シノン〜chinon〜
chinonって?それは私が一番好きなワインの名前(^O^)v。8月だね。日照不足で農作物の影響が出てきちゃった。そりゃそうだよ、あんなに曇りや雨の日ばかりだもん。これはもしかすると大変な年になるかも。(°□°;)

コミュニティ > ふつうの掲示板(全ての閲覧者に公開されるBBS) 

2009815(土) 16:111日と4時間前)

シノン〜chinon〜の、もっと♪ひとりごと。

書込数:191/参照数:4290user×1
『もっともっとひとりごと♪』は、
アナタのため?、誰のため?…。自分自身のためかしら(笑)。


 書き留めるってこんなに大切なことだなんて、今さら『知ってどーする(^_^;)。』

 でもぉ、『遅すぎる』って事ないと思うし(^_^)v。ねっ♪。

矢印
コメントフォーム

2009/3/24(火)
No.51 (・∀・)
 さて、今日の仕事始めは年末に閉店したイタリアンの店舗の残務といったところ。

 待ち合わせの時間までちょっとあるから最近オープンした建物に寄ったのがこちらの写真。


『さぁ、どこだ?!(^。^;)』


 それで仕事が片付いたので取引先の酒屋へ…。

 みんなテレビに釘付け(・_・;)。


 たいへん(◎o◎)。9回ウラノーアウト1塁2塁。



 見てられな〜い(>_<)

No.52 (・∀・)
 ちょっと控え目な写真ですいませんm(_ _)m。正面から撮る勇気がありましぇんでしたのぉ(>_<)。


 親しくしてる方からメール。
『シノンちゃん、満寿屋さまのパンがきたキッチンで売ってるよ〜。木の実のパンもあったよ〜』って。


『なんですと〜?。それは確認にいかねば?!』



 そして、きたキッチンへ…。いつも置いてある場所には無い。(◎o◎)。




(・◇・)?(・◇・)?(・◇・)?(・◇・)?



 そしたらね、今日までのキャンペーンで別ブースで販売されてたの。満寿屋さまの方いらっしゃったんで、是非木の実のパン置いてくださいと懇願(^◇^)┛。


 そしたら帯広ヨーカドーのそばに6件目のお店が出来るってお話してた〜。


『帯広にきたら寄ってください』と仰ってましたわぁ。




 でもワタシ、





 木の実のパンを札幌で売ってと…。だって食べたいし(^_^)v。



 満寿屋さまのスタッフの方に、
『月に100個売らせて〜、1個500円で売りますから〜』とワタシ。




 スタッフの方、苦笑いと苦笑いといっしょくたみたいな顔になってたぁ(^。^;)。

2009/3/25(水)
No.53 (・∀・)
 いやぁ〜、(⌒〜⌒)。




 2ヶ月半ぶりのご対面〜(o^∀^o)。
もう嬉しくって嬉しくってたまりませんわぁ。



>>21
 ここでも述べたけど、それはそれは美味しいロールケーキですぅ。

 これがいつでも手に届く十勝人さまが羨ましいかぁー。




 こんなに分厚くきっちゃって(^。^;)。『太るぞぉ〜。』



 でもいいの、太っても。でもやっぱり太るのはイヤっ(>_<)。



 でもでもこんなに美味しいんだもの。




『太ってもいいや。』とワタシ。





『ダメっ!』ってダーリンは言うかなぁ(笑)。








 ホントに美味しいんだもの。

 今日は満寿屋さまやありがとうさま、十勝ベーグルにも会った(^_^)v。
 十勝のお店ばかりに触れる、こんな日もないね。





 Arigateauxm(_ _)m。

2009/3/26(木)
No.54 (・∀・)
 今日は午前中から始動(>_<)。

 札幌駅北口に仕事があるので地下街を歩いていたら、これが目に入ってビックリ(◎o◎)。


 なんとまぁ、ドデカいキティちゃんです事。


 元々キャラクターもので好きなのはSNOOPY(^_^)v。
SNOOPYがサングラスをかけるとJOE COOLって名前に変わるのはご存知?!


 キティは興味ないけどあんまり大きかったので撮っちゃいました〜ぁm(_ _)m

2009/3/28(土)
No.55 (・∀・)
 昨日、実は birthday!だったの(^O^)。

 そしたらこれを頂いたんです。果汁が40%も入ってる(◎o◎)。

 原材料には本格焼酎、ゆず、果糖。

 宮崎県西都市って所の正春酒造で作ってるんですって(⌒〜⌒)。

 今から友人とフタリでキムチ鍋(^_^)v。


 また昨日に引き続き飲むのか(笑)。

No.56 (・∀・)
 さて、オンナふたりでキムチ鍋(^O^)。

 入れた具材はね、

・北海道産 豚バラ肉 200g
・北海道産 豚肩ロース肉 200g
・北日本フードキムチ 1個
・白菜 1/16
・しいたけ 4個
・しめじ 1袋
・たけのこ 1個
・もやし 1袋
・ニラ 1袋
・ささがきゴボウ 1袋
・豆太の絹ごし豆腐 1個
・葛きり 1袋
・卵 2個
・生ラーメン 1個



