ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

知恵袋の回答者で1番嫌いなタイプ

antichiebukuroalwaysさん

知恵袋の回答者で1番嫌いなタイプ

立て直しました。前の質問スレで早速痛い人間に噛みつかれました

知恵袋の回答者で1番嫌いなタイプについて
質問してレスがついたけど、レスの内容は回答じゃなく
「ちょっと調べればわかるのに」
「なんでこんなことすらわからないの?」
とか回答らしい回答をせずダラダラと説教じみたレスをする人。


僕みたいな情報弱者を虐めて日々のストレスを発散させたいのか、
或いは厚かましい親切心から来るものなのか知りませんがとにかくウザイです。
それだったら無視されレス0のほうがずっとマシです。

気軽に質問する→気軽に答える、というシンプルなサイトであるべきなのに
どういう場所なのか理解できてない人がいます。
自己顕示欲が強いけど実社会じゃ抑圧されてるから
ネットで実現しようって感じの人達なんでしょう。

どう思いますか?

補足
私は何かと忙しい人間なので、調べる時間が面倒くさいのですよ。
言い方を変えると「暇人を利用する」のが私の考え方です。
私の適当な質問に、暇人が親切に答えてくれる。それが理想です。
労せず情報が入るわけです。
丸投げ質問が鬱陶しいとかどうでもいいです
質問を投稿し、削除されない以上、私はYahoo公認でアドバイスされる立場にあるのです。
あなた方の意見などどうでもいいのです。少しは頭を使いなさい。
  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

12件中112件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

hankaitenjinraijinmaruさん

あなたの意見に同感で

特にグレートが中途半端なぐらいの人に
心のない回答が多い傾向にあると思います
そういう輩は全部ブラックリストに入れてますけど

気軽に質問できるものでなければいけないと思います

説教じみたレスをするぐらいなら回答するなといいたいです

知恵袋なんだから回答するなら相手の事を考えて回答してもらいたいものです


簡単な質問に対しては非難の回答をして
深刻な悩み相談・法律絡みだとまったく回答をしない
適当回答者「調べれば。。。。。。。。」

こんな回答はいらない!!
これは気軽な回答とは言わないでしょう
そんな輩のIDは分かっているからいいけど

  • アバター

amipapa403さん

まずマナーというのを考えてみよう
マナーとはルールと違ってそこにいる多数派の人間が独自に作り出した産物
多分自分でよく調べもせんと聞くのはマナー違反なんやろう
何しろ質問者様も気がついてるようにネットは大多数気の小さい心の狭い人奴で構成されてるから
マナーを破るから変な正義感で質問者を罵倒する
できればネチケットを作った奴自体を廃除したいけどきっと無理やろうからそうゆう奴が多い世界やと諦めるしかないかな
でもかわりにそんな奴は実社会じゃ抑圧されてるから痛み分け

  • アバター
  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2009/8/16 19:30:44

osakanasan_kyoumo_tsurarete_01さん

単発さんですか?パクっと釣られてあげましょう。

>「ちょっと調べればわかるのに」
>「なんでこんなことすらわからないの?」
簡単なキーワードで検索すれば解る事を質問するのは、無料であることを良い事にサービスの提供者への負担を増やすだけでなく、過去の回答者やウェブ上の情報提供者の皆さんによる厚意を無駄にする事になるのでお止め頂いた方がいいです。

>僕みたいな情報弱者を虐めて日々のストレスを発散させたいのか、
>或いは厚かましい親切心から来るものなのか知りませんがとにかくウザイです。
情報弱者である事を認めて開き直られるより、検索の使い方を覚えた方がネットの使い方としては健全ですよ。
ネットにおいて、検索は実社会での読み書きと同様の重要性を持ちますから。
当事者が出した情報が存在するのに第三者を介したり、第三者の言ってる事を鵜呑みにされる方のネットの使い方は、その分無駄で不正確です。

僕は日々のストレスをここで発散できると思うほど愚かじゃありません。
ただ、厚かましいと思われても本当のことを言いたいだけです。
むしろ、自力で基本的なことから何もかも調べず、時には自分の宿題すら丸投げするような質問者の方が厚かましいですよ。

