ADMIN TITLE LIST
Selected category
All entries of this category were displayed below.

常日頃、現代文の授業中にいつも思っていることがあります。
「なぜ、国語の勉強をせねばならんのか」

小学生で習う日本語の文法、漢字の書き取りなどは必要だと思います。
しかし高校生になると、もはや文章の読み解きのみ。

文章の読み解きをするくらいなら、授業中に本を読ませたほうが効果的だと思うんですね。
10くらいの文章を覚えるくらい読むより、たくさんの本に触れ合うほうが効果があるはず。

おまけ↓
なぜ、わざわざ学校で国語を学ばなくてはいけないか - Ameba News

まぁ小学生までは基礎を組む以上、必要だとは思います。

当然ながら、古典は必要だと思うんですけどね。

テストがあったせいでとても短く感じた土日は終了し、
月曜日がやってきました。

質問。
どうして月曜日はやってくるのですか?

まぁ、今週乗り切れば、3連休があるしね。

犬の散歩行ってたんで、京都御苑の紅葉の様子を撮ってきました

紅葉じゃなくて椛

貼り間違えたww  サーセンww  


紅葉してる紅葉のような紅葉

まだまだ緑ですね。
上のほうは赤いんですけども。
下のほうはまだ紅葉していないってところですね。


ClustrMapsを設置して4日ぐらいたちました。

やはり日本が真っ赤に・・、いや真っ黒になってますねww

ほかに
アメリカのロサンゼルスあたり、
東南アジアのシンガポールあたり、
著作権なんて知らない韓国あたり
からアクセスがあったようですねw

ちなみにイギリス南部のは、
教授西皇 龍牙氏のアクセスかと。

11月15日も終わって、11月も残すところ半分となりましたね。
すなわち今年もあと46日。

高校生なってから時間がたつのが早く感じるなぁ。
それだけ老けたってことかなw


ところで11月下旬はあまりイベントもなく楽なんですけどもね、
12月は終わってるんですよね・・・。
・持久走大会
・定期試験
・学習合宿
・年末の補講
文字見ただけで吐き気がしてきましたよorz

辛い辛い。

よくRとTとYでタイプミスをします。
なんせ隣り合っているしね。

あまりにも間違えるので、記事にしてみたw
あとBとNとか、UとIとか。

ちなみにこの短い記事だけで3回はタイプミスしましたよw

よくあることなんですが、
気がついたら床の上で寝てましたw
しかも顔面を床に押し付けて・・・。

おそらく10時ごろからの記憶がないのでそのころから寝ていたのかと思われますw

なんていう時間の無駄と反省していますww
まぁ、今からその分起きるだろうけど。


そういや、10時というので思い出したのだけど、
学校の隣のクラスの担任は毎日10時に寝てるとか。
故に睡眠時間8時間。
早寝早起ってすばらしいね。

ほぼ毎日、京都御苑の中を自転車で通っているんですが、
今日はものすごく人が多かったです。

何故多いか?
それは、京都御所の秋季一般公開が行われているからです。

バスが何台かとまってたしね。
春に比べれば少ないけれど、いつもの4,5倍の人が歩いてました。



最新作のCall of Duty:World at Warというゲームの動画みたいなのですが、
突っ込むところが多いねw

まず昭和天皇登場。
そして「天皇陛下バンザーイ」
極め付けに「貴様は強くない」

日本語版は発売未定のこと。
まぁ売れんわな。

昨日は"茨城県民の日"でしたが、
今日は、"埼玉県民の日"と"大分県民の日"であったそうです。

ちなみに第79代天皇の六條天皇(順仁親王)の誕生日(844歳の)だとかw

今週の学校も今日で終わり!
そういう流れでテンションをあげていきたいところなんですが、
明日は河合塾の全統模試。

あぁー、だるいなぁーorz

そういや2週間前もテストだったよねぇー。


今現在、ベッド下はこのような状況に。

ベッド下。

雑誌が積みあがっていますww

そのうち置く場所が・・・。
そろそろ捨てる時期がやってきたのか?
でも、買い集めてきたものを捨てるときって悲しくなるよね。

いまいちパソコンの接続がよろしくない。
断続的な感じですね。

DLしてるときに接続が切れたときは涙を呑むよw

今日11月13日は、実は茨城県民の日だとか。

詳細↓

茨城県が1968(昭和43)年に制定。
1871(明治4)年、廃藩置県によって茨城県が誕生した。
郷土の歴史を知り、より豊かな暮しと県の発展を願い、茨城の現在・過去・未来を見詰め直す日。


京都府民の日はあるんだろうか?