 いやぁ〜、食べた食べた(o^∀^o)。お腹いっぱいで苦しいぃ…(゜∇゜)。




 『食べ過ぎっだっちゅーの。』




 ハイ、すいませんm(_ _)m(笑)。

2009/3/29(日)
No.57 (・∀・)
>>55

 ゆず酒頂いた時、もうひとりのお客様から頂いたのが、このお花(o^∀^o)。キレイだなぁ〜。

 今回のバースデーでプレゼントもらったり、メールもらったり。みんなありがとうm(_ _)m。



 それでね、ダーリン以外は全員が女性 なのよ。ワタシ、これって実はすごくウレシイ(^O^)。

 同性からっていうのは、普段のお付き合いの表れなのかなぁ。ウレシイなぁ。


 さぁ、今日はお見舞いに行く予定。彼女この前、初出産。そして年は46歳。素晴らしい〜(*^o^*)。


 8ヶ月で帝王切開だったけど、いろんな女性を勇気づける出来事。


 彼女も長く付き合ってるお客様。みんな頑張ってるなぁ〜。見習わなきゃ(^◇^)┛。

2009/4/3(金)
No.58 (・∀・)
 昨日は(あ、もう一昨日だね)、シフトの関係で休日だったの。今までは日曜が定休日だったけど今月から無休営業(>_<)。だから休みは曜日がバラバラになるな(-.-;)。

 平日に休みなんて久しぶりだから、いつもならゴロゴロしてる所を午前中から始動してた。


『そうだ、コート買おう(^◇^)┛。』って思ってね〜、まず丸井から。





 無い(^_^;)。
じゃ、次、三越。








 無いっ(^。^;)。
まぁ仕方ない、じゃパルコ。







 無いっっ(-o-;)。
じゃ4プラ。








 無いっっっ(°□°;)。
もうヤケくそっ。次、ラフィア(旧ロビンソン)。








 無い無い無い\(+×+)/。
歩き続けて3時間。ヘトヘトになって、でも妥協したくなかったのぉ。


 ちょっといいなぁ、と思ったら10万以上するし…。到底買えないワケよ。








 で、今日仕事の途中で、ダーリンに言われた事思い出して『ユニクロ』へ。








 やっぱり無いっ。
諦めて、ピヴォの中をスルーしようと歩いていたら、欲しかった色のコートがあったぁ(^O^)。
でも『トミーヒルフィガーかぁ。』

 予算合わない(・_・;)、でもそのコートがワタシに買え買えってウルサいの。




 …んなことないっ。あはは。





 で、買ってしまった〜。大事に着なきゃ(^o^)ゞ。

No.59 (・∀・)
 餃子食べる事になったので、飲み物どーしよっかなぁ…と。

 紹興酒みっけ〜(^O^)。これにしよっと。

 でもぉ、美味しいのかどうか(・_・;)。


 もち、ポイントでゲットですわぁ。一円も払ってましぇ〜ん(⌒〜⌒)。

2009/4/4(土)
No.60 (・∀・)
 清々しい朝ですね(^O^)。歩いていても、気持ちがいいですぅ。

 今日はこれから『リフォームセミナー』に出掛けてきます(^_^)v。

 あの有名な『アトリエテンマ』の長谷川氏が講師との事。

 どんな話しが聞けるのか、楽しみでございますわぁ(^o^)ゞ。

 このセミナーから、長谷川氏がどう仕事に結びつけて行くのか、学びたいところですね。

No.61 (・∀・)
>>60

 午前中の講義が終了。写真は頂いたお弁当です。美味しかった(⌒〜⌒)。


 セミナーの内容は、こうしたらいい、こうしなきゃダメだ、なんて言うギスっとした話ではなくて…、



 『リフォームをしたいその感情を人任せにしない、その感情は自分で決める事が大事。そしてその想いを叶えるべく、僕達インテリアデザイナーという職業があるのです。

 一緒に考え、一緒にすすむと言う事が大事。』


 なるほど〜(^_^)v。


 これは実はなんにでも共通する事ですね。改めて実感した次第。来て良かったと母も喜んでるっ。



 良かった(⌒〜⌒)。

2009/4/6(月)
No.62 (・∀・)
昨日上げたこの記事。
http://www.mytokachi.jp/chinonhermitage/entry/8
【フルーツサンドが人気のさえら〜メニュー構成どうなってる〜】


 とってもたくさんの方に来ていただいて、ブログランキングで昨日は6位、今日は4位と・・・。

 初めてのランキング入りなので、記念に書き込みしよっかなと。

 たくさん来ていただいてありがとうございます。
アクセス数を取る事が目的ではありませんが、こうしていろんな方の目に触れていただけるのは、正直に嬉しいものであります。

 記事の内容は、自分としてはどうかな・・・と思うところもあるけれど、『書き留めていく』って事が大事なんだなぁ、良い意味でも悪い意味でも大切だなぁって思う今日この頃です。

 むかしっから日記をつけるなんて、3日坊主で自分には向いていなかったし、今もそれは同じだけれど、書き留めておこうと思った時にその場所があるというのは、幸せなんだなって・・・。

