いやぁ、最近あんまりがんばらない生活もよくないのかなぁと思いつつも怠惰に暮らしてます。
【最新記事表示中】 過去の記事へ
クリプトンさんというより、
「初音ミク」の販売元といったほうが
わかりやすいかもしれませんが、
vocaloidの「初音ミク」を作っているクリプトンさんが、
なにやらおかしなことをし始めている気がします。
クリプトン社の社長の伊藤さんは、
ネット上のMIDIの文化がなくなったのは、
JASRACが権利を濫用したせいだみたいなことを
おっしゃっていたと思うのですが、
いつのまにか、ミイラとりが、
ミイラになってるんじゃないかと。。
「白いうさぎ」という、
酒井法子さんの碧いウサギを替え歌にしたもので、
薬をやるとよくないよという感じの歌を
初音ミクが牢屋の中で歌うという趣旨の動画なわけですが、
クリプトンさんの権利侵害ということで削除されています。
JASRACの場合は、
作曲者が作ったものをタダで勝手にネットにあげるのはどうなのよ?
ということで、ネット上のMIDIを削除させまくったわけで、
何が問題だったのかというのは、はっきりしているのですが、
今回の「白いうさぎ」という曲が
クリプトンさんのどういった権利を侵害してるのか
よくわからないんですよね。。。
クリプトンさんが気に入らないものは、
「権利侵害」の名の下になんでも削除出来ちゃうってのは、
JASRACよりも性質が悪い気がするんですけど、
どうなんでしょうかね。。。
この本ください。↓
グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 (幻冬舎新書) (新書)
そんなわけで、ドラゴンクエスト9をクリアしました。
クリアまでは84時間10分でした。
その後、マルチプレイをしてみたり、
レベル99まであげたキャラクターが、
アイテムをもらえる代わりにレベル1に戻るという転生という
廃人なことを試したりして、
現在のところプレイ時間は115時間です。
さておき、ほぼ日刊イトイ新聞でこんな記事をみかけました。
<ほんとに成功する法則。>
まぁ、この記事とはあんまり関係ないんですが、
世の中、成功とか失敗とかよく言われるわけですが、
成功かどうかってのは、
成功と言い張れるかどうかってのに
よると思うんですよね。
例えば、ニコニコ動画というサービスは、
絶賛赤字垂れ流し中で、
単月で黒字になったことすらないという、
ビジネスとしては、大失敗なサービスなわけですが、
世間的には、成功したネットサービスだと思われているわけです。
でも、経営者や株主からみたら、
赤字を垂れ流している失敗中のプロジェクトなわけですよ。
んでも、世間的には、成功例として言われていたりして、
多くの人が成功だと思っちゃったりしてるわけです。
ってことで、「成功だと思い込んでる人が多い」ので、
成功ってことになっているわけです。
そんなわけで、成功だと思う人数で、
成功かどうかは決まるので、
自分がやってることを成功させたい人は、
まず自分で成功してると思い込むことから
はじめてみればいいんでないすかね。。。
ちなみに、「ニコニコ動画」は失敗だと言ってる人も
多くいるわけですが、
失敗と言う人が大勢いたとしても、
成功だという人が一定数以上いれば、
成功ってことになるので、
失敗という言葉に耳を傾けずに、
成功と言い張れる厚顔無恥さとかが重要な気がします。
mixi、gree、はてな、2ch、ニコニコ動画と、
わりと有名どころのサービスの中の人から話しを聞いてて、だいたい共通してるけど、
あんまり言及されていない事実。
スタート時もしくは現在にもわたって
さくらインターネットの専用サーバを使っている。
スタートアップにコストをかけずに、
ある程度の規模のサービスをしようとすると、
さくらインターネットの専用サーバは安い。7800円。
ただ、root権限で自分でいろいろいじらなきゃいけないので、
素人には敬遠される。
んでも、root権限でいろいろ出来るぐらいの人じゃなければ、
サービスの改善が出来なかったり。
また、安価なコースの専用サーバのハードウェアのスペックは
あんまりよくない。安いので当たり前ですが。。。
そうすると、初期から安いサーバを複数台連携させた
サービス設計をせざるを無い。
結果として、サービスが当たったときに、
台数を増やすだけで解決する構造になっていることが多いので、
サービスが当たって、規模を拡大したいときに、
全体の設計を見直さなければ、規模を拡大出来ないみたいな
アホなことが起こらない。
また、サーバを注文して、発送を待って、組み立てをしてなんて
ことをやると一ヶ月ぐらいかかるが、
さくらの専用サーバだと、3日後にはrootアカウントを渡されたりするので、
流行の波に乗り遅れなくて済む。
似たような転送量無制限の専用サーバサービスというのは多々ありますが、
転送量無制限といっても、コストはホスティング屋さんが払ってるので、
あまりに転送量が多いサイトだと、
難癖をつけて追い出されることがあるのですね。
んで、さくらは自前でIXというインターネットの回線を相互接続する仕組みを
作っていたりするので、転送量がやたらに増えたからといって、
文句を言われたり、追い出されたりすることがない。
ってなわけで、これだけ褒めたので、
また寿司おごってください。
>田中さん
#全然関係ないですが、東京湾をニコニコ生放送しながらクルージングしたときのを
