【医学】膵臓の細胞転換 インスリン増産 糖尿病治療に応用も マウスの遺伝子操作実験
- 1 :白夜φ ★:2009/08/16(日) 23:29:45 ID:???
- 膵臓の細胞転換 インスリン増産 糖尿病治療に応用も
2009/8/14
マウスの遺伝子操作実験で、膵臓(すいぞう)でインスリンを生み出すベータ細胞を
別のアルファ細胞から転換して増やすことに成功したと、ドイツ・マックスプランク研究所などの
欧米研究チームが米科学誌セルに発表した。
この遺伝子「Pax4」の働きを薬剤で強めることができれば、
将来、ヒトの糖尿病治療に応用できるかもしれないという。
アルファ細胞は、インスリンとは逆に血糖値を上げるグルカゴンを分泌する。
これまでの研究で、Pax4遺伝子が働かないよう操作したマウスは、
ベータ細胞ができずに死んでしまうことが分かっていた。
Pax4遺伝子の働きを強めたマウスは、ベータ細胞の数が約8倍に増え、
不足したアルファ細胞も補充されたという。
▽記事引用元
http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200908140032a.nwc
- 2 :名無しのひみつ:2009/08/16(日) 23:31:44 ID:Qz53PmZH
- 今日はDM治療ばっかりか。
- 3 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 00:16:32 ID:TPYPRi5u
- 糖尿病と腎臓病は違うのかな?ごっちゃにしてたかも。
透析が必要なのが腎臓病ですよね
- 4 :観光にいこうかと:2009/08/17(月) 00:30:19 ID:9xGwx1Ok
- >>3
糖尿になると、ありとあらゆる粘膜がアカのようにぼろぼろになる。
当然血管内でも同じ事が起こり、腎臓は血管の集まりなので
詰まりまくって透析が必要になる(糖尿の末期)
糖尿で人工透析しないといけなくなると、5年もたないと言われている
2 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)