子供達の利用が多いこの知恵袋では、間違っている事をちゃんと指摘しないと後で間違いがまかり通ってしまい、ネット全体の迷惑となりますから。

>気軽に質問する→気軽に答える、というシンプルなサイトであるべきなのに
>どういう場所なのか理解できてない人がいます。
そもそも、気軽に質問というのは知恵袋の謳い文句に過ぎず、それならそれで気軽に批判・反論しますよってことでしょう。
質問に対して回答になっている部分が全く無いのも考えものではありますが、それ以前にきちんと調べてから必要性を考えた上で質問を練れば、そんな文句は付けにくくなるのではないでしょうか?
質問者目線だけで考えるから、誤解されて回答者の自己顕示欲がどうこうって言ってしまわれるのでしょうか?
一度考え直して頂きたいと思います。

>質問を投稿し、削除されない以上、私はYahoo公認でアドバイスされる立場にあるのです。
ネットはYahooだけのものじゃありませんので、Yahoo公認がどうのなんて関係無いです。
あなたの都合だけでネットの利用を考えないで下さい。

あなたにオススメの検索リンク
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%...

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/8/16 19:19:43
  • 回答日時:2009/8/16 19:17:13

haturasさん

よく分からないけど
どうでもいいことになにをムキになって腹を立てているんでしょうか?
単に貴方のテキトウな質問にテキトウな回答が返ってきているだけではないのですか?

補足について。
その論が通すなら回答者にも同じことが言えるわけで
回答が削除されない以上、回答者はYAHOO公認で回答する立場にいるということです
質問者の意見など回答者には関係ないのでは

そもそも
他人の親切を頼っておいて、いざその親切が自身に心地好くないものとなれば、
ウザイと断じる。貴方の方が礼儀をわきまえていないように感じます。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/8/16 19:26:50
  • 回答日時:2009/8/16 19:14:16

g_yu_mi_mem_78さん


同感です。
知恵袋っていうのは自分の知らないこと
もし知っていたら教えて下さい。てゆうところであって、別に調べて下さいとか頼んでるわけじゃないのに
説教だけ偉そうに・・

あと教えてくれたとしても
それを棚に上げて嫌みな捨てぜりふはくヤツも嫌いです。

  • アバター
  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2009/8/16 19:05:48

maria_osaka777さん

いるいるそんな人。検索の仕方知らんの?とか言ってくるウザイ奴とか。だったら、スルーしたらいいのにね。
他にもネッストーカーもいるし。嫌がらせもあるよ。色々嫌なこともあるけど、いい人も多いから、友達もいっぱい作ってね。

  • アバター

uyungiuhjbjhさん

★知恵袋で叩かれないために★ ~こういう人がネットでは嫌われる~


◆初心者を言い訳とする人

誰でも最初はインターネット(パソコン)初心者ですが、実際には初心者でも過ちを犯さない人はかなり多いです。
低年齢・未成年(あるいはオジサン・オバサンであること)を言い訳とするのも同じようなものです。
若くてもちゃんとしている人は沢山居ます。「シニア世代」でも機械音痴じゃない人も多いです。

初心者を言い訳として、自分が悪かった所を認めないような人は嫌われます。
更に、低年齢を言い訳とすると、他の(罪のない)同年代の人まで嫌われる原因ともなり良くないです。


◆教えて君・教えてちゃん
二つとも同じ意味で、もちろん俗語です。(君とちゃんは、おそらく性別の違いですね…)

少し検索すれば判るようなことを「自分で答えを見つけようとせず質問を繰り返す人」
「初歩的な質問ばかりする探求心のない人」のことを指します。
リアル社会では判らない事を素直に認めて人に訊くということは全く悪いことではありませんし、
幼児が好奇心旺盛なのは仕方ないですが、ネットでは基本が「自分の判らない所は自分で調べる」なので、
相当嫌われます。

更に、教えて君・教えてちゃんの場合、初心者を言い訳として回答する上で必要な情報も書かず、
「○○が全く判らないから教えて」といった短い文面で質問してくることも多いのでなおさら嫌われます。
例えば「同人活動の方法が全く判らないから教えて」といった感じで、まず何がやりたいのか、
何が判らないのか、回答しようとしている人にも判りません。
例え「初心者」だって具体的に何がやりたいとかはある筈で、そういった事を書いてくれないと回答者も困ります。

