食い物を粗末にする心ってのはモラルに反するんだ。
一人で生きてくってんなら物事に悪いこともいいこともなくなるよ。

139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:54:37.52 ID:hTSR7nflP
>>135
多くのモラルには「人に迷惑がかかる」っていう根拠があるよ
このモラルにも根拠があるのかってのを聞いてるの

143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 21:56:35.38 ID:X+e/QbOp0
>>139
動物さんや植物さんに迷惑がかかるじゃんw
じゃこ1匹残したらそのじゃこさんは無駄に死んじゃったって事になるでしょw
死ななくても良かったのに死んじゃったって事になるじゃんw 迷惑じゃんw

138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 21:54:05.71 ID:grALvKoA0
食べ物をとれるうちにとっておこうとする本能に原因があるに決まってんだろ
それに逆らったり逆らう人間の存在に対してフラストレーションが起きるのは当然
理由は「見てて不愉快だから」で結構
騒音をたてちゃだめなのと同じ理由で

145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 21:56:50.60 ID:HoOVEcaxO
大量廃棄されているのは資本主義が発達し過ぎたから
安く大量生産→安いから大量に買う→安いから大量にすてる
こういう図が成り立ってるワケ
俺らは安いコーヒーガブガブ飲んでるけど
そこにはコーヒー作ってる第三世界の人々が自分たちの食べ物も作れず(コーヒー作るのに養分や土地を取られて)
コーヒー豆だけをガンガン作っている

つまり大量廃棄には資本主義が大きく結びついていて
大量廃棄を止めればアフリカの人も飢餓にならないのは論理的に間違っていない


148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 22:00:11.52 ID:mxCZ9Ob20
もしなんらかの理由で飯が食えなくなった時に後悔するからだよ。
あの時粗末にせずにちゃんと食べておけばよかったなぁ〜ってな。
食えるうちはちゃんと食った方がいいぞ。

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:00:28.04 ID:b6qgh9VbO
こういうスレのやりとり見てると生産者と消費者の意識の違いはなかなか埋められないってのがわかるなあ

160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:06:49.51 ID:7T37U9hEO
こういう倫理を問うネタに論理的な説明をしようとすると「で、その根拠は?」で無限ループになるから、ある程度のとこで「なんとなくこういう感じで悪い」っていう妥協点で止めなきゃいけない。

で、その妥協点を共通で持ってるのが一種の社会集団で、その妥協点はその社会の共通倫理となる。
その倫理の裏付けが法律とか宗教とかって形に表現される。


昔の日本なら「お百姓さんに申し訳ない」とか「罰が当たる」とかだな。
論理的な否かじゃなくて、その共通理解で社会が巧く回るかどうかが問題。

現代はあまりに社会が細分化しすぎたり周りの情報が多すぎて共通の信念なんざ持ちにくいから、こういう「論理的」に寄りどころを求める奴が増えるわけだ。


つまり、論理じゃ>>1は多分納得しない

193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:21:27.89 ID:hTSR7nflP
>>160
「お百姓さんに申し訳ない」とか「罰が当たる」で妥協しろと言われてもなぁ
ほとんどの倫理にはもう少しまともな根拠があるんじゃないか?

220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 22:29:49.24 ID:HoOVEcaxO
>>193
まあ、命や人権はどんな人間でも全て平等
キリスト教は罪人でも罪を償わせて罪人の命をたってはいけない倫理がある
(姦淫罪で女性が石打ちの刑で殺される世界だったし)
ドストエフスキーは社会運動で捕まって一度死刑判定されて温情で死刑を取り消しになった

だからこそ命を機械的に奪われる怖さは誰にも味あわせてはいけないと強く思ったんじゃないかな

228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:31:12.85 ID:7T37U9hEO
>>193
例えば「罰が当たる」なんてのは、言わば後付けだよ。人の信念に厳密な論理を当てはめるのは不可能だけど、それぞれなんとなくそう思ってる奴が集まってる以上は共通の理由付けが必要になる。じゃないと何かの拍子に喧嘩になって社会が分裂しかねないからな。
で、その社会で生まれた奴は周りがそういう信念持ってる奴が大多数だから何となくその社会に染まって、後からなんだかんだと理由を教えられて(=道徳教育)、その社会の一員になる。納得行かない奴はハブられる。


あるのは論理じゃなくて、ガイドラインだけだよ。昔は宗教で今は法律や論理がガイドラインを引いてるってだけ。

170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:12:57.24 ID:ZoStQjXP0
いつか自分で料理をして誰かに食べてもらう時に分かるよ
文字で説明できない事です


171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 22:13:17.88 ID:ovezJqAv0
人の苦労の上に自分の命の糧があるんだから、粗末にしちゃいけない。
現在の世の中は、ものがたくさんあふれていて、少し物を捨てたからといって、
誰も気にしないし、少しの被害もない。日本には、無駄をなくして節約する、もったいないという精神があった。

それをわからないのが現代の子。説明して理解ができないのは、
人の苦労は金で買えるとか思ってる子供たちだけ。

平成生まれ20歳より。

175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:16:02.61 ID:FG2vCXUd0
なぜ貯金しないといけないのですか?と同レベルの問い

190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:20:36.63 ID:7T37U9hEO
「なぜ〜〜は悪い(良い)のか」って疑問は、突き詰めれば「そういう風に思ってる奴が大多数集まって社会が出来ちゃってるから」程度の話。

「なぜ食い物を粗末にしてはいけないのか」を疑問に思うということは、「食い物を粗末にしてはいけないと何となく思うグループ」の中の少数派になるだけの話。

良い悪いじゃなくて、そう思ってる奴が多い社会ではやるにくいだろうけど頑張ってねとしか言えないな。

221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:30:05.92 ID:hTSR7nflP
>>190
そんなことはないよ
「人に迷惑がかかることは悪い」(自分がされては嫌だから)
という説明も十分論理的と俺は考えてる
その上で「実際に誰が迷惑してるのか?」ということさえ教えてくれれば


