オス YouTube動画をDVDビデオにしてコレクションしたいッス!!
DVD Flick使えば超簡単だよーん。超簡単に焼けるし、対応動画も多い。
YouTubeやニコニコ動画をダウンロードしまくって、オモシロ動画が山のようにたまると、「他人に見せびらかしてえ 」という気分がムラムラと盛り上がってくる。
しかし自分の使っているPCの画面が小さいと、多人数で見るのはキツイ。DVDビデオに焼いてしまえば、大画面TVなどに動画を映してみんなで見やすいぞ。
動画ファイルをDVDビデオ化したいなら「DVD Flick」を使うのがオススメ。YouTubeやニコニコのFLV形式のほか、AVIやWMV、MPEGなどたいていの動画を超簡単な操作でDVDに焼けちゃうのだ。
ネット中からダウンロードしまくった秘蔵のオモシロ動画をDVD化して、みんなで観賞会を開いたりすると、恐ろしい勢いで盛り上がること間違いナシだ
DVD Flickを起動したら、DVDビデオにしたい動画ファイルをドラッグ&ドロップしよう。再生の順番は「Move up」「Move down」ボタンで入れ替えられる。登録と順番の調整が終わったら、「Project settings」ボタンをクリック
「General」で焼きたいDVDメディアの容量を指定
「Video」をクリック。「Target format」は、映像の再生方式だ。日本の映像機器の場合は、NTSCなので「NTSC」にしておく。「Target bitrate」は、「Auto-fit」にしておけば映像の品質を自動で調節してくれる
「Burning」をクリックする。「Burn Project to disc」にチェックを入れると、パソコンの記録型DVDでDVDメディアに焼く設定となる。設定が済んだら「Accept」をクリック
ドライブにメディアを突っ込んで、「Create DVD」をクリックしてDVDに書き込めば、オモシロ動画満載のDVDビデオがいっちょあがりだ
« 一度見たニコニコ動画を以後スムーズに再生できるようになるNicoCache |
メイン
|
ニコニコの動画をiPodにぶち込みてえ »
2007年09月28日 00:30