#記事にしてみました。。http://getnews.jp/archives/22985
4 : ヤマブキ(山口県):2009/06/17(水) 11:22:04.40 ID:gzgWtfoK
真実なんていくつもあるので、別に6つじゃなくてもいいのですが、
きっと少ないほうがややこしくなくていいのかもしれません。
ただはっきり言えるのは、人生の真実を求めている人は多いと思います。
ある人生の真実をご紹介します。
真実1.自分の舌ですべての自分の歯に触れることはできない
真実2.きっと大半の愚か者は、真実1が本当か試している
真実3.真実1は真っ赤な嘘である
真実4.きっとあなたは自分の間抜けさにニヤニヤしている
真実5.もうすぐあなたは別の愚か者にこれを教えようとする
真実6.あなたはまだニヤついている
むしろ真実でないほうがよかったという例です。
ええ、世の中の真実なんてこんなもんです。
*******
イマココ → 真実5
そんなわけで、真・三國無双5 Empiresをクリアしました。
クリアまでは、8時間29分でした。
ぶっ続けでやっていて気がついたら、クリアして朝になっていたという感じですね。
親指痛いです。
そんなわけで、XBOX360のToo Humanをクリアしました。
クリアするまでの時間は16:10:53でした。
詳しいことは↓に書きましたよ。。と。
http://getnews.jp/archives/15208
インターネットは、免許制でも無いので、
使いたい人はどんなときでも使えるし、どんな発言だったりも出来ます。
文章を書いてブログに上げてもいいし、
動画に撮って、youtubeに上げてもいいし、
ニコニコのユーザー生放送で直接話しかけてもいいし、、
メールで送ったっていいわけです。
いろいろな手段で、好きなことを他者に伝えることが出来るわけです。
ただ、あなたが享受した自由と同じことを
他の人も出来るわけですから、
あなたが馬鹿なことを書くと、
馬鹿だと罵られる可能性があります。
また、犯罪予告のように法に触れることを書けば、
逮捕されることもあります。
自由に発言することは出来ますが、
発言の責任を社会から追及されるわけですね。
まぁ、こんな当たり前なことは、
いまさら書く必要はないと思っていたのですけど、
Webに関する本を書いていた人で、
そんな基本的なこともわかっていない人がいたので、
ひょっとしたら、世の中には、想像以上に頭の悪い人がいるかもしれないということで、
一応、書き留めてみました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0
僕自身がはてなの取締役でいる限り、「(ネットユーザーに対して)お前たち、こうしろ |
コードがスパゲティー化するのは、コードはスパゲティー化するものであるという諦めの
変数を基準に、変数が変更される部分だけがリストアップされるかんじ。
例えば、下記みたいなコードがあったとして、
$a = 10;
$b = 5;
$c = $_SERVER['query'];
if($c == $b){
$a = $a + $b;
$b = $b + 1;
print 'ok!';
}
if($c < 10){
$a = $a + 5;
$b = $b + $a;
print 'okokok';
$d =1
}
if($c > 5){
$b = $b + $a;
print 'okok';
if($d){
print 'NG';
}
}
各変数ごとに命令がリストアップされるみたいな。
$aからの視点
$a = 10;
if($c = $b){
$a = $a + $b;
}
if($c < 10){
$a = $a + 5;
}
$bからの視点
$b = 5;
if($c < 10){
$b = $b + $a;
}
if($c < 10){
$b = $b + $a;
}
if($c > 5){
$b = $b + $a;
}
みたいな感じで、各変数からの視点で、
抜き出せると、コードがシンプルに見えるので、
追いやすいんじゃないかというのを、
起きた瞬間メモしてたら、
SPAの原稿を書いてないのに気づいて、
それどころじゃなくなった昨今です。
最近はテレビを見ることはあんまりないのですが、
ネットでテレビ番組を見ることはありますよね。。
さて、酒井素樹さんというホームレスのおじさんが、
替え歌を歌っているわけですが、
「土手で倒れても、
土の匂いのする初老の僕じゃ
誰も助けてはくれない。
やはり、
酒井の命はゴミより軽い」
という歌詞をスタジオでは笑っているのですね。
http://www.youtube.com/watch?v=1xf75r3_
この人の職業を知っていて、
この歌詞を聴いて、
笑える神経がよくわからないです。
ひな壇でゲラゲラ笑ってる人もそうだし、
それが面白いと思って放映してる
テレビ局の人の感覚もよくわからないのですが、
わからないのはおいらだけなんでしょうか?
世間的には、こういうのって面白いんですかね?
高給取って、その日暮しの人を笑うのって、
悪趣味だと思うんですけどねぇ。。
【最新記事表示中】 過去の記事へ
とりあえず、できたばっかりですこぶるβ版なので、うごいてない機能や触ると危ない機能とかあったりなかったりなので、気をつけてくださいー。不具合とか要望があったら → サポート掲示板