Selected category
 All entries of this category were displayed below.
現在金属イオンの色を暗記中。
結論から言うと覚えにくい。 Cr3+ 緑 CrO42- 黄 Cr2O72- 赤橙 Mn2+ 淡桃 MnO4- 赤紫 Fe2+ 淡緑 Fe3+ 黄褐 Ni2+ 緑 Cu2+ 青
どうやったら覚えられますかねぇ〜。 タグ打ちが地味にめんどかったw
テスト2日目終わりました。
英語→全体的に微妙。ボーナス問題というものに15分ほど費やしたw詳細は以下。 日本史→完全勝利。 数侠テスト時間中トイレに行きたくて行きたくて(涙)
英語の問題の一番最後にボーナス問題というものがあってどういう内容であったかというと・・。
「森林破壊」「地球温暖化」「インターネット」「水」のテーマから1つ選び自分の意見を200字程度で書きなさい。
もはや英語じゃねぇww というわけで「インターネット」で600字くらい書いたとさ。 200字程度じゃないじゃんってツッコム方がいるかもしれませんが、いいんです。 うちの先生はそんなの気にしないんで。
日本史は完全勝利でした。 1位は手堅い気がします。 ただ問題数166問は多すぎだと思うぜw(100点満点のテスト・・・。)
数兇了間はずっと膀胱と闘ってましたw しょんべんが行きたくて行きたくてw
ただいま日本史の勉強中。 とにかく源氏・平氏・藤原氏が多い。
とくに源氏が個人的に覚えにくい。
テスト範囲源氏リスト。 源経基・・・藤原純友の乱(939年)を平定した人。 源満仲・・・安和の変で手柄を取った人 源頼信・・・平忠常の乱(1028年)で追討使になった人 源頼義・・・前九年の役(1051〜62年)で活躍した人 源義家・・・↑の子供。同じく活躍。後三年の役(1083〜87年)でも活躍。 源義朝・・・保元の乱での勝者。平治の乱で謀殺される。 源為義・・・保元の乱での敗者。斬首。 源為朝・・・↑の子供。保元の乱での敗者。伊豆大島に流刑。 源義平・・・平治の乱での敗者。斬首。 源頼政・・・以仁王を奉じて平氏打倒を挙げた人。 源頼朝・・・平治の乱での敗者。伊豆流刑。鎌倉幕府。 源範頼・・・↑の弟。源平合戦で微妙に活躍。 源義経・・・↑の弟。大河ドラマの主人公にもなるくらい有名な人間。 源義仲・・・調子乗ったために宇治川の戦いで討ち取られる。 源頼家・・・鎌倉幕府2代将軍。 源実朝・・・鎌倉幕府3代将軍。公暁に殺される。
こんなくらいですかね・・。 多すぎ。 下の名前でしりとり出来そうだね・・・。
テスト初日終了。
現代文→前回よりかは点がうpったと思う。たぶん平均点もうp。 保健→遊びですね、わかります。 数B→満点の自信あるけど、どうせ計算ミスってるよね〜orz
保健のテストは遊びですよ、常考。 いかんせん、先生側も遊びで作ってるよなw
たとえば語群から選択の問題の中に、 戦国武将化、自嘲作用etc...
戦国武将化ってなんよ?
極め付けに語群選択のところに以下の3つが並んでたとさ。 バット、リン、ケンシロウ
ちなみにこの中で正解がひとつあるんですよw
リン(P)
さぁ、今日から定期試験。
本日は 仝渋緤 ∧欸 数B
はぁ、楽勝だねw
っていうわけで前日何も勉強してませんでしたw
テスト2日前だっていうのに、この土日何も勉強せず。
もはや定期試験なんてどうだっていいというレベル。
せやけど、日本史は取りにいきます☆
生物の点の低さに期待しておいてくださいww
「pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis」
別に適当に打ったわけではなく、英単語として存在する英字列です。
でこの単語何かというと、「塵肺症」とか。
次の保健のテストで出るらしい。
まぁ無理な話ではないが。
昨日、1月の予定表をもらったんだ。
その紙によると、 1月後半のみでテストが5回ほど。
なにぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい(爆)
氏ねとおっしゃってるんですね。
せめて2週間に1回程度まで〜orz
あと1週間で定期試験です・・・。
またテストだよorz 悲しくなっちゃうね。
でも今回は水〜金、月曜日と前半・後半に分かれるってか、後半が楽すぎだwww
日本史だけがんばろう。
明日、持久走大会なんですね。 距離は13.5Km。
1時間ちょっとくらいですかねぇ。 しかし持久力が無いもんですから・・・。
短距離(200m以内)なら自信があるのですが。
ちなみに明日の降水確率は0%・・。 確実にあるね。
今から3者面談で学校行ってきます。
何言われるんかなぁー?