 他にもいろんな記事あげたいんだけど、なかなか時間が取れませんね。日々の仕事などに追われているのが現状。

 でもこうして、時々でもいいから、思うこと、感じた事を書きとめていけるようにしたいなって思っています。


 ではまたーーーーー。 m(_ _)m

2009/4/7(火)
No.63 (*゚Д゚)
 とっても腹の立った事が・・・。


 昨日、働いているお店で電話が鳴ったので、ワタシがでましたの。そしたら、

 『シノンさん、いますかー。』と男の人の声。
 『ハイ、私です。どちら様ですか?』

 『おれ俺。わかる?!。俺だよ、俺。』
 そこでワタクシ、 『俺って言われてもワカリませんし、お名前名乗って頂けませんか?』


 あれー、きたぞ来たぞ、変な電話。


 実はワタシ、先日、とある雑誌に載ったの。そうするとね、働いているお店も勿論紹介されてて。でね、この手の電話、これでもう5回目ぐらいかな。


 その後の会話、
 『おれだよ、社長ー社長っ。この前遊んだだろー。』
 うちの会社の社長はこんな事申しません。

 『ですから、お名前を・・・。(そうだ、こっちから引っ掛けてやろー)あっ!!分かった、○○さんでしょ。』と言ったら、
 『そうだよそうだよ!!』って。バッカみたい、引っ掛けるのに電話かけてきて、自分が引っかかってるおバカさん。

 ワタシ仕事柄、いろんな人から電話がかかってくるワケで、出来るだけその人の声を自分の脳みそにインプットするよう、普段からココロがけているんですよ。

 『で、どーしたの?!○○さん。』って言ったら、
 『今、車で事故起こしちゃってね、示談したいんだけど、今持ち合わせのお金なくて、すぐ側なんだ。貸してくれないかな。』こう言うワケですよ。

 そこで、ワタシ、『あら、あなた○○さんじゃないわね。声も違うし、ましてや○○さん、運転手付の方よ。そんな人が持ち合わせのお金持ってないなんて、ありえない。こんな電話迷惑ですからっ!』

 そしたら、ガシャガシャガッシャーンって切ったのよ、電話。

 新種のオレオレ詐欺みたいなもの。みなさんもどうぞ気をつけて下さいね。

2009/4/11(土)
No.64 (*´д`*)
>>63 に引き続き、物騒でイヤなハナシ。



 ワタシの友人がアパート住まいしているのだけど、ここ最近、帰宅するとイヤな事が(>_<)。


 その友人のアパートは、玄関ドアに郵便受けが直接ついているタイプ。
そしたらね、帰宅してドアを開けると郵便受けに紙屑やゴミが入れられているんですって?!。そんな物騒なハナシが実際あるんですよ。それも1日や2日じゃないって。


 昨日ワタシも帰宅するのにマンションの前にたどり着いたら、男の子がビール片手に地べたに座っているんですよ。

 でも無視してオートロックを解除して中に入ったら、ドアが閉まる音がしなくて、『あれっ?!』って思って振り返ったら、その男の子、足でドアが閉まらない様にしてるじゃありませんか(>_<)。


 すかさずワタシ、『閉めたいんだけど。』って言ったら無言のまま、足をずらしたんです。


 友人宅といい、昨日の男の子といい、一体どうなっているんでしょ。



 物騒な世の中になっちゃったなぁ(-_-#)。

2009/4/12(日)
4/12(日)06:34---
この書き込みは削除されました

No.66 (・∀・)
 今日、バイトで働いている人から報告。


『今月末で辞めさせて欲しい。』と。


そろそろ言ってくるかなぁ…と思っていたから、さほどビックリもしなかった。


人間、長くやってると、想定の範囲内などという、一種の構えを作っている自分がいる事に気づく。

 一方で、とてつもなく甘い自分がいたのだと、気づかされる事もある。

 ホントなかなか自分だけで気づけない ものだと…。



 辞めると言った彼女は、確かに仕事をこなしているが、欠勤も多い。だからワタシはどこかであてに出来ないといつも思ってました。


生きていれば、いろんな事あって当たり前だね。

No.67 (ノД`)
 昨日のニュース一覧で目に止まった記事。


 ダイエーが、2012年2月までに、現在210店舗ある内の20店舗を閉鎖すると発表。

 不況のあおりはどこまで続くのか・・・。大変な時代だとつくづく痛感。


 先日別の記事で、イトーヨーカドーとイオンが揃って値下げを実施すると掲載されてた。サラダ油が700円台だったのを、400円台にまで下げたり、その他2000アイテムに上る商品の値下げを実施。

 あっそうだ!お昼の番組でやっていたんだ。

 スーパーでは商品を納めるための作る人、それを売るスーパー、そして買う消費者、それぞれいるのだけど、ちゃんと利益を取っているのは、基本スーパーであることは間違いない。そして消費者は、より安いものを求めて買うという行動をする。