ただし、よく言われる「見てて不快になる」というのだけはどうかと思う
なぜなら「不快になる」のはまさしくそういう倫理があって、自分が正しいと信じている倫理に反してるからであって
視覚的にグロテスクだったり鼓膜を刺激したり鼻を刺激したり痛かったりするわけではない

267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:43:28.62 ID:7T37U9hEO
>>221
「自分がされて嫌なことをするのは悪い」も論理的では無いんだな。
好き嫌いは人それぞれだから。
また、誰かが迷惑をかけられてメシウマwwって思ってる奴がいたとして、喜んでる人がいるからおkか否かって問題も出るな。

あとは「良い」「悪い」って言葉をどう定義するか(メタ倫理学)の問題も出てくる。
有名なのはカントみたいに「他人を手段としてのみ利用するのは良くないわ」って一種のルールがあるんじゃね?って立場と、損得勘定して結果的なプラスマイナスで決まるんじゃね?って立場とか。
あくまでもこれは「何故ある種の信念が良いとされるか」の判断基準とは別だし、未だに結論が出ないくらい倫理学は難しい問題だからな?

いずれにせよ、ある社会で一般に悪とされてる事象に疑問を呈したら、同じ意見を持ってる奴が一定数いない限り「氏ね」で終わり。
詳しくはデュルケムを読め。

235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:33:49.40 ID:xOV2EB5j0
倫理も道徳も法律も、まあほとんど同じようなもんで、
基本的には>>190のいってるように、考え方を支持する数の問題だと思うよ。
どれも論理的ではあるが、論理的であれば万人が納得するというわけではないので。

257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:39:32.55 ID:Hs/NHmZqO
粗末に扱うために作られていないから

294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 22:52:08.23 ID:jIOCR1Qn0
子供には夢があるよな?つまり料理にあってもおかしくない
料理は生まれてすぐ人に出されるからな例外もあるけど
大多数の料理の夢はウンコになることだよ(これは某一流シェフから聞いた)
お前らも料理の夢を奪いたくないだろ?
だから粗末にするな


300 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:53:47.35 ID:0MC21B0K0
>>294はともかく、考えすぎた人間には見えないもの信じるっていいと思う

329 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 23:06:26.34 ID:SGA6jwdK0
いるよね食料が無限にあるって思ってる人

345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 23:13:11.95 ID:mxCZ9Ob20
もし未来予測ができて、1時間後に大地震が来る
自衛隊が救出にくるまで5日はかかる。
となったらお前は今ある食料を捨てるか?
それとも食べるか?


351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 23:15:28.65 ID:0MC21B0K0
>>345
俺は食う。みんなもそうだろう。
普段の中では、太りたくないなどの社会の目を気にして残す。命が社会に守られてるから。
こうやばくなると、命第一だし

361 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 23:20:38.06 ID:mxCZ9Ob20
>>351
じゃあ、もう答えはでてるじゃないか。
未来予測が不可能ならば、地震の可能性を考えて行動しなければならい。
だから飽食を戒め、粗末にしてはならないと教えるんだよ。

296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/31(金) 22:53:22.53 ID:FG2vCXUd0
食べ物もだが、時間を粗末にするやつも多いよな
ほら、ここにもいっぱい・・・

▼オススメ一覧▼


日本の常識一覧

Yahoo!グルメがやっつけすぎるwwwwwwwwwwwww

お前ら 食事中にクチャクチャ言う奴は死ねって言うけどさ

痩せたいんだがどうしたらいいマジで

シチューはご飯にかけて食うよな

こ だ わ り の キ モ い 食 べ 方

間 違 っ て 食 べ て し ま っ た も の

マクドナルドの裏事情教えてやるよ

日本人だから食える日本食って結構あるよな・・・

日本すげえええええええ

一人暮らししてるが食費がハンパない

すげえ弁当見つけたwwwwwwww

ラピュタパン作った!!

ラーメン屋だけど質問ある?

coco壱番屋の店員だけど質問ある?

美 味 い が す ぐ 飽 き る 食 べ 物

ご飯のおかずになるもの・ならないものスレ

おまえらが見たすげーバカ親教えてくれ

キチガイな親と対決した。

栄養士だけど、質問ある?

カ ア チ ャ ン の 名 言 挙 げ て け

紅 茶 好 き 集 ま れ ー  (^o^ )3 三三

おいしいスパゲティの作り方教えろ、ハゲ

暇速厳選記事一覧
【オススメ長編シリーズ】

憧れの1人暮らしで隣人に恋した
当ブログで間違いなく人気No1! 全12記事に及ぶ大長編ストーリーです。

救いようのないキモオタの俺にストーカーができたよー\(^o^)/
僅か2日で4スレを消費した大人気スレ。腹筋崩壊覚悟wwww

元デブなマック店員の脱童貞の軌跡
童貞ジョセフが繰り広げるハチャメチャストーリー。
うっせー違うんです!

従姉に恋をした。
数年前話題になった有名なお話です。知らない方は是非読んでみてください。

友人がいきなり多重人格告白してきた
大好評だった長編安価スレ。お暇な方は是非。

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3
SFCの名作「ロマンシングサガ3」をテーマにした作品。当ブログの看板記事の一つです。
原作が分からなくてもついていけるので、是非読んでみてください。

ミュウツーがポケモンマスターをめざすようだ ▼
可愛らしいミュウツーがポケモンマスターを目指す癒し系物語。