最近1日約2冊ペースで本を読んでいるんですね。
そして、この1週間で読破した合計数は・・・。
15冊。
1週間で15冊。
すばらしくタイム&マネーを使いましたw
その15冊の中で1番いいというかすごいと思ったのが”神様のメモ帳”。
ずばりニートのお話です。
個人的に抜粋。
P11L5
「
ニートというのはね。なにかが『できない』人間や、なにかを『しょうとしない』人間のことじゃないんだ。」と、探偵は僕に教えてくれた。「ちがうのはただ、ルールなんだよ。みんなが双六をやってる盤の上に、ぼくらだけチェスのこまを並べてるようなものさ。」
P29L10
「そもそも
ニートは文化依存症だ。我が国のような富強国でしか生まれ得ない。われわれはもっと
ニートを誇るべきだ!
ニートを育んだ国土を愛し、内外の敵から守るために立ち上がらなくては!量産型ではなく精鋭の
ニートを募り切磋琢磨し、日本新党(にいと)を結成し、悪の枢軸に断固たる戦いを挑むのだ!増えるぞ
ニート!燃え尽きるほど
ニート!」
P111L17
「大学をきちんと卒業するような輩に
ニートがつとまるかッ!
ニートの2文字目のEをなんだと心得ているんだ貴様はッ!」
ニートについて語りまくりですねww
まぁ登場人物がニートだらけですからね。
あと
P39L13
「神様が創生7日目に」休んだのはドクターペッパーを飲んでいたからだよ。ドクターペッパーがなければ今頃1週間は12日くらいだったにちがいない。」
ドクターペッパーww
たしか友達も1時的にはまっていたような。
あと著書のブログ。
Nothing but Electric Empty Text - livedoor Blog(ブログ)タイトルの下に”ニート日記”と・・・。
まぁおもしろいので1度読んで見てください。