 でもぉ、その商品を見極める力を持っているのだろうか・・・。はたまたいつもここにぶち当たる。安ければいいという事ではないハズなのに、どうしてもやはり安いものを買ってしまう。これは心理としては仕方がないとも思うが、ちゃんと見極める力があれば、買う側も考えて買うと思うんだけど・・・。

 ちゃんと作っている生産会社や生産者がいつも泣いていて、あげく存続さえ危ぶまれる。


 なんか、ホント考えても考えても答えはなかなか見つからないなあ。


 それで、今期2月期のダイエーが236億円の赤字とまで書いてあったし・・・。そんなに赤字ならそれこそ存続なんてキビシイどころではないのに・・・。


 こんな時代がいつまで続くんだろー。真面目にやっても報われない人たちが大勢いて、倒産に追い込まれたり、廃業しなくちゃならなくなったり。



 どうすればいいのかなぁ、自分も含めて・・・。

2009/4/15(水)
No.68 (・∀・)
 実は、ずいぶん前から気にしている表示がこれ。
いつからだろうな、気にし始めたの(・◇・)?。もう20年近くなるかも。


 でね、いろいろあるんだよね〜。正直調べきれてない(・_・;)。
っていうより、整理し始めたら膨大な事になりそうで怖いっ(>_<)。あはは(笑)。


 でも、この辺の事を見極められる力をつけると、消費者の商品購入の時、役に立つって思ってるんだよね。

 割り切った買い方、そうじゃない買い方、ゆえに商品価値を分かって購入するっていうのかな。


 あのね、安いものが悪いって言ってるんじゃなくて、分かって買うって大事じゃないかなってね〜。


 実際ワタシも、この辺を見極めて商品を買う様にしてるんだ。
調味料とかもだよ〜。


 これが整理出来て記事にするってなったら、いつの事になるやら(T_T)。



 まぁ、試験が終わってからかな…。


とほほ(;∇;)/~~。

No.69 (・∀・)
 先月誕生日で、四半世紀の付き合いになる友人も誕生日で、
『じゃっ、ワリカン誕生会しよー♪』って事でお寿司屋さんへ…。


 それで誕生日って言ったら、普段は2段で出てくる日本酒が3段になって出てきた(⌒〜⌒)。


 嬉しいね、その気持ちがさ。


 それで、飲んでお寿司つまんで、更に20%の割引券持ってて、お会計をしたら5800円だった(◎o◎)。もち、2人でだよー。


 職人の波ちゃんがサービスしてくれた♪。


 そして、その後店を出て、同級生がやってる店に飲みに行った。そしたら会計が2人で9000円(;∇;)。


 どーゆーこっちゃ(汗)。


 値段の付け方ってあって無いようなものだと、友達のKは怒る怒るっ(`ヘ´)。

 で、その後とった行動が二人とも覚えてないって…。


 アラフォーなのに何やってるんでしょ(・_・)。


 ダーリンに話したらついてけましぇんって。そりゃそーだ。(笑)

2009/4/17(金)
No.70 (・∀・)
 さて、ワタシにとっては朝もはよから始動って感じかしら(笑)。

 これから友人と仕事の打ち合わせをしま〜す。


 でも、腹ごしらえもしなきゃね(^◇^)┛。

 お昼は、さえらさまのサンドイッチ、只今ゲットです(^_^)v。

 さぁ、どんな話の展開になるか(⌒〜⌒)。これからの展望についてだから、しっかりとやらなきゃね。

2009/4/18(土)
No.71 (・∀・)
>>69

 誕生会を終えて、さぁおうちに帰りましょー、でも外に出たら明るいっ(゜∇゜)、ひえーっなんて思ったら、友人が突然『焼きそば弁当食べたい(^_^)v』と騒ぐのでコンビニへ…。

 ここまで覚えてるけど、この後の記憶が(・◇・)?…ない。

 次の日起きてテーブルを見たらケチャップが(・◇・)?。

 たまに無性に食べたくなるのが、このナポリタン(⌒〜⌒)。

 きっと食べたくなって買ったのかも…。
いやぁ〜最近飲むと記憶が断片的になってきたなぁー。

 ま、その前にアラフォーで朝まで飲むなって話もあるけど(笑)。


 高校生のとき、とある喫茶店に『学割ナポリタン』ってメニューがあったんだよね。銀皿にのってきてね。週に2回は食べに行ってたな。


 で、この前の休みのお昼ご飯に作ったの。でもいつもしないのに、何故か最後に粉チーズを入れてしまった(*_*)。

 やっぱり失敗。美味しくないワケじゃないけど、イメージの味にならなかった(T_T)。


 あー、切な…。
さ、仕事行く支度するかな(^_^)v。

2009/4/19(日)
No.72 (・∀・)
 『とうり』って読みます。


 かなり久しぶりに行ってきました、母と二人で。

 休みの日、実家に帰ろうと母に連絡したら、『今日、外に食べに行こう。』っていうから、『どこ行くの?』って聞いたら決めてないって。

 なんじゃそりゃー(゜∇゜)。


 じゃ焼き肉行くかって事になりここに行ったの。


 何年ぶりだろー。最後に来たのは、まだ父が元気な頃。だから5年は前かも(◎o◎)。

 この焼き肉店の向かいにある病院で父は最期をむかえたんだよね。
母と、あの頃はこの店の向かいに病院がある事すら気づいていなくて、父が逝ってこうして母と二人、『あの頃、まさかこんな場所に病院がある事すら知らなかったよね〜。』って。

