2009年08月17日

新外人ランドルフの好投もむなしく逆転負け

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
広島 0 1 0 0 0 0 4 0 1 6
横浜 0 1 1 0 0 0 0 1 1 4

来日初登板のランドルフランドルフは期待以上のデキだったが、七回の先頭打者石井琢の時に何やら異変が有ったようで、武山がマウンドに駆け寄るとランドルフは自分の足首を指差して何やら一言。
石井三振の後、ランドルフは東出の打席でも足を気にするそぶりを見せ、武山もベンチの方を何度も見ていたのだがベンチは動かず。
東出を四球で歩かせ、次打者赤松に対してボールが二つ続いた場面で、武山がベンチを呼んで初めてノコノコとマウンドにやってくる杉本。このおっさんはあほか。
継投時期に関しては賛否あるのでここでは触れないが、捕手に呼ばれるまで投手の異変に気づかないコーチなんて馬の糞以下である。

武山のリードも進歩がない。
木塚が投げそこなった三球目の真ん中外寄りの甘いスライダーに、フィリップスのバットはピクリともしなかったのだから、インコース狙いできていることを疑って掛からなければならない。前日にも同じような一発を警戒する場面で、インコースを要求して栗原に同点2ランを浴びているのに、この日も同じ失敗を繰り返した。
しかしこれは武山を責めても仕方がない。
細山田以外の捕手はすべてでたらめなリードしかできないのだから、問題は個々の捕手にあるのではなく、三人もいるバッテリーコーチが誰一人としてまともな仕事ができていないということである。所詮ガラクタなんていくら数を揃えてもムダ。ゼロに何を掛けてもゼロはゼロ。

杉本とともに三人のバッテリーコーチはすべてクビ。あと佐々木球団社長以下、無能なフロント幹部も任期を待たず今季終了と同時に即刻クビ。
若林はファンに対して少しでも申し訳ないと思う気持ちがあるのなら、まともなフロントと投手コーチとバッテリーコーチを連れて来い!

yamakawa930 at 00:00│Comments(3)TrackBack(0)この記事をクリップ!横浜ベイスターズ試合結果 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 3986   2009年08月17日 09:15
相変わらずの守乱ぶり
基本プレーが出来ない選手に育てたシーレの監督がじゃ、変わりようが無いでしょうね
村田、吉村に嫌われる監督になってもらいたいものです。
野球に対する考えは村田と同じなのでしょうね

山川さんは相変わらず、杉本叩きをしてるようですが、掌握できていない監督は杉本以下のダメ監督という事ですよね
2. Posted by おりべ   2009年08月17日 09:34
3986さん、ご名答。
3. Posted by ハマおやじ   2009年08月17日 13:19
5 こんにちは。
おりぺとか3986とか胡散臭いのがチョロチョロしていますね。
どうせこの連中は、普段ハナ垂らしながら街を歩いている、脳味噌スカスカのニート野郎ですから、相手にしないほうがいいですよ。


この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