上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- -- l スポンサー広告 l top
前回書いたように
821SH用の充電器としてdocomoの純正充電器を購入しようと思っていた。

しかしその前に、サードパーティー製の携帯充電器を見ていたところ、
私の心を射抜く製品があったので、そちらを購入してしまった。

Linkage ワンタッチAC(FOMA、SoftBank対応 ブラック)


以前、
充電器コードをくるくると(前置き)
充電器コードをくるくると(本編)
で書いたように、私としては充電器のケーブルは絡まないようにまとまって欲しい。

さらに要求するならば、携帯電話の充電器は他に比べその性質上外出時に持ち歩く
ことが多いため、アダプタ部はなるべくコンパクトであって欲しい。

さらに、本来は電池に負担がかかるので良くはないのだが、
携帯を充電しながら使用することがある。
その場合、上に挙げた充電器コードをまとめる方法だとコードの長さが足りず、
一度ほどいて使用し、用が終わったらまた巻くことになる。
そこまで頻繁にやることじゃないので別に良いのだが、やはり面倒だ。


そんな要求を満たしてくれたのが、先に挙げた製品だった。

この「ワンタッチAC」、

090522_1.jpg

ケーブルを、

090522_2.jpg

巻き取ってくれるのだ。

イヤホンなどにはよくある、ケーブル巻き取り機構を備えているのだ。
携帯電話の充電器としては、ありそうであまり見かけない機能だろう。
あまり需要が無いのであろうか?
私としてはこれは非常に嬉しい。


褒めてばかりではレビューにならないので、
この製品、実際に使用してみて感じた難点を挙げてみる。

まず、若干大きいこと。
巻き取り機構を備えているゆえ、そのぶん大きくなるのは当然かもしれない。
だが、写真のように端子部のみ残してあとはすべて収納してくれるので、
持ち運ぶ際には結局こちらの方がかさばらないと思う。
問題があるとすれば、コンセントに差したとき、
隣のプラグに干渉する可能性が少し増すということであろうか。
まあ、実際はたいした差ではない気がする。

そして、ケーブルが細いこと。
こちらも巻き取り機構を考えれば、当然なのであろう。
荒く扱った場合、通常のものよりも断線しやすいかもしれない。
こちらは少し気をつけて扱うことにしよう。


ともあれ、私としては充分に満足している。

今回紹介した以外にも、同様の製品でAU用、willcom用も発売されている。
また、カラーバリエーションとしてブラック以外にもレッドやホワイトがある。
気になった方は探してみて欲しい。
2009.05.22 Fri l 携帯電話 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://korojima.blog114.fc2.com/tb.php/17-bc9e4744
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)