 父が好きだった冷酒とユッケ、レバ刺、和牛カルビと牛タンを頂いてきたの。父が元気な頃、男盛りというのかしら?!(笑)、和牛ステーキを500gはペロリと食べてたなー。懐かしい。


 日本酒も好きで、よく二人で一升は空けたなぁ〜。


 たまに思う。
『父と飲みたいなーっ。』って…(;∇;)/~~。

No.73 (・∀・)
>>72
 最後に父と飲みたいなぁ…で締めた。



 写真は父の実家の蔵なの。家紋がついてるんだけど、ちょっと珍しいんだよね。


 『上がり藤 角たて四ツ目』って言うんだって。
北海道でこの家紋使ってる家はないと思う。



 この実家を継いでいるのが、父の兄貴で、去年お墓参りがてら、泊まってきたんだよね。
で、次の日東京だったから当然飛行機で移動。

 そしたら、空港まで送るって(゜∇゜)。
いいよ〜と断っても、『そうか。』と引き下がる叔父貴ではない…。



 で、空港まで高速使ったんだけど、メーター見たら120kmは出てる(°□°;)。

 年、考えなよー、78歳だよー。ワタシの命はあるのか?!(笑)。


 ちょっと引きつった(^。^;)。


 まぁ、血は争えない(^_^;)。
ワタシも、父も、叔父貴も、従姉妹たちも、みんな車はトバすから…。
自慢にならないが(笑)。



 その叔父貴から昨日珍しく電話。
特に取り立てて用事があるワケじゃないけど、ワタシの声が聞きたかったらしい(*^o^*)。


 弟が先に逝ってしまって、とにかく寂しいんだよね。


 6月に北海道に仕事に来るって言ってたから、予定合わせて顔見ようねーって話したら、嬉しそうに『おぅっ!』って。


 父の声とそっくりな叔父貴。


『いつまでも元気でいてね(⌒〜⌒)。』っと願うばかりなり。


 合掌 m(_ _)m。

2009/4/20(月)
No.74 (・∀・)
 昨日の夜、めずらしくラーメンをつくって食べだの〜(^o^)/。


 スープはインスタントだけど、『あらとん』のだよー。


 エージェントさまからラーメンの画像が送られてきて、ラーメン食べたいモードに陥ってしまった(◎o◎)。


 おかげで毎朝計っている体重が増えてるっ(・_・;)。



 あー、どーしょー。


 メンマはね、自分でたけのこを買って味付けしたから、美味しかったんだよね。



 今日は節制しないと…。



 この年になると代謝が良くないからなぁー。



 さっ仕事場に着いた。がんばるかな。


(^o^)/

2009/4/21(火)
No.75 (・∀・)
>>62

 えー、ここでランキング入りしたことを述べました。

 今日の夜中にやっと10記事目をあげて、

http://www.mytokachi.jp/chinonhermitage/entry/10

やっとやっと10000アクセスです。

 いやー、記事上げるってホント大変っ!!



 ユーザー登録したのは去年2008年の11月24日なんだ。


 掲示板は12月25日なんだ。


 続けるって大切だな、なんでも。
仕事も、習い事も、友人との付き合いも、彼との付き合いも、このブログも・・・。


 初心忘れるべからずだね。


 今日も元気にがんばろーっと!!



 みなさんも風邪など引かないようにね、流行り始めてるみたいだし。 m(_ _)m

2009/4/22(水)
No.76 (・∀・)
>>75

 またもやワタシのそそっかしい所が…(>_<)。
ユーザー登録は去年の7月で、初めて記事書いたのが、11月だったのよー。
あーーーーーっ。やってもーたっ(・_・;)。



 ところで話は変わって、ディスカウントショップについて。
 札幌中心部のディスカウントショップと言えば、ドン・キホーテを思い付く人って多いよね。
なんか、ゴチャっとしてて安いんだなぁーって思うし、実際安いものもたくさんあるよねー。
今日なんか、お米のおぼろづきが10sで2980円だもの。

 何か全部安いって思っちゃうけど、そーじゃないんだな。おんなじ商品で東急ハンズの方が安いものだってあるもの。


 写真は、みなさんお馴染みの『じゃがりこ』。ダーリンも好きなんだ(⌒〜⌒)。

 で、今日ワタシが購入したのは、マツモトキヨシで79円。
そして、ドン・キホーテにも用事があって、ここでは、128円。


ほぼ50円の差なんですよ〜。
ねっビックリ(・◇・)でしょ。


 でね、常々思うのは、どーしてドラッグストア系って安いんだろ〜ってね。



 誰かおせーて(笑)。

No.77 (・∀・)
>>74

 さてさて、チラッと覗いて来ましたよー。


『あらとん』の支店です。


 さっき覗いてきたので、すいてましたねぇ。



 しっかし、どうです?!この麺の量の違いっ(^_^;)。
さすが、あら盛りは3玉分あるって頷けますわぁー。


 さぁ、いつ行けるかな(^_^)v。

2009/4/23(木)
4/23(木)09:55

室長アイコン
▼返信する
No.78 (・∀・)
去年あらとんに行った時はたまたま前日に全国版のテレビで紹介されて13時頃に到着したら既にスープが無いと張り紙が…。