自分がそうならない・そう呼ばれない対策としては、初心者だろうが年少者だろうが
知恵袋や検索サイトなどでネット上の情報を根気よく検索する能力をとにかく向上することしかありません。
それをやる気がない・出来ないならば、知らないことの情報収集をネットで行うのは諦めた方が良いです。
判らないことは図書館で調べ、ネットでは友達とメールのやりとりだけしていて下さい。
そして、どうしても質問するときは「何」が判らないのかをかなり具体的に書く必要があります。
また、自分でも努力してみてどうしても判らない場合に、どこから先が判らないかの質問をするべきです。
「対応法としては~~と……とが考えられるのですが、どちらの方が良いでしょうか?
(あるいはそのほかにも良い方法はあるでしょうか?)」などとある程度解決法が絞られている質問の方が
回答者としても答えやすいです。

また、回答者にできる対策としては、「教えてちゃんでスイマセンが…」などと自覚しているような質問者は
回答しない・放置がいいでしょう(答えてあげてしまうと増長してしまいます)。
親切で回答してあげるにしてもある程度のヒントだけにとどめ、「後はご自分で調べて下さい」と
あしらった方がその人の為にもなるでしょう



◆『初心者』を言い訳にしない

よく『初心者です。色々教えて下さい』という方が居ますが、確かに初めてで
知らない事ばかりだろうけど、知らない=教えて!というのはあまりにも短絡
的。知らない→検索してみよう!という図式をまず身につけよう。人に教えて
貰うより自分で調べる方が忘れ難い知識となる筈です。

又、『初心者なんだからもっと優しく教えてよ!』という人。よく分かります。
でもね、なんでも手取り足取り優しく教えることがいいとは限らないし、学生
時代は恐くてもいい先生って居た筈。優しく教えてもらったら、次も!って
甘えてしまいませんか?実際そうやって甘える人が多いです。優しさを求める
前に自分の甘さを捨てよう!

『初めてなので知りませんでした』・・・この言葉が社会に出て通用しないこ
とはわかると思います。車の運転が初めてだから人を轢いてしまっても許され
ることではないし、場違いな発言は叩かれます。初めてだからこそ慎重に!

  • アバター

rasuta2008rightさん

俺からすれば痛いのは貴方の方なんだけどね
言わせてもらいますけどね、今の質問者は
「ちょっと調べればわかる事」すら調べられない阿呆が多すぎますからね。

「面倒だから質問すればいいや」なんて言っているヤツもいます。
貴方もその一人なのではないのですか?

>>どういう場所なのか理解できてない人がいます。
そういうことは、もう少し他の質問を見てから言いましょう。
どちらが理解できてないのかは十分にわかりますよ。

  • アバター

taka_the_counterさん

>自己顕示欲が強いけど実社会じゃ抑圧されてるから
>ネットで実現しようって感じの人達なんでしょう。
自己紹介ですね。わかります。

知恵袋でもどこでも丸投げ質問は嫌われますよ。
質問者さんに解決したいという意思が見えないんですから。

知恵袋の質問者で1番嫌いなタイプについて
自分に同意してほしいだけの人。自身を否定されると質問を消して逃げる人。
どういう場所なのか理解できてない人ってこういう人のことを言うんですよ。

  • アバター

kasutokuzuwosakujyoさん

あなたの本IDの質問見てないけど
安易にくだらん事を質問するヤツが多いんだ
ここは検索サイトだから気軽に聞いてOK
ググったり、他の検索サイトで調べる必要はないが
せめてここの過去質問の一日分位確認しよう

あなたの事じゃないよ
そういう人間が多すぎだから
「ちょっと調べればわかるのに」
「なんでこんなことすらわからないの?」
と書きたくなるんだろうね
1番嫌いなタイプとか書いたらそいつと一緒だよ
落ち着こう

  • アバター

質問をみる

suwaitidaijiさん

気軽に質問したので
「ちょっと調べればわかるのに」と
気軽に回答された。

それだけの話。


なんかすぐストレス発散とか
顔が見えないからとか、そっちの
方に結び付けたがる人いますよね。


自分は何も悪くないと思い込んで。

  • アバター

b_katunoriさん

同感です。私もこのまえ質問して説教されました。そしてわからずじまいで・・・。その前も、一番最初に回答したら後から回答した人に叩かれました。なのでしかたなく回答を消しましたよ。

  • アバター

この質問に回答する