たぶんテストの結果と、進路について話されるんだろうなぁ。 たった30分のために学校に行かなければならないというのがめんどくさいもんです。
とんでもないことが判明。
今年の冬休みが9日間しかない・・。 (12月27日〜1月4日)
短いよぉ・・・。
まぁ、学習合宿というゴミや、補習・補講というクソがあるから仕方がないですか・・。
短い故に今年の冬のスキーがない感じで。 嗚呼・・・。
ちょうど来週に持久走大会があるんですねぇ・・・。 距離は13.5km。
前回はALL歩いたので、ワースト10位に入りかけだった男です。 今回はさすがに走ろうかと。 歩くと楽なんですけど、時間かかるしなぁ。
今日、英単テストがあるんですが、2件前の記事に書いたとおり、10時30分に寝てしまったのであまり勉強ができていないという状況。 普通に厳しいなぁ〜。
まぁ、動詞の分量が少ないだけましと考えるか・・・・。
今日、学校の授業2コマ分を用いて「進路ASS」と題するものが行われました。 ASSが何の略は知らないけど、大学進路学部別説明会という感じですかねぇ。
自分は、 .灰淕棔Х从僉Ψ弍帖商学部 ▲灰淕棔Щ乏悄文化学 をチョイス。
.灰淕椶侶从僉Ψ弍帖商学部は教室に25人ほどいて、結構席が埋まってた感じでしたね。 経済・経営学部では何をするかと追手門学院大学の先生が語ってくれました。
▲灰淕椶了乏悄κ顕蹴悗呂燭辰5人。 担当の先生は大谷大学から来られた先生で第一声は、 「信長の野望をしたことがある?」でしたwww 講義は理解しやすくなかなか飽きにくいものでよかったです。 しかも大谷大学博物館の年間無料パスもらいましたw 1回くらいは行こうかなぁと。
先ほど14時30分に全統が終わって、今帰宅しました。
自己採点結果。 英語→69点 国語→91点 数学→111点
英語がなぁ・・・・。
ちなみに国語の現代文の記号の正答率100%! 今まで読んだラノベの作家の皆様ありがとうございましたw ほんと、ラノベのおかげで著しく国語の成績が伸びてますよw ただ記述は≒0点でしたがwww
数学は、三角比のとこの合成とか忘れてたし。 図と加法定理で粘ったw
今から全統を受けに行ってきます。 雨が降るかもだって?
あぁ、なんてだるいんだろう。
まぁ3教科だからね、5,6教科よりはましだろう。
日本史の授業のせいで信長の野望がやりたくなってきたんだけどww 大友宗麟さんとか、有馬晴信さんとかが授業で出てきたんでねw
テキトーにさがして、遊ぼ。 とりあえずトレントを片っ端から・・・。
8時20分までに学校に行かないとたこ焼き(担任)がうるさいんで、 今日は少し早く家を出なければならないんですねー。
10分間のロスはでかいぜw
今日は土曜日。 ほんとなら休みで呑気に寝てたいところなんですけども、 土曜講座というしょうもない補講のために学校へ出撃。 どうせ寝てるとかそんなもんなんだけどねぇ・・・。 あぁだるいなぁ。
17日も前に受けた定期試験のテストがまだ返ってこないという状況。 1週間後の返却でも遅いと思うのに・・。
まぁ、どうせテストなんであんまり返って来て欲しくはないですけどもね。 ただ、出来がよさそうなので早く返って来て欲しいかも。
しょーもないオープンキャンパスでした。 とりあえず仕事的なものがなかった。 ただ学校に行って・・・。 立ち尽くしてたくらいかなw
で、家戻ってきてから4時間ほど昼寝。 だって疲れたもんねwww
実は今日、学校のオープンキャンパスがあるんで行かなければならんのですね。 じつにめんどくさい。 しかもたった1時間のみ。 ガキはあんまり好きじゃないしな・・。
まぁ1時間の労働でお昼ただと考えれば得?損? 微妙なところですね。
やっぱり休日を潰されるというのはつらい・・。
今日は、9時間もベネッセ模試と格闘してました。 やっぱ9時間もテスト受けると疲れますね・・・。 まぁ6教科分受けたんで。
自己採点したら、社会だけで合計の半分とっててワロタw(128/258) あと古典が30点中1点しか取れないという・・・。 気にしない気にしない。
明日から三連休というのに、明日ベネッセ模試という休日の弊害があります・・。 しかも5教科。
長い。 朝8時30分ごろから始まって、夕方まで。
軽く監禁じゃね?
テスト返却第3弾。
数侠ケアレスミスで20点落とすとかorz 日本史→1位だぜ!
ケアレスミスは悲しいなぁ・・。 どうやら四則演算ができないという低レベルの問題がorz 日本史はヒーと一緒で1位でよかったんですけど。
今日もいろいろとテストが返ってきました。
数B→63点。平均より20点ほど上。ケアレスミスで15点ほど落としたけど、いつもより少ないから気にしない。
英語→62点。平均くらいかな?
生物→28点。オワタwwちなみに赤点が8人もいるという難易度。
化学も死んでるだろうな・・。
本来今日土曜日は土曜講座とか称すものに参加しなければならないのですが、行く気がありません。
今回の土曜講座は附属の大学に行くとかいうもの。 ちなみに、大学は亀岡市(京都市の西北隣)の田舎。 さらに、周辺が田圃・山。 しかも、何回も行っている。 とどめに、講座がつまんない。
故に行きません。 家で寝てます。
今日世界史と古典のテストが早速帰ってきたんですね。
古典→いつもどおり平均点より2,3点下。まぁいいや。 世界史→まさかの平均点を約20点オーバーw
久しぶりに90点台をとったなぁと満足。
やっとテスト終了したZE
今日の科目は 英語→普通。なぜか現社っぽい問題も含まれていたが・・。 数B→全問解けたー、ケアレスいっぱいしたーorz
これでちょっと楽かな。
しかしまた49日後に定期試験が。 35日前にあったのに。
どういうことかというと、 たった80日間の間に3回定期試験があるという鬼畜っぷり。 泣けますね。
Design by mi104c.
Copyright © 2009 漫画帝国開拓史, All rights reserved.
FC2ブログ
|