それでもやっぱり最初はお店で食べたくて未だにレトルトは食べてません(・∀・)

No.79 (・∀・)
>>78

★室長さま

 おはよーさんです。
♪〜θ(^0^ )



 そりやまた何というタイミングだったの(°□°;)。残念極まりないっ。


 あらとんさま、支店は潜入してないのよー、まだ。
とりあえず雰囲気だけでも記事にしてみるかなって思ってる(^o^)/。



 本店の雰囲気は萬造さまの記事で充分伝わってるしねー。



 そしてね、出来る事なら店主が作るラーメンを、室長さまには味わって欲しいな。

 とにかく丁寧なのよ。一杯一杯をココロを込めて作ってるって、きっと伝わってくるハズ。



 丼を温める仕草。
 麺を茹で上げて、湯切りする時の姿勢。
 あつ盛りの時は、茹であげた麺を一度水でしっかり締めて、それからもう一度温めなおして出す工程。などなど…。


 すべてのココロ意気を店主が作るラーメンで、室長さまには感じて欲しいな(^_^)v。

 それからだよね、レトルトを経験するのは。
そんな室長さまのココロ意気にもワタシ、ココロ打たれちゃいましたぁーm(_ _)m。



(最近いろんな人のココロ意気に触れる事、多いなぁ。)



 ワタシもココロ意気、ちゃんとあるかな。

 自分の事になるとサッパリ駄目ね。
(^。^;)


 あーっ(>_<)。

4/23(木)11:11

室長
▼返信する
No.80 (・∀・)
個人的に外食をする時、厨房が見える座席なりカウンターがあって空いていれば必ずそこに座って厨房をガン見しますw
自分自身、料理をするのが好きなので料理を作ってる姿を見るのも好きなんですよね。
それが自分で料理する時の参考にもなるしw
たまにすごくおいしい料理屋さんでも厨房に灰皿とかがあるとちょっとなーと思っちゃいます。
別に嫌煙家ではないので近くでタバコを吸われるのは別に気にならないんですが食事をする場所では別です。
やっぱ料理は匂いも調味料の一つですしね。
まあくわえタバコで調理する人は見たことないですがそれでも吸うなら調理場以外で吸えと言いたい。
あ、話がそれた上に長くなりました。すみません。

4/23(木)11:58

栃木さんアイコン
▼返信する
No.81 (;゚∀゚)=3
室長さん

わかります
自分はタバコ吸わないのもあると思いますが 料理つくりながらタバコ吸う気持ちがわからないのです
自分はもとコックですが 自分も厨房から 自分の作った料理を食べるお客様を見てたら幸せを感じます
それだけの気持ちでコックやってました

だからいろんなひとに美味しいものを食べてもらいたいとコックになりました

No.82 (・∀・)
>>80

★室長さま

 話、それてませんよ(^_^)v、全て共通する事ですもの。



>カウンターがあって空いていれば必ずそこに座って厨房をガン見しますw ←ガン見ですかぁー(笑)。

 でも、これって作る人に対して『どーやって作るんだろ〜』という気持ちの表れですもの、大切な事です(^O^)。どんどんガン見しましょー(笑)。


 そこへもってきて煙草くわえられたら、もうアウトです。

 ワタシは仕事柄、コックの方と接する機会が多いけど、厨房内で煙草吸う人の料理は、基本的に駄目って判断します。


 だって味覚とれないもの。


 あらとんさまじゃ有り得ないでしょうね。


 ワタシも仕事でシェーカー振る事あるけど、一番緊張するんだ。だって美味しく飲んで欲しいもの(^o^)/。


 今日のテーマ、
やっぱりココロ意気♪〜θ(^0^ )なのね。

No.83 (・∀・)
>>81

 ★栃木さま

 いらっしゃいませ。m(_ _)m
今後とも、ご贔屓に(^_^)v。



 コックになられた理由。
>自分はもとコックですが 自分も厨房から 自分の作った料理を食べるお客様を見てたら幸せを感じます
それだけの気持ちでコックやってました



 ステキです。
コックを目指す方ってこの気持ちからなりたいって人多いんじゃないかしら。

 でも仕事する上で、環境が気持ちを萎えさせてしまう事も往々にしてあるのが、調理の世界。


 ですから、煙草が厨房内で吸える環境にあるというのは、

『…しながら作業』なワケですよ。
何かしながら料理作るなんて美味しい料理出来るワケないですよね。



 ココロ意気、伝わりませんもの。


 今日はこの言葉、何回使ったかな(笑)。


 ココロ意気、忘れないようにお互い頑張りましょ。
♪〜θ(^0^ )