本日をもちまして、
薄手のシャツ
  から
厚手の上着

にパジャマが昇格しましたw

夜は全然寒くないんだけど、朝がつらい・・・。

しかし、これで朝起きるのもつらくはなくなるはずだ!ww

あと1週間で弟がオーストラリアに研修旅行で行くとかなんとか。
むしろ逝ってこいといいたいとこだがw

まぁ、うるさい人間が一人減るし気楽にいけるかな。
ただ犬の散歩が2倍に・・・・。
だるいorz

蕁麻疹。

なんて読むでしょう。

まぁ、「じんましん」なんですが。

実は熱性の蕁麻疹持ちなんですね。
蕁麻疹といえば食べ物のアレルギーからくるものかと思われがちなんですが、
光・熱・水などと反応して起こるのも結構あるそうです。

そのうちの熱と自分の体がよく反応するんですね・・。
風呂に入ってる時。
寝てる時。
運動した時。
いずれの場合もよく出ますね。

時期は夏より冬のほうが出るっぽいので、今月くらいから発症増加傾向。
まぁ、ただ痒いだけなんですけどもねw

今日11月11日はポッキーの日でもあり、電池の日でもあります。
そして友人Wの誕生日なんですが、何をプレゼントしようかと考え中。


ポッキーの日にちなんで、普通にポッキーあえてトッポもありか。

電池の日にちなんで、電池。あえてボタン電池とかw

電池のフルセットとかにしたらおもろいなということで案△鮑陵傳

今から家の中から
マンガン電池
アルカリ電池
オキシライド電池
ボタン電池
ニッケル水素電池
を探してきますw

今朝は普通に寒いと思うんだが。

文字打ちしながら体はブルブル震えているという状況w
パソコンさんが僕を暖めてくれるんだww

西武が3-2で巨人を下し、優勝したみたいですね。
結構日本シリーズの試合はテレビで見てた。
弟のせいで。

松坂抜けたのにまだ西武は戦えるんやね。
それなのに阪神は・・。
真弓監督に期待です。

第44回京都非公開文化財特別拝観というのがあったので行ってきましたシリーズ

〜東福寺〜

結構山の手。
自転車で行くのはしんどかったです。(九条陸橋シネ)
人も東寺ぐらいで多め。
たぶん紅葉シーズンだからでしょうね。

東福寺三門
東福寺三門。
ここが非公開ゾーン。
上の部分にはたくさんの仏像がいましたw

竜吟庵
竜吟庵。
とんがっている石柱群は竜の頭をイメージして造られたらしい。
黒いところは雷雲だそうです。

通天橋からの風景2
東福寺の一番の名所?通天橋。
まだ紅葉は全体的に緑。

通天橋からの風景
ぼちぼち紅葉してるやつもあったけど。


第44回京都非公開文化財特別拝観というのがあったので行ってきましたシリーズ

〜教王護国寺(東寺)〜

何かのイベントがあったみたいで、人が大量。
あと外人さんも多かった。

東寺

ちなみに特別拝観だったので、五重塔の中に入ることができました。
中は薄暗く、狭かったです。
塔の壁にはお坊さんの絵が描いてありました。

第44回京都非公開文化財特別拝観というのがあったので行ってきましたシリーズ

〜金戒光明寺〜

実はこのお寺自分の家から見えるんですね。
距離は1.5キロほどなんですが。

まぁ行ってきました。

金戒光明寺

人は結構まばら。
なんか境内に車がいっぱい止まってた。
個人的に穴場な寺だと考えています。

ちなみに講堂か金堂かどっちかは知らないけど、
柱は金色でしたw
さすがは'金'戒光明寺。




絵のタッチ、色の塗り方が特徴的。
描いたのは女性かな?

個人的優れモノ

BonkEnc

MP3/AAC/MP4/Ogg Vorbis/FLAC/Bonk/WAVEの相互変換などができる個人的に優秀だと思うソフト。

oggに対応してるっていうのがいいとこか。
汎用性のあまりないoggをmp3などに変えれるのは強い。
ちなみに、最近では落とした紅楼夢のインストアレンジのアルバムがogg形式だったので使いましたw
一気に変えれるのもいいところかな。
あとほかにも詳細設定あるし・・。


皆様オススメ・イチオシの優秀なソフトはありますか?

今日は寒かったですねー。
もはや冬直前って感じですね。
まぁ、11月ですからねー。

ちなみに明日の京都の
最高気温 15度
最低気温  9度

最低気温が1桁台が常になってきそうですね。
朝、自転車での通学がだるくなってきそうですorz

昨日からめっさ寝てる気が。

0:00〜8:00 睡眠
:00〜10:00 授業中睡眠
11:00〜12:00 授業中睡眠
14:00〜17:00 家帰ってから昼寝

本日の行動時間  4時間30分
本日の睡眠時間  13時間

起きてる時間:寝てる時間=1:3

寝すぎですねw

注:高所恐怖症の方はこの動画を見ることをかなりオススメしません!



この明らかに自殺願望者が集いそうなこの谷。
エル・カミニート・デル・レイといってスペインにあるそうです。
足場悪い上に、狭いともはや通り道じゃないね・・・。

自分は高所恐怖症ではないんですが、この動画にはビビってしまいますねw
でもこういうヒヤヒヤ感は嫌いじゃないですよw

ホント思う。
うちの父親は呆けてるんじゃないかなと。

明らか電気つけて人がトイレに入っているのに入ってこようとする精神が分からない。
なぜだ。
それは呆けてるからだ・・・。
たぶん。

昭和31年生まれの52歳なんですけども。
まだ呆けるには早いと。

よく記事のネタや暇つぶしなどに利用させてもらっているニコニコ動画ですが経営しているドワンゴが17億円の最終赤字になったそうです。

ドワンゴ下方修正、17億円の最終赤字に 「ニコ動まだ貢献せず」 - ITmedia News

上記ページによると、
ニコニコ動画の有料会員「プレミアム会員」数が目標(50万)に達しなかったことや、急成長によるサーバーの増設によることで、収益が思い通りにならない模様。
よってドワンゴは業績予想を下方修正し、最終赤字が17億1000万円になったようです。

もう少し工夫をするべきだと思うね。
いろいろ修正すべき点はあると思うし。

やっぱり、利用させてもらっている身ですから赤字というのは気になりますね。


Prev | HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2009 漫画帝国開拓史, All rights reserved.
FC2ブログ