日曜日は自治會の防災訓練がありました。
土嚢作り、簡易擔架作り、消火器の試用、等なかなか爲になりました。
また、防災ヘリコプターの救助實演もあり、これは昂奮しました。
『備へあれば憂ひなし』
災害は無いに越した事はありませんが、いつかは起こるものだと云ふ心構へはもつて置きたいですね。
今回の漢字は『訓練』の「練」
「練」 糸部 九畫
音:レン
意味:ねる 等
右側は「東(トウ)」では無く「柬(カン)」です。
その「柬」が音を擔つてゐます。また、「東」も音を擔ふ字で、その二つを混同する樣な變更は良くありません。
「柬(カン)」…「楝」「鰊」「湅」「煉」「錬」「闌」「揀」「諫」「爛」「欄」「瀾」「攔」「蘭」「籣」
「東(トウ)」…「棟」「鯟」「凍」「倲」「蝀」
しつかり書き分けないと、同じ漢字になつてしまひます。
|