4/23(木)15:48

室長
▼返信する
No.84 (・∀・)
>>81

俺自身は全く吸わない訳ではないのでホント吸う事自体を否定はしないですけどどうせ吸うなら例え客がいなくても厨房で喫煙しているような痕跡残さないで欲しいなとは思います。

仮に別室であっても客が飲食する所に臭いがもれるなら論外です。

店を全面禁煙にすると客が減るとかでなかなか全面禁煙に出来ないという話を耳にしたこともありますがなぜ食事をするたった数十分が我慢できないのかは喫煙者の自分でも理解しかねます。

あーでも一般的にこういう話はご法度ですね。

意見がすごく別れてしまうので。

このコメントに対するご意見、誹謗、中傷は私の方に直接お願いします。

No.85 (・∀・)
 ワタシは自分のとこ、書き込み出来るかなー。

 あっでも携帯は大丈夫って言ってたな、室長さん。



 どうかな(⌒〜⌒)。

4/23(木)20:41

室長アイコン
▼返信する
No.86 (・∀・)
>>82

タバコを吸ってる人はタバコをやめると大概太るらしいです。

タバコやめたらご飯が美味しくてたくさん食べちゃうんだって。

ダイエットにはいいのかな?(・∀・)

2009/4/24(金)
No.87 (・∀・)
 ★室長さま

 ダイエットに煙草。
(・◇・)?(・◇・)?

 アッハハー。


 確かに(笑)。

 煙草止めると太るねー。絶対食事、美味しくなるもの、間違いないわ。


 でも、話違うけど昨日はなんだったろうねー。何がどうなって書き込み出来なかったんだろ〜ねー。不思議な事もあるもんだ。


 昨日は飲みすぎ(>_<)。調子にのったら日本酒5合も飲んでしまった〜。あはは。

2009/5/3(日)
No.88 (・∀・)
 掲示板も久しぶり(^o^)/。

 ここのBarも久しぶりっ。
♪〜θ(^0^ )



 どうも疲れが溜まってるのか、
『こりゃ美味い酒飲まにゃイカン。』と。

 妙乃華(たえのはな) 山廃一段仕込 無濾過生

 三重県伊賀市千歳11−2
合名会社 森喜酒造場


 感想(^O^)。

『すっぱ〜〜〜い』

でも、
『美味し〜〜いっ』


 疲れ、吹っ飛ぶかな(笑)。

2009/5/8(金)
No.89 (・∀・)
 今この店の前を通過。
もう、行列はないね。前は平日でも並んでたし。
(°□°;)


 連休中はどうだったんだろー。
すぐ近くを歩いてたのに気にも留めてないからなぁ。



 商品みたけど、高いなぁ。
ピザとかチーズ、クリームも売ってたな。

 買いたいってキモチになれな〜い。
( ̄○ ̄;)

5/8(金)15:10

室長アイコン
▼返信する
No.90 (・∀・)
連休中にそこの本家に行ってきたけど結局なにも欲しくならずに帰ってきました。

生キャラメルって食べたこと無いんだけど美味しいのかな?

No.91 (・∀・)
>>90

 そうだ、札幌来てたんだもんね。


 写真の通り、まだ抱き合わせ商法やってる始末。
(・_・;)

 単独で買うのも生キャラメル10個までって書いてあったな。
誰も10個まとめて買わないっちゅーの。


 >生キャラメル美味しいのかな。


 ワタシ、シンプルなキャラメルの方が好きかな。


 何かいろんな所で生キャラメル出し過ぎ。
ホントの美味しさはどこに…っていう思いかな。

2009/5/11(月)
No.92 (・∀・)
 ちょっとここの所、元気がなかったのだけど、とりあえずクリア出来つつあるので、お一人様ランチへGO!
♪〜θ(^0^ )


 ここのシェフは同じ年。
一年振りぐらいの来店。
(^◇^)┛


 相変わらず美味い。


 ワタシが好むシェフは何人かいるけど、みんな『オーベルジュ セ・ラ・セゾン』つながり。


 ここのシェフと雑談。
『パテ一つとってもみんなそれぞれの個性があるのに、みんな近い味になるよね』とワタシ。

『みんな作り方違うのにホントそうだね(笑)』とシェフ。


 最近は味つけをもっとヘルシーにして欲しいと言われる事も…。

 『そういうのが好みなら、○ュゼとかに行けばいいし、店使い分けて欲しいな』とシェフの声。


 そうだよね、じゃないとシェフの味じゃなくなっちゃうもんね。


 こういう飾らない、ドッカ〜ンっていう料理、好きだなぁー。


 さ、どういう風に記事にするかな。
(^。^;)あはは。

2009/5/13(水)
No.93 (・∀・)
 只今、大通公園を通過。
さぶいけど、陽が当たってるところはちょっぴり暖かい。
♪〜θ(^0^ )


 あれ(◎o◎)、写真の右端にカラスが…。
(⌒〜⌒)

No.94 (・∀・)
>>93

 ハイ、そのカラスちゃんがこちら。


 なんだかほのぼのしてるんですよ。
(⌒〜⌒)


 そしたらなんと、このあと泳ぎだしたっ♪


 鳥ってやっぱり横泳ぎなのかなぁー。


 あ、そうそう、ブックマークした時コメント入れれたのに出来なくなっちゃった。諸般の自傷とな…。


 ちゃんとした理由言っても良さそうなものだけど。
(゜∇゜)

No.95 (*゚Д゚)
>>94

 事情が→自傷になっちゃった。
( ̄○ ̄;)


 どんな事情なんだろ〜か。

2009/5/15(金)
No.96 (・∀・)
 仕事柄、水やお湯を使う事が多いのぉ。

 忙しい時はグラスだけでも500個ぐらい洗う時も!
(゜∇゜)

 『目が回るぅ。』


 そしたらね、ある時からハンドクリームを塗っても塗っても、すぐガサガサ。
( ̄○ ̄;)。

 『どーしよー。』


 そして、どんどん悪化しちゃって…。


 あっ、皮膚科の先生知ってるんだったと思い出し、すぐメール。

 『シノンさ〜ん明日すぐ来てくださいね♪』と。


 そしたら手湿疹と乾燥性皮膚炎だって。
(>_<)

 それで出してくれたのがこの塗りグスリ。
左はローションタイプ、一日何回でもOK!
右上は寝る前に使うと効果的。カラダもOK!
右下は亀裂やかさつきの場所にほんの少し。火傷や虫刺されにもOK!

 市販のハンドクリームを買うより効果絶大で、金額だって同じぐらいか、ちょっと安くあがっちゃう。
(⌒〜⌒)

 もう、すぐ行けばと、後悔。
(^。^;)


 病院は面倒くさいけど、おかしいなって思ったらやっぱり行った方がいいって痛感したもん。

 もう、ダーリンに見せられないぐらいひどかったし。


 手荒れヒドくなったらすぐ病院に行くに限る。
(^_^)v



 ゆーこ先生、ありがとう。
m(_ _)m

No.97 (・∀・)
 只今、狸小路を通過したところ…。


 なにやら、ピ〜ヒャララ〜♪ドンドドドンっ♪ なんて聞こえてきたら、あら♪おこちゃま達が一生懸命に行進してるわ。


 でもぉ、なんでやってるんだろー。学校は(」゜□゜)」。


 いやぁ〜♪いい天気(^_^)v。仕事したくな〜い。


 さて、今はりそな銀行の前を通過。


 あともうちょっと♪〜θ(^0^ )

5/15(金)14:41

室長アイコン
▼返信する
No.98 (・∀・)
帯広もいいお天気(・∀・)

今日はあちこちの学校が遠足らしい。

遠足日和だね(・∀・)

No.99 (・∀・)
>>98

 はろ〜♪室長さま。

 帯広も良い天気なのね。
そっか遠足シーズンかぁ。いやぁ、遠い昔だね。お互いに(笑)。


 で、写真ちっちゃな御神輿だよね。お祭りシーズンも到来ね♪
ハンズの近くに三吉神社ってあってね、そこのお祭りのようよ。はっぴに名前書いてあったし。


 小樽に住んでた時は6月から9月ぐらいまで毎週末どっかこっかで神社のお祭りあってね。初めて住んだ年はビックリしたな。で、みんな毎週行くんだよ〜。お小遣い足りないよね。
( ̄○ ̄;)

 小樽人はお祭り好きさ♪。お餅屋さんとかも多くってね。


 あー草餅食べた〜い(笑)

5/15(金)15:19

室長
▼返信する
No.100 (・∀・)
うしお祭りはすごいって話は聞くんだけど一回も行った事ないんだよねー。
一度うしお祭りの前日に小樽に行って準備してる様子だけ見たわw



シノン〜chinon〜の、もっと♪ひとりごと。


アイコンコメント(800字以内) 



ニックネーム 書き込みに関する説明


  • ユーザー登録者の方は画像のアップロードも出来ます。(使い方
  • タグは使えませんが、「http://」から始まるURLを記入すると自動でリンクされます。
  • >>1」の様に入力すると、その番号の書き込みに対する引用符(レスアンカー)を付けることが出来ます。


information

 もう少しでID取得して1年になるなぁ。なんだか忙しさにかまけてるなぁ。

 いろいろもっと勉強しなきゃならないってワカッてるんだけど・・・。

 少し気を引き締めて頑張らないとなー。




 ABOUT 
野菜ソムリエ
(ベジタブル&フルーツジュニアマイスター)
調味料ジュニアマイスター
北海道フードマイスター
表千家茶道講師
調理師
ワープロ検定2級
医療事務管理士2級
日商簿記3級
珠算2級
書道5段
自動2輪中型

ワタシゃ資格マニアか。
いや違います。

でもぉ、
ハイ、すいませんm(_ _)m。

好きなお酒
日本酒 ワイン ジン 梅酒 ギネス

食べ物好き嫌いなし!(何でも食べる)

ID:
性別:
ジャンル:出来事・話のタネ
エリア:北海道

2008-07-20から
26,494hitキリバン履歴
今日:341/昨日:1,169